Re: [OSM-ja] データ作成について way

2009-08-11 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、警察に罰金を 取られる事になってるので、(私の同僚は1回やられてます。) 側歩道でもcycleway かfootwayかをかき分けるのが、一番重要だったりします。 両側に側歩道があっても、片側だけbike route なんて、たまにありますから。 参考までに Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 国名の多言語化

2009-08-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ページにいっていくと、 まだ翻訳されてないものは、箱が白く現地語名になってます。 potlatch ボタンなどをおして、place ノードを編集しにいってください。 name:jaに通称の国名(「中国」など) official_name:jaに正式名称(「中華人民共和国」など)を入れてください。 ちなみに変更はすぐにこのリストには反映されません。ご注意を。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 国名の多言語化

2009-08-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
がとうございます。 私も、official_name:jaはそれしかないと思ってます。数年前にオーストリア大使館が、自国の日本語名称をオーストリーとしたのを、外務省が「外務省のみが日本語名称を決められる。勝手に決めるな。」と主張してたのを今でも覚えています。 通称のname:jaの方がむしろ表記揺れしそうです。とりあえず多言語化の動機の一つがwikipediaとの連携らしいので、wikipediaの記事名になってるものを極力採用してみてください。 Shun N. Watanabe ___ Talk

Re: [OSM-ja] mapping without GPS logger ( R e: iphone 用マッピングソフト探 しています。

2009-09-04 スレッド表示 Shun N. Watanabe
, float って、有効数字たったの7桁ちょっとなので、 明らかに経度100度越えている地域では、最小単位が 0.0001度(11 mくらい)ですね。でも、並んでるのはもっと雑で、 緯度で0.0001、経度で0.001単位(110 mくらい)になってるようです。 開発者はドイツ人で、利用者のほとんどは経度1,2桁の地域に住んでいるので、 気づかなかったのでしょう。 また前はずれていなかったのは、データベースサーバーを変えたのが、 最近だったららしいので、以前の精度なら問題なかったのでしょう。 彼らに精度を上げるように報告しておきます。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] mapping without GPS logger

2009-09-22 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ともいます。 と言うわけで、誰か書きませんか。SVGかgraphvizで書いて、 ソースごと公開してくれると、多言語への翻訳や更新、 図上の箱をクリックすると目的のページに飛ぶマッピングなどが 楽になるのでおすすめです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] mapping without GPS logger

2009-09-22 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、 協力をあおるのに使えませんけど。 今とっさに思いついたんですけど、自前のホームページでもブログでもFlickrでもいいから、 URLで届く場所にGeotagつき写真を置いてもらって、RSS(GeoRssの方が良)を作って貰い、 ブログのトラックバックみたいにして集めるだけでも、結構価値あるかもしれませんね。 できればちゃんと位置で整理して、OSBみたいに表示したほうがいいですけど、・・ 週1更新くらいでよかったら、地図もできるかもしれません。20メガバイトくらいの スタティックページとして。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] JOSM などの翻訳

2009-09-23 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の利用

2009-09-23 スレッド表示 Shun N. Watanabe
んですが、 なんかうまくいきませんでした。できました? Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] mapping without GPS logger

2009-09-23 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotokoの渡邊です。 On Tuesday 22 September 2009 19:35:05 SHIBATA Akira wrote: 柴田(あ)です。 技術方面はちっともなのですが、出来ることをしたいです。 200909221310.24615.sh...@ics.uci.edu の、 Re: [OSM-ja] mapping without GPS logger において、 Tue, 22 Sep 2009 13:10:24 -0700 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: 持っているデバイス/移動手

Re: [OSM-ja] JOSMなどの翻訳

2009-09-24 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、書き換えた覚えがあります。 あと、東さんも気にせずガンガンlanchpad にaccept していってください。 誤訳はあとで書き換えることができます。 私は、英語の方をメインで使ってるので、時々日本語にしてみたときに、へんな訳にすぐ気がついて、 よく書き直してます。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] JOSMなどの翻訳

2009-09-24 スレッド表示 Shun N. Watanabe
Hello, Emile, On Thursday 24 September 2009 11:22:09 Emilie Laffray wrote: Shun N. Watanabe wrote: Hello, Emilie, Thank you for your advice. You are welcome. Thank you for responding. You, too. I have once checked those special projection UTM20N somewhat, but documentations about

Re: [OSM-ja] mapping without GPS logger

2009-09-25 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotokoの渡邊です。 On Tuesday 22 September 2009 15:16:18 Shun N. Watanabe wrote: On Sunday 20 September 2009 06:31:27 S.Higashi wrote: 写真とその説明文を収集する手段があれば、 GPSを持たない方からPOIを広く募集する、 といったことは可能なのではないかと愚考しておりました。 ベースマップにOSMが使われているFlickrを利用できないか、というものです。 こんな感じで http://www.flickr.com/photos

Re: [OSM-ja] Mapping Photo with GeoTag

2009-09-26 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、アドレスバーに javascript:set_language('ja') と入力して、エンターキーを押しましょう。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の利用

