At Mon, 12 Dec 2011 16:41:06 +0900, Kenji Kawachi wrote: > mount -r /dev/da0s1a /mnt/hdd
歴史的に a:はルート(/)パーティションで、b:はswap、c:はスライス全体、 d:は使われていない(?)ので、e:からがパーティションです。 > da0s1e > da0s1f が /usrとか /homeだと思われますが... と書いた所で 追伸が来たので > mount /dev/da0s1f /mnt/usr 安心しました。 ただ一応 FreeBSDの基礎をさらっておくのもいいかなと思いました; / Name : Dobashi Mitsuyoshi / / Email : md...@luna.wak2.jp /