[FreeBSD-users-jp 93554] Re: どうしても起動できなくなったなったときのファイル救出方法

2011-11-22 スレッド表示 Katsurajima Naoto
CDブートの方法については皆様書かれていますので, 別解としてネットワークブー トによる方法もちょっと. 同一のネットワーク上に別にサーバ用のFreeBSDが有るのなら, それをブート元と してディスクレス環境で立ち上げることが出来ます. 最近のLANインターフェイス 付きPCであれば, BIOSレベルでネットワークブートをサポートしているので, 内蔵 CDドライブが無いとかUSBインターフェイスがうまく動作しないとかの場合に対案 となりえます. 基本的にはサーバ側でDHCP, tftp, NFSの設定をしてやれば, ネットワーク経由で カーネルをサーバからロードし, NFSでサーバ上の

[FreeBSD-users-jp 93357] Re: FreeBSD は拡張パーティションにはインストールできない?

2011-02-18 スレッド表示 Katsurajima Naoto
On Mon, 14 Feb 2011 13:19:38 +0900 wrote: >  ところで、またまた方法がわからなくて困っているのですが、 > もしかして、FreeBSDは、AT互換機の場合、基本パーティション > にしかインストールできないのでしょうか? できなくはありませんが, 非常に難しいです. 3つほど大きな困難を乗り越え なくてはなりません. まずインストール自体ですが, FreeBSDのfdiskでは拡張パーティションを切れ ないので, LinuxのfdiskでFreeBSD用の拡張パーティションを切る必要がありま す. その後, bsdlabelでFreeBSD

[FreeBSD-users-jp 92265] Re: FreeBSD7.x で RocketRAID1740 を使っている人はいますか?

2009-04-23 スレッド表示 Katsurajima Naoto
On Wed, 22 Apr 2009 21:34:27 +0900 tamagotoka wrote: > 表題の件ですが、使っている人はいますか? > 安価にRAID5環境を使いたいのでRocketRAID1740をねらっています。 i386環境(AthlonMP 1900+)で使っています. 当初はRAID1で使っていたのですが, 現在は1TB*4台構成のRAID5とし, bootもここから行っています. カーネル設定については私はカスタマイズしたKERNCONFを使っていますが, GENERICでもhptrrは組み込まれていますので, 特にloader.confをいじくる必要

[FreeBSD-users-jp 92203] 64kB ブロ ック UFS からのブート

2009-04-01 スレッド表示 Katsurajima Naoto
桂...@横浜です. 先日分かったのですが, ルートファイルシステムのブロックサイズを64kBにした場 合, ファイルシステムの読み込みに失敗してシステムのブートが出来ないようで す. 最近SSDの価格が下がってきたこともあり, 次回はシステム領域のSSD化を考えて SSDで性能が出る64kBブロック(UFSで設定可能な最大値)でルートファイルシステム を作成し, 7-STABLE(3月前半ぐらいのi386)をインストールしました. インストー ルしたディスクはHighPoint RR1740でRAID化したもので, これ自体は7.0のころに 正常にブートできた実績のあるものです. で

[FreeBSD-users-jp 91326] 拡張スラ イス対応 loader パッチ

2008-01-01 スレッド表示 Katsurajima Naoto
[メールアドレス保護] ちょっと必要にせまられて, /boot/loaderで拡張スライス(パーティション)を正し く取り扱えるようにしたパッチを作成してみました. 私のところの環境では動いて いるというレベルのadhocなパッチなので, テストしてみていただけないでしょう か. 従来のloaderでは拡張スライスを認識できなかった(正確には最初のもの以外の拡 張スライスを認識できなかった)のですが, このパッチを適応したloaderでは全て の拡張スライスおよびその中に作られたBSDパーティションを認識して取り扱うこ とができます. これにより従来は基本スライスにインストールしたFre

[FreeBSD-users-jp 90919] Re: Postfix on jail

2007-08-12 スレッド表示 Katsurajima Naoto
桂島@横浜です. > LDAPを使うときのはまりポイントですが、 > LDAPが入ったjailではgroupファイルをLDAPで引かないよう設定しましょう。 > もし、LDAPで引く設定だとLDAPの起動でgroupを見て、LDAPが起動してない > からgroupが引けないという状況になってLDAP (slapd)が起動しません。 > もう一つのポイントはjail内部からNISやLDAPを引けるようにファイアウォール > を設定することです。 これは同一のホストでLDAPサーバとnss_ldapを併用する場合のはまりパターンなの ですが, これには3種類の回避方法があります. 一つ目

[FreeBSD-users-jp 90679] Re: package/ports インストールでトラブル

2007-05-11 スレッド表示 Katsurajima Naoto
On Fri, 11 May 2007 00:10:18 +0900 "N.Katoh" <[EMAIL PROTECTED]> wrote: > これの手抜き解を。 > すでに perl が入ってるので、ports のを入れている事にしてしまいます。 > > # mkdir /var/db/pkg/perl-5.8.8/ > # echo '@comment ORIGIN:lang/perl5.8' > /var/db/pkg/perl-5.8.8/+CONTENTS > # pkgdb -u さらに手抜きなのですが, 例えば独自に入れたperlのパスが /usr/custom/b

[FreeBSD-users-jp 88886] Re: courier-imap がインストールできません

2005-12-15 スレッド表示 Katsurajima Naoto
[EMAIL PROTECTED] courier-imapのportsについては最初1つにまとめられていたのですが, その後 認証機構については別のcourier-authlibのportsに分割され, さらにその authlibの基本部分のcourier-authlib-baseと各認証DB手法(例えばLDAPを使う 場合のcourier-authlib-ldap等), さらにそれらを纏めるメタports (courier-authlib)に分割されています. エラーメッセージを見るとこのcourier-authlibの部分でこけていますので, ports/security/cour