2009-09-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。 ちなみに、日本ではEPSG:4612 とEPSG:4326 とも世界測地系と呼んでいるそうです。 世界測地系:JGD2000(EPSG:4612) 日本測地系:Tokyo(EPSG:4301) 世界測地系:WGS84(EPSG:4326) GPSはEPSG:4326の方なので、今のWMSプラグインが悪いとは思いませんが、他の測地系にも対応していくべきなんだろうとおもいます。 今後UTMとかで提供される写真が使われる国とかもありうるので。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] 板橋マッピングパーティ& ブラジルひとりマッピングパーティ報告

2009-09-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
建物を記録できるんですか。 恐ろしい技術ですね。良かったらコツを教えてください。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Mapping Photo with GeoTag

2009-09-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
だ、許可もらいに行ってないですけど、すぐにpostmap にアップロードでも良くなると思いますよ。 ちょっと試算したんですが、私は写真一つで50 m 先くらいまで、マッピングできると思っているので、 日本の面積38万平方キロに対して、2億枚ほど写真があれば、日本を埋め尽くせると思ってます。 この数字は非現実ではありせん。国民一人あたり2枚写真を取って、GPS情報に1分、アップロードに5分 かけたら終わってしまうくらいのものです。ログは取れなくても、ポイントなら取れるGPSを国民の ほとんどが持ってるような国ですので、それも不可能じゃない気がしています。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] 板橋マッピングパーティ& ブラジルひとりマッピングパーティ報告

2009-09-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
/ignored_building.html amenity や man_made を使えよーといいたくなるものばかりしかないようです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の利用

2009-09-30 スレッド表示 Shun N. Watanabe
すね。 # なかなか見つからない…。昔の西新宿とかすごかったのに…。 航空写真はその1点透視で歪むんですけど、 オルソ化とは、複数の写真に同じ地点を撮り、その歪みを利用して高度を拾ったあと、水平方向の情報で写真を補正し、つなぎ合わせる作業なので、水平方向がずれていることはまずありません。 Yahoo!aerial imaginary は、オルソ化じゃないので、急坂や崖がある辺りでは、GPSトラックと航空写真の位置が全然合わなくて、時々GPSマッパーと航空写真マッパーが編集合戦している事があります。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] Mapping Photo with GeoTag

2009-10-02 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。 柴田(あ)です。 bfa292780910011601j68622166h61d4d77ac67e3...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja] Mapping Photo with GeoTag において、 Thu, 1 Oct 2009 16:01:58 -0700 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: 道をとってるとナンバープレートぐらい写ってしまいますが、公共の報道映像でも一生懸命隠してるくらいなので、黒塗りにして読めなくしてしまわない限り、その写真はアップロードしてはいけないと思います。道を歩いて

Re: [OSM-ja] Mapping Photo with GeoTag

2009-10-02 スレッド表示 Shun N. Watanabe
渡邊です。 2009/10/2 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 MapPIN'onOSM公開写真用のFlickr tagが決まりましたらお知らせ下さい。 どっかで、OSMマッパーが統一を決めたFlickrタグがあるはずと探してありました。WIki:Photo Mappingに。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Photo_Mapping と言うわけで、openstreetmapが推奨です。 別に独自のタグを付けても構いません。 Shun N, Watanabe

Re: [OSM-ja] Mapping Photo with GeoTag

2009-10-02 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/10/2 Mage Whopper magewhop...@gmail.com: Mage Whopperです。 2009年10月2日18:04 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 中略... これは、OSMはwikipedia 同様に、地図に正しい情報であると証明できる証拠を欲しがっているからです。ユーザーが自分自身の情報でマップした場合、証拠の提出を求めるなら、そのユーザーがくれるでしょうが、他人の写真の場合、もう存在してないでは、証拠になりません。 証拠

Re: [OSM-ja] Wiki 日本で推奨されるタ グの記述改訂案

2009-10-07 スレッド表示 Shun N. Watanabe
のままって感じで、個性無いですよね。せっかく現地で実態を調査してしてきているOSMですから、「OSMは真実のみを地図にします。酷道にtrunk など高級評価をしません。」と物理的基準にしてみるのも、ちょっとかっこいいかも。 P.S. 私でよければ、英語側、またKey:highwayのJapan のところを書いてもいいですが、「点線国道」とか国内でしか通用しない表現より、国際的に通用しそうな定義を与えてもらえたらと思います。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing

Re: [OSM-ja] Wiki 日本で推奨されるタ グの記述改訂案

2009-10-07 スレッド表示 Shun N. Watanabe
とかまでしている人がいます。motorroadタグは、osmarenderタイルでは、 輪郭の色を変えてレンダリングされています。 特に「酷い」例で有名なものは国道471号線楢峠でしょうか、、、 http://www.vesta.dti.ne.jp/~nishiuch/route_x/R471/R471.htm http://shiro-sb-hp.hp.infoseek.co.jp/471/narapass2/narapass2.htm ひどいですね。私の実態基準では年に数週間しか開通しない区間なんて、 tracktype=grade1 ですね。 Shun N

Re: [OSM-ja] Wiki 日本で推奨されるタ グの記述改訂案

2009-10-13 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、 典型的な日本の国道やら県道を持ってきましたけど、tertialy や unclassified は、さすがにいいものがないので、いつも通りのスウェーデンのものになってます。 良かったら誰か寄贈してください。 あと図を持ってきていて思ったこと。 motorway: 自動車専用道路。青い車の標識のある道。 この標識ってドイツあたりの標準では? 日本では、緑に白文字のような気がするのですが。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] Wiki POIタギングまとめ

