Re: [OSM-ja] Fwd: [OSM-talk] Photo Competition

2013-08-28 Per discussione Nahainec
お久しぶりです。 Nahainecです。 しばらく仕事が忙しくてご無沙汰でしたが、 落ち着いてきたので少しずつ復帰しようかなと。 (2013/08/28 6:25), ribbon wrote: On Wed, Aug 21, 2013 at 03:37:40PM +0900, Takahisa TAGUCHI wrote: あと、そのすぐ近くに国道と静岡県道が3つ重複している標識とかも ありますね。 http://instagram.com/p/am_5Eevv70/ # こういうのでよければ竜飛岬の階段国道とかもよさそうですね。 # ただ海外の人に通じるかどうか

Re: [OSM-ja] Dual carriageway

2012-10-08 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/10/08 20:29), Shu Higashi wrote: 東です。 案Aが中央分離帯有無を基準にした(物理基準?)ウェイの描き方で 案Bが中央分離帯有無を基準にしない(トポロジー優先?)ウェイの描き方 という理解でよろしいでしょうか。 はい。 もしそうであれば2番めの 「中央分離帯は無いが、右折制限などのある道路の表現」は案Bも案Aと同じく 「oneway=yesのウェイを逆向きに2本」描きますのでウェイの描き方の差は 無いことになりますか? おっと、失礼しました。 左右逆になっていますね。 # 一番肝心なところを間

Re: [OSM-ja] Dual carriageway

2012-10-07 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/10/07 13:50), Shu Higashi wrote: 私は中央分離帯有無など、物理的な基準で複線化(NahainecさんのいわれるDual carrigeway) するのではなく、2車線以上の道路を詳細に表現したものが複線化、と考えています。 詳細表現を否定するつもりはありませんが、 物理的な状況の表現も重要かなと思っています。 うまく両立させられると良いのですが。 試しに比較表を書いてみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec/DualCarriageway 案

[OSM-ja] Dual carriageway

2012-10-06 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 大通りを dual carriageway (oneway=yes を2本逆向きに描く) にする境界は どのあたりにあると考えればよいのでしょうか? (a) 右折禁止の道路 (b) 上下線間に乗り越えられる障害物が設置してある traffic_calming=* みたいなもの (c) 上下線間に乗り越えられない障害物が設置してある 縁石とか (d) 上下線が大きく離れている / 高架橋が独立している 個人的には (b) は微妙で、(c) 以降は確実かなと思っていたのですが、 (a) から dual carriageway

Re: [OSM-ja] Dual carriageway

2012-10-06 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/10/07 8:35), ribbon wrote: 片側1車線だと、追い越しの際に反対側に出てしまうので、 一時的に逆走する事があり得るわけですが、片側2車線 だと、追い越し時にも反対車線に出ることがない、なので、 一方通行が2つある、というように見なす。 なるほど。 でも、黄色の中央線も dual carriageway にする?、という新たな疑問も。 それに「追い越し時にも反対車線に出ることがない」を明示するメリットが あまり感じられないのですが、他にどんなメリットありますか? わかりやすい基準としては物理的な障害物の有無が簡単なんで

Re: [OSM-ja] OSMに投稿可能なデータの判断基準(案)

2012-05-04 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/05/05 6:28), Shu Higashi wrote: はい。検証可能性の観点からsourceタグは重要だと思います。後ほどsourceタグの列を追加します。 東 source=*について前から気になっていたことで、情報源が複数の場合の書き方が あります。 例えば誰かがBingをトレースした道(source=Bing)を実際に歩いてoneway=yes, maxspeed=30を追加するとします。これまでsource=survey;Bingなどとしていま した。履歴をたどればoneway,maxspeedの情報源がsurveyであること

Re: [OSM-ja] OSMに投稿可能なデータの判断基準(案)

2012-05-03 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/05/03 15:07), Shu Higashi wrote: 東です。 12/05/03 yuu hayashihayashi@gmail.com: hayashi です。 「公開されている」かどうかという視点も重要ではないかと思います。 はい。著作権とは別の話ですが、公開されている、あるは公開すべきかどうかというのは 考慮すべきファクターだと思います。 両者はまったく別の話なので議論する際には区別すべきでしょう。 後者の場合は状況によって判断も異なってくるはず。 また、近くに霊園があり、著名人の墓もあるので(そ

