[ja-discuss] 日本語翻訳コーディネータ、リリース通知の翻訳、MLのモデレータから辞任します

2020-07-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

表題のとおり、上記の活動から辞任させていただきます。
翻訳については実質最近何もしていなかったので、潮時ではあるなと
思っていました。

リリース通知の翻訳については安倍さんから本MLで引き継いだので
すが、日本語チームにおけるマーケティング活動と整合できていない
のではという気持があり、これも正常化のために私は手を引くことに
いたします。

MLのモデレータは、これも上のなりゆきで引き受けたのですが、
他を辞めてこれだけ続けるのも変な形なので一緒に辞任します。

皆様これまでお世話になりました。

とはいえLibOプロジェクトの成功を祈念する一人として、このMLは
これからもフォローし続けるつもりですし、皆様をお邪魔しない限りで
なんらかの貢献はできたらなと思います。

それでは。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-07-08 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
ガイドライン制定の機運が高まっており大変よろしいと思っています。

いちおう申し上げておきますが、

> > わたしはすくなくとも事前にいろいろ決めてそれをみんなに守ってもらう、
> > というより、そこらへんは適当にしつつ査読で揃えていくという感覚で
> > やってたので、明文化されてはいませんね。
>
> この辺の認識が違うので、揃えるために自分の意見を書いておきますね。

ぜんぜん違ってなくて、スタイルガイドはいかなる意味でもあったほうが正しいです。
上の発言は、単に正しいことをやってこなかった歴史についての個人的な補足です。
いわば自分の怠惰さを露呈しただけです。

どこかにも書きましたが、LibO日本語コミュニティは(翻訳であれその他であれ)
私の怠惰さに付き合って進化を止める必要はないので、あるべき姿に進まれるのが
よろしいかと感じています。

繰り返しますが、私はスタイルガイドがないほうがよいと主張しているつもりもない
ですので、その点だけ補足させていただこうと思いまして。

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ja-discuss] UI/ヘルプの翻訳査読者に目黒さんと矢内原さんを推薦したいです

2020-07-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

ちょっと記憶に頼って人の評価をするのはよくないなと思いつつ、
記録を手繰る気力もいま正直ないので、お返事しないでいましたが、
お急ぎのようであれば判断はお任せします。


2020年7月8日(水) 13:55 Jun Nogata :
>
> 小笠原さん、いくやさん
>
> 野方です。
> この件についてメールはお読みでしょうか?
> そうならばご意見をいただきたいと思います。
> よろしくお願いします。
>
>
> 2020年7月5日(日) 0:30 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > 矢内原さん、目黒さん、ありがとうございます。
> > ほか、査読者の方でご意見は無いでしょうか?
> > 異論がなければ、l10n MLでお二人に権限を付けてもらうように
> > お願いしたいと思います。
> >
> >
> > 2020年7月2日(木) 0:15 jun meguro :
> > >
> > > 目黒です。
> > >
> > > ご推薦ありがとうございます。
> > > 手は多い方が良いと思いますので微力ですがご協力させていただきます。
> > >
> > > 2020年7月1日(水) 23:35 So YANAIHARA :
> > > >
> > > > 矢内原です。
> > > >
> > > > >> Weblateでアクティブに提案をされている目黒さんと矢内原さんを
> > > > >> 査読者に推薦したいと思うのですがいかがでしょうか?
> > > > >
> > > > > 賛成です。
> > > > 野方さん、榎さん、ご推薦ありがとうございます。
> > > > 権限つけて頂ければできる範囲で査読の方もやってみたいと思います。
> > > >
> > > > --
> > > > So YANAIHARA
> > > > s...@e06.itscom.net
> > > >
> > > >
> > > >
> > > >
> >
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [翻訳]UI/ヘルプ翻訳の翻訳ガイドラインはどこにありますか?