2009-10-13 スレッド表示 Shun N. Watanabe
を区切ると、 見る方もアンカージャンプでき、 書く方もセッションのみ編集できるので、 便利です。 これをひとつのたたき台としてみなさんからの直接更新やご意見を仰ぎ、 まとまるようであればいずれオフィシャルなwikiの方へ転記したいと考えていますが いかがなものでしょうか。 私的には、wikiは議論のために用意されていると思ってるので、 すぐにでも、オフィシャルにして、新規なものは 次から次に投入すればいいし、違うだろうと思ったのは、 そこのdiscussion ページで議論すればいいと思っているのですが、 いかがでしょう。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] Wiki 日本で推奨されるタ グの記述改訂案

2009-10-14 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/10/14 Kimiya FUJISAWA fujis...@techstrom.org: 藤澤です。 On 10/14/2009 10:14 AM, Mr./Ms. Shun N. Watanabe wrote nazotoko の渡邊です。 Ja:Map_Featuresの画像も英語版そのままになっているのを順次切り替えた方が いいですね。 それは、変えなくていいです。それは国際的な統一基準を 日本語で説明するページで、日本特有のものでなくていいですから。 逆に、Map_Features は今も例の写真やレンダリング例を募集中

Re: [OSM-ja] Wiki POIタギングまとめ

2009-10-14 スレッド表示 Shun N. Watanabe
アーカイブからも見えなくなって、誰かまた同じ議論を始めるからです。 wiki は議論の場をカテゴリー分けするので、タグについての質問や提案なら、そのページにまずいき、discussion ページを開く。既に誰か前に同じ事を議論しているなら、それで納得すればいいし、じゃなくて新規なら、書いてみたらいいと思います。ページをwatch しておくと、誰か書き換えたり、議論をしているとすぐにわかります。my contribution を見て (top)と書いてないのも誰か書き換えたものだと解るので、使えます。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] OSM Cheat Sheet 日本版

2009-10-14 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 Chart Sheet といえば、Potlatch cheat sheet も思い出します。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Image:Potlatch-cheatsheet.svg とりあずPotlatch の翻訳の方が先だとおもって、何もしてないです。 Shun N. Watanabe 2009/10/14 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 東さんの「五十音引きPOIタグ付けリスト」とリンクしますが 先月osmタグのカンペOSM Cheat

Re: [OSM-ja] お話 for FOSS4G Tokyo ( Re: オープンソースカンファレン ス 2009 Tokyo/Fall に出 展申 し込みしました。

2009-11-04 スレッド表示 Shun N. Watanabe
にちょっと近い気がします。あの会社は、このゲームにいくつか特許を取得した気がします。ご確認を。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] アーカイブの改変・削除に ついて

2009-11-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ら消えてもここには残ってる可能性があります。 あと残ってる可能性があるのは、このmail-archive.com が作ってるRSS を読んでるGoogleReader です。公開購読者はごく少数だった気がしますが。 芋づる式に増えてしまうので、極力みんな消してください。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 やっと意見がつながってきましたね。 2009/11/5 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 柴田(あ)です。 bfa292780911050019v158f8ca5i3c96a67533d3...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja]国土地理院の地図をトレースしたい! において、 Thu, 5 Nov 2009 00:19:04 -0800 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: つまり国民税金の賜物を、外国にも「無制限コピーを認める」って 難しいです

Re: [OSM-ja] Ja:Mapperで使われている テンプレートについて

2009-11-09 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、 Language-xx を作る必要はないので、LanguagesStatic を使ってももちろんいいです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 施設はポイントそれともエ リア

2009-11-10 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ショッピングモールの駐車場は、 実際には「用のない車はお断り」とどこでもかいてありますが、 特にOSM に書くことはありません。多分地図を見たらそんなことは、 すぐわかるからです。 コンビニで買い物をする場合はいいのですが、目的は近くの公園での花見だった、というような場合に 私、小心者なのでコンビニの駐車場を教えてもらってもちょっと困りそうです。 もとの議論に戻りますが、コンビニ専用駐車場であることを強く示したければ、 コンビニの敷地を全部エリアにしてshop=convenience、その中に駐車場 amenity=parking と building=yesを書いたらいいと思います。 Shun N

[OSM-ja] MapPIN'on Potlatch

2009-11-11 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 まだ、向島マッピングパーティーとかの編集が終わってない人が いるかもしれないので、速報します。 MapPIN'on OSM が集めているの写真位置情報がPotlatch に 読み込めるようになりました。 単なる OpenStreetPhoto 用に用意されてた機能の流用です。 http://mappin.hp2.jp/blog/?p=318 いつも思うのですがPotlatch の、 ズームするとアイコンも一緒に拡大されるのは どうにかならないんでしょうかね。 まさか写真用のアイコンまで拡大されるとは。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] はじめまして 大和 田 です

2009-11-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
てくれると思います。 http://www.psychoscape.net/linux/2009/20090923.html べつに誰が処理してくれてもいいんですけど。 Google Mapには何遍かこの手の苦情を出してるんですが、 いっこうに反映してません。航空写真から間違った 地図を作ってる(たぶんUSA だけの話です)暇があるなら、 苦情くらい対応しなさいと言いたいところです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] フィーチャーという概念に ついて

