[FreeBSD-users-jp 93030] Re: vim で (いわゆる)全角マイナスを テキスト中に使お うとす ると変になる

2010-06-04 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
2010/6/5 Takashi SHIRAI shi...@unixusers.net:  でも、vim の mbyte.c にあるリストと East Asian Width とを 比較すると過不足もあるので、Unicode consortium 的な仕様を元 にしている訳でもなさそうです。 そうでしたか。確認不足でした。m(__)m mbyte.cやtools/Unicode.vim中に、「件のリストは http://www.unicode.org/Public/UNIDATA/EastAsianWidth.txt

[FreeBSD-users-jp 93033] Re: vim で (いわゆる)全角マイナスを テキスト中に使お うとす ると変になる

2010-06-04 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
2010/6/5 Takashi SHIRAI shi...@unixusers.net:  えーと、それはそれで PuTTY の不具合のような気がするんです がどうでしょう?見た目では U+2212 (−) と U+002D (-) の区別 がつかないんですよね? 同じ Windows 環境だと TeraTerm なんかはちゃんと full-width で表示してますね。Mac OS X のターミナルだと ambiguous は全部 half-width ですか。 やっぱ仕様ってもんは自由度高過ぎると使いものになりませんね。 ええ。 あとMS

[FreeBSD-users-jp 93035] Re: vim で (いわゆる)全角マイナスを テキスト中に使お うとす ると変になる

2010-06-04 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
2010/6/5 KISHIMOTO, Makoto ksmak...@dd.iij4u.or.jp: ユーザ側での逃げ道としては、U+2212 の代わりに U+FF0D を使 うという手もありますけど、IME や iconv をなだめて何とかなり ませんかね? U+2212 に関してだけは、Unicode の バグじゃないかと思います。 Microsoft の変換は、CP932の−を「全角のハイフンマイナス」という なにがなんだかわかんないものに変換してますし... ホント罪深い仕様ですねー。

[FreeBSD-users-jp 92661] Re: Q: Java での日本語入力(SCIM) ができない

2009-12-11 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 表示フォントの話にだけ反応して恐縮ですが、、、 /usr/local/diablo-jdk1.6.0/jre/lib/fonts にて ln -s /usr/local/lib/X11/fonts/TrueType fallback とすることでトウフ状態は解消するようです。ご参考まで。 -- 高枝佳男 2009/12/11 Dobashi.M md...@luna.wak2.jp: At Fri, 11 Dec 2009 13:33:57 +0900, TOGAWA Satoshi wrote: Java

[FreeBSD-users-jp 92512] Re: 7.2-stable の make buildworld ができない

2009-09-17 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 経緯を拝見しましたが、テーマとしては「5.5から7.2のアップグレードがうまくいか ない」とした方が相応しいように感じます。 で、それをうまく実現させたいというのであれば、いきなりRELENG_7 branchに上げ るのではなく、例えば、一旦RELENG_6の最新に上げてからRELENG_7に上げるとかする 方がトラブルに見舞われる確率が低いと思います。 いずれにしても、メージャバージョンを一挙に2つ上げるというのはちょっとアレか と。(一挙に2つ上げることが目的なのであれば仕方ないですが。)

[FreeBSD-users-jp 92321] Re: デー モン起動時の環境変数の設定 の方法

2009-05-17 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 FreeBSDであれば、/usr/local/etc/apache22/envvars.d 以下に、環境変数を定義し た*.envとかいうファイルを置いておくと適用されたりしませんか? 2009/5/17 tamagotoka tamagot...@yahoo.co.jp: たまごとかです。 色々考えた結果、cgiの先頭を #!/usr/local/bin/ruby のようにすることにしました。 最初はapacheのSetEnvで出来ればと思ったのですが、標準環境変数は変更できな いそうで断念しました。 みなさまありがとうございました。

[FreeBSD-users-jp 92323] Re: デー モン起動時の環境変数の設定 の方法

2009-05-17 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
多数あり、げんなりしていたところです。 Yoshio TAKAEDA さんは書きました: 高枝と申します。 FreeBSDであれば、/usr/local/etc/apache22/envvars.d 以下に、環境変数を定義し た*.envとかいうファイルを置いておくと適用されたりしませんか?

