[FreeBSD-users-jp 92094] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 Dobashi.M
At Thu, 19 Feb 2009 19:01:50 +0900,
Lawrence wrote:
 GrubにFreeBSDを登録し、起動させるには/etc/grub.conf
 をどう編集したらよいか、

すでに充分なアドバイスがありましたが、老婆心での、追加です。

出来れば、もう少し具体的な質問をした方がいいかも知れません。
例えば、grub.confをどう設定したけれども、どうエラーになった...と言うよ
うな。

当方の設定は
/dev/ad0s2a
/dev/ad0s3a
に対して
...
default 0
fallback 1
timeout 3

title FreeBSD 7.0-RELEASE-p9
root (hd0,1,a)
kernel /boot/loader

title FreeBSD 6.3-RELEASE
root (hd0,2,a)
kernel /boot/loader
...
としています。
FreeBSDがインストールされていれば、grubで

 find /boot/loader
 (hd0,1,a)
 (hd0,2,a)
の様に表示されると思います。

/  Name : Dobashi Mitsuyoshi  /
   / E-mail : md...@luna.wak2.jp /



[FreeBSD-users-jp 92096] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 ikesan
Ikesan です。

GRUB を FreeBSD の ports から入れたのなら、make clean していませんか。
ports の場合は ports/sysutils/grub/work/grub-0.97/docs/ の下に menu.lstが
できるのですが、make clean すると work/ が消えてしまうので残りません。 
もう一度 make だけを行って、この menu.lstをしかるべき場所に cp しましょう。
cpした menu.lst の中に、各OSを起動するための記述のサンプルがありますので、
必要なものを編集するといいでしょう。

(make install したときに /usr/local/share/examples/grub/ のような場所に
移してくれていたらいいのですが…)



[FreeBSD-users-jp 92097] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 Lawrence
IKESAN様

梅田です。


 GRUB を FreeBSD の ports から入れたのなら、make clean していませんか。
 ports の場合は ports/sysutils/grub/work/grub-0.97/docs/ の下に menu.lstが
 できるのですが、make clean すると work/ が消えてしまうので残りません。 
 もう一度 make だけを行って、この menu.lstをしかるべき場所に cp しましょう。
 cpした menu.lst の中に、各OSを起動するための記述のサンプルがありますので、
 必要なものを編集するといいでしょう。
 
 (make install したときに /usr/local/share/examples/grub/ のような場所に
 移してくれていたらいいのですが…)


せっかく、アドバイスを頂きましたが、当方、
Linuxを諸先輩に支えられながらやっと使っ
てるレベルです。FreeBSD環境も有りません。
もう少し、分りやすく解説頂けると(Linux
に置き換えて御説明頂けるとか・・・)大変
有り難いのですが。


-- 
Lawrence lawrence99...@ybb.ne.jp



[FreeBSD-users-jp 92098] Re: scim-anthy のインストールにつきまして

2009-02-20 スレッド表示 @nifty
 維摩 輝煌です。

 清家さん、重村法克さん、アドバイスありがとうございます。
 resが遅れまして、申し訳ありませんでした。

 前回のアドバイスを読むと、FreeBSDでアプリをインストールするには、ど
うやら、インターネットの接続環境が必須だ、と言うのが分かりました。
 重村法克さんのアドバイスにありました「portaudit データベース」を、ネッ
トで調べてみたのですが、インターネットに接続されていることが前提のソフ
トと言う事ですね。

 KDEのメニューをあれこれいじっていましたら、「KPPP」と言うダイヤルアッ
プ・ツールを発見しまして、いろいろ設定をやっていました。
 モデムも上手く認識できて、接続してみたところ、log画面に「login:」と
言う文字が出るところまで出来ました。
 「login:」の後、しかるべき単語を入力すれ...@niftyにログインできるので
は、と思いniftyのサポートに電話してみると、「windowsとmacOS以外はサポー
ト外である」言われてしまいました。
 結局、今の所、インターネットへの接続が出来ないでおります。トホホ‥‥。
 光が射したかと思えば、すぐ、暗闇になってしまうが私のFreeBSD。

清家さんのアドバイスにありました、 
FreeBSDのリリースCDを全部CDに焼いていれば、その中に含まれていると思い
ます。CDを入れ変えながら、sysinstall-configure-Packages-CD/DVD
で捜してみてはいかかでしょうか?

 sysinstallでCDの中身を見ると、scim-anthyを探してみたのですが、見つか
らないのです。ダウンロード漏れ(?)したのかと思い、ネットカフェで再度
ダウンロードしてみたのですが、結果は同じでした。


