[FreeBSD-users-jp 90269] cups につ いて

2007-01-11 スレッド表示
少し困っている事がありましたので投稿させて頂きます。 自分はFreeBSDの入ったPCにUSBプリンタをつなぎ、それを自宅LANの Mac(OS X 10.4)とWin XPから使っています。 そこでFreeBSDのpkgをportupgrade -r [pkg-name]などでアップデートすると 時々cup-baseやcups-pstorasterなどのcups関連のpkgもアップデートされてしまい 今まで正常に印刷(日本語印刷など)出来ていたのに、突然印刷出来なく(日本語ファイルの印刷はもちろん、英字ファイルの印刷も)なってしまい困る事が多々あります。 そこでみなさんは自分と同じように

[FreeBSD-users-jp 90271] Re: cups に ついて

2007-01-11 スレッド表示
/usr/local/etc/pkgtools.conf の HOLD_PKGS エントリに cups* と 書いておく、てのは駄目でしょうか? 抜本的な解決ではありませんが、とりあえず… -- いまだ自分の unix PC 故障中。娘の Windows PC を借りて使っています。 T.Nakagawa ( mailto:[EMAIL PROTECTED] ) http://www.kikansha.jp/~yaemon/ mixi: http://mixi.jp/show_friend.pl?id=23211 アドバイスありがとうございます。

[FreeBSD-users-jp 90275] Re: cups に ついて

2007-01-12 スレッド表示
07/01/12 に Dobashi.M<[EMAIL PROTECTED]> さんは書きました: At Thu, 11 Jan 2007 17:17:01 +0900, =?ISO-2022-JP?B?GyRCP3k7M0Q+PHkbKEI=?= wrote: > 昨日も突然印刷出来なくなってしまい CUPSは未使用ですが(ここかどうかも分りませんが...;) /var/log/cups 又は/var/spool/cups にログが出てはいないでしょうか? / Name : Dobashi Mitsuyoshi /

[FreeBSD-users-jp 90276] Re: cups に ついて

2007-01-12 スレッド表示
アドバイスありがとうございます! おそらく自分の状況とほぼ変わりないと思います。自分も以前gsの-dPARANOIDSAFERが悪さをすると言うようなことを聞き、/usr/local/libexec/cups/filter/pstorasterかなにかのgsopts変数の-dPARANOIDSAFERを消してしまって使用しています。 けれどgsの-dPARANOIDSAFERが一体何をするのかという事は全く分かっておらず、まずはそこらへんを勉強しなければいけないかなと感じておりました。 白状するとTrueTypeとかCIDフォントやgs、psの知識が全くと言っていいほどないので、こういった

[FreeBSD-users-jp 90322] NFS のマ ウントについて

2007-01-28 スレッド表示
自宅LAN内のFreeBSDをNFSサーバ、MacOSXをクライアントとして使用としているのですが、Macでマウントした後、マウントしたディレクトリへファイルを書き込んだりコピーしようとコマンドを打つと何故かハングアップしてしまいNFSサーバとの接続が解除されてしまいます。。。 FreeBSD(NFSサーバ)側 [EMAIL PROTECTED]>uname -r 6.2-PRERELEASE [EMAIL PROTECTED]>rpcinfo -p program vers proto port service 104 tcp111 rpcbin

[FreeBSD-users-jp 90324] Re: Re: NFS のマウントについて

2007-01-28 スレッド表示
ありがとうございます。 自分でも一応調べて見ているのですがやはりファイルのLockの問題なのでしょうか? rcp.lockd. . .一体なにをするものなんでしょうか [EMAIL PROTECTED]>cat /etc/rc.conf <中略> # -- enable network file system(NFS) on this machine portmap_enable="YES" nfs_server_enable="YES" nfs_server_flags="-u -t -n 4" mountd_flags="-p 844 -r" これしかありませんでした。 rpcbi

[FreeBSD-users-jp 90327] Re: NFS の マウントについて

2007-01-28 スレッド表示
ご丁寧なご指摘本当にありがとうございます。 少しずつ原因が見えてきたような気がします。 /etc/rc.conf はどういうふうにかいていますかね?statdとかlockdを 起動するようにしていますか? --- nfs_server_enable="YES" mountd_enable="YES" rpcbind_enable="YES" rpc_statd_enable="YES" rpc_lockd_enable="YES" --- のご指摘の通り*statdとlockdをrc.confに追加後FreeBSDを再起動 [EMAIL PROTECTED]>rpcinfo -p p

[FreeBSD-users-jp 90332] Re: Re: NFS のマウントについて

2007-01-31 スレッド表示
結局、FreeBSD(NFSサーバ)側の/etc/ipf.confに pass in quick proto udp from x.x.x.x/32(MacのIP) to x.x.x.x/32(FreeBSDのIP) group xxx で暫定的に問題を回避して使う事にいたしました. . . 恐らくrpc.lockd周りだとは思うのですが、rpc.lockdのportを固定させる方法が分からずじまいでした。ちなみにMacでマウントしたディレクトリ内でvimでファイルを作成、保存した時にFreeBSD側でtcpdumpコマンドを使用し、IPパケットを見ていたら <中略> ICMP net h

[FreeBSD-users-jp 90354] Re: NFS の マウントについて

2007-02-07 スレッド表示
ご指摘ありがとうございます。 引っ越しを最近してまた少し自宅LANの構成が変わってしまい やっと少し落ちつきました。。。 (全然関係ない話ですが、YahooBBのモデムやらルータ?は逆に自分には扱いづらいです。。。) ICMPの「destination unreachable (network unreachable)」 (type=3,code=0)じゃないかと思います. なので, 途中のルータが「そんな宛先ネットワークはないよ」と言っている ように見えるのですが, いかがですか? #ポートが開いてなかったら「destination unreachable (port unreac