2009-11-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
primitive は普通です。 XML データでは、それはelement と呼ぶのが国際規格です。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: この後の三浦さんのメールにあった、Ja:Indexからたどった Ja:Getting Involved、これを先に読めたら、少しは良かったかな、と 思います。ここをもう少しわかりやすくしたら、そしてそれを、 Ja:Beginners Guideと混ぜてしまえば、かなり初心者の敷居が 下がると思います。 いや。混ぜないでください。 せ

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-17 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 Mage Whopper magewhop...@gmail.com: Mage Whopperです。 2009年11月18日6:19 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: nazotoko の渡邊です。 2009/11/17 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, Nov 16, 2009 at 12:59:44PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: いや。混ぜないでください。 せっかくGPSを使うか使わないかで分離し

[OSM-ja] JOSM preset Japanese 50 sounds order

2009-11-17 スレッド表示 Shun N. Watanabe
スタイリスト! 多謝 Higa4 さんと Nahainec さんにはこの場を借りてお礼申し上げます。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] JOSM preset Japanese 50 sounds order

2009-11-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
) ルートエレメントは何でもいいらしいです。JOSM 標準プリセットはannotations とか書いてあります。 それはいいんですが、うっかり author=Janaese OSM Users とかかいてしまったので、 直してアップロードしなおそうとしたのですが、 JOSM の trac wiki は、 attachment の書き換えできないらしく、直せなかったです。 次の更新までにちょっと面倒な事務作業が必要なようです。 それまでJanaese な恥を曝すことに! Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] タイトルについて

2009-11-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。 ページの概要を示す文はいつも一番上にかかれているはずです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Potlatchの使い方( 補足)まとめてみました

2009-11-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。ブックマークには入ってません。 この場合日本語を入れなければいけないのは、結構面倒です。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] JOSM preset Japanese 50 sounds order

2009-11-19 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/19 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 reload (再読込)はしました? reload(再読込)とは「アップデート」ボタンのことですかね? あ、大体わかりました。 多分JOSM のバージョンが、 私が使ってるのと東さんのでは違います。 私のは、2466 です。 このプリセットは、2133 以前では正常に機能しない 可能性があります。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] 複数のソースから構成した エリアについて

2009-11-19 スレッド表示 Shun N. Watanabe
が、 ref や name を書くのにあるソースを使ったときは、 source:ref, source:name と言うのを付けるのが 慣習です。 でも、今は位置ですね。 source タグはレンダラーがほとんど見ないので、 セミコロン区切りで並べてもいいです。 source=MLIT Japan;survey GPS ID 1234 とか。 他にも source=MLIT Japan source_1=survey GPS ID 1234 とかも結構はやってます。 とりあえず機械じゃなくて、人間がソースが二つあるとわかればOK です。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] フィーチャーという概念に ついて

2009-11-19 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/11/18 Hiroshi Miura miur...@nttdata.co.jp: 三浦です。 (2009/11/17 4:09), Shun N. Watanabe wrote: nazotoko の渡邊です。 OpenStreetMapでのフィーチャーは、POIの概念をウェイやリレーションにまで広めたものです。要するに「地図にかかれているもの」で、実体はelement にタグによる情報を加えたものです。 地図関係で、耳にする、「地物(ちぶつ)」という用語がありますが、 それはどんな風に位置づけられますか? http

[OSM-ja] JOSM WMS Plugin

2009-11-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
言ってたのですが、 それはただのプリセットで、手動でした。次回の五十音順には入ります。 それでは。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] フィーチャーという概念に ついて

2009-11-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
は初期は「関連」の意味で作ったようですが、 最近では、ウェイやノードでは絶対に表すことができないもの(マルチポリゴンや長大な線状物) のためにのみ使うというのが原則っぽいので、 「ウェイ」同様に関連ではなく「リレーション」と書いてますが。 もう一つついでに、relation の member は「子要素」の方が「メンバー」よりいいですか? Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 複数のソースから構成した エリアについて

2009-11-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、座標をください。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 複数のソースから構成した エリアについて

2009-11-21 スレッド表示 Shun N. Watanabe
るなら、まず GPS ログをアップロードしてください。 GPS ログをアップロードするのは、Potlatch の仕方ない仕様のためじゃなくて、 著作権が怪しくないことを証明するためにやってるのですから、 まずはアップロードして、ソースを示してください。 複数 source タグが曖昧かどうかを議論するのはそのあとで。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 複数のソースから構成した エリアについて

2009-11-22 スレッド表示 Shun N. Watanabe
OKでも、何人かの理想にとって OKでないことはあります。 著作権を犯すのではなく、インポートデータを排除する活動をするのは、ユーザーに許される権利です。 あなたも国土交通省の権利行使にいらいらしている様子なので、今は「気色悪い池」を作ることを強く推奨します。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Potlatchのウェイ編集でう まくいかない点

2009-11-30 スレッド表示 Shun N. Watanabe
道が動くことになります。 Potlatch では、ウェイ・ノードは一つしか選択できませんが、 JOSM では複数選択できるので、T字路部分だけ動かしたり、 一つの地域全体を動かすこともできます。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 国土地理院の地図をトレー スしたい!

