[FreeBSD-users-jp 92324] Re: scim-anthy のインストールにつきまして

2009-05-18 スレッド表示 @nifty
 アドバイスありがとうとうございました。  resが遅れに遅れてしまいました。  遅れてしまい申し訳ありませんでした。  ネットに繋がらない状態で、何とかインストールできないかいろいろ試行錯 誤していました。    処理の方向としましては、usbメモリーにダウンロードしたデーターを『 FreeBSビギナーズバイブル』の735ページから736ページにかけて解説してある 「セキュリティ上問題のがあるアプリをインストールする」方法なら、 pordauditによるインストール禁止を無視して実行すればインターネット接続 してなくても、インストールできるのではないかと思ったのでした。  

[FreeBSD-users-jp 92098] Re: scim-anthy のインストールにつきまして

2009-02-20 スレッド表示 @nifty
。  モデムも上手く認識できて、接続してみたところ、log画面に「login:」と 言う文字が出るところまで出来ました。  「login:」の後、しかるべき単語を入力すれ...@niftyにログインできるので は、と思いniftyのサポートに電話してみると、「windowsとmacOS以外はサポー ト外である」言われてしまいました。  結局、今の所、インターネットへの接続が出来ないでおります。トホホ‥‥。  光が射したかと思えば、すぐ、暗闇になってしまうが私のFreeBSD。 清家さんのアドバイスにありました、  FreeBSDのリリースCDを全部CDに焼いていれば、その中に含まれていると思い ま

[FreeBSD-users-jp 92054] linux の 基本区画が4つある HD に freebsd をインストールする事につい て

2009-02-08 スレッド表示 @nifty
 維摩 輝煌と言います。  FreeBSDに接し始めて、まだ日が浅いものですから、基本的な事の理解が出 来ておりません。  HDのパーティションを切るのに、linuxのpuppy linuxというので実行してい ます。  linuxでは、1台のHDに基本区画は4つまでとされています。  基本区画が4つあるHDにFreeBSDをインストールする事は可能なのでしょう か。  もし、インストールした後で、linuxの側で不都合な事が起こると言う事態 になってしまう事はあるのでしょうか。  アドイスの程お願いします。    維摩 輝煌    09年 2月 8日(日曜日)

[FreeBSD-users-jp 92055] Re: scim-anthy のインストールにつきまして

2009-02-08 スレッド表示 @nifty
 NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行)さん 始め さるまるさん、アドバイスあり がとうございました。  resが遅れてしまいました。  6.4-RELEASEと7.1-RELEASEをインストールした後の状況を連絡させていただ こうと思いまして、アップは控えさせて頂きました。    過日、6.4-RELEASEと7.1-RELEASEをネットカフェでダウンロードして来まし た。  インストールしたのは7.1-RELEASEです。動きが遅いようだったら、6.4- RELEASEをインストールしようと思っていました。7.1-RELEASEをインストール

[FreeBSD-users-jp 91995] Re: scim-anthy のインストールにつきまして

2009-01-09 スレッド表示 @nifty
 村田さん、resありがとうございます。  FreeBSDのバージョンは6.4 R.C.1です。 これは、6.4-RELEASE にしたほうがよいと思います。  了解しました。  近々、7.1-RELEASEをダウンロードしにネットカフェに行きますので、一緒 にダウンロードしてきます。 めもり、少し苦しいですね。  そうですか‥。  windows vistaのUSBメモリーを内蔵メモリのように使う「ReadyBoost」機能 が、FreeBSDに搭載されると、貧弱なマシンを使っている人間にはありがたい ですね。 この辺は解りませんが、ports からインストールするより、

[FreeBSD-users-jp 91993] Re: scim-anthy のインストールにつきま して

2009-01-09 スレッド表示 @nifty
中治さん、resありがとうございます。 6.4-RELEASEがずいぶん前に出ていますし、ほんの数時間前に、7.1-RELEASE もリ リースされているというのに、なぜ、あえて6.4-RC1という絶妙にタイミング の 悪いものを選択されたのでしょうか。  このバージョンにこだわる理由は、別にありません。  我が家の通信環境が、いまだにダイヤル・アップなので、容量の大きいファ イルを落とすときはインターネット・カフェまで行ってやらなければならない ので、出不精の性格が災いして、たまたま以前、ダウンロードしたバージョン のままやっているのです。  

[FreeBSD-users-jp 91994] メールの 送信ミスです

2009-01-08 スレッド表示 @nifty
 すみません。  前回、送信したメールと同じ内容のものを送信していまいました。  申し訳ありませんでした。  維摩 輝煌  09.01.08

[FreeBSD-users-jp 91114] Re: 書籍 『 freebsd 徹底入門』に付いて いた cd-rom とfdを譲って下さい

2007-10-28 スレッド表示 @nifty
のでした。  3ケ月の研修後、正社員にさせて貰ったので、今回、導入に向けて動き出し たのです。  皆さんのアドバイスを総合させていただいた、今の時点での考えをまとめさ せて頂きますと…、 1、当面、4.11の導入を試みる事にします。  皆さんにアドバイスを頂く前に、folomyと言いまして、niftyのフォーラム のマネジャーをされた方が集まって始めたフォーラムで知り合いになった方が、 FreeBSDのサイトからダウンロードして物をCD-ROMに焼いて送ってやると申出 を頂きまして、この方から 坂上 護さんのアドバイスにありました どの機種でどういう使い方をされるのか分かりませんが、おも