Re: [OSM-ja] [OSM.jp] 太宰府マッピングパーティ

2011-11-11 Per discussione Shu Higashi
東です。 http://www.openstreetmap.org/edit?lat=33.513279lon=130.528891zoom=18 線路が少しずれているような気がしますが、このくらいのずれは よくあるようです。 説明不足でした。 線路でも道路でもこのあたりで描かれているウェイはたいてい、 Bing上の位置から5〜10mほど西へズレています。 GPSログも、なかなか正確に取得しずらい場所のようで 結構飛び跳ねているので最初はBingがズレているのかなぁと思っていました。 しかし、西鉄太宰府線に沿ったログは(珍しく)きれいにBingと重なっています。

Re: [OSM-talk] Japan coastline errors

2011-11-05 Per discussione Shu Higashi
Hi, Sorry to be late for reply. We OpenStreetMap foundation Japan re-imported the coast line of Japan before the license change. Because the importer of the old coastline denied new Contributor Terms. We think there is no error now and waiting mapnik for re-rendering. Thanks. Shu 2011/11/3,

[OSM-ja] HOT「OSM Tasking Manager」サーバ

2011-11-02 Per discussione Shu Higashi
# 文字化けのご指摘を頂きましたので新規で投稿し直します。 東です。 トルコ地震被災後の衛星画像がDigital Globe社よりOpenStreetMapに提供され HOTの「OSM Tasking Manager」サーバにセットアップされました。 http://tasks.hotosm.org/job/7 これは多人数による同時編集(CrowdSourcing)を排他制御するための仕組みで 個人別に編集エリアを割り当てて作業します。 同時に残作業が目に見えるために、作業の進捗と目標が明確になります。 熟練マッパーは他の人の編集結果を検証することもできます。

Re: [OSM-ja] 協力依頼:[HOT] 2011-10-23 10:41:21 (M 7.3) EASTERN TURKEY 38.6 43.5 (378fb)

2011-11-01 Per discussione Shu Higashi
/Using_FirstLook 11/10/24 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 震源地はこのあたり? http://www.openstreetmap.org/?mlat=38.627mlon=43.534zoom=11layers=M まだ状況がよくわかりませんが 建物の崩壊が報じられているので 建物のマッピングが有効かもしれませんね。 他のマップでも建物はあまり描かれていないようです。 http://www.geotribu.net/applications/baselayers/index.php?zoom=16lon

Re: [OSM-ja] JOSMの翻訳

2011-10-26 Per discussione Shu Higashi
JOSMをお使いの方なら、使っていてこの訳違う気がする、といったご経験はおありではないでしょうか。 わかりやすい訳への修正、といったところからでもご参加頂けると幸いです。 手順は以前こちらにまとめましたのでごさんこうまで。 http://maps.wizu.jp/wp/?p=266 11/10/26 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: 現在78%です。だいぶ下がってしまいました。 最近データを追加しつつ、翻訳されていない所は追加したのですが、 1%ふやすのが精一杯でした。 今はエラーメッセージとかが増えてやりにくいのかも

Re: [OSM-ja] 協力依頼:[HOT] 2011-10-23 10:41:21 (M 7.3) EASTERN TURKEY 38.6 43.5 (378fb)

2011-10-23 Per discussione Shu Higashi
東です。 震源地はこのあたり? http://www.openstreetmap.org/?mlat=38.627mlon=43.534zoom=11layers=M まだ状況がよくわかりませんが 建物の崩壊が報じられているので 建物のマッピングが有効かもしれませんね。 他のマップでも建物はあまり描かれていないようです。

Re: [OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-11 Per discussione Shu Higashi
、皆さんの予定を優先させてください。 以上、よろしくお願いします。 -- Haruyuki Seki Chief of Cirius Labs. 2011/10/7 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp 東です。 11/10/07 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだと申します。 僕もマッピングパーティには参加したことがなく、とても興味を持っています。 もし開催されるなら参加したいです。 ぜひ、ご参加ください。 10/29(土)13時開始くらいで考えています。 商店街

Re: [OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-06 Per discussione Shu Higashi
を編集したことがない方々への 操作レクチャーする機会があればいいかなー、と思っています。 はい。全てを一日ではできないので テーマを決めて開催すると良さそうですね。 余談ですが、いつも編集や操作レクチャーのできる場所の確保に 苦労しています。 wifiと電源が自由に使える場所があるといいんですけどね。 例えば知り合いのオフィスを土曜日半日貸してもらうとか。。 2011年10月5日19:40 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 11/10/05 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です

Re: [OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-05 Per discussione Shu Higashi
ょっと悩みますが。 よろしくお願い致します。 2011年10月5日11:59 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 関さん、コメントありがとうございます。 11/10/05 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp: 関です。 10月は週末も結構予定が入っているのですが、もし時間があえば参加したいと思います。 実はマッピングパーティーって参加したことないので。 日程は10/29(土)あたりで考えていますが、関さんの都合が良いのは いつ頃ですか? 僕としては、この前

Re: [OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-05 Per discussione Shu Higashi
CC BY-SAだよ」 と宣言できるサービスが使えるといいですね(Flickrでいいのかな?)。 よろしくお願い致します。 2011年10月5日11:59 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 関さん、コメントありがとうございます。 11/10/05 Hal SEKI / Cirius Technologies s...@cirius.co.jp: 関です。 10月は週末も結構予定が入っているのですが、もし時間があえば参加したいと思います。 実はマッピングパーティーって参加したことないので。 日程は10/29(土)あたりで考

Re: [OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-05 Per discussione Shu Higashi
10月5日19:40 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 11/10/05 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 良いですね!! 僕も協力できそうならお手伝いさせて頂きます。 ありがとうございます。 手法もそうなのですが、以前から僕自身考えているのは、 ある特定のテーマに絞ってマッピングするとか、 ある特定の地域に絞ってコンプリートを目指すとか、 そういうのをやりたいなぁと思っています。 後者は特に商店街コンプリートとか。 商店街の振興にもつながるかなぁと思っています

[OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-04 Per discussione Shu Higashi
東です。 気候の良い10月に東京近郊で小規模なマッピングパーティをやりたいなぁと 考えているのですが、何か楽しそうな場所やマッピングのやり方など アイディアがありましたら教えていただけませんか。 自己流で、事前にBingトレース→当日POIマッピング というやり方をやっているのですが マッピングの楽しみをもうちょっと違った角度から引き出すような やり方はないものかと思いまして。 以前にやったマッピングパーティの例 http://atnd.org/events/17635 ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] マッピングパーティのやり方募集