2009-11-30 スレッド表示 Shun N. Watanabe
島は白紙なのですが。 申請してダメならば,何が理由でダメなのか,まぁある程度でも分かる かなと考えています.国土地理院の方とお話する限りでは,聞けば 色々アドバイス頂けそうなので,1発合格を目指さずに,何度か繰り返し トライする感覚で申請すれば良いかなぁと考えています. まぁこの辺は,推測よりも実際に動いた方が良いかと. 私もとりあえずダメな理由を先に聞いた方がいいと思います。 ダメな理由が対応できる範囲 (著作権表示や、数種の限られたOSM エディターで参照以外の利用を禁じるなど)なら、OSM のソフトウェア側を変えるように動きましょう。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] path と footway の 使い分け

2009-11-30 スレッド表示 Shun N. Watanabe
まずBeginners Guide に書くべきかなと ちょっと思ってます。 ちょこちょこいろんなところに分散して、似たような事はかかれているんですけどね。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Good Practice

2009-12-02 スレッド表示 Shun N. Watanabe
てます。 翻訳ご苦労さまです。 たぶんGood Practice は「いい実践例」くらいで、 初心者を卒業するくらいの人向けの読み物ですね。 Shun N. Watanabe nazotoko の渡邊です。 もう本題と関係ないのですが、 2009/11/30 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: 個人的には,OSM の良さは Wiki 的な所にあると考えていまして,無論,タグ付け できるならばその方が良いのですけれど,分かる範疇で出来る範囲で作図と言うので, 基本的にはそれで良いのではないかと考えています. これをみて結構

Re: [OSM-ja] 日本の住所 Japanese Add resses: the opposite is also true

2009-12-04 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ぎて覚え辛いです。 州道だとhouse number は普通に6 桁くらいになってることがあります。 1桁でも間違えると数十キロ違うこともあります。 正直いい住所の決め方とは思えません。 あと、street name はともかく、house number のマッピングは 側歩道以上に複雑で、今のところどの地域もあまり進んではいません。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] Official list of towns and village in Japan

2009-12-08 スレッド表示 Shun N. Watanabe
in order to form real polygons. I am a geo-METRY type of person, so I just think we can draw border lines between points as bisections. Of course, those are very rough borders. I can make such data if you need. Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk

Re: [OSM-ja] OSM ライセンスの変更

2009-12-08 スレッド表示 Shun N. Watanabe
://wiki.openstreetmap.org/wiki/Category:Users_whose_contributions_are_in_the_public_domain 彼らのみで作ったデータをplanet.osm から引っ張り出すと、 それはパブリックドメインで使用可能になります。 集団としてはshare-alike も仕方ないが、自分の貢献分くらいもっと自由にしたい という考えも実効可能です。 ODbL の議論がすすむに連れて、確実にパブリックドメイン宣言者も増えている気がします。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] OSM ライセンスの変更

2009-12-09 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です 2009/12/8 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 柴田(あ)です。 bfa292780912081539l747b7175ude9cb18e2582a...@mail.gmail.com の、 Re: [OSM-ja] OSM ライセンスの変更 において、 Tue, 8 Dec 2009 15:39:02 -0800 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: 日本ではパブリックドメインに置けないという話を 読んだような気がしましたら wikipedia だったようです

Re: [OSM-ja] OSMの地図が間違っている 件(宇野駅)

2009-12-11 スレッド表示 Shun N. Watanabe
=coastline (海岸線)のウェイを動かして見てください。 OpenStreetBugs に報告していると、外国にすんでいる外国人でも なおしにくるので、難しそうならそれもOKです。 もう一つ、Osmarender タイルは、 この海岸線のデータをすぐ反映してくれますが、 Mapnik は海岸線のデーターは別になっていて、 更新まで1月ほどかかります。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 宇野駅周辺をGPSロ グからマップしてみました

2009-12-13 スレッド表示 Shun N. Watanabe
://www.openstreetmap.org/browse/way/46141970 highway = residential railway = abandoned となってますが、これは、 いまも残る線路跡の側に道があるのでしょうか。 この場合ウェイは分離して描いた方がいいです。 それとも昔線路があったところに、住宅地道があるのでしょうか。 railway = abandoned は、他の道になった場合は使用しないことになってます。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing

Re: [OSM-ja] 書いた地図に英語で指摘を 受けました。

2009-12-13 スレッド表示 Shun N. Watanabe
思います。 # そもそもriverbankが必要になるような河川の書き方がわかってなかったという # 話です。。。 # http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:waterway%3Driverbank # ↑ここ見ながらやったんですがねぇ。。。気をつけないと。 中洲のことですね。私もランドサットで中洲は見えていたんですが、 riverbankって穴空きで使えないじゃんと思ってました。 そのあとrelation:multipolygon を知ったのですが、 中洲を描きにいくの忘れていました。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
禁止)信号ばかりで、 これは地図に表現せねばと思うです。 |■| ---- ■ □ ■ ---- |■| 今のところ四つ角を上記のように (■:横断歩道のノード、□:交通信号機&歩行者用信号のノード) 5つのノードで表現しようかと思っています。 多分同じことを私は言い直しただけの気がしますが、これでよければ。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 横断歩道と信号

2009-12-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、 分離して描いたらだめという理由もないし、 また逆に fooway=left,right は曖昧だとか特殊な交差点を表現できないという批判はあっても、 both と普通の交差点は表現できているから、 footway=both でもそれは問題ない気がします。 四方同じ施設が均等にあるなら、極端な話全部交差点ノードにタグ付けしても 問題ないと思いますよ。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 緊急雇用対策とOSM !??

