[FreeBSD-users-jp 93265] Re: EeePC 4G-X + FreeBSD 8.1-R で ath0 による無線 LAN 利用について

2010-10-28 スレッド表示 SHINODA Masanori
篠田です。

たかのさん、ありがとうございます。

   8.1-RELEASE ですよねぇ?以下のように打ったらどうなりますか?
 
 # ifconfig wlan0 create wlandev ath0
 # ifconfig wlan0 ssid SS-ID wepmode on wepkey 0x313131 weptxkey 1 up
 # dhclient wlan0
 
   8.1 と言うか、8 系では wlan0 ってのができるようになったみたい
 です。

ありがとうございます。
上記コマンドであっけなく接続できました。感動。

# ifconfig
<略>
ath0: flags=8843UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST metric 0 mtu 2290
ether 00:XX:XX:XX:XX:XX
media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet autoselect mode 11g
status: associated
<略>
wlan0: flags=8843UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST metric 0 mtu 1500
ether 00:XX:XX:XX:XX:XX
inet 192.168.XXX.185 netmask 0xff00 broadcast 192.168.XXX.255
media: IEEE 802.11 Wireless Ethernet OFDM/36Mbps mode 11g
status: associated
ssid SSID channel 6 (2437 MHz 11g) bssid 00:XX:XX:XX:XX:XX
regdomain 96 indoor ecm authmode OPEN privacy ON deftxkey 1
wepkey 1:40-bit txpower 20 bmiss 7 scanvalid 60 bgscan bgscanintvl 300
bgscanidle 250 roam:rssi 7 roam:rate 5 protmode CTS wme burst

   それにしてもうちの EeePC 4G-X は 8.1-STABLE にしたらニ時間に一
 回の間隔で再起動するので 7 系 STABLE に戻そうかと思っているとこ
 ろです。watchdogd 動いていてガンガン再起動してくれると思っていま
 すが、どこで刺さっているのか、ログからはいまいち解りません。
 
   USB の外付け HDD から FreeBSD をブートしているのですが、 8 系
 の usb.ko とかと相性悪いのかなぁ。と、ちょっとおもっています。

先日、本体の SSD に対してインストールしましたが、今のところ問題なく使えて
います。(/usr/local は 16GB HCSD カードに mount しています)

最初は「持ち歩けるテスト用のサーバ機」のつもりでセットアップしましたが、
試しに KDE4 を入れてみたら、タッチパッドも普通に認識するので感動して、今、
デスクトップ環境を色々いじってみています。(ちょっと実用的なスピードとは
いいがたいですが(^^;)
今、サウンドが鳴らないことに気づいて愕然としています。(^^;

また、色々お聞きすることもあろうかと思います。お手すきのときにでもご教授い
ただければ幸いです。

ありがとうございました。


SHINODA Masanori shin...@netandfield.com
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section
Phone 082-231-0760  Fax 082-231-0776
Portable... 090-6419-9919


[FreeBSD-users-jp 91592] Re: ディ レクトリが削除できない

2008-04-25 スレッド表示 SHINODA Masanori
しのだともうします。

08/04/25 に 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;][#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 さんは書きました:
 /usr/ports/www/firefox/work/mozilla/caps/idl/_xpidlgen
 と
 /usr/ports/www/firefox/work/mozilla/rdf/base/idl/_xpidlgen
 が削除できません.
 両ディレクトリとも空です.

 # ls -ld _xpidlgen
 drwxr-xr-x  1 root  wheel  1536  4 15 13:35 _xpidlgen
 です.

空なのなら、
rmdir /usr/ports/www/firefox/work/mozilla/caps/idl/_xpidlgen
とかで消えませんか?
どういうエラーが出るのですか?

-- 
しのだ


[FreeBSD-users-jp 90098] Re: 6.1-R マシンで時計が進む

2006-10-20 スレッド表示 SHINODA Masanori
篠田です。

ご教示ありがとうございます。

In message [FreeBSD-users-jp 90095] Re: 6.1-R マシンで時計が進む,
Masao Miyakoshi wrote...
  ホントはマシンを何度かリブートしてもらって調べてみたかったんですが、一
  度リブートしてもらうだけでも、作業料が数千円かかるので・・・。(笑)
 
 ん? 正しい時間を指せば、それで解決ですか? (原因究明の方ではなく)
 それであれば、素直にntpdを設定されては如何でしょうか?

