こんにちは、近藤@古代図書館です。 On Fri, 12 May 2006 14:36:25 +0900 [EMAIL PROTECTED] wrote:
> 私はNEC Lavie rx/6.0-RELEASEを使用しているのですが、 > やはりNDISで試してみましたが、上手く認識出来ませんでした。 > 同様に、ハングアップしてしまいます。 MAC アドレスの認識までは行くのですが、思いっきりハングしまくりますね。 ifconfig ndis0 up ssid XXX channel N してもさっぱり追従しないし。 # 以前は em0 で動かしていたので、あんまり気にしていなかったのでした。orz > これ、私も試してみようと思うのですが、VESAドライバと比べて、 > 良い点ってあるのでしょうか? > ちょっと疑問に思ったもので。。。 vesa と比べて、ちょこっと (かなり?) 描画が速いというか、Intel chip に合わせて設定を xorg.conf とかでいじれます。(vesa だと汎用なので) 音に関しても、まだハードウェアをようやく認識して codec を生えさせる ところまで行っているものの、pcm などをアタッチするところまでは行っ ていませんし、X60 のフル機能を利用できるのはまだまだ先のようですね。^^; # ちなみに指紋認証デバイスは pam 経由で認証に利用できます。メーカが # FreeBSD 用ドライバ出してくれてるので。 # ports から pam モジュールと合わせて一式入れられたと思います。 -- KONDOU, Kazuhiro @ Ancient library site top URL : http://www.alib.jp/ mail address : [EMAIL PROTECTED] fingerprint = 18CA 90A9 FDEE FBE1 F69A D124 9F95 9289 E665 4D2B