維摩 輝煌です。

 清家さん、重村法克さん、アドバイスありがとうございます。
 resが遅れまして、申し訳ありませんでした。

 前回のアドバイスを読むと、FreeBSDでアプリをインストールするには、ど
うやら、インターネットの接続環境が必須だ、と言うのが分かりました。
 重村法克さんのアドバイスにありました「portaudit データベース」を、ネッ
トで調べてみたのですが、インターネットに接続されていることが前提のソフ
トと言う事ですね。

 KDEのメニューをあれこれいじっていましたら、「KPPP」と言うダイヤルアッ
プ・ツールを発見しまして、いろいろ設定をやっていました。
 モデムも上手く認識できて、接続してみたところ、log画面に「login:」と
言う文字が出るところまで出来ました。
 「login:」の後、しかるべき単語を入力すれ...@niftyにログインできるので
は、と思いniftyのサポートに電話してみると、「windowsとmacOS以外はサポー
ト外である」言われてしまいました。
 結局、今の所、インターネットへの接続が出来ないでおります。トホホ‥‥。
 光が射したかと思えば、すぐ、暗闇になってしまうが私のFreeBSD。

清家さんのアドバイスにありました、 
>FreeBSDのリリースCDを全部CDに焼いていれば、その中に含まれていると思い
>ます。CDを入れ変えながら、sysinstall->configure->Packages->CD/DVD
>で捜してみてはいかかでしょうか?

 sysinstallでCDの中身を見ると、scim-anthyを探してみたのですが、見つか
らないのです。ダウンロード漏れ(?)したのかと思い、ネットカフェで再度
ダウンロードしてみたのですが、結果は同じでした。

>
># i386の場合以下の3枚。
>(中略)
 ディスクの容量は同じでした。

 どうして、私のFreeBSDは、上手くいかないんでしょう。

        維摩 輝煌
       09年 2月20日(金曜日) PM 21時35分

 追伸
 清家さんの言われた、
 >苦労されているようですね。。。
  はい、苦労しています。 

 FreeBSDを使うと言う事であれば、PC−BSDがインストールされていますので、
これを使えばいいのかも知れませんが、何となく、起動する機会が少ないです。
 どうしてなんだろうと思いつつ、ミステリー作家の森 博嗣が書いたエッセー
『工作少年の日々』を読んで分かりました。
 FreeBSDって、説明書を読みながら作るプラモデルのようなんです。
 Ubuntuなどもインストールされているのですが、ついつい、FreeBSDをいじっ
てしまうのは、PC−BSDやUbuntuはボタン一つ押すとできあがってしまって、
それ以上ユーザーが手を加えらずらいのが、面白みに欠け、ついつい遠のいて
しまうのだと思います。

 ボタン一つで出来上がってしまう(インストールが完成してしまう)のは、
それはそれで素晴らしい事なんですが‥‥。使えるようになるまで、手の掛か
るFreeBSDは、バリを取らないと組み合わさらない昔のプラモデルの様で‥‥。
と、書くと怒れちゃいますね。自分の未熟さを棚に上げた発言でした。喩に出
した例が悪かったですね‥‥。

メールによる返信