2009-12-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
かけは似ているけど、ソースが違う独占的地図を書くことは可能です。 また、その後ろにOpenStreetMap を追加したら、(C) OpenStreetMap を表示することだけが制約になります。 3. OSMのデータを利用して、個性的なwebサービスを提供したいだけなら、 OSMを使うソフトウェアは、全くOSMライセンスの影響を受けませんので、 プログラマーを雇って、彼にホームページやフラッシュを独自に作らせたら、 それらのプログラムに著作権や特許を主張できます。 ただし、地図を表示しているメディアのどこかには必ず(C) OpenStreetMap を書いてください。 Shun N

[OSM-ja] MapPIN'on OSM ベータリリ ース

2009-12-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ろな自由地図製作プロジェクトへの対応を、 考えなければいけないかもしれません。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-18 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。 3. CommonMap http://commonmap.info/w/ 今日アナウンスされた、OpenStreetMap より分離予定のプロジェクト。 share alike を否定しています。 ライセンスはCC-BY の予定だそうです。 投票後は増えたり減ったりすると思います。機会があればまた紹介します。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-19 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/12/18 SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp: 柴田(あ)です。 bfa292780912182022m693dbe4bqa08d354f1f5f9...@mail.gmail.com の、 [OSM-ja] ライセンスの変更 2 において、 Fri, 18 Dec 2009 20:22:33 -0800 発信のメイルで Shun N. Watanabeさんは書きました: 新ライセンスに同意して続けるか、 拒否して出ていくかを選べるのみです。 ライセンスの変更が決まったら、2月26日まで

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
or later」だと、将来 ODbL がどの様になるのかも分からないので、 ODbL への同意と言うよりも、OSM のライセンス選択そのものに同意は出来ないなぁと言うのが 本音ではあります。 ODbL 1.0 or later ですけど、私は多くの利用許諾書には、 「この利用許諾は、何の通知もなく変えることができる」 と書いてある方が普通なので、それに比べたら、 将来バージョンと書いてある方が親切なきがします。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-20 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、ODbLをCC-BY-SAの互換ライセンスと見做すことはできないんですかねぇ。 つい最近知ったんですが、ODbL を作る前にCreative Commons に頼みに言ったら、Creative Commons はCC0 (パブリックドメイン宣言) を勧めたらしいですよ。Creative Commons は、創造性の無いなら、 一部の国どころか全部の国でパブリックドメインにするのが、 いいという考えらしいです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] MapPIN'on OSM ベータリリ ース

2009-12-21 スレッド表示 Shun N. Watanabe
新要求を出すと消えます。 初期にMapPIN'on OSM に取り込まれた写真は、 まだGPSIMGDirection (カメラの向いている方角)などを 読んでなかったりするので、 見つけたら更新要求を出しておいてください。 現在は90 日ごとにリンク先の確認をするようにしてあります。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo

Re: [OSM-ja] データを登録時に競合が起 きてしまいました。

2009-12-23 スレッド表示 Shun N. Watanabe
別にするのは止めましょう。 レイヤーを別にする人は、数日に渡る長期編集をするとか、 大陸クラスの大規模編集をする人など、 かなり特殊なことをする人です。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 描いていて困ったなと思う 点いくつか

2009-12-27 スレッド表示 Shun N. Watanabe
められ、人によってはやみつきになるかもしれません。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2009-12-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
わかりません。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] カシミール3Dの OpenStr eetMap プラグイン作成希望

2010-01-04 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、 このブログだけ見ていると、自演自演コメントに見えなくもないので、 たぶん署名として、これは無効です。 こんな所にメールアドレスを曝す気にはならないのは、 当然なので、私宛にメールでも受け付けています。 私がメールアドレスを知るはずがない人は、メールの方でよろしくお願いします。 特に「10 人くらい」に意味は無いので、そろそろ動いてみます。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 通りの名前の書き方

2010-01-04 スレッド表示 Shun N. Watanabe
号は絶対的じゃなくて、結構簡単に変わります。 福岡市にはかつて、市街を走る道路として有名な国道202号と呼ばれた道路がありますが、 今は国道202号バイパスと呼ばれていた方が正式に国道202号に代わり、 元の国道202号は県道何号かになったらしいです。 そんな県道を「旧国道202号」と呼ぶのは、名前のようなきがしますが。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
承が必要になり。。。 それは契約しだいじゃないでしょうかね。 積極的に協力してくれるバス会社なら、 timetable=http:///yyy.html routing=... とかもつけてくれとか、 「むしろ書き方を教えてくれ。路線変更したら自社で書き直すから。」 とかいってくれるとおもいますよ。 OpenStreetMap は事実ならば宣伝するのは構いません。 嘘や過大広告はだめですが。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 Ribon さんへ On Tuesday 05 January 2010 14:47:48 Shun N. Watanabe wrote: nazotoko の渡邊です。 これは気持ちとかの問題と言うより、 著作権以外に、商標権、特許、契約事項などに利用の制限がないか気を配ったほうがいいと 言うことです。 著作権法が引用を許したとしても、利用規約に「引用不可」とされては引用もできません。 著作権以外は自然発生権利では無いので、同じページのどこかには利用規約に同意しろと 書いてあるとは思います。 神奈川中央交通株式会社が正しいかな。 利