Re: [OSM-ja] [FYI]みちびき対応GPS

2012-02-10 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/02/10 21:34), ribbon wrote: なんだそうです。GARMINの「eTrex」は。 http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20120209_510659.html いいなぁ、欲しい。 でも、六万だからなあ。 OSM用にはベースマップも日本語表示もなくても構わないんだけど、 みちびき対応は日本版だけなんだろうなぁ。 と思って本家の仕様見てみたんですが、 さすがにQZSSには言及していないですね。 で仕様を眺めていて思ったのですが、 マッピングの

Re: [OSM-ja] 支店名のタグ

2012-01-14 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/01/15 12:22), Shu Higashi wrote: nameタグはオブジェクトの名称なので チェーン店においては半角スペース区切りで支店名まで入れても 良いかも良いかもしれませんね。 これまでも判明したものはこの方法で支店名書いていました。 半角スペースは大事ですね。 長い名前が改行できないと見難くなりますし、方針が変わったときの自動変換も やりやすくなると思います。 これに限らず日本語は区切りを自動的に見つけることが困難なので積極的に入れ たほうが良いのかもしれませんね。 refタグは個人的にはよく使っているのですが

Re: [OSM-ja] name=* 等のカッコによる英語併記について

2012-01-14 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/01/15 12:58), Shu Higashi wrote: 東です。 各アプリ側での言語切替の実装がほとんどできていない現状では やはりカッコ書きは続ける方向で考えた方が良いように思いますが いかがでしょうか。 ただし、()内の記述については原則ローマ字とするが nameが冗長になってしまうことを避けるため brand名やよく知られた英語名があるものはそちらを積極的に使い、 またチェーン店の支店名は省略する、 ということでどうでしょうか。 例:ケンタッキーフライドチキン 向島店 (KFC) 同時に、言語切替ができ

[OSM-ja] 支店名のタグ

2012-01-11 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/01/11 12:14), Shu Higashi wrote: nameタグについては以前wiki http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA_talk:Howto_Map_A で議論されたことがありますが、まだあいまいな点が多いので 全般的にご意見等ありましたらこの機会に再度この場で議論してみませんか。 以前の議論にも参加しましたが、結論が出なかったようなので... すいません、私も途中から面倒になってしまって やはり支店名を ref=* に書くのは違和感がありすぎます。 「マツモトキヨシ」のように支店に

[OSM-ja] Potlatch2のGPS軌跡

2011-12-31 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 明けましておめでとうございます。 ライセンスの確認のために今さらながら Potlatch 1.4 → Potlatch 2 へ移行し てみたのですが、GPS軌跡の表示にスムージングのようなフィルタがかかってい るように思います。 生の軌跡に切り替えられないか探してみたのですが、見つけられませんでした。 やはり http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Potlatch_2/Suggested_enhancements でお願いしてみるしかないんでしょうかね

Re: [OSM-ja] Potlatch2のGPS軌跡

2011-12-31 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2012/01/01 12:10), Shu Higashi wrote: 気付いていませんでしたが じっくり見ると確かにカドが取れていますね。 私の場合はノイズが取れている感じで使いやすいのですが 部妙なラインを取る方にはやって欲しくないのかもしれませんね。 ロガーのウェイポイントが使いにくいので軌跡にある種の「ジェスチャ」を残す ような歩き方をすることが多いです。 例えば POI のところで道を渡る(同時に道幅もわかる)、橋を渡ったら一旦始 点まで戻って渡りなおす等。これが消えてしまうので困っていました。 あとは短い階段をヘアピン状に迂回する自転

Re: [OSM-ja] おすすめのgps

2011-12-27 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 当時のメールを見つけましたので詳細書きます。 買ったのは Amazon.com (日本法人ではなくアメリカのです) 経由で 「Electronica Direct」というところでした。 複数店が出品していましたが、海外発送してくれるところは少なかったと記憶し ています。 値段は当時で本体が約250ドル、送料が約50ドルと3万円しなかったです。 決済はAmazonなのでクレジットカードで行っています。 日本版の価格を知っているとビックリするような安さですが、日本で修理できな いなどリスクも多いので誰にでも勧めるわけではありません。 前メールで日本語表示につ

