こんにちは、鶴谷です。 Shimizu Yo <[EMAIL PROTECTED]> さん>
> うちでは以下の環境で動いています。 > > 1 ThinkPad X20 + FreeBSD 4.11-STABLE (2/22ごろ) + Firefox1.5.0.1 + jdk1.4.2 > 2 VMware player + FreeBSD 5.4-STABLE (12/19ごろ) + Firefox1.5.0.1 + jdk1.4.2 > > Firefox、jdk とも ports から入れた FreeBSD ネイティブ版です。 > > なお 1 は gcc のバージョンの関係でそのままでは動かず、2 で作成した > libjavaplugin_oji.so を突っ込んだら動きました。 > > 設定は Firefox の Preferences で「Enable Java」をオンにするくらいでしょ > うか。 "Dobashi.M"さん、Shimizu Yoさんとも、動いているとのことだったので、 もう一度確認してみました。 まず、firefoxを動かしているホストに、適当なアプレットを用意して、 Webサーバを通してアクセスしてみると、きちんと動くことが確認できました。 ということで、プラグイン自体の問題ではないように見えます。 そこで思い出してみると、jdk14のビルド時に、"WITH_IPV6=1"としていたことに 気が付きました。これをはずしてビルドしなおすと、外部のホストでも きちんとアプレットが動作しました。 実はIPv6はLAN外へは出られない状態なのですが、これが悪かったのかもしれません。 ということで、お騒がせしましたが、無事に解決しました。 ありがとうございました。 -- [EMAIL PROTECTED] E-mail: [EMAIL PROTECTED]