Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-12 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 ;; どこに返事をすれば良いのか、わからないので、とりあえずここへ。 QAテスターになります。OSは今回から正式にインストールファイルが用意され たDebian Etchを使います。 -- M.Kamataki http://openoffice-docj.sourceforge.jp/ http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/ - To unsubscribe, e-mail:

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い ( Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OO G680_m3) has been uploaded)

2007-09-09 スレッド表示 Yoshiyuki Masutomi
curvirgoです。 Takashi Nakamoto wrote: プロパティボタンをクリックすると、「滑らかな線」ダイアログが表示されま す。 このダイアログの右端が欠けてしまっていて、「中間点」と「データポイント の配列」の右側にあるスピンボックス(スピンボタン)が操作できません。しか も、ダイアログの大きさを変えられません。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390

[ja-discuss] 中国語/韓国 語のコミュニテ ィとはできるだけ協力したい (Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い)

2007-09-09 スレッド表示 Maho NAKATA
中国語/韓国語のコミュニティの方も見ていらっしゃるかもしれないので 日本語プロジェクトとしての考えを述べておきます。 From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Fri, 7 Sep 2007 15:21:32 +0900 (以下、あまり関係のない話) 日本語入力に携わるとよく分かりますし、みなさんも薄々気づいているかもし れませんが、OpenOffice.org

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded)

2007-09-09 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Sun, 09 Sep 2007 18:08:34 +0900 Yoshiyuki Masutomi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: curvirgoです。 Takashi Nakamoto wrote: プロパティボタンをクリックすると、「滑らかな線」ダイアログが表示されま す。 このダイアログの右端が欠けてしまっていて、「中間点」と「データポイント

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded)

2007-09-08 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 rc1で新機能をいろいろと試していたらバグ(?)を発見しました。 グラフウィザードでグラフの種類として「線」または「散布図」を選択した後、 プロパティボタンをクリックすると、「滑らかな線」ダイアログが表示されま す。 このダイアログの右端が欠けてしまっていて、「中間点」と「データポイント の配列」の右側にあるスピンボックス(スピンボタン)が操作できません。しか も、ダイアログの大きさを変えられません。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81390

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-07 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Fri, 07 Sep 2007 13:29:57 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 20:08:08 +0900

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-07 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Fri, 7 Sep 2007 15:21:32 +0900 それで、アナウンスに自分たちがやっていないことを書くことの、何がどうダメ なのでしょうか? リリースアナウンスを読んだ人は、日本語プロジェクトとしてリリースに 何をやっているかをなるべく正確に知ればそれで十分だと考えます。 むしろ、その「何をやっているか」のみが

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-07 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Fri, 07 Sep 2007 16:19:36 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Fri, 7 Sep 2007 15:21:32 +0900

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Wed, 05 Sep 2007 11:28:40 +0900 Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 鎌滝です。 At Tue, 4 Sep 2007 21:06:31 +0900, 中本さん/OOo wrote: それから、今のところ具体的に考えているのは、スクリーンショットを2.3の もので撮り直すことです。今回は新しいグラフ機能が目玉で、

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 At Thu, 6 Sep 2007 23:26:26 +0900, 中本さん/OOo wrote: 「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures ちなみに、英語で「一目でわかる〜」に相当するドキュメントはないのでしょ うか? スクリーンショットを用いたページと言うことですよね。

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 20:08:08 +0900 少なくともOOo本家のアナウンスについては、テストをしたことについてではな く、脆弱性や新機能について書かれています。また、新機能はそれなりの分量を 割いています。 それは当たり前です。なぜかというと、新機能は各開発プロジェクトと QAプロジェクトおよび

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Fri, 07 Sep 2007 10:49:46 +0900 Masahisa Kamataki [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 鎌滝です。 At Thu, 6 Sep 2007 23:26:26 +0900, 中本さん/OOo wrote: 「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-06 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Thu, 6 Sep 2007 23:26:26 +0900 「一目でわかるOpenOffice.org 2.3の新機能」 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3/NewFeatures ちなみに、英語

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Kazunari Hirano
Hi, On 9/4/07, Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 尚、英語版のリリースアナウンスのドラフト http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3 や、QA projectが作った http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Feature_Freeze_Testing_2.3

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 14:37:16 +0900 やはりリリースアナウンスと言えば、新しいバージョンの新機能を紹介したり するものだと思いますので、 リリースアナウンスは、自分たちが何をしたかを報告するだけです。 アナウンスに自分たちがやってもないことを書くのは絶対にダメです。 日本語プロジェクトのアナウンス

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Kazunari Hirano [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 18:12:34 +0900 On 9/4/07, Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 尚、英語版のリリースアナウンスのドラフト http

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Adachi Junichi
もちろんそういう意見はあるにはあるでしょう。ぜひ、他の方の意見も聞いて みたいところです。 # みなさんよろしくお願いします m(..)m 中本さん、リリースノート以外の所に プレスやユーザーの方々の便宜を図るという視点のものを 書いてください。期待しています。 一般ユーザーは、リリースノートに書いていなくても すぐに目に付くところにあればいいのだと思います。 極端な話、オフィシャルサイトでなくても ちゃんとつくってあれば検索サイトから訪れるひとが増えると 思います。 --  安達 順一