Re: [OSM-ja] Yahoo/ALPS データの修正

2011-06-22 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 Yahoo/ALPS のデータ、どうも 1:25,000 地形図がベースになっているようです ね。だとすると転位や市街地での道路の省略などが原因な気がしてきました。 以下想像なのですが、 地形図の作成時に A. 測量,空中写真などで各地物の実位置を求め B. (紙上で重なったりしないよう)転位などの処理 をするかと思います。 紙地図や地図画像は当然 B に基づいて描かれるわけですが、 国土数値情報などのベクトルデータは A かと思って(期待して)いたのです が、実は B なのではないかと。 インポートした川とか鉄道がずれていることがあるのはもしかしてこれ

[OSM-ja] Yahoo/ALPSデータの修正

2011-06-18 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 お久しぶりです。 Yahoo/ALPSのデータが一部インポートされているエリアを歩いたのですが、 1. 実際にない道が描かれている 2. 位置がずれている気がする(GPS の誤差かもしれませんが) ことがありました。 このような経験はありますか? ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Yahoo/ALPSデータの修正

2011-06-18 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2011/06/18 23:42), ribbon wrote: 実際に歩いたことはありませんが、Bingの写真と比較すると、 何か違う、という箇所はあるようです。 ちょっと安心しました。 あまりに違っていたところは修正してしまっていたものですから。 それにしても原因は何でしょうね? パッと思いつくのは - 盗用を検出するためにわざと混入させた誤り - 現地未調査 例に挙げた「実際にない道路」は1:25000の地形図にも描かれていました - 測地系変換時の誤差 全体が一様にずれていたのではないので今回はこれではないと思う あたりですかね

Re: [OSM-ja] Japan quake radioactive material monitoring

2011-03-19 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 誰も手をつけていないようなら手を上げます。 平成19年のデータが公開されているのですが仕様が見当たりません。 平成7年の仕様を参考に類推しながら変換ツール書いていますが... (2011/03/17 16:29), Toshikazu SETO wrote: Daniel-san Thank you for the good information! このサイトを見てふと思いだしましたが, 国土数値情報の「発電所データ」というものがありましたね. (electric generation stations data of National-Land

Re: [OSM-ja] Japan quake radioactive material monitoring

2011-03-19 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 発電所データのインポート完了しました。 ・既に入力済みか確認できていませんので重複しているところがあると思います ・話題の福島第一のように複数号機がある場合、位置が共通で重なっています 修正できる方、よろしくお願いします。 (2011/03/20 3:32), Nahainec wrote: Nahainecです。 誰も手をつけていないようなら手を上げます。 平成19年のデータが公開されているのですが仕様が見当たりません。 平成7年の仕様を参考に類推しながら変換ツール書いていますが... (2011/03/17 16:29

Re: [OSM-ja] 道路幅などのタグ付け(Re: 重複ノードクリア)

2011-01-02 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2011/01/02 17:35), K.Shirakata wrote:  白方です。 (2011/01/02 16:55), ISHIKAWA Sachihiro wrote: この点、以前から気になってました。 ただ、道路の場合車線数をキチンと入れておけば 後はレンダラーが頑張ればある程度は何とかなるとも 思われるので、河川程は必要性はないのかなとも 思ってはいます。 ただ、たまに車線数と関係なく変な形状の道路もあるので、 そういうところは何とかしたいですが、今のところ これだ!というものがないです。 あと、さらに優先順位の低

Re: [OSM-ja] 道路幅などのタグ付け(Re: 重複ノードクリア)

2011-01-02 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2011/01/02 23:29), S.Higashi wrote: 東です。 11/01/02 Nahainecnahai...@nahainec.org: Nahainecです。 (2011/01/02 17:35), K.Shirakata wrote:  白方です。 (2011/01/02 16:55), ISHIKAWA Sachihiro wrote: この点、以前から気になってました。 ただ、道路の場合車線数をキチンと入れておけば 後はレンダラーが頑張ればある程度は何とかなるとも 思われるので、河川程は必要性はないの