2011-10-04 Per discussione Shu Higashi
はOpenStreetMemoの略で、このやり方を試していました。 すっかり忘れていたのですが、本来やろうとしていたことを久々に思い出してしまいました。。。 東 -- Haruyuki Seki Chief of Cirius Labs. 2011/10/5 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp 東です。 気候の良い10月に東京近郊で小規模なマッピングパーティをやりたいなぁと 考えているのですが、何か楽しそうな場所やマッピングのやり方など アイディアがありましたら教えていただけませんか。 自己流で、事前にBingトレース

[OSM-ja] 海岸線データ入れ替えのお知らせ

2011-09-22 Per discussione Shu Higashi
OSMFJからのお知らせです。 ライセンス切替が大詰めを迎え、いつ具体的な作業が始まるか分からない状況ですが ライセンス非互換のデータ切り離しが始まった場合に 現状のデータを調べてみたところでは 海岸線のデータがほとんど消えてしまい、日本が海の色にレンダリング されてしまうことが予想されます。 OSMFJではこの点を喫緊の課題と捉え、対応策を練ってきましたが Yahoo/ALPSの海岸線データをインポートすることで回避しようと考えました。 つきましてはこれより海岸線データのインポートが始まりますが 一時的に2重になっても消したりせずに、そのままお待ちください。

[OSM-ja] OSC2011福岡

2011-09-18 Per discussione Shu Higashi
東です。 12/3(土)にOSC2011福岡が筑紫女学園大学で開催されます。 会場は大宰府の近くなんですね。 http://www.ospn.jp/osc2011-fukuoka/ 出展、セミナーへの参加と翌日にマッピングパーティをやりたいなぁと思っています。 参加予定の方はいらっしゃいますでしょうか。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] OSC2011東京秋

2011-09-16 Per discussione Shu Higashi
東です。 いろいろご意見ありがとうございます。 セミナー申し込み日程について 全てを11/20(日)に予定してしまうと時間調整がややこしくなりそうなので Tomさんが11/19(土)から来られるのであれば セミナーは11/19(土)で申し込みたいと思います。 OSMFJ総会の開催場所について オフィシャルなイベントなので他のイベントの会場を間借りするのは 無理があるのではないかと思っています。 この件は別途詰めてご案内します。 11/09/15 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: 早川です。

Re: [OSM-ja] TrailsとMapzenの使い方

2011-09-16 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/09/15 Nobuhiro Ogawa nobuhiroog...@nifty.com: はじめまして おがわ@新参者 です。 infotalkで三浦さんの講演を聴いて参加しました。 現在TrailsとMapzenの使い方に四苦八苦しています。 どこかに日本語で分かりやすい説明はないでしょうか? Mapzen POI Editorについてはごく簡単な説明は下記にありますが 参考になりますでしょうか。 http://maps.wizu.jp/wp/?p=408 そしてPOIをとるのにMapzenを実験的に使っているのですが

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-16 Per discussione Shu Higashi
東です。 返信が遅くなりました。 11/09/05 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Sep 05, 2011 at 09:09:31PM +0900, Shu Higashi wrote: 京浜東北線というのは通称だと初めて知りました。 オトナの事情があるんですね。 まあそれ以外にも、通称と、正式名称が違う所は多々あります。 詳しくは、鉄道事典(Wikipediaとも言う)を読むといろいろ書いてあります。 で、東京駅あたりで気がついたのですが、railwayのタグを付けたウェイ、 単線の場合と複線の場合がありますね。これ、ど

Re: [OSM-ja] ウィキ翻訳:data_primitives

2011-09-16 Per discussione Shu Higashi
東です。 2011/9/5, NOKUBI Tadaharu noku...@gmail.com: 野首です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Data_Primitives を翻訳の上「チェック待ち」に移動し、 それに関連して http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Node (新規) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Ways (更新) を翻訳しました。 取り急ぎご報告申し上げます。 翻訳お疲れ様です。 遅くなりましたが確認致しました。

[OSM-ja] OSC2011東京秋

2011-09-13 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/19(土)〜11/20(日)の2日間、OSC2011 Tokyo/Fallが開催されます。 http://www.ospn.jp/osc2011-fall/ (金・土でなく土・日です) OSMからは出展とセミナーを申し込み予定です。 セミナーは20分ずつ2コマくらいに分けたいと思っているのですが よろしければどなたかOSMに関する発表をしてみませんか。 (9/17頃までに特にご希望がなければ当方で手配する予定です。) また、このイベントに合わせて 11/20(日)にOSC会場近辺でOSMFJの年次総会を開催予定です。 多くのマッパーが集結すべく調整中ですので

Re: [OSM-ja] OSC2011東京秋

2011-09-13 Per discussione Shu Higashi
...@hatochan.dyndns.org: はとちゃん@小江戸らぐです。 小江戸らぐでも出展とセミナーを予定しておりますが、11/20(日)に OSC会場近辺でOSMFJの年次総会を開催予定ということならば、 11/19にセミナーを申し込んでおけばよいですね。 (2011/09/14 10:25), Shu Higashi wrote: 東です。 11/19(土)〜11/20(日)の2日間、OSC2011 Tokyo/Fallが開催されます。 http://www.ospn.jp/osc2011-fall/ (金・土でなく土・日です) OSMからは出展とセミナーを申し込み予定です

Re: [OSM-ja] OSC2011東京秋

2011-09-13 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/09/14 hatochan hat...@hatochan.dyndns.org: はとちゃん@小江戸らぐです。 小江戸らぐでも出展とセミナーを予定しておりますが、11/20(日)に OSC会場近辺でOSMFJの年次総会を開催予定ということならば、 11/19にセミナーを申し込んでおけばよいですね。 総会は2〜3時間だと思っています。 11/20は遠方から日帰りで来られる方もおられるのではと思い セミナーと懇親会の日程は迷っておりました。 >Tomさんのご都合はいかがですか? (2011/09/14 10:25), Shu Higashi wrote

[OSM-ja] 大分訪問報告

2011-09-10 Per discussione Shu Higashi
東です。 大分でのイベントが終わりました。 初日は鶴崎工業高校を訪問してOpenStreetMapの 概要を説明しました。 1年生の電気科ひとクラスの生徒さんと 先生、教育委員会関係者をあわあせて約50名。 終了後に頂いた生徒さんのレポートを読むと 興味を持って聞いてもらえたようでした。 少し難しかったけど、活動内容はある程度伝わった という印象です。 2日目は大分OSS研究会のみなさんが50名ほど 講演を聞きにきてくださいました。 午後は15名でマッピングパーティを開催。 初日に話をきいてもらった高校生も2名参加してくれました。

