根本@ntt-atです

On Mon, 05 Mar 2007 18:21:34 +0900
Tamotsu Hasegawa <[EMAIL PROTECTED]> wrote:
> FreeBSDを5.4Rから6.2Rへ上書きインストールしたところ,
> sshでログインできなくなってしまいました.
> 別PCのUTF-8 TeraTerm Pro(SSH2対応)からの接続だけでなく,
> コンソールからlocalhostへのログインもできません.
> 
> そこで,別のPCにクリーンインストールした6.2Rから
> /etc/pam.d/sshdと/etc/ssh/*をコピーし,念のためrebootして
> みたのですが,状況に変化がありません.
> この別PC6.2RへはUTF-8 TeraTerm Proからログインできています.
> 
> UTF-8 TeraTerm Proでログインしようとするとパスワードを
> 聞いてきます.
> ログインに失敗したとき,以下のログが残っていました.
> Mar xx xx:xx:xx hoge sshd[76416]: error: PAM: authentication error for 
> hogehoge from xxx.xxx.xx.jp

微妙に条件からずれているようなのですが

/etc/ssh/sshd.conf
のデフォルト値が幾つか変わっていて、なかでも

#PasswordAuthentication yes
が
#PasswordAuthentication no
になっているのには私自身すこしはまりました。

PasswordAuthentication yes
と明示的に指定してsshdを再起動すればいけるかもしれません

#pamまわりも5.4->6.2で多少変わっていたりするのではないでしょうか?

-- 
Norito NEMOTO <[EMAIL PROTECTED]>

メールによる返信