Re: [OSM-ja] 淀川河川敷の管理用道路の tag

2010-12-11 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 標識の現物を見てきましたので... (2010/11/16 23:59), S.Higashi wrote: あと非常時つながりで、幹線道路などで非常時に一般車両通行禁止になるのがあ りますけど、あれはどうすれば良いんでしょう? このような道路があることは知りませんでした。 タグ付けは難しいですね。 無理やり表現するならリレーションのrestriction http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Restriction を使って、下記のような書き方ができそうですが 「一般車両」と「非常時」の表現方法はただの思い付

Re: [OSM-ja] 神奈川県道701号大 山秦野線

2010-10-02 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 土曜日に行ってきました。 昼頃に秦野駅を出発、できるだけ描かれていない道を通って西端へ。 一番マシとされている西の入口も県道らしくないですね。 途中草が茂っていて薮漕ぎ状態だったり、最後の酷い区間で暗くなり始めたりし ましたが、無事帰ってこられました。 とりあえず、 自動車通行可能(と思う)区間は highway=secondary (narrow=yes) 通れそうも無い区間は highway=track または highway=path で入れてあります。 写真見ながら surface=* とか tracktype=* とか直していくつもりです。 GPS

Re: [OSM-ja] ウェイポイント( Waypoin ts )の利用法

2010-09-29 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 他の環境はわかりませんが eTrex と Potlatch の組み合わせだと使いにくいの でなるべく避けていたんですが、最近 ・UploadするGPXファイルにウェイポイントを埋め込む方法 ・libxml2の使い方 がわかってきたので埋め込むツールを書きはじめました。 (2010/09/29 22:55), S.Higashi wrote: 2.電車乗車中 プラットフォームの始端・終端を記録 最後尾、または最前部に乗り込みます。 最後尾なら停車中(発車前)が始端、動き始めてフォーム終端通過時にカチリ (プラットフォームの長さが電車の長さに近い場合に使

Re: [OSM-ja] ウェイポイント( Waypoin ts )の利用法

2010-09-29 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/09/30 0:18), ISHIKAWA Sachihiro wrote: # 便乗!! eTrex 使ってますが、確かにそのままだと GPX に POI が記録されません。 何か設定とかあるのかなーと思って探してみましたが、結局よくわからないままです。 軌跡なるものを保存したらいいのか?とも思ったのですが、関係なかったようです。 ということで、 ・UploadするGPXファイルにウェイポイントを埋め込む方法 が非常に気になります。 続報勝手に待ちます。 この「埋め込む方法」は何処かにあるツールのことではなくて GPX にどう

Re: [OSM-ja] 神奈川県道701号大 山秦野線

2010-09-24 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/09/23 21:54), ribbon wrote: http://yamaiga.com/road/kpr701/main.html #だれか、このルートマッピングする強者いませんかねえ リンク先を読んでみましたが、意外と距離は短いですね。 これなら徒歩でも大丈夫かも。 天気のいい日に行ってみようかしら。 問題は歩いてもどこが県道だかわからなそうなこと。 とりあえず highway=road で入れてしまうしかないかな。 ___ Talk

Re: [OSM-ja] いろいろな質問

2010-08-20 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 信号機のところに書いてある名前の話ですよね。 交差点の名前をたくさん書いているので補足します。 交差点の名前は付近の住所がついていることが多いですが、 そういうシステムになっているわけではないです。 感覚的なものですが交差点の名前は付近の 1. 学校・駅など施設名 例「町田一中前」「町田駅南」 2. 道路・橋などの名前 例「原町田中央通り」「境橋」 3. 住所例「中町一丁目」 といった優先順位でつけられているようです。 なので信号機のところの名前は highway=traffic_signals, name=二重堀橋 みたいに入れておけばよいと

[OSM-ja] 羽田空港D滑走路ウ ォーキング

2010-08-14 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 「羽田空港D滑走路ウォーキング」が開催されるそうです。 http://www.mlit.go.jp/report/press/cab01_hh_26.html 一部とはいえ滑走路をGPSマッピングできるチャンスです。 どなたか応募してみませんか? ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 国土交通省国土計画局オル ソ化空中写真のTurtleEggs再配布 について