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。 On Tue, 04 Sep 2007 20:34:16 +0900 Adachi Junichi [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: もちろんそういう意見はあるにはあるでしょう。ぜひ、他の方の意見も聞いて みたいところです。 # みなさんよろしくお願いします m(..)m 中本さん、リリースノート以外の所に プレスやユーザーの方々の便宜を図るという視点のものを 書いてください。期待しています。

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Shinji Enoki
Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 14:37:16 +0900 やはりリリースアナウンスと言えば、新しいバージョンの新機能を紹介したり するものだと思いますので、 リリースアナウンスは、自分たちが何をしたかを報告するだけです。 アナウンスに自分たちがやってもないことを書くのは絶対にダメです。 どういった根拠でそのように断言されて

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-04 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 At Tue, 4 Sep 2007 21:06:31 +0900, 中本さん/OOo wrote: それから、今のところ具体的に考えているのは、スクリーンショットを2.3の もので撮り直すことです。今回は新しいグラフ機能が目玉で、 http://wiki.services.openoffice.org/wiki/PR_2.3 にある英語のプレスリリースのドラフトにも、2段落目に書いてあります。こ の機能は見た目がかなり変わっていて、新しい機能としてよく目立つので割と メディア受けがいいのではないかと思っています。

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded) Date: Mon, 03 Sep 2007 11:21

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い ( Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OO G680_m3) has been uploaded)

2007-09-03 スレッド表示 AMANO
天野です。 ダメもとでlinux-64bit環境で試しましたが、やはり動きませんでした。 #32bitなのに64bitでも動くアプリがむしろ不思議なのでしょうが。 でも、sun osは64bit版が開発されているのですよね? linux-64bit版がなかなか公式リリースされないということは、 その開発者が少いということでしょうか? 2.3.0rc1が出ました。 QAご協力をお願いします。 - To unsubscribe, e-mail:

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Mon, 3 Sep 2007 16:27:04 +0900 とりあえず、今までやってきたのでダウンロードページの作成は私がやります。 thanks! それから、それに関連して - リリースアナウンス作成 - リリースアナウンス配信 - トップページ変更 も担当したいと思います。よろしくお願いします

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 11:14:34 +0900 というか、事実は「なるべく正確」じゃなくて、正確に書きます。嘘を書く気な ぞ毛頭もありません。これまでどおり、叩き台をここに流しますので、何か間 違ったことが書いてあればその時はご指摘願います。 正確に書くのは難しいよ... また、今回のリリースアナウンス

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。 いきなり担当者からはずすというのは、どうでしょうか? 毎度お馴染みの中田さんの判断ミスですね。 -- M.Kamataki http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?OpenOffice.org http://nstage.ddo.jp/pukiwiki/index.php?KNOPPIX http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/index.php/Special:ListAllBlogs/

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 04 Sep 2007 11:34:22 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 11:14:34 +0900

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 solarisciel
リリースアナウンスはどんな人が読みますか? その人たちがアナウンスに要求する情報はなんですか? その人たちにアナウンスで伝えたいことはなんですか? あらゆる文書は「どのような人が読むのか」をある程度想定して かかなければなりません。そこから内容が決まってくるでしょう。 # 出版社勤務だからつい文書類にはうるさくなってしまいます。 また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る ためのものとして書くつもりでいます。

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 12:57:03 +0900 それでは別にやります。 ご理解頂いてありがとうございます。 「また、今回のリリースアナウンスは、我々のテスト結果を詳細に通知するため のものではなく、アナウンスを受け取るプレスやユーザーの方々の便宜を図る ためのものとして書くつもりでいます。特に今回は新機能が多

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 4 Sep 2007 13:46:28 +0900 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: リリースアナウンスはどんな人が読みますか? その人たちがアナウンスに要求する情報はなんですか? その人たちにアナウンスで伝えたいことはなんですか? あらゆる文書は「どのような人が読むのか」をある程度想定して かかなければなりません。そこから内容が決まってくるでしょう。 # 出版社勤務だからつい文書類にはうるさくなってしまいます。

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-03 スレッド表示 Takashi Nakamoto
On Tue, 04 Sep 2007 14:08:33 +0900 (JST) Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: From: Takashi Nakamoto [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い Date: Tue, 4 Sep 2007 12:57:03 +0900

[ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded)

2007-09-02 スレッド表示 Maho NAKATA
2.3.0rc1が出ました。 QAご協力をお願いします。 From: Joost Andrae [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded Date: Fri, 31 Aug 2007 19:45:25 +0200 Hi, the en-US binaries, localized packages, both with and without

Re: [ja-discuss] QAご協力のお願い

2007-09-02 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Maho NAKATA [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] Subject: [ja-discuss] QAご協力のお願い (Re: [releases] OpenOffice.org 2.3.0rc1 (OOG680_m3) has been uploaded) Date: Mon, 03 Sep 2007 11:21:52 +0900 (JST) 2.3.0rc1が出ました。 QAご協力をお願いします。 大まかに 1. 参加者を集める 2. 参加者でIRC会議