2010/6/5 Takashi SHIRAI <shi...@unixusers.net>:
>  でも、vim の mbyte.c にあるリストと East Asian Width とを
> 比較すると過不足もあるので、Unicode consortium 的な仕様を元
> にしている訳でもなさそうです。

そうでしたか。確認不足でした。m(__)m

mbyte.cやtools/Unicode.vim中に、「件のリストは
http://www.unicode.org/Public/UNIDATA/EastAsianWidth.txt
から自動生成したもの」との記述があったので、てっきりUnicode
consortium的な仕様を元にしているものと認識していました。

> 逆に U+2212 を half-width として扱っている環境はないんじゃ
> ないかと思うので、そんなに無理な話でもないと思うんですけどね。

私なんかの場合、MS Windows環境でputtyとかvim使ってutf8ファイ
ルを扱うことが多いのですが、いずれの場合もU+2212は半角で表示
されます(設定で変えられるのかも知れませんが)。

なので、素人考えですが、vimのmbyte.cでU+2212についての
ambiguous widthの扱い「だけ」変更したりすると、結構混乱が生
ずるんじゃないかな、と。(^^;)

<中略>
> そもそもアプリ側からは端末がどの文字をどういう表示幅で扱っ
> てるのかは判らないので、それを Unicode が規格で一意に定めて
> いない以上、この問題は完全には解決出来ないでしょう。

そうですね。

メールによる返信