2010-08-09 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 自分がどこを保存しているのか思い出せないです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/MLITJ_cache の内、 ・千葉県・茨城県 ・伊豆諸島(小笠原なし) だと思うのですが。 ちょっと調べてみますね。 持っているエリアは http://osm.nahainec.org/o/{z}/{x}/{y} でzoom=17が取れます。 設定に自信が無いのですが http://osm.nahainec.org/wms2tile/{z}/{x}/{y} でzoom=17だけでなく16も取れると思いま

Re: [OSM-ja] マッピングスタイル募集!

2010-07-31 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 ちょっと出張している間にこんな面白そうな話題が。 Web は使えたので読んではいましたが、書けなかったので 遅ればせながら書いてみます。 (2010/07/27 23:53), S.Higashi wrote: 交通手段や目的によりいろんなマッピングのスタイルがあるかと思いますが よろしければみなさんのスタイルをご紹介頂けませんか。 最終的にはWikiにまとめてこれから始める方の参考になればと考えています。 名前=広く浅くマッピング 交通手段=徒歩 旅先ではバス,フェリーなども 時間=その日の気分(都合)次第、原則として帰ったらすぐ編集する 主な

Re: [OSM-ja] ドイツの電力施設マッピ =?ISO-2022-JP?B?GyRAGyRCJXMlMBsoQg==?=Get ting closer to power lines ( SOTM 発表)

2010-07-21 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/07/21 19:12), ikiya wrote: Bahnpiratさん、お若い方で気軽にお話してくれます。 SOTM 行ってみたい気もするのですが、費用が... 来年はどこですか? スライドにもあるようにしっかりJapan,Tokyoで Power linesマッピングしていることを チェックされてます。パチパチ! バレてましたか。 User:Nahainec/PowerLine から写真使われていたりしたので薄々は感じていまし たけど。もちろん写真の使用は大歓迎で、その後追加した写真の一部は私のほう で転載したりしています

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-14 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/07/11 23:29), TANAKA Toshihisa wrote: ところでコンパスはどう使うことを考えていますか? コンパス単独では、大雑把に方向を取る事が出来れば良いかなと考えていました(汗 ただ、購入した RDCM-802(デジタルコンパスモジュール) は、値段はまぁ安い (¥3,200程度)のですが、8方向しか取れないので、ログ用途には、ちと粗いなぁと 考えています。 8方向だと確かにGPSの補助としても粗いですね。 私は http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-09 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 最近アイデア浮かんでも作る気力が無くて... (2010/07/10 0:47), TANAKA Toshihisa wrote: としです。 コンパス(地磁気センサー)は,結構要望がありそうですね. 地磁気センサーは、日本橋では全然手に入らず、しかた無いので8方向だけ検出 できる方位センサーを買ってきて、以前に入手した SiRF III の GPS モジュールと 合わせて自作GPSロガー試作2台目を作ってみました。 http://twitpic.com/23rqly 面白そうなセンサとして TDS-01V という ・3軸地磁気センサ

Re: [OSM-ja] 自作GPSロガー(Re: OSC2010 北海道終わりました)

2010-07-07 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 ハードの話は少ないのでこういう話題は嬉しいですね。 実は私も GPS モジュールとアイデアは少しずつ貯めこんでいるのですが、 (意志が弱くて)なかなか製作に着手できないので アイデアの一部を公開してみます。 「おっ、いただきっ」というのがありましたらご自由にどうぞ。 複数のモジュールを向きや装着場所を変えて記録を取れば ビルの陰とかでも一つぐらい安定したログにならないかなぁ。 DOP も記録したい。 加速度センサ使えば万歩計のように歩数を記録できるかも。 どれもロガーだけではなくてログの表示や Potlatch, JOSM との連係をどうする かという

Re: [OSM-ja] 行政区域データのインポー ト

2010-05-11 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/05/11 17:38), say.n...@gmail.com wrote: 清野です。 2010年5月10日23:06 Nahainecnahai...@nahainec.org: 旅行中のログを入力しつつあるNahainecです。 (2010/05/10 9:56), ikiya wrote: 河川データは縮尺25000精度で河川の中心線が書かれています。 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-W05.html 縮尺25000を考えるとGPS受信状況に問題なけ