[OSM-ja] 「みんなで作る 十津川村復興・被害状況マップ」オープンのお知らせ

2011-09-07 Per discussione Shu Higashi
東です。 台風12号被害地域のマッピングが始まっていますが 今回、東日本の時とは異なり、マップが比較的充実しています。 山間部のマップは情報量の少ないところが多く この状況ではOpenStreetMapが果たせる役割が もしかしたらあるのではないかと考え、 やや遅いのですが、下記サイトをオープンしました。 「みんなで作る 十津川村復興・被害状況マップ」 http://totsukawa.crowdmap.com/ よろしければレポート投稿にご参加ください。 近隣のマッピング推進も非常にありがたいです。 人的リソースが少ないため、サーバはcrowdmap

Re: [OSM-ja] 台風12号の被害エリアのマッピング

2011-09-06 Per discussione Shu Higashi
Tomさん、ナイススタートアップです。 とても作業しやすいです。 東 11/09/06 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: Tomです。(talk-ja , osm-tokai のマルチ投稿、ごめんなさい。) 台風12号の被害の大きかった和歌山県・奈良県のマッピングをしたいと思います。 とりあえず、僕らに出来ることとして・・・。 ターゲットエリアとしては、十津川村〜新宮市〜那智勝浦町を中心に、 和歌山県の大半〜奈良県南部 といったところでしょうか? (私も、シッカリ把握してませんが・・・。)

Re: [OSM-ja] [OSM-Tokai:152] 台風12号の被害エリアのマッピング

2011-09-06 Per discussione Shu Higashi
11/09/07 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: Tomです。 基盤地図は正式に(震災に関係なく)、使用許可が下りているはずです。>ですよね?東さん えっと係ではないんですけどw 条件に従う限りいつでも使えます。 以下のような感じで良いかと思います。 -- WMSサービスURL http://www.finds.jp/ws/kiban25000wms.cgi? 基盤地図情報 縮尺レベル25000  source = GSI/KIBAN 25000

Re: [OSM-ja] [OSM-Tokai:151] 台風12号の被害エリアのマッピング

2011-09-06 Per discussione Shu Higashi
東です。 昨夜少しマッピングしてみましたが google mapsとの比較ではこんな感じになります。 http://tools.geofabrik.de/mc/?mt0=mapnikmt1=googlemaplon=135.79386lat=33.98272zoom=15 やはりYahoo/ALPSデータは離島や山間部のデータが充実しており インポートの効果は大きいです。 あと、森林域が分かるのも大きいです。 これにBingトレースで集落(多くは川の流域)をマッピングするとさらに 充実したマップになりますね。 まずは被災前の状況のマッピング、つまり我々が普段やっている

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-05 Per discussione Shu Higashi
東です。 Wikiに京浜東北線が無いようなのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E6%B5%9C%E6%9D%B1%E5%8C%97%E7%B7%9A#.E6.A6.82.E8.A6.81 に答があります。 正式名称は 横浜〜東京が東海道本線 東京〜上野が東北本線 とのこと。 京浜東北線というのは通称だと初めて知りました。 オトナの事情があるんですね。 YahooロコとGoogle Mapsを見てみると「京浜東北線」の名前が 出てくるのは田端から北ですね。 山手線東側の線路がスパゲティ状態だったので駅と合わせて

Re: [OSM-ja] 鉄道でインポートがされていないもの

2011-09-04 Per discussione Shu Higashi
ribbonさん、確認お疲れ様です。すごいです。。 Wikiに京浜東北線が無いようなのですが リストアップされていない路線もあるのでしょうか。 東 11/09/04 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Sun, Sep 04, 2011 at 08:11:20AM +0900, ribbon wrote: すでにlogなどで描かれてるケースもありますので、 どの路線がインポートが必要か、確認していただけないでしょうか?

Re: [OSM-ja] 学校の使い分け

2011-09-04 Per discussione Shu Higashi
おささん、こんにちは。東です。 Potlatchにて編集をしているのですが、パスを書いて指定するSchoolと pointsとして配置できるSchoolがありますが、どのように使い分けたら 良いでしょうか? (ご存知かもしれませんが参考までに説明ページの探し方は以下の通りです) Potlatch2の左側中央にある「ドキュメント」をクリックするとWikiのトップに飛ぶので その左上にある検索窓でタグの値を入れると、詳細な説明が見つかります。 そこで見つかるschoolのページから日本語のページをたどると下記ページが 表示されます。

Re: [OSM-ja] 学校の使い分け

2011-09-04 Per discussione Shu Higashi
補足で。 下記にPotlatch2の操作説明を置いてあり 37ページあたりから「Advanced」モードの説明が少しだけあります。 ご参考まで。 http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/Urayasu/Potlatch2_guide_0_1.pdf (約6MB) 東 11/09/04 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: おささん、こんにちは。東です。 Potlatchにて編集をしているのですが、パスを書いて指定するSchoolと pointsとして配置できるSchoolがありますが、どのように使い分けた

Re: [OSM-ja] ウィキの翻訳について(質問)

2011-09-03 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/09/03 NOKUBI Tadaharu noku...@gmail.com: 再び野首です。 ウィキの英語版の記事を見ると、冒頭に {{languages}} が置かれている記事 と、そうでない記事がありますよね。 これって、英語版にも勝手に付け加えてしまって良いものなのでしょうか? はい。問題無いと思います。 私は英語版に{{languages}} テンプレートが無いものは まず英語版に追加してから日本語ページに英語版の内容をコピペして 翻訳しています。 多言語テンプレートはいくつかあるようなのですが

Re: [OSM-ja] 東京駅近辺の鉄道で確認

2011-08-31 Per discussione Shu Higashi
ribbonさん、ありがとうございます。 特に問題なさそうですね。 東 11/08/31 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Wed, Aug 31, 2011 at 12:13:56AM +0900, Shu Higashi wrote: 2.浜松町モノレール駅から北にtramが少し延びています。 http://www.openstreetmap.org/browse/way/16685130 ここにそのような線路はありましたっけ? ありません。 何人かの方が編集されているので単純な間違いとも思えず ご存知の方がおられましたら教えてくださ

[OSM-ja] 東京駅近辺の鉄道で確認

2011-08-30 Per discussione Shu Higashi
東です。 東京駅近辺の鉄道で気付いた点を2点。 1.東京駅から北の京浜東北線がありません。 どなたかインポートできる方がおられましたらお願いできませんか。 急ぎではないです。 2.浜松町モノレール駅から北にtramが少し延びています。 http://www.openstreetmap.org/browse/way/16685130 ここにそのような線路はありましたっけ? 何人かの方が編集されているので単純な間違いとも思えず ご存知の方がおられましたら教えてください。 ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] 与那国島のインポート

2011-08-27 Per discussione Shu Higashi
東です。 与那国島って、ほぼ台湾の真横なんですね。 学生時代に地理が苦手(ていうか興味が無かった)だった私には 新鮮な発見でした。 インポートの手順や内容について私自身は指摘できる知識は持ち合わせていませんが 機械的なチェックであればkeep right