2020-07-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

スタイルガイドはないです。
わたしはすくなくとも事前にいろいろ決めてそれをみんなに守ってもらう、
というより、そこらへんは適当にしつつ査読で揃えていくという感覚で
やってたので、明文化されてはいませんね。

しいて言えば

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Terminology

ここをそれっぽく育てようという議論はありましたが、Wikiであるにも
関わらずあまり更新されてなくて、いつのまにやらリンクも切れてるのかも
しれないです(ちゃんとチェックはしてないです)。

では。



PS.
ちょっと詰問調に聞こえてしまって、返信する気力を起こすのに少し
時間がかかってしまいました。
そういうふうに読めちゃうのはコロナ疲れですね、すみません

2020年7月6日(月) 14:06 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> こちら、スタイルガイドについてですが存在しないのでしょうか?
> 情報があればお待ちしております。
>
>
> 2020年7月1日(水) 14:45 Jun Nogata :
> >
> > 野方です。
> >
> > Subjectどおりですが、UI/ヘルプの翻訳ガイドラインはありますか?
> >
> > TDF Wikiとかを探しても見つからなかったのですが、どういった方針で
> > 翻訳されているのでしょうか?
> >
> > MLを発掘してこういうのを見つけましたが、これはちょっと違いますし
> > https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg03517.html
> >
> > こういった形の指針は無いのでしょうか?
> >
> > - 
> > https://web.archive.org/web/20160715234551/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-quick.pdf
> > - 
> > https://web.archive.org/web/20160715234554/http://blogs.oracle.com/reiko/resource/ja-style-open.pdf
> > - https://www.microsoft.com/ja-jp/language/StyleGuides
> >
> > 個人的にはSUNのクイック日本語スタイルガイドをベースに、長音などの扱いは
> > マイクロソフトの方針にアップデートしていくのがいいかなと思います。
> >
> > 用語集に関しては、Weblateが翻訳しながら登録できるので
> > 査読者が気がついた時点で登録すれば作れると思います。
> > https://translations.documentfoundation.org/dictionaries/libo_ui-master/ja/
> >
> > あとはマイクロソフト・ランゲージポータルで用語検索をして
> > 同じものや近いものはそれに合わせるのがいいかと思います
> > https://www.microsoft.com/ja-jp/language/search
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]翻訳のバックポートについて

2020-05-29 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
top-postingですけど、未翻訳であればどんどんやっちゃっていいです。

2020年5月30日(土) 8:07 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> Weblateで査読権限を付けてもらったので、いろいろ見てると
> 査読権限があると翻訳メモリが使えることがわかりました。
> それで、6.4の未翻訳を見てみるとmasterの翻訳済みメッセージと
> ほぼ同じならサジェストされて反映もできるみたいです。
>
> そこでご相談ですが、同じメッセージであることがわかった
> 翻訳について、そのままコミットしてもいいでしょうか。
>
> masterのほうでは反映されているので問題ないかなーと
> 思ったのですが、いかがでしょうか。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: 【翻訳】tips

2020-05-25 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

失礼しました、Twitterで教えてもらいましたが、
「ヒント」で決まってましたね。

では。

2020年5月25日(月) 21:38 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> ほぼ表題のとおりですが、Tips of the dayとかの「Tips」って
> どう訳します?
>
> 1. ティップス
> 2. チップス
> 3. Tips
> 4. (その他)
>
> 私は 1. 押しです。
>
> では。
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】tips

2020-05-25 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

ほぼ表題のとおりですが、Tips of the dayとかの「Tips」って
どう訳します?

1. ティップス
2. チップス
3. Tips
4. (その他)

私は 1. 押しです。

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 7.0に向けてUIの翻訳を早めに進めませんか?

2020-05-21 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

ここしばらく翻訳に限らずアクティビティが下がっていて、
改善できる見込みもないので、野方さんを査読者に推挙して
さきほど対応してもらいました。

もう翻訳・査読するつもりはありません、というつもりは
いまのところないですが、わたしのようなナマケモノに依存
するのはよろしくないと思いますので。

ではみなさま、ぼちぼちがんばりましょう。
では。

2020年5月21日(木) 13:52 Jun Nogata :
>
> こんにちは。野方です。
>
> 件名の通りですが、UIの翻訳を早めに作業しませんか?という提案です。
>
> というのは、LibreOffice 7.0はメジャーバージョン番号が変わる大きな
> アップデートです。そして10/20もあって、いつもと意味合いが違うと思います。
>
> ということで、今から査読者の方に手を動かしていただけないかなと
> 思うのですが、いかがでしょうか
>
> 野方ごときが何を言ってんねん、と思う方もいらっしゃいますが
> ギリギリにするよりは余裕のあるうちに進めるほうが良いと思うので
> どうかお願いします。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-users] Re: ご意見募集:LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応の仕様変更について

2020-05-16 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
野方さん、西堀さん、

小笠原です。
ご意見ありがとうございます!
案3ご賛同いただいたということで、これをもとにパッチを作って
投げたいと思います。

また、西堀さん、

> さて、本題から少しズレますが、calcにはTEXT関数 [1] があって、
> 書式に"[DBNumX]"(Xは数字)も指定でき、現在の仕様の沿った
> 漢数字が出力されます。今回の変更を適用した場合この関数も
> 変更に従った出力になりますでしょうか。

お、見落としでした(というか知らなかった……)。
教えていただいて多謝です!