Re: [OSM-ja] 行政区域データのインポー ト

2010-05-10 Per discussione Nahainec
旅行中のログを入力しつつあるNahainecです。 (2010/05/10 9:56), ikiya wrote: 河川データは縮尺25000精度で河川の中心線が書かれています。 http://nlftp.mlit.go.jp/ksj/jpgis/datalist/KsjTmplt-W05.html 縮尺25000を考えるとGPS受信状況に問題なければ GPSログに勝算ありと個人的には考えます。 経験的にですが、河川だけでなく鉄道データもずれていることがあります。 乗車中のログは結構ずれるのでどっちもどっちだと思いますが、跨線橋や平行道 路のログから明らかなときは描き直して

Re: [OSM-ja] オルソ空中写真 ( データの整理とサーバーの設定等 )

2010-04-01 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/04/01 20:14), 山下 一郎 wrote: 夕方以降予想外に速度が落ちて、6割くらいしか終わっていませんでした。 私のほうでも「志摩半島(3/4) 」「長万部から松前」は余裕を持って終了する見 込みで手を広げたのですが、終わりませんでした。すみません。 P.S. 最後の一時間ほどはハラハラしながら進捗を見守ってしまいました。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真( キャッシュ終盤)

2010-03-30 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/MLITJ_cache の中部地方で座標がおかしいところがあります。 範囲は min 以上 max 未満(max は含まない)ですので、 1タイル分の隙間ができてしまいます。 表だけの問題ならよいのですが、 念のために確認お願いします。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真( キャッシュ終盤)

2010-03-27 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/03/28 6:44), Shun N. Watanabe wrote: できれば、始める前に宣言して他者を排除してください。 残り100 時間を切っているので、同じ場所を取るのを防ぐためです。 担当エリアで「未着手かつ期限までの取得が不安」なエリアがある方、 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/MLITJ_cache に記載していただけませんか。 で余裕のある人が user 欄に取得開始を宣言すると

[OSM-ja] ポストマップ

2010-03-24 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 またも時期を逸した話題で恐縮ですが (2010/03/24 12:48), S.Higashi wrote: そういえば営業時間(時間や曜日)を示すタグはありますが 営業月や営業シーズンの表現ってあるんですかね。 海の家とか。 これで思い出したのですが、2/27 の懇親会のときにポストマップとの協力の可 能性や収集時間の話も出た気がします。 どなたか詳細を記憶している方おられませんか? 収集時間については身近なものをチェックしたところ ・平日 Mo-Fr ・土曜日 Sa ・休日 Su,PH に分かれているものが多く、場所によって ①金曜日

[OSM-ja] ポストマップ

2010-03-24 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 機種依存文字を含んでいたようなので再送します。 失礼しました。 またも時期を逸した話題で恐縮ですが (2010/03/24 12:48), S.Higashi wrote: そういえば営業時間(時間や曜日)を示すタグはありますが 営業月や営業シーズンの表現ってあるんですかね。 海の家とか。 これで思い出したのですが、2/27 の懇親会のときにポストマップとの協力の可 能性や収集時間の話も出た気がします。 どなたか詳細を記憶している方おられませんか? 収集時間については身近なものをチェックしたところ ・平日 Mo-Fr ・土曜日 Sa ・休日

Re: [OSM-ja] キャッシュデータの分割

2010-03-12 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/03/13 3:13), Shun N. Watanabe wrote: Nahainecさん 神奈川県と湾内は全域頼んでしまったので、 千葉県とかどうです? あとは、小笠原諸島とか。 ただ、硫黄島から南は無かったです。 それでは小笠原諸島いきます。 容量によりますが千葉県も... とりあえず 30GB は確保できます。 ディスク整理中なのでまだ増やせそうです。 -- OpenPowerLineMap計画推進中 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec/PowerLine