Re: [OSM-ja] 【予告】OSQAの導入→オープンしました

2011-08-27 Per discussione Shu Higashi
げます。 11/08/12 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 (以下は先の投稿と一緒に書いていたのですが、長くなったので分けました) 我々の活動において、Googleストリートビューの利用に関する質問のように 明確にシロクロ付け難い問題はよくあることです。 osm.orgの「ヘルプセンター」はOSQAというオープンソースのQAシステムを 利用しており、 ・多様な意見の提示 ・第三者からの賛成・反対票の収集 ・第三者からの評価に基づくカルマ(ポイント)の蓄積に応じて サイトを管理・調停する権限が付与される といっ

Re: [OSM-ja] きちゃいましたね

2011-08-26 Per discussione Shu Higashi
皆様すみません。ご迷惑をお掛けしました。 captchaとakismetを入れているのですが かいくぐられてしまいました。 (5件スパム投稿されて2件は防いだのですが3件がかいくぐられてしまいました) 反応を試しながら投稿内容を変えているフシがありました。 アカウント停止とIPBANを掛け、スパムチェックを少し強化しました。 これでしばらく様子見したいと思います。 (続くようでしたら自動配信の一時停止も含め再検討します) 東 11/08/26 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: 投稿SPAM。 対策が必要かと。 oota

Re: [OSM-ja] FW: [OSM-talk] Quality reports of non EU area

2011-08-23 Per discussione Shu Higashi
興味深い問いかけですね。 品質とは、極めようとするとキリが無いので、用途に応じた落とし所を探る、といった相対的なもの、というのが私の短い答えです。 長い答えは、以下のような指標を用途に応じて組み合わせたものになるのではないかと思います。 1.網羅率 2.更新頻度 3.地理データの量と増加の傾向 4.投稿者の量と増加の傾向 5.利用者の量と増加の傾向 6.エラーの少なさ あと、達成度合いの指標としては、都市部とか、山村部とかのくくりでいちばんよくマッピングされている地域別の数値を100として、他の地域の達成度合いを図るやり方があると思います。 対飯能比50%とかw 東

Re: [OSM-ja] 質問:作業の優先度

2011-08-22 Per discussione Shu Higashi
東です。 「はっきりとした優先順位はないけど、やるべきことは山ほどある」と理解しま した。 はい。まさにそんなかんじです。 OSMFJへの参加もまじめに検討します。(田舎住まいなので何ができるか分かり はい。いろいろ急ぐ必要はありませんのでぜひ長い目でご検討ください。 とりあえず、以下の記事を翻訳しましたので、どなたか時間のあるときにチェッ クお願いします。 Tag:natural=scree Import/Guidelines 確認しました。特に問題無いと思います。ガイドラインの訳は結構大変だったかと思います。 翻訳お疲れ様でした。

Re: [OSM-ja] 質問:作業の優先度

2011-08-21 Per discussione Shu Higashi
野首さん、こんにちは。東と申します。 一例として私の考えを申し上げます。 11/08/21 NOKUBI Tadaharu noku...@gmail.com: はじめまして、最近OSMに登録した野首といいます。 どうぞよろしくお願いします。 岐阜県高山市に住んでおり、基本的には地元を中心にマッピングしていくつもり なのですが、 はい。地元のマッピングを楽しんで頂くのがいちばんだと思います。 基本的に地元のマッピングを優先して、ご自分がやりたいマッピングを進め その中で日本語情報その他のリソースが足りない部分に気付いたら 自分でやってしまい、その結果を共有する

[OSM-talk] A happy birthday OpenStreetMap song from Nagoya Japan

2011-08-20 Per discussione Shu Higashi
http://www.ustream.tv/recorded/16768642/highlight/195864 Not all the members are OSMers though ;-) Shu Higashi ___ talk mailing list talk@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap7周年パーティー

2011-08-20 Per discussione Shu Higashi
すばらしい。 本家にも日本のパーティ風景として報告しときますねw 東 11/08/21 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです。 Tomです。切り出しました。 自爆ネタで恐縮ですが。 Happy birthday OpenStreetMap 20 Aug 2011 form Nagoya Japan. http://www.ustream.tv/recorded/16768642/highlight/195864 おけ〜さんきゅ〜べいべ〜〜 orz 見ましたw。めっちゃイイ感じじゃないですかww!!!

[OSM-ja] natural=treeタグ

2011-08-19 Per discussione Shu Higashi
東です。 natural=treeタグの内容が以前より詳述されていたので 訳してみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:natural%3Dtree 著名な木は道案内の目印などによく使われますが その属性を細かく表現できるようになっています。 従来このタグは著名な木に絞って描くべきと言われていましたが 今の記述を読むと特徴の無い木のかたまりもまとめて ひとつのノードで表現できるようになっています。 natural=woodやlanduse=forestは広範な樹木エリアを表現しますが

[OSM-ja] amenity=toiletsタグ

2011-08-19 Per discussione Shu Higashi
東です。 トイレのタグもかなり情報が増えていたので訳し直しました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:amenity%3Dtoilets 広告塔の裏側がトイレという例は面白いですね。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 【参考】マップ編集時にGoogleストリートビュー(SV)を使っても良いか

2011-08-12 Per discussione Shu Higashi
東です。 osm.orgのヘルプセンターに件名の質問が出ていました。 http://help.openstreetmap.org/questions/710/can-i-use-google-streetview-to-help-create-maps マッピングから帰ってきた時に情報をメモし忘れたことに気づいて ストリートビューの利用を考えてみたことのある方は多いんじゃないでしょうか。 この質問に対して4つの回答が付いていますが 最も評価の高かった(賛成票15)Frederik Rammさんの回答は以下のようなものでした。

[OSM-ja] 【予告】OSQAの導入

2011-08-12 Per discussione Shu Higashi
東です。 (以下は先の投稿と一緒に書いていたのですが、長くなったので分けました) 我々の活動において、Googleストリートビューの利用に関する質問のように 明確にシロクロ付け難い問題はよくあることです。 osm.orgの「ヘルプセンター」はOSQAというオープンソースのQAシステムを 利用しており、 ・多様な意見の提示 ・第三者からの賛成・反対票の収集 ・第三者からの評価に基づくカルマ(ポイント)の蓄積に応じて サイトを管理・調停する権限が付与される といったことができる仕組みになっています。 議論をすることよりも、質問と回答に主眼を置いたQAサイトで、

Re: [OSM-ja] 2011/9/10 大分でマッピングパーティ開催

2011-08-12 Per discussione Shu Higashi
東です。 参加は出来ませんが、駅前の商店街とか、PARCOの現状などを マッピングしていただければ幸いかと。 はい。おそらく何度か通るのでぜひマッピングしてみたいです。 あと、どのような経路で大分まで行かれるか分かりませんが、 空港からのバスのバス停などもマッピングできればいいかなあ。 はい。バスに乗りながらバス停やPOIのマッピングはよくやっています。 ウェイのログはそのままバスルート(リレーション)にもなりますね。 ノードの位置は誤差が出やすいので、後から微調整は必須ですけど。 oota

