[FreeBSD-users-jp 89799] Re: ヴィ デオ・カードに関して

2006-07-24 スレッド表示 NISHIMATSU Shingo

柳澤様

丁寧なご回答,誠に有り難うございます。
ご指導の通り,
先ずは,インストールしてみて,様子を見よう,
と思います。
「ports」についても勉強になりました。
改めて,どうも有り難うございました。


[FreeBSD-users-jp 89800] Re: [Q] ghostscript and fonts

2006-07-24 スレッド表示 Dobashi.M
At Sun, 23 Jul 2006 16:23:03 +0900,
村田 淳 wrote:
 枠組みと共に
 test for ghostscript

ソース(book_test.tex ?)を見せてはもらえませんか?

そして以下の結果はいかがでしょうか?
% pkg_info | grep dvi2ps
-- 
/  Name : Dobashi Mitsuyoshi  /
   / E-mail : [EMAIL PROTECTED] /


[FreeBSD-users-jp 89802] Re: ヴィ デオ・カードに関して

2006-07-24 スレッド表示 N.Katoh
こんにちは。加藤です。


On Mon, 24 Jul 2006 14:39:54 +0900
Yoshisato YANAGISAWA [EMAIL PROTECTED] wrote:

 柳澤です。
 
 On Mon, 24 Jul 2006 13:00:33 +0900
 NISHIMATSU Shingo [EMAIL PROTECTED] wrote:
 
  FreeBSD では,nVIDIA のヴィデオ・カードが推奨されている,
  と読んだのですが,
 :
  nVIDIA 製品によるグラフィックと同等のレヴェルを期待できる,
  若しくは,ATI チップの性能を,最大限に引き出せる,
  と考えて,宜しいのでしょうか?

件名からしてもこれはグラフィック表示に関してのお話ですよね?
# 一応確認

 これに対し、ATIチップセットのサポートが入ったというのは
 agp(4)として認識するようになったという意味でしょうから、
 単純に使えるようになったという程度だと思います。
 http://www.freebsd.org/releases/6.1R/relnotes-i386.html#PROC
 http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=agpsektion=4manpath=FreeBSD+6.1-RELEASE

で、元のNISHIMATSUさんのATIサポートの話はこれだとは思いますが、
これはATIの「マザーボードに必要なチップセット」に対応した。
と言う話で、直接グラフィックスがどうだという話ではないと思います。


  私が現在所持している PC のものは ATI 製品で,
  もし,nVIDIA 製品の方が FreeBSD に適している,
  というのであれば,買換えを考えております。

ビデオカードに関して、アクセラレーションのない単なる表示だけなら
使えないと言うことはまずありません。
ただ、元の質問はアクセラレーションの対応具合をいっているわけですが、
それはどちらかと言えばFreeBSDではなくXサーバの話だと思います。
話に出ているnVIDIAのドライバもXのドライバです。
ATIもメジャーですので大概は対応しています。詳しくは以下を。

http://www.xfree86.org/current/radeon.4.html

# X.orgのmanページはみれないのかな?

で、結局どっちが良いの?って話になると...
「ベンチマークをとってみないと...」
と言うことになりそうです(^^;


 たしかにnVIDIA製品の方がドライバーも揃っていますが、
 まずはインストールして使ってみて、不満だったそのときに
 買い替えるというので十分かと思います。
 6.1Rベースのもので手頃にインストール出来る点ではPCBSDあたりが
 お勧めです。
 http://www.pcbsd.org/?p=download

FreeSBIEと言うのもありますが、これは5.3ベースでしたっけ。
http://www.freesbie.org/

あと、アプリケーションから直接3Dアクセラレーションを使うDRI機能について
http://www.luna2.org/~yatt/freebsd/dri.shtml

-- 
typer [EMAIL PROTECTED] like perl,
  stay FreeBSD  http://freebsd.g.hatena.ne.jp/TransFreeBSD/
  use  fswiki   http://typer.sakura.ne.jp/wiki/wiki.cgi/diary
and named Noboru Katoh [EMAIL PROTECTED]


[FreeBSD-users-jp 89803] ports/UPDATING#20060722

2006-07-24 スレッド表示 Norikatsu Shigemura
重村法克です。

/usr/ports/UPDATING の翻訳者募集中! 翻訳する単位が小さい
ので, 暇つぶしにどうぞ。


20060722:
  影響: games/phpua-* の使用者
  文責: [EMAIL PROTECTED]