今現在は上位プロバイダーの ntpd サーバにつなげないところにいるもので。
(一応、ntpd を使えるようにネットワーク設定を見直す形でネットワーク管理
を行っているところに依頼&検討はしているところです)

原因究明については、過去MLを検索してみたところ、「時間が狂うことがあるが
原因不明。カーネル再構築でなんとかなる場合も」という記事にぶつかったので、
(それが今回の私の例と原因を同じくするかどうかはもちろんわかりませんが)
偉い人でも「原因不明」なこともあるのだな・・・と、ほっています。:-)


SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 90091] Re: 6.1-R マシンで時計が進む

2006-10-19 スレッド表示 SHINODA Masanori
篠田です。

樋口さん、柳澤さん、ご教示ありがとうございます。

 マザーボードのBIOSの時計は正しく動いているんでしょうか?

そうですね。私の自宅に数日間置いていて、その間、時計の狂いには気づかな
かったので、BIOS は問題ないのではないかと・・・。と言いますか、データ
センターに持ち込んでから、そんなに複雑な設定変更をしたわけでもなんでも
ないので(せいぜい、ネットワーク関係の再設定と、データバックアップ用の
shell script をその場でちゃちゃっと作って cron に登録したくらいで・・・)
起動した時の何らかのタイミング(?)によって狂いが生じ始めるのかなあ
とも・・・

ホントはマシンを何度かリブートしてもらって調べてみたかったんですが、一
度リブートしてもらうだけでも、作業料が数千円かかるので・・・。(笑)

 i8254の方が正しいと思うならば、sysctlでkern.timecounter.choiseに
 i8254があることを確認した上で
 # sysctl kern.timecounter.hardware = i8254
 を実行してみるのも手かも知れません。

見てみると、ACPI-fast が選ばれていたので、i8254 に変更してみました。

# sysctl kern.timecounter.hardware
kern.timecounter.hardware: ACPI-fast
# sysctl kern.timecounter.hardware=i8254
kern.timecounter.hardware: ACPI-fast - i8254

一晩おいたのですが、今のところ数十秒進んでるだけなので、もしかすると
良い感じになっているかも。しばらく様子を見てみます。

ありがとうございました。
大変助かりました。


SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 90086] 6.1-R マ シンで時計が進む

2006-10-18 スレッド表示 SHINODA Masanori
篠田と申します。

識者の方、ご教示いただければ幸いです。

FreeBSD 6.1-RELEASE が入ったマシンで、妙に時計が早く進むマシンがあるので
すが、解決策のようなものはあるのでしょうか?
1日に30〜40分程度すすみます。

よくある、CPU を間違ったクロックで認識しているという話かと思い dmesg を
見てみましたが、
CPU: Intel(R) Celeron(R) CPU 2.53GHz (2527.01-MHz 686-class CPU)
  Origin = GenuineIntel  Id = 0xf49  Stepping = 9
  Features=0xbfebfbff
FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,CLFLUSH,DTS,A
と、CPU のクロックは間違っていませんでした。(実際、CeleronD 2.53GHz が
載ってます)

↓こっちのクロック数が間違ってるんでしょうか?
Timecounter i8254 frequency 1193182 Hz quality 0

「こういうことをしてみると、直ることがあるようよ」というような情報等あ
れば、ご教示いただければ幸いです。

以上、よろしくお願いします。


SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 89676] Re: postfix → qmail メールリレイ問題

2006-06-21 スレッド表示 SHINODA Masanori
篠田です。

In message [FreeBSD-users-jp 89674] Re: postfix → qmail メールリレイ問題,
Hiroaki Sakuma wrote...
 これは,具体的にはどういう処理なのでしょうか?

うちの事務所内の FreeBSD サーバでシステムのテストをしているのですが、メール
を送る処理があり、そのメールが何故か相手に届かないので調査してみたら、うち
のテストサーバが固定 IP を持っていないので、SPAM フィルターに引っかかってい
たようでした。

なので、データセンターに預けているうちの本番サービス用サーバ(正逆ともきち
んと DNS の引ける固定 IP を持ったサーバ)を経由して送るように設定したという
わけです。(これで、SPAM フィルターに蹴られる現象は回避出来たのでほっとして
たのですが・・・)

 sendmail コマンドを呼び出しているのでしょうか?
 あるいは,処理が書かれたシェルファイルを実行しているのでしょうか?