[OSM-ja] 2011/9/10 大分でマッピングパーティ開催

2011-08-11 Per discussione Shu Higashi
東です。 9/9(金)に大分の高校でOSMの話をさせて頂くことになったのですが 翌9/10(土)に大分県オープンソースソフトウェア研究会主催で AMにOpenStreetMapの話 PMにマッピングパーティ を行います。 お近くの方でOSMを始めてみたい、という方がおられましたら ぜひご参加ください。 http://atnd.org/events/18892 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Oita_mapping_party_20110910 ___

Re: [OSM-ja] ソマリアのマッピング

2011-08-08 Per discussione Shu Higashi
記を推奨します。 source = 参照した地図画像ファイルの名前 + テキサス大図書館 source = sousomalia_pol_2002/lib_utexas でいかがでしょうか。 --- On Sun, 2011/8/7, Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 HOTでアフリカ東部ソマリアのマッピング支援が呼びかけられています。 飢饉の発生が報じられ、首都モガディシュに難民が押し寄せている 状況のようです。 http://ips-j.com/entry/3379?moreFlag

Re: [OSM-ja] 五十音順POIタグ一覧(JA:HowTo Map A)の修正について

2011-08-08 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/08/08 Voltack Wave secret.private.coo...@gmail.com: 安藤です。 先日、五十音順POIタグ一覧(JA:HowTo Map A)について質問させていただきました。 東さんから反応は頂いたのですが、JSOMの日本語プレセット生成に不具合が起きるかという、 質問の回答は現状ないみたいのですので、とりあえず、修正してしまいます。 wikiなので、不具合が起きるようでしたら過去版に差し戻しをするか、 スクリプト側を改良すればいいかと思いました。 はい。賛成です。 よろしくお願いします。

[OSM-ja] ソマリアのマッピング

2011-08-07 Per discussione Shu Higashi
東です。 HOTでアフリカ東部ソマリアのマッピング支援が呼びかけられています。 飢饉の発生が報じられ、首都モガディシュに難民が押し寄せている 状況のようです。 http://ips-j.com/entry/3379?moreFlag=true 幸い、モガデシュはBingの高解像度画像が使えます。 お時間ある方はよろしければマッピングに参加してみませんか。 http://www.openstreetmap.org/?lat=2.0426lon=45.3422zoom=14layers=M ___

Re: [OSM-ja] 縁石のRFC(Was: [Tagging] Feature Proposal - RFC - Kerb)

2011-08-05 Per discussione Shu Higashi
/04 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Thu, Aug 04, 2011 at 10:55:54PM +0900, Shu Higashi wrote: 先日歩道(sidewalk)のタグ highway=footway footway=sidewalk が承認されたばかりですが これ、JOSMのプリセットメニューには出ませんよね。 出ると、作業がかなり楽になるのですが、無理かなあ。 oota ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] 充電スタンドのRFC(Was: [Tagging] Feature Proposal - RFC - Charging station)

2011-08-04 Per discussione Shu Higashi
東です。 Charging station(日本語は「充電スタンド」で良いでしょうか?)のタグが提案されています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Charging_station 従来、燃料の一種として以下のように表現されていたのですが amenity=fuel fuel:electricity=* 電気は燃料ではないのでこれを独立させて amenity=charging_tation とする提案です。 よく知らないのですが、充電スタンドは日本でもすでに普及しているんですかね。 --

[OSM-ja] 縁石のRFC(Was: [Tagging] Feature Proposal - RFC - Kerb)

2011-08-04 Per discussione Shu Higashi
東です。 先日歩道(sidewalk)のタグ highway=footway footway=sidewalk が承認されたばかりですが 車道と歩道の境界にある「縁石:kerb」のタグが提案されています。 歩道と車道を行き来する部分の歩道側にノードを打ち、 段差の状態を表現します。 えーどこまで細かく描くんだよ、という向きもあろうかと思いますが^^; バリアフリー関連ではかなり重要な情報で、個人的にはぜひ描きたいタグです。 車椅子利用者は3cm以上の段差は自力通過できないといわれています。 一方、視覚障害者は段差が全くないと、歩道と車道の境界が分からず危険

Re: [OSM-ja] 五十音順POIタグ一覧(JA:HowTo Map A)の修正について

2011-08-01 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/08/02 Voltack Wave secret.private.coo...@gmail.com: 初めまして。大阪市西区在住、安藤(MaryHiroshige)と申します。 安藤さん、こんにちは。アカウントは最近よくログで拝見しております。 五十音順POIタグ一覧(JA:HowTo Map A)について質問があります。 Template:Tag を改良した、Template:JA:Tag を作成したのですが、 置き換えても大丈夫でしょうか? 元のテンプレートでは日本語版へのリンクはkl=jaやvl=jaを加えないといけないですが、

[OSM-ja] 「checkpoint」タグの投票開始(Was: [Tagging] Feature Proposal - Voting - Checkpoint for Tourism)

2011-07-31 Per discussione Shu Higashi
東です。 ハイキング、オリエンテーリング、巡礼、スタンプラリー などで使えそうな「checkpoint」タグの投票が始まりました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Checkpoint_for_Tourism リレーションのroute http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Relation:route と連携して使うことになるんじゃないかと思います。 どのような使い方ができるかを考え始めるといろいろ楽しそうですね。 早く四国巡礼の旅に出かけられる身分になりたい。。。

Re: [OSM-ja] Yahoo!JapanALPSデータのインポートにご協力ください

2011-07-30 Per discussione Shu Higashi
東です。 Tomさん、とりまとめお疲れ様です。 11/07/31 Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: Tomです。 どこかにインポートするための手順はありますか? 一応、このwikiに必要そうな事は書いたつもりでいますので、ご覧ください。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:YahooJapanALPS_Data/Highway 不足な点などありましたら、ご指摘ください。 参考までに以前、ikiyaさんがこのMLに投稿してくださった内容をもとに

Re: [OSM-talk] [spam]Re: data reconciliation tools

2011-07-23 Per discussione Shu Higashi
Sorry, if this is a FAQ. Can someone please tell me the meaning of the colours in Potlatch2 license status option? And what is the colour who have not accepted/declined CT yet? No colour: All editors of the way/node accepted CT. Yellow: ? Orange: ? Red: All editors of the way/node declined CT.