# i386の場合以下の3枚。
(中略)
 ディスクの容量は同じでした。

 どうして、私のFreeBSDは、上手くいかないんでしょう。

維摩 輝煌
   09年 2月20日(金曜日) PM 21時35分

 追伸
 清家さんの言われた、
 苦労されているようですね。。。
  はい、苦労しています。 

 FreeBSDを使うと言う事であれば、PC−BSDがインストールされていますので、
これを使えばいいのかも知れませんが、何となく、起動する機会が少ないです。
 どうしてなんだろうと思いつつ、ミステリー作家の森 博嗣が書いたエッセー
『工作少年の日々』を読んで分かりました。
 FreeBSDって、説明書を読みながら作るプラモデルのようなんです。
 Ubuntuなどもインストールされているのですが、ついつい、FreeBSDをいじっ
てしまうのは、PC−BSDやUbuntuはボタン一つ押すとできあがってしまって、
それ以上ユーザーが手を加えらずらいのが、面白みに欠け、ついつい遠のいて
しまうのだと思います。

 ボタン一つで出来上がってしまう(インストールが完成してしまう)のは、
それはそれで素晴らしい事なんですが‥‥。使えるようになるまで、手の掛か
るFreeBSDは、バリを取らないと組み合わさらない昔のプラモデルの様で‥‥。
と、書くと怒れちゃいますね。自分の未熟さを棚に上げた発言でした。喩に出
した例が悪かったですね‥‥。



[FreeBSD-users-jp 92100] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 ikesan
Ikesanです。

以下が FreeBSD の ports/sysutils/grub/work/grub-0.97/docs/menu.lst の全文です。

Linux でも menu.lst のサンプルはありませんか?

#find / -name menu.lst -print 
としたら出てきませんか。

MLに返信するときの不要な引用は止めましょうね。

--- ここから --

#
# Sample boot menu configuration file
#

# Boot automatically after 30 secs.
timeout 30

# By default, boot the first entry.
default 0

# Fallback to the second entry.
fallback 1

# For booting GNU/Hurd
title  GNU/Hurd
root   (hd0,0)
kernel /boot/gnumach.gz root=hd0s1
module /boot/serverboot.gz

# For booting GNU/Linux
title  GNU/Linux
root (hd1,0)
kernel /vmlinuz root=/dev/hdb1
#initrd /initrd.img

# For booting GNU/kFreeBSD
title  GNU/kFreeBSD
root   (hd0,2,a)
kernel /boot/loader.gz

# For booting GNU/kNetBSD
title  GNU/kNetBSD
root   (hd0,2,a)
kernel --type=netbsd /boot/knetbsd.gz

# For booting Mach (getting kernel from floppy)
title  Utah Mach4 multiboot
root   (hd0,2)
pause  Insert the diskette now^G!!
kernel (fd0)/boot/kernel root=hd0s3
module (fd0)/boot/bootstrap

# For booting FreeBSD
title  FreeBSD
root   (hd0,2,a)
kernel /boot/loader

# For booting NetBSD
title  NetBSD
root   (hd0,2,a)
kernel --type=netbsd /netbsd

# For booting OpenBSD
title  OpenBSD
root   (hd0,2,a)
kernel --type=netbsd /bsd

# For booting OS/2
title OS/2
root  (hd0,1)
makeactive
# chainload OS/2 bootloader from the first sector
chainloader +1
# This is similar to chainload, but loads a specific file
#chainloader /boot/chain.os2

# For booting Windows NT or Windows95
title Windows NT / Windows 95 boot menu
rootnoverify (hd0,0)
makeactive
chainloader  +1
# For loading DOS if Windows NT is installed
# chainload /bootsect.dos

# For installing GRUB into the hard disk
title Install GRUB into the hard disk
root(hd0,0)
setup   (hd0)

# Change the colors.
title Change the colors
color light-green/brown blink-red/blue


- ここまで --


[FreeBSD-users-jp 92101] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 Yoshiaki Uchikawa
うちかわです

 From: Lawrence lawrence99...@ybb.ne.jp
 Date: Fri, 20 Feb 2009 10:12:54 +0900

  自分も何だかそんな気がします。Linuxの入門書にUNIXと
  正規表現を出来るだけ早く学び始めた方が良いと有り、
  「UNIXプログラミング環境」というかなり古い本を紹介
  していました。名前はプログラミング環境ですが、UNIX
  の入門書にもなっていて、今、先の入門書でも勧めてい
  た、edを読んでいます。正規表現に入門しやすくなるそ
  うです。流石に、それだけでは不安なので、UNIX SUPER 
  TEXTも読んでいます。

「UNIXプログラミング環境」はカーニハンの本ですか?
これは間違いなく一級品のテキストです。間違っても
捨てたりしないでください。今時の「Linux何とか..」
にはこれに匹敵する本は皆無と言っていいぐらい。

ただ入門書としてはあまりにも想定する環境が今とは
違うので厳しいと思います。
ある程度オペレーションにも慣れて応用力が付いた頃に
読むといいのかなと思います。Linux以外にいくつかの
OSに触れてこなれた頃にもう一度読んでみてください。

個人的には後半のプログラミングの部分が真価だと思って
いますが、これは多少意見が割れるかもしれないな。
UNIX SUPER TEXTも優れた本ですね。
こちらも少々記述が古いのが惜しいところです。

ところでちょっと検索したところこんなページがありました。
http://www.teratti.jp/misc/simh.html
SIMH で「UNIXプログラミング環境」を読む