[FreeBSD-users-jp 92293] Re: xorg-server after 09/1/23

2009-04-29 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
2009/4/29 Munehiro Matsuda h...@h4.dion.ne.jp: そしたら、試しに、以下のような検証をしていただくことは可能でしょうか。 1) .twmrcに以下のような設定を追加する。 F4 = : all : f.lower 2) xevを起動し、F3や F4キーを押した場合のイベント情報を取得する。 結果は次のとおりでした。 (F3, F4押下時の結果と、ご参考までに何も割り当てられていない F1押下時のeventを列挙いたしました。)

[FreeBSD-users-jp 92284] Re: xorg-server after 09/1/23

2009-04-28 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 当方ではtwmやkinput2は全て正常に動作しています。 具体的には、例えばtwmrcにて次のような設定をすると、意図どお りに動作します。 Tab = m : window : f.warpring next F3 = : all : f.raise また、kterm等+kinput2で日本語入力のON/OFFも正常です。 (なお、当方ではCtrl-OでON/OFFしてますが。) ちなみに環境は 8-current (2009/4/26ごろのやつ) xorg-server-1.6.0,1

[FreeBSD-users-jp 91800] Re: CURRENT で、 Willcom WX310K で ppp

2008-08-31 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 2008/8/27 kouji [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]: i386 CURRENTなんですが、 本日、make updateして見たところ、 WillcomのWX310KというPHSを使って、ppp接続が出来ませんでした。 最近、TTY周り、USB周りに大きな動きがあったのは知っていたので、 やっぱり動かなかったかと思い、前のカーネルに戻してしまったん ですが、どなたか、XXすれば動くよって情報お持ちの方いませんか? emobile

[FreeBSD-users-jp 91532] Re: シス テム起動時、 PPP の起動に失敗

2008-04-14 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝ともうします。 試みに/etc/rcで、 PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin となっているところを PATH=/sbin:/bin:/usr/sbin:/usr/bin:/usr/local/bin としてやるとどうなりますか? もしこれでうまくいくのであれば、原因としては単に 「bashへのパスが通っていないから」 ということになろうかと。 # webminを良く知らないので外しているかも知れませんが。 2008/4/14 ユウ

[FreeBSD-users-jp 91499] Re: シス テム起動時、 PPP の起動に失敗

2008-03-25 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 はずしているかも知れませんが、/etc/ppp/ppp.linkupの中で libintl.so.8を必要とするコマンド(fetchmailとか)を呼んでいるの ではないでしょうか? いずれにせよ、/etc/rc.d/pppで # REQUIRE: netif isdnd となっているところを # REQUIRE: netif isdnd ldconfig とすれば動くようですが。 2008/3/25 bsd [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]:

[FreeBSD-users-jp 91445] Re: 7.0RELEASE における無線 LAN の設定について

2008-03-08 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
On 3/8/08, [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: ところで、高枝さんのメールですが、メーリングリストからではなく直接お返 事をいただいた形になってます。 私の投稿したメールが、どこかおかしかったのでしょうか。 先のメールのヘッダにはReply-To:

[FreeBSD-users-jp 91407] Re: japanese/rxvt がビルドできない

2008-02-19 スレッド表示 Yoshio TAKAEDA
高枝と申します。 On 2/19/08, 中村大任 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: checking for working Xlocale... no ここがyesにならないといけないように思います。 ports/x11/libX11 がちゃんとインストールされているかどうか ご確認されてみてはいかがでしょう。 -- 高枝佳男 (Yoshio TAKAEDA)