Re: [OSM-ja] OpenStreetBrowser協力者募集

2011-07-22 Per discussione Shu Higashi
東です。 SotM EUでも発表があったかと思いますが OpenStreetBrowserの最新版がリリースされています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:OpenStreetBrowser 専用レンダラーはまだ日本語が□に文字化けしていたり 大きなズームレベルが表示されなかったりしますが 右上の+ボタンでレンダラーを Standard(Mapnik) に切り替えると結構使えます。 POIの中にはレンダリングされないものが結構ありますが これで見るとかなりのPOI情報を確認することができます。 <例>

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap7周年パーティー

2011-07-22 Per discussione Shu Higashi
各地で何かできるといいですね。 今からだと8/20がいいかなぁ。 東 11/07/23 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 本家のTalkメーリングリストで、OSM7周年を記念した誕生日パーティーをしようぜ!!という呼びかけがおこなわれております。 ただ、「本当の誕生日はいつ?」という件でもめてるみたいですが;-) Wikiのページも作られています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenStreetMap_7th_Anniversary_Birthday_party

Re: [OSM-ja] Relation 1337942

2011-07-21 Per discussione Shu Higashi
東です。 私も問題無いと思います。 2011/7/22, Douglas Perkins doug...@dperkins.org: dppです。 私はikiyaに賛成します。問題ないと思います。 On 07/22/2011 02:53 AM, ikiya wrote: ikiyaです。 Frederikさんが巨大な森林ポリゴンのリレーション#1337942を扱い易くするために 画像で示したように小さく四角形で分割したいそうです。 特に問題ないか日本のコミュニティーに訊ねています。 私は問題ないと思います。 皆さんいかがでしょうか。 --- On *Thu,

Re: [OSM-ja] CT/ODbL拒否ユーザデータの書き換えについて(was: [OSM-talk] Data reconciliation. Removing CT/ODbL declined users.)

2011-07-21 Per discussione Shu Higashi
anyone talked to him? I think this would cause a lot of imported data to be deleted, if I don't mistake. Daniel 2011/7/21 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp 東です。 ライセンスワーキンググループから 新しい投稿規約/ODbLを明示的に拒否した投稿者のデータについて 自分の地域の状況確認と、そのデータの書き換えについて の呼びかけがありましたのでお知らせします。 手順: Potlatch2やJOSMの

[OSM-ja] CT/ODbL拒否ユーザデータの書き換えについて(was: [OSM-talk] Data reconciliation. Removing CT/ODbL declined users.)

2011-07-20 Per discussione Shu Higashi
東です。 ライセンスワーキンググループから 新しい投稿規約/ODbLを明示的に拒否した投稿者のデータについて 自分の地域の状況確認と、そのデータの書き換えについて の呼びかけがありましたのでお知らせします。 手順: Potlatch2やJOSMのlicensechangeプラグインで自分の住む地域のデータを開き、ライセンス変更を拒否したユーザのデータがあった場合には その地域についての自分の知識や何らかの問題の無いソースに基づき、そのデータを新たに書き換えましょう、 という呼びかけです。

Re: [OSM-ja] オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyoto(7/15-16金土)に出展・セミナー開催

2011-07-19 Per discussione Shu Higashi
京都はいつも盛況ですね。 セミナーは立ち見が出るほどだったとお聞きしました。 清野さんはじめ参加された皆様お疲れ様でした。 東 11/07/19 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 ご報告が遅くなり、申し訳ございません。 皆様のご協力により無事オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kyotoの展示およびセミナーを終了することができました。 当日は藤沢さんに大変世話になりましたし、 山下さんや大槻さん、河田さんにも展示ブースの面倒を見ていただき、 またセミナーの方はとしさんにもご協力を頂きました。

Re: [OSM-ja] 7/17(日)広島市でマッピングパーティをやります

2011-07-17 Per discussione Shu Higashi
東です。 マッピングパーティは無事終わりました。 暑さは大変でしたが地元の方々と出会えて楽しい時間を過ごさせて頂きました。 ありがとうございました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Hiroshima_mapping_party_20110717#.E5.8F.82.E5.8A.A0.E8.80.85 編集はまだ続きます。。 # レンダリングは最新に戻ったようですね。 11/07/16 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: アドバイスありがとうございます。 広島の夏は暑そうですね。 気をつけま

Re: [OSM-ja] 7/17(日)広島市でマッピングパーティをやります

2011-07-16 Per discussione Shu Higashi
アドバイスありがとうございます。 広島の夏は暑そうですね。 気をつけます。 主に現地でなければ得られない情報を収集する予定ですので POIなどはいちばん拾いたいところです。 また、きょうあすで予定されているサーバメンテナンスの影響か 現時点でtileレンダリングが数週間過去に戻っているように見えています。 当日更新分がその場で見えるとよいのですが。 東 11/07/16 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Sat, Jul 16, 2011 at 11:46:27AM +0900, Shu Higashi wrote: 現時点で、私を含め4名の方に申

Re: [OSM-ja] 7/17(日)広島市でマッピングパーティをやります

2011-07-15 Per discussione Shu Higashi
11/07/05 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 11/07/05 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 現地参加はできませんが 今週末、広島市内のBing建物トレースでスポット参戦します。 ikiyaさん、ありがとうございます。 大変助かります。 --- On Mon, 2011/7/4, Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 広島でのマッピングパーティを企画しました。 お近くの方でOSMを試し

[OSM-ja] OSMitter:tweetでPOIマッピング(Was: [OSM-talk] OSM Emitter)

2011-07-09 Per discussione Shu Higashi
東です。 tweetでPOIマッピングできるサービスが提供されていますので ご紹介します。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Osmitter <手順> 1.http://osmitter.com/ で「Connect your Twitter and OSM accounts」 をクリックしてあなたのtwitterとOSMのアカウントをヒモ付けます。 2.http://twitter.com/ で 「設定」>「ユーザ情報」から □あなたのツイートに位置情報を付加 をチェックします。 3.twitterクライアントを位置情報付きの設定にして

[OSM-ja] 制限リレーション用の条件拡張RFC(Was: [Tagging] Feature Proposal - RFC - Conditions for restriction relations)

2011-07-08 Per discussione Shu Higashi
東です。 通行/転回制限用のrestrictionに 時間帯や乗り物の種別を条件として追加できる提案が コメント募集中です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Conditions_for_restriction_relations プログラミング言語っぽいタグですが 使い道は多そうです。 道路通行において時間帯や乗り物の種別以外に必要な 条件はありますでしょうか。 以前、「非常時のみ通行可」というタグが要りそうだ という議論があったような気がしますが。。 -- Forwarded

Re: [OSM-ja] 7/17(日)広島市でマッピングパーティをやります

2011-07-05 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/07/05 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 現地参加はできませんが 今週末、広島市内のBing建物トレースでスポット参戦します。 ikiyaさん、ありがとうございます。 大変助かります。 --- On Mon, 2011/7/4, Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp wrote: 東です。 広島でのマッピングパーティを企画しました。 お近くの方でOSMを試してみたい方がおられましたら ぜひご参加ください。 http://atnd.org/events