はい、こちらのセル関数も同じロジックで修正されます。
手元のビルドで、セル再計算すれば正しく変更されることを確認
しました。

では。

2020年5月16日(土) 12:36 :
>
> 西堀です。
>
> On 2020年 5月12日(火) 0947, Jun Nogata 
> wrote:
> > 野方です。
> >
> > 2020年5月10日(日) 20:41 Naruhiko Ogasawara :
> >>  やはり、仕様を変えても、Excelで GUI
> >> で指定できるものとそろえるほうが、
> >>
> >> うれしいユーザーが多いのではないかと考えています。
> >
> > 3案で賛成です。
> > インポート・エクスポートでは今、現在どうなるかが重要だと思うので
> > 合わせるほうが良いと思います。
> >
> >
> 私も野方さんと同じ理由で3案に賛成です。
> さて、本題から少しズレますが、calcにはTEXT関数 [1]
> があって、書式に"[DBNumX]"(Xは数字)も指定でき、現在の仕様の沿った漢数字が出力されます。今回の変更を適用した場合この関数も変更に従った出力になりますでしょうか。
> #
> 他人任せで申し訳ないのですが、現時点では小笠原さんのビルドで確認していただくのが一番早いと思いますので…
>
> [1] https://help.libreoffice.org/4.4/Calc/Text_Functions#TEXT
>
> 西堀
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応

2020-05-10 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本件、続きの提案を users@ でしています。

https://listarchives.libreoffice.org/ja/users/msg00794.html

一部抜粋:
~
あらためて、提案の要約を書きなおしてみます。
---
Excelによる *.xlsx(旧 *.xls でも同じかも)のインポート・エクスポート時の
漢数字の扱い(LibreOffice内の表現とどうマッピングするか)を変更したい。

※ODFを用いてLibreOffice上で編集し続ける分には影響はありません。
---

~
もしよければ、こちらでも向こうでも構わないのでご意見ください。

では。

2020年5月6日(水) 20:34 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> 補足ですけど、ソース見ると、この DBNum <-> NatNum の変換処理で、
> 言語情報見て、
>
> if (日本語)
>   DBNum2 <-> NatNum4
> else if (中国語)
>   DBNum2 <-> NatNum5
> ...
>
> としていて、非常に意図的っぽいんですよね。うーむ。
>
> では。
>
> 2020年5月6日(水) 20:20 Naruhiko Ogasawara :
> >
> > 小笠原です。
> >
> > ゴールデンウィークを使ってLibOの開発というか、リアルな
> > バグをなにかつぶしてみようと取り組みをしております。
> >
> > で、このバグを見てました。
> >
> > [0] https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=130193
> >
> > このチケットのなかで himajin さんがコードのポインタ示して
> > いただいてるのでインチキなんですが、いちおう自分でもなる
> > べくポインタ見ないようにしつつ同じ個所にたどり着きました
> > ……が。
> >
> > そもそもの仕様に若干の疑問が……。
> >
> >
> > Calcには、書式指定子 [NatNumX] というのが存在しまして、
> > 例えば [NatNum4]# とか指定すると漢数字でセルの値を表示
> > できたりします。
> >
> > [1] 
> > https://help.libreoffice.org/6.4/ja/text/shared/01/05020301.html?=WRITER=WIN
> >
> > 同様な機能は当然 Excel にもありまして、Excelでは
> > [DBNumX] という書式指定子を使います。
> >
> > [2] http://www.kenzo30.com/ex_kisotoku/ex_ks_tokubetu7.htm
> >
> > で、上の不具合は、セルを大字で表示する [DBNum2] を指定
> > したExcelファイルを読み込むと大字にならない、というもの
> > です。
> >
> > が、前述ヘルプを参照しますと、
> > [DBNum2] は [NatNum4]、つまり "modern long Kanji text" に
> > 対応するようになっています。なので大字にならないのは仕様
> > 通りというわけです。
> >
> > ヘルプでは大字つまり "traditional long Kangi text" に対応する
> > のは [DBNum3] となっていますが、先ほどのリンク[2] によると、
> > DBNum3 は大字ではなくて「数値を全角の英数字(1、2、…)
> > と単位の漢字(十、百、…)で表示」という指定だとのこと。
> >
> > なのでこの仕様、なんだかおかしい気がするのですが、検索を
> > しますと 3.3 のころからこの仕様変わってないらしいので、
> >
> > [3] 
> > https://help.libreoffice.org/3.3/Common/Number_Format_Codes#Displaying_Numbers_Using_Native_Characters
> >
> > どなたか事情などご存じの方いませんか、という質問でした。
> >
> >
> > では。
> > --
> > Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: LibreOffice CalcのNatNumとExcelのDBNumの対応