問題のプログラムは PHP で書かれているので、php.ini 内にオプション付きで記述
された sendmail を実行します。

自分で作ったプログラムではないので、PHP プログラムの方を調べ切れてないので
すが、強制的に Envelope-From をセットするようにしてみたら、今朝の自動処理で
送ったメールもちゃんとリレイされてたので、やはりこのあたりが原因なのだろう
と思い、時間があれば PHP プログラムの方を見てみようと思っているところです。

ありがとうございました。


SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 89675] Re: postfix → qmail メールリレイ問題

2006-06-21 スレッド表示 SHINODA Masanori
篠田です。

ご教示いただきありがとうございます。
直メールでも、Envelope-From が怪しいのではないかと教えていただいた方が
いらっしゃいました。

In message [FreeBSD-users-jp 89672] Re: postfix → qmail メールリレイ問題,
植田裕之 wrote...
  qmail と postfix の設定の問題なのでしょうが、cron で実行した時だけ駄
  目ということは、環境変数がらみの問題なのかも・・・とも思い、ここで質
  問させていただきました。(まあ、それも shell の話ですが)
  
  もし、何かおわかりになる方がいらっしゃれば、些細なことでもけっこうで
  すので、ご教示いただけないでしょうか。
 
  Envelope-From は cron、手動実行時 いずれも同じですか? また qmail に
 何かパッチを当てていませんか?

試しに、PHP で書かれたプログラムなので、php.ini の中の sendmail の設定に 
-f オプションで固定値の Envelope-From をセットするようにしてみました。

これで今朝はうまく送信出来ているようです。

いつも固定値の Envelope-From というわけにもいかないので、これから PHP の
プログラムを調査してみます。

取りあえず、結果からはやはり Envelope-From が怪しいようです。
どうもありがとうございました。


SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 89343] Re: MySQL が動きません

2006-03-10 スレッド表示 SHINODA Masanori
しのだです。

UNIX 系の ML で回答するのもおこがましいのですが、

On Fri, 10 Mar 2006 19:21:10 +0900
mail [EMAIL PROTECTED] wrote:

 それでも起動するでしょうが、/tmp のパーミッションは 1777
 なんでは?
 
 この1777の先頭の'1'というのは
 下記の `sticky bit' ということでしょうか?

その man のとおりです。

「いや、/tmp ディレクトリは一般ユーザーでも rm -r 出来るように
しておくのがうちのやり方です」とかいう変なポリシーでもなければ、
素直に 1777 にされておいた方が良いと思います。

---
SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 89025] Re: 無線 LAN 接続不可:6.0-RELEASE

2006-01-05 スレッド表示 SHINODA Masanori
しのだと申します。

On Thu, 5 Jan 2006 19:26:23 +0900
kosaka [EMAIL PROTECTED] wrote:

 繋がりました。 /etc/rc.conf の記述内容に問題があったようです。
 
 ifconfig_wi0=inet 192.168.0.203 netmask 255.255.255.0
 ifconfig_rl0=inet 192.168.0.205 netmask 255.255.255.0
 defaultrouter=192.168.0.1
 hostname=vaio.bsd.net
 
 有線LANと、無線LANにたいしてifconfigしてましたが、
 どちらかの文頭に「#」を付けてコメント化したところ
 繋がりました。

異なる I/F が、24ビットのマスクのかかった同じネットワークに設定
されているので、これではまともに通信出来ないと思います。

/etc/rc.conf をいちいちコメントしなくても、
ifconfig コマンドで 
ifconfig rl0 down 
とかしたらどうでしょう?