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-05 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、 漢字の確認のために使うのと、 OSMを書いている時には見るべきではありません。 同音異字のコピーライトイースターエッグは結構多いものです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] ハンディ GPS “正 しい”使い方の鉄則

2010-01-06 スレッド表示 Shun N. Watanabe
の本の鉄則を信じてしまっておられる方がいるようで、かなり気になりま したので、コメントしました。 いや、場所によってベストな使い方が異なるだけです。 この本は確実に登山者向きで、街で地図を書いている人向けではありません。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-07 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ではないと言うためだけ例外です。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-08 スレッド表示 Shun N. Watanabe
は、 確実に人間の手による制作物であり、間違いや主観が入っている可能性があると考えられます。 わざと間違いを入れる企業は少ないとしても、 著作権で保護したい企業は、この「表はまぎれものない真実です」と書いて、 全部「事実の伝達にすぎない雑報」にしてしまうバカなことはしません。 むしろ「真実に近づける努力はしているが、正確には異なる。」と免責とかで主張して、 「事実の伝達にすぎない雑報」ではないことを誇示するものです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list

Re: [OSM-ja] 大山ケーブルを追加しまし た

2010-01-08 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotokoの渡邊です。 2010/1/8 K.Shirakata argr...@ub32.org:  白方というものです。本筋とは完全に離れていて、純粋に興味本位ですが。 (2010/01/09 4:01), Shun N. Watanabe wrote: ゼンリンは住宅地の地域名が同様に間違ってかかれた他社の地図を、 著作権侵害で何度も訴えており、敗訴したことがありません。 明らかに「間違い」は著作権で保護されます。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/09/25/545.html  「敗訴した

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2010-01-14 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2009/12/18 Shun N. Watanabe sh...@ics.uci.edu: 既に分裂とrefuse と答えたあとの行き先に付いての話がtalk ml にでてきています。 1. Google Map Maker 何かと敵扱いされるGoogle Map Makerですが、貢献者の表示は保証されているそうで、 人によってはODbLより自由と感じるかもしれません。 2. Open Maps http://openmaps.eu/ OpenStreetMap とは無関係なGPS 用の地図を作ってるプロジェクト。 ライセンスは非商

Re: [OSM-ja] ハイチ震災、高解像度衛 星写真でOSM地図トレースが可 能となりました。

2010-01-14 スレッド表示 Shun N. Watanabe
://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Main_Page それでは、 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] MapPIN'on OSM にハイチ震 災写真

2010-01-16 スレッド表示 Shun N. Watanabe
) であっても、 写っている「建物が倒壊している」などの 情報や本当にGPSでつけられた座標を抜き出すだけなら、 全く著作権に触れないはずなので、いいと思ってます。 またなんらかの著作権以外の権利で守るつもりなら、 初めからFlickr に公開しないとも思ってます。 でも、礼儀として確認はしてみます。 他に使えそうな写真を公開している場所があったら教えてください。 私は今度は、iphone 3G 3GS で、隠れジオ写真を探してみます。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] ライセンスの変更 2

2010-02-21 スレッド表示 Shun N. Watanabe
だよく理解できておりませんが いつの間にかデュアルライセンスの話が出ています。 デュアルライセンス期は、当初から予定されています。 これは、貢献者の同意が得られるまでは、CC-BY-SA で編集することが、 許されているからです。 そうしないと全員分一気に消して、 同意するごとに復活する面倒なことをしなければならなくなってしまうので、 なめらかな移行のために一時的にデュアルライセンスになります。 完全移行したときは、ODbL に同意してないと、消されます。 デュアルライセンス期の、planet.osm ダンプはCC-BY-SA で入手可能です。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-02-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
オンデマンドタイルメーカーなので、 初回の呼び出しまで、タイルは作らない機構です。 Shun N. Watanabe 2010/2/28 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 本日(UST?)中にはGeoEye と Digital Globleの画像が提供される見通しです。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/2010_Chile_earthquake/Imagery_and_data_sources#Existing_Data_Sets NIEDよりJAXA衛星画像が提供されました。一番乗りですね。 http

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-02-28 スレッド表示 Shun N. Watanabe
the satellite photos. Shun N. Watanabe 2010/2/28 Daniel Kastl daniel.ka...@georepublic.de: Hi OSM Japan Community! ... and JAXA representatives! Do we have to wait for a huge earthquake in Japan to get the permission to trace aerial photos here as well? ;-) That said, I'm really happy with getting

Re: [OSM-ja] 津波 ( 日本での災 害)と OSM

2010-03-01 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、どんな航空写真よりマッピングに有用でした。 現地から真実を発信することは、外側から航空写真で見るだけなんかより非常に重要です。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真ダウンロ ードサービス終了