[OSM-ja] 7/17(日)広島市でマッピングパーティをやります

2011-07-04 Per discussione Shu Higashi
東です。 広島でのマッピングパーティを企画しました。 お近くの方でOSMを試してみたい方がおられましたら ぜひご参加ください。 http://atnd.org/events/17635 土地勘が無いので、開催内容についてのご助言・ご意見などありましたら お知らせください。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 鹿児島、広島あたりでのマッピングパーティのお誘い

2011-07-03 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/07/03 Nobuyuki Maruichi hfd03...@nifty.ne.jp: 丸市です。 2011-07-17 の予定は、はっきりとはしていませんが、参加したいと 思っています。 丸市さん、ありがとうございます。 7/17開催で予定を立ててみたいと思います。 詳細が決まりましたらまたこの場で案内致します。 ご都合がよろしければご参加ください。 (2011年07月02日 22:52), Shu Higashi wrote: 東です。 現在仕事で鹿児島に行く機会が多いのですが 鹿児島市付近で土日にマッピングパーティをやるとしたら 参加し

[OSM-ja] メンテナンス予定のお知らせ(Was: [OSM-talk] NOTICE: Upcoming Maintenance Work (Partial Outage))

2011-07-01 Per discussione Shu Higashi
東です。 サーバのメンテナンスが数回予定されており 一部のサービスが停止します。 (マップの表示と編集のサービスは停止しません) <予定日> 7/2〜3 7/30〜31 9/3〜4 8月の平日に1日(未定) <停止予定のサービス> * XAPI / jXAPI * dev.openstreetmap.org server (errol) * rendering of new map tiles * osmfoundation.org and stateofthemap.org web sites 詳細は下記原文を参照ください。 -- Forwarded

Re: [OSM-ja] Ja:Map Features修正終わりました

2011-06-24 Per discussione Shu Higashi
東です。 翻訳お疲れ様です。 地味ですがとても重要な作業だと思います。 11/06/24 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Thu, Jun 23, 2011 at 11:03:18PM +0900, ribbon wrote: 1ヶ月以上かかってしまいましたが、一通り訳出したつもりです。 で、思ったのですが、Map Features って必要なんでしょうか。 カテゴリ別であり、英語の原文と同期が取られているので これは必要なものだと思います。 一覧があるのはいいと思うんですが、ページが重くて探しにくいです。 また、How to Map

Re: [OSM-ja] 2011年6月23日にサーバメンテナンスが行われ、いくつかのサービスが停止します。 Fwd: [OSM-talk] NOTICE: Scheduled Maintenance - 23rd June 2011

2011-06-22 Per discussione Shu Higashi
東です。 この件、再度お知らせいたします。 サーバ移転のため本日より明日にかけて おおよそ下記時間帯のマップ編集ができなくなります。 ご注意ください。 2011/6/23(木)PM4:30〜2011/6/24(金)AM4:30 11/06/10 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 まだどなたもポストされていなかったので。 来る、6月23日(木)日本時間16時30分より、 OpenStreetMapの編集及び、APIに関するサービスが メンテナンスのために停止します。

Re: [OSM-talk] Japan KSJ2 Import

2011-06-20 Per discussione Shu Higashi
source tags when original source data was modified. Shu Higashi 2011/6/21, Frederik Ramm frede...@remote.org: Hi, is someone on this list involved in OSM in Japan? I'll go to talk-jp with the issue if not, but maybe the right people are reading this here also. I noticed that a lot of data

Re: [OSM-ja] 6/19(日)浦安でマッピングパーティをやります

2011-06-20 Per discussione Shu Higashi
しれません。 ・カラオケ ・寿司屋 ・コンビニ ・カーディーラー ・屋形船屋 ・釣具店 ・保育園 ・銀行 ・駐輪場 ・不動産屋 ・ファミレス ・洋服店 ・古着屋 ・市民活動センター ・眼科医 ・DOCOMOショップ ・薬局 ・郵便ポスト ・ATM ・街灯 ・レンタカー ちなみに上記中、カラオケと屋形船屋については 直接的なタグが見当たらないように思います。 11/06/19 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 本日、天候は何とか持ちそうです。 予定通りマッピングパーティを開催しますことを お知らせします。 11/06

[OSM-ja] KSJ2インポートのsourceタグについて(Was: [OSM-talk] Japan KSJ2 Import)

2011-06-20 Per discussione Shu Higashi
東です。 Frederik Rammより日本のコミュニティ宛に質問がありました。 私が適当に要約した内容は以下の通りです。 (正確には原文を参照ください) 要はKSJ2インポートのsourceタグ関連で、 冗長なデータ量があまりに多いように見えるが本当に必要な内容なのか、 もう少し記述量を減らせないか 整理すれば日本のデータ量を減らせるのでみんなハッピーだと思うのだが といった内容です。 現在のタグ付けの経緯などご存知の方がおられましたら教えてください。 <以下要約> 1.330万のノードに座標が3回書かれている。 (ひとつで良いのでは?) tag

Re: [OSM-ja] 6/19(日)浦安でマッピングパーティをやります

2011-06-18 Per discussione Shu Higashi
東です。 本日、天候は何とか持ちそうです。 予定通りマッピングパーティを開催しますことを お知らせします。 11/06/08 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: すみません、書き忘れました。 当日はWalking Papersでのマッピングをメインで考えていますので 事前にBingトレースでご協力頂ける方も絶賛募集中です。 よろしくお願いします。 東 11/06/08 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 6/18(土)開催予定のOSMFJ設立記念イベントの連携企画と

[OSM-ja] ライセンス切替フェーズ4が始まります(Was: [OSM-legal-talk] Announce: Beginning of Phase 4 of license change process)

2011-06-14 Per discussione Shu Higashi
東です。 ライセンス切り替えについて今週末6/19(日)、もしくは準備が整い次第、 フェーズ4へ移行するとのアナウンスがありました。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/legal-talk/2011-June/006156.html フェーズ4になると、CTを明示的に「拒否」した人(現在406アカウント)は 承諾するまではマップ編集ができなくなります。

[OSM-ja] 6/19(日)浦安でマッピングパーティをやります

2011-06-07 Per discussione Shu Higashi
東です。 6/18(土)開催予定のOSMFJ設立記念イベントの連携企画として 翌6/19(日)に浦安でマッピングパーティを開催します。 直前の案内になって申し訳ありませんが 経験者・未経験者を問わず歓迎致しますので ぜひご参加ください。 申込は下記ATNDよりお願いします。 http://atnd.org/events/16694 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 6/19(日)浦安でマッピングパーティをやります

2011-06-07 Per discussione Shu Higashi
すみません、書き忘れました。 当日はWalking Papersでのマッピングをメインで考えていますので 事前にBingトレースでご協力頂ける方も絶賛募集中です。 よろしくお願いします。 東 11/06/08 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 6/18(土)開催予定のOSMFJ設立記念イベントの連携企画として 翌6/19(日)に浦安でマッピングパーティを開催します。 直前の案内になって申し訳ありませんが 経験者・未経験者を問わず歓迎致しますので ぜひご参加ください。 申込は下記ATNDよりお願いします

[OSM-ja] JOSMの衛星画像解像度が低いとお感じの方へ(Was: [OSM-talk] Better Bing imagery in Potlatch?)