  ディフォルトのインストールディレクトリが ${PREFIX}/www/data/phpua-*
  から ${PREFIX}/www/phpua-* に変更されました。


[FreeBSD-users-jp 89804] ports/UPDATING#20060723

2006-07-24 スレッド表示 Norikatsu Shigemura
重村法克です。

20060723:
  影響: www/dillo-i18n の使用者
  文責: [EMAIL PROTECTED]

  バージョン 20060709 の国際化バージョン以後の Dillo は UTF-8 エン
  コーディングによりブックマークファイルを符号化しています。既に
  あるブックマークファイルを bm-update スクリプトまたは, 現在のロ
  カールから UTF-8 へ手動で iconv(1)を使用して(例として 'iconv -f
  ISO-8859-1 -t UTF-8 ~/.dillo/bm.txt' を呼び出すことで)変換しよ
  うとするでしょう。

  より詳細については iconv のドキュメントを御覧ください。


[FreeBSD-users-jp 89805] ports/UPDATING#20060703

2006-07-24 スレッド表示 Norikatsu Shigemura
重村法克です。


20060703:
  影響: sysutils/portupgrade の使用者
  文責: [EMAIL PROTECTED]

  portupgrade は Berkley DB version 2 以降の検出に関する問題があった
  のと, 検出したバージョンを使うためにデータベースフォーマットが設定
  されいるため,  portupgrade は古いデータベース上で動かないことになり
  かねません。応急措置としてはデータベースを削除することです。以下の
  ようにタイプしなさい:
  'rm /var/db/pkg/pkgdb.db /usr/ports/INDEX*.db'
  portupgrade は自動的にデータベースの再生成を行うでしょう。これは絶
  対的に間違いありません。

  もしデータベースを削除したくないなら, どのようなデータベースを使用
  しているのか検出し, しかるべく portupgrade のための port オプシ
  ョンを設定しなければなりません。
  以下の指示に従いなさい:

  - アップグレードする*前に* 'pkgdb -fu' を実行しなさい。そして出力
を見ておきなさい。
データベースフォーマットを format:XXX という形で見ることができ,
この XXX が現在使用しているデータベースフォーマットとなります。
  - portupgrade の ports ディレクトリに行き, 'make config' コマンド
により configure を行いなさい。もし bdb_* フォーマットなら, こ
こでは BDB4 オプションを on にしなさい。もし bdb1_* フォーマッ
トなら BDB4 オプションを off にし, BDB1 オプションを on にしな
さい。もし dbd_hash フォーマットなら, 全てのオプションを off に
しなさい。
  - portupgrade をアップグレードしなさい。
  
  注意: もし ports オプションを変更することでデータベースフォーマ
  ットを変更するなら, 必要としない ruby-bdb* ポートを削除するべき
  です。あるいは, pkgtools.conf 注にデータベースフォーマットをハー
  どコーディングすることもできます。


[FreeBSD-users-jp 89806] ports/UPDATING#20060616

2006-07-24 スレッド表示 Yoshisato YANAGISAWA

柳澤です。

眠気覚ましに UPDATING 翻訳してみます。
# 重村さんと被らないように少し先を訳してみます。

影響 emulation/linux_base-* の使用者
文責: [EMAIL PROTECTED]

Fedora Core 4 を linux base の port として利用するようになりました。
これに対応して、X11 libs の port ではなく、xorg libs を使うように
なります。

アップグレードするには下記のコマンドを打ってください
portupgrade -f -o emulator/linux_base-fc4 linux_base\*
portupgrade -f -o x11/linux-xorg-libs linux-XFree86-libs

もし、printenv | grep LD_ が LD_LIBRARY_PATH や LD_PRELOAD など
何か表示をしたら、linux のプログラムが起動するときにそれらの値が
設定されないようにしなくてはなりません。もし、設定されていた場合には
FreeBSD のライブラリが使われ、そのプログラムは起動しないでしょう。

アップグレードの後、 acroread などの linux のプログラムを起動してテスト
してみてください。もし、linux のプログラムが起動するときに何か問題が
起きて、上記で述べたような LD_* 変数を設定していないなら、全部の linux
関連の port を全て削除し、 /compat/linux を何のファイルも残さないように
完全に削除し、再インストールしなおすしか解決策はありません。御愁傷様。


-- 
---
Yoshisato YANAGISAWA [EMAIL PROTECTED]
Dept. of Mathematical and Computing Sciences,
Graduate School of Information Science and Engineering,
Tokyo Institute of Technology.