2020-05-06 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

補足ですけど、ソース見ると、この DBNum <-> NatNum の変換処理で、
言語情報見て、

if (日本語)
  DBNum2 <-> NatNum4
else if (中国語)
  DBNum2 <-> NatNum5
...

としていて、非常に意図的っぽいんですよね。うーむ。

では。

2020年5月6日(水) 20:20 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> ゴールデンウィークを使ってLibOの開発というか、リアルな
> バグをなにかつぶしてみようと取り組みをしております。
>
> で、このバグを見てました。
>
> [0] https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=130193
>
> このチケットのなかで himajin さんがコードのポインタ示して
> いただいてるのでインチキなんですが、いちおう自分でもなる
> べくポインタ見ないようにしつつ同じ個所にたどり着きました
> ……が。
>
> そもそもの仕様に若干の疑問が……。
>
>
> Calcには、書式指定子 [NatNumX] というのが存在しまして、
> 例えば [NatNum4]# とか指定すると漢数字でセルの値を表示
> できたりします。
>
> [1] 
> https://help.libreoffice.org/6.4/ja/text/shared/01/05020301.html?=WRITER=WIN
>
> 同様な機能は当然 Excel にもありまして、Excelでは
> [DBNumX] という書式指定子を使います。
>
> [2] http://www.kenzo30.com/ex_kisotoku/ex_ks_tokubetu7.htm
>
> で、上の不具合は、セルを大字で表示する [DBNum2] を指定
> したExcelファイルを読み込むと大字にならない、というもの
> です。
>
> が、前述ヘルプを参照しますと、
> [DBNum2] は [NatNum4]、つまり "modern long Kanji text" に
> 対応するようになっています。なので大字にならないのは仕様
> 通りというわけです。
>
> ヘルプでは大字つまり "traditional long Kangi text" に対応する
> のは [DBNum3] となっていますが、先ほどのリンク[2] によると、
> DBNum3 は大字ではなくて「数値を全角の英数字(1、2、…)
> と単位の漢字(十、百、…)で表示」という指定だとのこと。
>
> なのでこの仕様、なんだかおかしい気がするのですが、検索を
> しますと 3.3 のころからこの仕様変わってないらしいので、
>
> [3] 
> https://help.libreoffice.org/3.3/Common/Number_Format_Codes#Displaying_Numbers_Using_Native_Characters
>
> どなたか事情などご存じの方いませんか、という質問でした。
>
>
> では。
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateへの移行に伴う翻訳ルールの更新について

2020-04-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

めっちゃ今更ですが、よやっと、UI/Helpの翻訳手順をWeblateのものに
書き換えました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/UI_Help_Translation

ルールそのもののご意見については本メールへのリプライでお願いします。
誤記やその他の細かな点についてはWikiなので直接直しちゃって大丈夫です。

なお、今回、明示的に機械翻訳の利用についてはご遠慮願う旨記載しました。

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOfficeリリースアナウンスメントの翻訳配信について

2020-03-09 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

榎さん、立候補ありがとうございます。

榎さんってl10n MLとってます?
とってるのであれば、直接当該のスレッドにリプライしてもらうのが早いかと思います。
榎さんならかかわってるみんなご存じなので……。
とってなければお知らせください。