もしかしたら、その後に、
route add 0 192.168.0.1
とかしないと駄目かもしれませんが。

で、別のインタフェースに切り替える時は、
ifconfig wi0 down
ifconfig rl0 up
とか。

#すみません。実際にやってみたわけではありません。(^^;

---
SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 88771] Re: Radeon M6-P で X

2005-12-13 スレッド表示 SHINODA Masanori
しのだです。

川口さん、飛田さん、返信ありがとうございました。
件のマシンにつないでいたディスプレイを他の場所に持っていっていた
のでテスト出来ませんでした。

On Sun, 4 Dec 2005 16:44:42 +0900
SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] wrote:

 ATI MOBILITY RADEON M6-P で、X Window System がまともに使えている
 方はいらっしゃいますでしょうか?

実は初めて Xorg を使うので、Xorg -configure の存在もよく知らず、
インストールしたまま何もせず使っておりました・・・

現在、コンフィグファイルを作成して、HorizSync や VertRefreshの
値を色々試していますが、

Section Monitor
#DisplaySize  280   210 # mm
Identifier   Monitor0
VendorName   NEC
ModelNameNEC F14T41W
 ### Uncomment if you don't want to default to DDC:
#HorizSync30.0 - 63.0
HorizSync32.0 - 54.0
#VertRefresh  60.0 - 75.0
VertRefresh  62.0 - 74.0
Option  DPMS
EndSection

ここまでごそっと狭めると、画面が壊れることはなくなりましたが、こ
れは、800*600 のサイズですね。悲しいぃ。(^^;

もう少し設定を突き詰めてみます。
(液晶ディスプレイもジャンク屋で買ってきた代物なので、もっと良い
ディスプレイなど試してみます)

ありがとうございました。

---
SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919 


[FreeBSD-users-jp 88245] Re: USB   デバイス動作報告  HDH-SUE250

2005-11-28 スレッド表示 SHINODA Masanori
しのだと申します。

On Mon, 28 Nov 2005 20:07:58 +0900
Akihiro HIRANO [EMAIL PROTECTED] wrote:

  4.11-RELEASEは微妙な感じです。起動時には

4.11-RELEASE on DELL PowerEdge 830 な環境で、
device  ehci
を追加してカーネルを再構築してみました。

結果としては、起動時(probe 時)に ehci0: USB init failed err=13 な
エラーが出てしまって駄目でした。(^^; とほほ。

<略>
uhci0: UHCI (generic) USB controller port 0xcce0-0xccff irq 11 at device 29.0 
on pci0
usb0: UHCI (generic) USB controller on uhci0
usb0: USB revision 1.0
uhub0: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub0: 2 ports with 2 removable, self powered
uhci1: UHCI (generic) USB controller port 0xccc0-0xccdf irq 10 at device 29.1 
on pci0
usb1: UHCI (generic) USB controller on uhci1
usb1: USB revision 1.0
uhub1: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub1: 2 ports with 2 removable, self powered
uhci2: UHCI (generic) USB controller port 0xcca0-0xccbf irq 5 at device 29.2 
on pci0
usb2: UHCI (generic) USB controller on uhci2
usb2: USB revision 1.0
uhub2: Intel UHCI root hub, class 9/0, rev 1.00/1.00, addr 1
uhub2: 2 ports with 2 removable, self powered
umass0: I-O DATA DEVICE,INC. HDH-SUE, rev 2.00/1.00, addr 2
ehci0: EHCI (generic) USB 2.0 controller mem 0xfeb0-0xfeb003ff irq 11 at 
device 29.7 on pci0
ehci_pci_attach: companion usb0
ehci_pci_attach: companion usb1
ehci_pci_attach: companion usb2
usb3: EHCI version 1.0
usb3: wrong number of companions (7 != 3)
ehci0: USB init failed err=13
device_probe_and_attach: ehci0 attach returned 5
<以下略>

試しに da0 から内蔵ディスクに 150MB のデータをコピーしてみましたが、
約2分もかかりました。(^^;
当たり前のことながら USB1.1 ですね。(^^;

今回、OS として 4系の最新が指定されているので、5.4-R にも出来ません。
あげくに、遠隔操作でカーネルを色々いじってたら、シングルユーザーに
落としてしまったようです。(^^; 明日朝、再起動にいかなくちゃ・・・(^^;
と・・・。(テスト目的のサーバなので困りませんが)

---
SHINODA Masanori [EMAIL PROTECTED] 
Net  Field Co.,Ltd. Internet Service Section 
Phone 082-239-0350  Fax(IP) 050-5517-9651 
Portable... 090-6419-9919