2010-03-02 スレッド表示 Shun N. Watanabe
ると、今のうちに全部コピーして、「国土交通省」の名前で再配布することは、 可能なんじゃないでしょうか。 その方が、国土地理院や国土交通省もサーバーの維持費を削減できていいでしょう。 賛同者います? 実行前に一度は国土交通省に聞きますけど。 Shun N. Watanabe 2010/3/2 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです。 国土地理院から平成22年3月末をもってオルソ化空中写真ダウンロード システムを終了のアナウンスがありました。 4月以降のOSMへのオルソ利用は不明確です。 3月中に利用したいところはトレースしておき

Re: [OSM-ja] チリ地震

2010-03-04 スレッド表示 Shun N. Watanabe
権利は自由にしていいいようです。 また、これにより私がやってるようなタイルの提供は許可されないようです。 実費の価格表は、 http://www.alos-restec.jp/buy.html#price にありました。これによると70 km 四方で5 万円くらいです。 組織で購入するライセンスの方が安いですが、 これも日本全国で、1千万円らしいです。 安いんだか、高いんだが微妙なところですね。 これほどの高価値製品を公開していただいている、 臼田様および防災研の方には感謝しています。 Shun N. Watanabe 2010/3/3 S.Higashi s_hig

Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真の今後の 利用について ( データの キャッシュ )

2010-03-09 スレッド表示 Shun N. Watanabe
、半径20 km くらいです。 TurtleEggs トラッカーに登録するだけで、その地域のサーバーになれます。 可能な容量と希望の地域を教えてください。 もっとアドバンスなひとは、今から担当地域を決めて、 バックアップサーバー登録して、 wms2tile インストールして、 写真のタイル作りを手伝ってください。 wms2tile のページはここです。 http://sourceforge.net/apps/trac/commonmap/wiki/wms2tile ファイルサイズとかのメタ情報をトラッカーに送るために、 パスワードとかアカウントとかをあげます。 Shun N

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-09 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/3/9 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Tue, Mar 09, 2010 at 11:45:37AM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 協力内容その1は、TurtleEggs ピアを極力使ってください。 Webページにある↑がJavaなので、がんばってdiablo-java JREを入れてみました。 http://www.freebsdfoundation.org/downloads/java.shtml が、その先でつまずきました。 言うのを忘れていましたが

Re: [OSM-ja] give up (データのキャッ シュ)

2010-03-10 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/3/10 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Tue, Mar 09, 2010 at 08:34:57PM -0800, Shun N. Watanabe wrote: 文書が古くてすいません。今は ant じゃなくて maven を使ってます。 svn でソースを取ってきて、mvn install とかすると、 勝手に必要なJava のライブラリーを取ってきて、コンパイルまで終わります。 感覚的にはFreeBSD の ports で make をやってるみたいです。 略 http

Re: [OSM-ja] 「カラー空中写真」は使え る?

2010-03-10 スレッド表示 Shun N. Watanabe
規約で使えるか、本当は怪しいですよ。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-10 スレッド表示 Shun N. Watanabe
。 2. ODbL は契約なので、契約元が国内であった方がいいことが多いため。  これは連邦とか州の役所が外国の法人と契約するのを拒む傾向にあるからです。  日本も似たようなものですが、英語が契約書であることがもっとひどいはずです。  法人化して、契約の翻訳を作り、ちゃんと弁護士とかに日本でも有効であると  確認してもらい、OSMF にも公式翻訳として認められたら、その翻訳書の元に  OSMF Japan との契約にしてもらえるはずです。  この手の仕事は、先に法人化してこの手の仕事をしている  クリエイティブ・コモンズ・ジャパンに聞いたら早いと思いますよ。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-11 スレッド表示 Shun N. Watanabe
では、弁護士資格者や会計士資格者が経営上必要なることが多いので、 頑張って報酬付役員に組み込むのが重要らしいです。 報酬付役員といっても、外注するより安いです。 Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-11 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。 2010/3/11 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです. んでも,自分で書いてて思いましたが,OpenStreetMap の商標は早めに取る方が 良い様に思います. 本家でも取ってないOpenStreetMap の商標を、日本で取る気ですか? OSMF はOpenStreetMap を商標化することに反対の立場です。 単に商標は独占的であるという理由です。 同時にOpenStreetMapは一般名詞ではないと言ってますが。 Shun N. Watanabe

Re: [OSM-ja] OSM ジャパン 法人 化検討

2010-03-11 スレッド表示 Shun N. Watanabe
(普通はOpenStreetMap foundation)を指定し、証明しなければいけませんが Shun N. Watanabe ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] キャッシュデータの分割

2010-03-12 スレッド表示 Shun N. Watanabe
南は無かったです。 Shun N. Watanabe 2010/3/12 Nahainec nahai...@nahainec.org: Nahainecです。 出遅れましたが、私のほうでもできそうです。 やはり都内在住ですが、勤務先のある神奈川県あたり持ちましょうか? 回線は ADSL 8M と細いですが、容量は余裕があります。 (2010/03/12 19:05), 秋山智朗 wrote: ribbonさんへ。 2010年3月12日6:15 ribbono...@ns.ribbon.or.jp: On Thu, Mar 11, 2010 at 01:07

  1   2   >