SIMHというのはPDP-11という古いマシンのエミュレータで
ATTのUnix version7をこれの上で動かすことができます。
つまり仮想環境で当時(1983年頃)の環境を作ってしまう
わけですね。どちらかというと考古学的なネタですね。

SHIMはFreeBSDのportsにも入ってますので簡単に動かせる
と思います。
また、unix version 7も含めてSHIMで動かすソフトウェア
はこの辺から入手できます。
http://simh.trailing-edge.com/software.html

まあ、そんなものもあるということで。
--
 yoshiaki


[FreeBSD-users-jp 92103] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 Toshio Hiraga
2009/02/19 23:35 Yoshiaki Uchikawa yoshi...@kt.rim.or.jp:
 FreeBSDは正統的なUNIXではないと思いますよ。
 Solaris10やOpenSolarisの方がはるかに正統と言えます
 し現時点ではドキュメントの充実度も上なのではないで
 しょうか。

「正統」って辞書で調べると「正しい系統や血筋」ですよね。
FreeBSDもその歴史をみれば十分正統でしょう。

ドキュメントについてはそりゃもうSolarisはすごいです。商用ですしね。
ZFSやdtraceなどのSolarisから持ってきたものはSolarisのドキュメントが参考になりますね。


-- 
平賀十志男


[FreeBSD-users-jp 92104] wpa_supplicant without WEP

2009-02-20 スレッド表示 TOGAWA Satoshi
戸川です.

どなたか,wpa_supplicantを使って,「WEPもその他の認証もない」無線LANに
接続できている方はいらっしゃいますか?

やろうとしている事は以下のとおりです.
・インターフェースiwn0を使って,無線LANに接続したい.
・BBモバイルポイント(WEP有り)と,とある喫茶店(WEPなし)の
  どちらにいても同じように接続したい(自動的に認識させたい).
・環境は8-CURRENT.

行った事は以下のとおりです.
/etc/rc.confに

wlans_iwn0=wlan0
ifconfig_wlan0=WPA DHCP

/etc/wpa_supplicant.confに

network={
ssid=BBモバイルポイントのSSID
scan_ssid=1
key_mgmt=NONE
wep_tx_keyidx=0
wep_key0=BBモバイルポイントのWEPキー
priority=1
}

network={
ssid=喫茶店のSSID
scan_ssid=1
key_mgmt=NONE
}

以上のようにして接続すると,BBモバイルポイントにいる時には
接続できるのですが,喫茶店にいる時には接続できません.
ifconfigで様子を見ると,WPAとかいう文字が見えるので,
WPA等で認証を行うようなアクセスポイントに繋ぎにいっているような気がします.

どなたか情報をお持ちの方,よろしくお願いします.


-- 
t...@puyo.org 戸川聡士


[FreeBSD-users-jp 92105] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 tamagotoka
たまごとかです。

 >#find / -name menu.lst -print 
 >としたら出てきませんか。
 
 残念ながら、反応はしましたが、menu.lstの”メ”の字も
 でないうちに、コマンドプロンプトに戻ってしまいました。
 私が書いてるのは全て、MLや個人的にお世話になった方々
 からの、アドバイスだけで、マルチブート環境を作ってい
 ます。

#付きで実行したんじゃないかとエスパーしてみます。

ところで目的はFreeBSDを同居ではなく勉強したいわけですよね。
そしてPCには色々なLinuxが同居しているわけですよね。
空き領域があるのか気になります。

そこで提案。
VMWare等の仮想環境にインストールしてはいかがでしょうか?
Linux自体は動いているわけですしそれほど難易度は高くないと思います。
いかがでしょうか。


[FreeBSD-users-jp 92106] Re: Linux と FreeBSD を同居させたい

2009-02-20 スレッド表示 Yoshiaki Uchikawa
うちかわです
ども

 From: Toshio Hiraga toshio.hir...@gmail.com
 Date: Sat, 21 Feb 2009 07:05:49 +0900

  「正統」って辞書で調べると「正しい系統や血筋」ですよね。
  FreeBSDもその歴史をみれば十分正統でしょう。

元の発言はそういう意識でされたものでしょうか?多分違うと思いますよ。

文脈的なことを言いますと「FreeBSDがLinuxに比べて正統なUNIXと言えるわけ
ではない」ぐらいの意味だったので。それで私がとくにLinuxを主に使ってい
る人に言う場合は歴史的なところはあんまり意識していません。

API的な点では4.4BSD以降はPOSIX準拠ですのでLinuxと大差ないと言えます。

FreeBSDのcshはtcshだし,shはashだしgrepはGNU grepだし。awkについては
GNU awkからone-true-awkになりましたが。tarはbsdtarですがこれはとてつも
なく拡張されてますよ。ユーザランドも伝統的なUNIXをイメージしているとち
と違う。他、FreeBSDを使う場合FreeBSD独自の物で他の何とも異なっている
ところがかなりの部分を占めますよね?

で、私がどういう意図でメールを書いたかは後のメールの内容で大体わかって
もらえると思います。
--
 yoshiaki