[FreeBSD-users-jp 89807] Re: ヴィ デオ・カードに関して

2006-07-24 スレッド表示 ikesan
ikesanともうします。

割込みです。(横スレというのでしょうか)

On Mon, 24 Jul 2006 14:39:54 +0900
Yoshisato YANAGISAWA [EMAIL PROTECTED] wrote:

 6.1Rベースのもので手頃にインストール出来る点ではPCBSDあたりが
 お勧めです。

 触っているのですが、インストーラが良くできていますね。
 WMがKDEで否応なしにKDE環境になってしまうのには好嫌いがあるでしょうが。
 で、Linux系のインストーラのようになんでもかんでも突っ込んでしまうわけ
 ではないところが面白いですね。
 FreeBSDベースでportsの仕組みが有効ですので結構遊べてしまいます。
 日本語のコミュニティはまだ無いようですが、しばらくこのMLに同居させるのも
 いいんじゃないかと考えたりしています。


[FreeBSD-users-jp 89808] Re: FreeBSD(98) 5.5R / 6.0R の Ra20 へのインストール( panic)

2006-07-24 スレッド表示 Takahashi Yoshihiro
高橋です

In article [EMAIL PROTECTED]
Takahisa_GUNJI [EMAIL PROTECTED] writes:

 6.x で ATA/ATAPI-6 以降に対応させるパッチもいくつかあるのですが、PC-98固有の処理になってしまうため、ATA 
 ドライバの作者を説得できないでいます。何かいい方法があればいいのですが…。
 
 このパッチというのはどこかに公開されているものなのでしょう
 か?そのパッチを当てた状態のインストーラが作成できれば、な
 んとかなるような気もするのですが・・・。

以前 98-testers に流れたのですが、公開されている場所には置いてないと
思います。それと、インストーラだけでは不十分で、実際にインストールする
kernel もパッチが当たったものになっている必要があります。

ただ、私が以前試したときは、HDD 自体は認識するけど正常に使うことが出来
ないという状況でしたので、panic するというのは恐らく他の原因だと思いま
す。

---
TAKAHASHI Yoshihiro [EMAIL PROTECTED]


[FreeBSD-users-jp 89809] Re: [Q] ghostscript and fonts

2006-07-24 スレッド表示 Yoshihiko Sarumaru
 猿丸です。

On Sun, Jul 23, 2006 at 04:23:03PM JST, 村田 淳 wrote:
 と描いてあります。なお、この時使ったdvi2psとgsは以下の通りのバージョンです。
 
  % dvi2ps -f 88 -t 88 book_test.dvi  book_test.dvi.ps
  @(#)dvi2ps (j-version) 2.0j(gamma)

  ちょっとみてみましたけど、これは私はどうしたらいいかわかりませ
んでした。たしかに昔はこれ使ってたんですけどねぇ…。


  % gs book_test.dvi.ps
  Aladdin Ghostscript 4.03 (1996-9-23)

  このころの ghostscript で日本語って、パッチあてて使ってたんで
すよね。cvs ではこのころのは attic が掃除されちゃってるからか、
参照できませんけど。

  今の ghostscirpt で日本語使うには CIDfont が必須だと思いますし、

- .tex ファイルがあるなら今の teTeX ベースの platex に移行してしまう
  (どんなマクロファイル使っているかによりますが、
   今後のことを考えると一番おすすめ)

- 日本語フォントもPSファイル中にグリフを埋め込んでしまう
  (そのかわりファイルサイズがえらいことに)

- dvi2ps の 3.2 で試してみる
  (問題になっている ascfix-c.ps は使っていません)

- fj.comp.lang.postsciprt, texhax あたりか、奥村さんのところでき
  いてみる

って感じじゃないですかね…。役にたたなくてすいません。


 もしくは、xv gimp tgif(ps変換後)などではいかがでしょうか?
 
 
 この方法が分からないのですがもう少しヒントを教えてくださるとうれしいです。

  これらは全部結局 ghostscript 経由になるのでだめじゃないでしょ
うか。

--
sarumaru