2011-05-29 Per discussione Shu Higashi
背景画像の解像度が Potlatch2と比べるとJOSMが低いという投稿があり 結局、JOSMの設定で最大解像度を低く設定していたのが原因だったそうです。 JOSMで思ったような解像度が得られていないとお感じの方がおられましたら 下記設定を確認してみると良いかもしれません。 デフォルトは18だそうです。22くらいに設定しておいた方が良いと思います。 編集>設定>WMS/TMS>設定>最大ズームlvl: 解像度分布状況は下記参照。

Re: [OSM-ja] Potlatch2操作ガイド

2011-05-28 Per discussione Shu Higashi
東です。 Potlatch2操作ガイドシリーズその2です。 お店で貰ったレシートを元に描く方法をまとめました。 これであなたもレシートを簡単に捨てられなくなりますw ◆Calc版 http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/Potlatch2/Potlach2_example1_POI_by_receipt.ods ◆Excel版 http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/Potlatch2/Potlach2_example1_POI_by_receipt.xls (それぞれ約7MBあります) 11/05/24 Shu

Re: [OSM-ja] 広島で…

2011-05-25 Per discussione Shu Higashi
丸市さん、こんばんは。 プレゼンぜひよろしくお願いします。 このところ東日本ばかり目が行っていたのですが 久しぶりに広島のマップを拝見してその充実ぶりに驚きました。 素晴らしい! ぜひ、がんがんリードしてください。 東 11/05/25 Nobuyuki Maruichi hfd03...@nifty.ne.jp: 丸市です。 WEB TOUCH MEETING in HIROSHIMA と言う集まりで OpenStreetMap の 紹介をします。 http://www.webtouchmeeting.com/

[OSM-ja] Potlatch2操作ガイド

2011-05-24 Per discussione Shu Higashi
東です。 以前、大和田さんがOSM入門講座をやろうとした際に 使える資料があまりに少ないことにいまさらながら気付いてしまったので 初めての方に編集操作を説明できることを目指して まずはPotlatch2の操作ガイドを作ってみました。 よろしければご自由にお使いください。 スクリーンショットを張り付けて簡単な説明を付けただけですので 過度な期待は禁物です ^^; 随時改版していくつもりです。 ◆Calc版 http://dl.dropbox.com/u/201898/osm/Potlatch2/Potlatch2_guide_0_1.ods ◆Excel版

Re: [OSM-ja] 次はcraftなんですが

2011-05-24 Per discussione Shu Higashi
以前、ざっと訳したことがあります。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2010-September/003752.html よろしければ下訳に。 東 11/05/25 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: Ja Map feature の再翻訳作業は、次 craftなんですが、 これもまたofficeと同様、valueのリンク先がほとんど 無い状態です。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Craft

Re: [OSM-ja] shop編集中(2)

2011-05-23 Per discussione Shu Higashi
東です。 11/05/23 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: deli 惣菜屋、[[wikipedia:ja:Delicatessen|デリカテッセン]]。上質のワインを提供する場合もあり。 デリカテッセンの日本語訳は惣菜屋で良いのかもしれませんが 手の込んだ加工食品といったイメージから いちどこのタグを蒲鉾屋に使ったことがあります。 http://www.openstreetmap.org/browse/node/1100012495 今あるタグではいちばん近いかなと思いまして。 浅草あたりにある佃煮屋もこれで良いのかな。 department

Re: [OSM-ja] Map featuresのOffice 編集中

2011-05-22 Per discussione Shu Higashi
東です。 Officeタグは少し特殊な経緯があるので個人的には扱いを留保していたのですが その利用についてこの機会に意見交換させてください。 【経緯】 Officeタグは確か1年ほど前にあるマッパーにより Wikiに記述した上で本家MLで報告されました。 内容としては、キーと値は列挙されていたものの、個々の値の定義は ほとんど行われていません。 これらのタグは従来の手順(提案→RFC→投票)を踏まずに Wikiに記述されたため正規の手続きを踏んでいないということで 多くの反対があったのですが、従来の手順は必要無い、正規の手順など無い、

Re: [OSM-ja] OSC2011Sendai への OSM 出展、セミナー発表申込しました。

2011-05-22 Per discussione Shu Higashi
。 私は会場に朝からいます。 仙台でわいわいOSM宣伝、談義しましょう。 おさまりつつありますが余震もまだ続いています。 会場までどうぞお気をつけて。 Shu Higashi wrote: 東です。 OSC仙台、いよいよ明日ですね。 今回私はあいにく行けませんが参加される皆様よろしくお願いします。 会場付近のマップは結構書き込んであり、OSCのイベントサイトからも アクセスマップとしてリンクしてもらっています。 ただBingトレースが主なのでPOIがあまり描かれていません。 お時間ありましたらWalking papers http://walking

Re: [OSM-ja] OSC2011Sendai への OSM 出展、セミナー発表申込しました。

2011-05-19 Per discussione Shu Higashi
東です。 OSC仙台、いよいよ明日ですね。 今回私はあいにく行けませんが参加される皆様よろしくお願いします。 会場付近のマップは結構書き込んであり、OSCのイベントサイトからも アクセスマップとしてリンクしてもらっています。 ただBingトレースが主なのでPOIがあまり描かれていません。 お時間ありましたらWalking papers http://walking-papers.org/?lat=38.263095lon=140.881261zoom=17#make 持って行ってPOIマッピング というのも良いかも。 11/05/09 ikiya

Re: [OSM-ja] waterwayの訳(tunnel=culvelt)

2011-05-15 Per discussione Shu Higashi
culvert、訳しました。 当方は50音順を更新しています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Howto_Map_A ぜひ相互に最新化を進めましょう。 50音順の方はタグ付けが不明な地物を書き込んで頂ければ 気がついたときにタグのあるものは付けていますので どなたでもご利用ください。 やや逸れますが タグの電子ブック(のようなもの)が作れるといいなと思っています。 印刷もできて、スマーフォンでも持ち運べるというもの。 原本はexcelやcalcの表形式で更新して、それを例えばJSON形式に変換して

<    1   2   3   4   5   6