Re: [OSM-ja] 2/27(土)OSM懇親 会

2010-02-22 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 お邪魔させていただこうかと思います。 この付近、私もマッピングしていたのですが、 ここは漏れていますね。 出勤前にちょっと歩いてみようかな。 (2010/02/20 23:16), S.Higashi wrote: 東です。 Tomさん、三浦さん、ご検討ありがとうございます。 下記内容で、来週半ばくらいに予約を入れようと思っています。 人数が読めないのでまだ確定はしていませんが 料金や内容は電話で確認しました。 【日時、場所】 2/27(土)18:30〜22:30、於)下北沢 【お店】 エス カフェダイニング(es Cafe

Re: [OSM-ja] ハンディ GPS “正 しい”使い方の鉄則

2010-01-07 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/01/07 14:54), Shun N. Watanabe wrote: nazotoko の渡邊です。 On Wednesday 06 January 2010 15:50:39 Taro Kawahara wrote: 河原です。 ikiya さんは書きました: 「GPSの“正しい”使い方の鉄則 」 鉄則1 GPSの電源は現場で入れるな。山に入る前に入れよ! 鉄則2 そのGPS特有のもち方がある。首からさげて移動するな! 鉄則3 GPSでデータを取るときは、立ち止まって数秒まってから取れ! 鉄則4 GPSは体からはなしたほ

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-04 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2010/01/04 22:23), ribbon wrote: 1) バス停からケーブルの下の駅までの歩道は、実は階段だらけです。 ただ全部が階段ではないので、とりあえず歩道扱いにしています。 highway=pedestrianでいいでしょうか。 これはhighway=stepsの方が良いと思います。 一段でも階段が含まれていれば自転車・車椅子などの通行困難ですから。 -- OpenPowerLineMap計画推進中 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-27 Per discussione Nahainec
Nahainec です。 (2009/12/27 23:52), ribbon wrote: 横断歩道はありましたね。ただ、横断歩道橋はありませんでした。 ただ、highway=pedestrianがあるのでこれを使おうと思います。 そうしないと、渋谷駅南口にある歩道橋のタグが変なので。 歩道橋については http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Howto_Map_A と ノートが参考になるかと思います。特にノートには nazotoko さんとのやり取り で図を書きましたので。 GPSのデータは、建物が多いところだと余り有効ではないよう

Re: [OSM-ja] Potlatchのウェイ編集でう まくいかない点

2009-11-30 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2009/12/01 5:45), Shun N. Watanabe wrote: nazotoko の渡邊です。 2009/11/29 Nahainecnahai...@nahainec.org: Nahainecです。 (2009/11/29 22:36), ribbon wrote: ウェイの接続がうまく動きません。 Potlatch/Primerでは、ウェイの接続を行うには、 ([[Ja:Potlatch/Keyboard shortcuts]]も見ましたが) 違うウェイの上をShift-クリックで、それらを結合します。(ただ

Re: [OSM-ja] Potlatchのウェイ編集でう まくいかない点

2009-11-29 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 (2009/11/29 22:36), ribbon wrote: ウェイの接続がうまく動きません。 Potlatch/Primerでは、ウェイの接続を行うには、 ([[Ja:Potlatch/Keyboard shortcuts]]も見ましたが) 違うウェイの上をShift-クリックで、それらを結合します。(ただし、同じ端点を持つ時。) とかいてあります。しかし、Shift-クリックを行っても何も変化しません。 これ、「Potlatch 1.3」でもちょっと書きましたが、最近変更されました。 今は「Control-クリック」です

[OSM-ja] Potlatch 1.3

2009-11-23 Per discussione Nahainec
Nahainecです。 Potlatchが1.3になって拡大率の上限が上がったようですね。 それとノードの位置も滑らかになったみたい。 これまでは近くのグリッドに強制的に揃えられる感じの動作で、小川にかかる橋 とか、橋と交差点の間に入れる短いウェイとかがギクシャクしていたのですが。 Ja:Howto Map Aにあれだけ書き込んでおいて、実はJOSM使ったことがありません でした。この機会に試してはじめて上の制限はOSMではなくPotlatchの制限だと わかり、乗り換えようか考えていたのですが... 乗り換えは、先になりそうです。 -- OpenPowerLineMap計画推進