2020年3月9日(月) 18:50 Shinji Enoki :
>
> 榎です
>
> すっかり見落としていました。
> MLのモデレータに立候補したいと思います。
>
> annou...@ja.libreoffice.orgはリリースアナウンス以外でもイベント告知などで投稿することがありますので、そちらをフォローできればと思います。
>
> よろしくお願いします。
>
> 2020年3月8日(日) 12:08 Naruhiko Ogasawara :
> >
> > 小笠原です。
> > なみかわさん、私からもお礼申し上げます。
> > ぼちぼちと(さしあたりは)二人体制で参りましょう。
> >
> > 安部さん、
> > 私から安部さんのメールに重ねる形で依頼しますね。
> >
> > では。
> >
> > 2020年3月8日(日) 12:05 Takeshi Abe :
> > >
> > > なみかわさん
> > >
> > > On Sat, 7 Mar 2020 19:18:08 +0900, Misaki Namikawa 
> > >  wrote:
> > > > なみかわです。
> > > >
> > > > しっかりメールをチェックするのは休日夜間になってしまいますが、それでも
> > > > お役に立てるのであれば、モデレータをやりたいと思います。
> > > お申し出いただきありがとうございます。
> > > なみかわさんにご協力いただけると小笠原さんにかかる負担が減ると思うので
> > > ありがたいです。
> > >
> > > -- Takeshi Abe
> > >
> > > >
> > > > よろしくお願いします。
> > > >
> > > > 2020年3月5日(木) 18:42 Takeshi Abe :
> > > >>
> > > >> 小笠原さん
> > > >>
> > > >> 早速ご返事くださりありがとうございます。
> > > >>
> > > >> On Thu, 5 Mar 2020 18:03:34 +0900, Naruhiko Ogasawara 
> > > >>  wrote:
> > > >> > 小笠原です。
> > > >> >
> > > >> > 正直、健康不安があってオンタイムでいろいろ処理できるか不安なところはあったので、
> > > >> > 手を挙げるの躊躇っていたのですが、
> > > >> きっと大丈夫ですよ。
> > > >>
> > > >> > 有志を募って継続性と品質を担保する方向のいったんの受け口として、翻訳、モデレート
> > > >> > とも受けたいと思います。
> > > >> 翻訳はLibOではもともと共同作業なので、必要なら他の人に助けてもらえると思います。
> > > >> モデレートの方は作業自体は簡単ですが、見逃しがないようもう1人くらいモデレーターが
> > > >> いてもらえるといいかも知れません。
> > > >>
> > > >> -- Takeshi Abe
> > > >>
> > > >> >
> > > >> > 2020年3月5日(木) 17:18 Takeshi Abe :
> > > >> >
> > > >> >> 皆様
> > > >> >>
> > > >> >> 標題の件について、手を挙げていただける方がいませんでしょうか。
> > > >> >>
> > > >> >> 併せて、以下のメーリングリストのモデレーターをやっていただける方を募ります。
> > > >> >> annou...@ja.libreoffice.org
> > > >> >> discuss@ja.libreoffice.org
> > > >> >> us...@ja.libreoffice.org
> > > >> >> MLに投稿されたメールを配信するかどうかを判断するのが主な作業です。
> > > >> >> MLに登録されているメールアドレスから送信されたメールは即時に配信されるので、
> > > >> >> モデレーターが確認する対象となるのは登録されていないメールアドレスから来た
> > > >> >> メールだけです。スパムの大部分は自動的にフィルタリングされているので、スパムで
> > > >> >> 確認が求められる頻度としては週1回くらいです。
> > > >> >>
> > > >> >> 現在のところ、これらのモデレーターは加藤さんと中本さんと私で担当しておりますが、
> > > >> >> 今後のために若干名の方に私と交代していただけると助かります。
> > > >> >> どうぞよろしくお願いいたします。
> > > >> >>
> > > >> >> -- Takeshi Abe
> > > >> >>
> > > >> >> On Wed, 14 Aug 2019 22:48:38 +0900 (JST), Takeshi Abe 
> > > >> >> 
> > > >> >> wrote:
> > > >> >> > 皆様
> > > >> >> >
> > > >> >> > これまでannou...@documentfoundation.orgで配信されたLibreOfficeのリリース
> > > >> >> > についてのお知らせを、日本語訳してannou...@ja.libreoffice.orgに配信して
> > > >> >> > います。単に技術的な内容だけでなく、TDFからのメッセージを適切に伝えるという
> > > >> >> > 役割があるため、なるべく遅滞なく翻訳を届けられるように努めています。
> > > >> >> > 数年間この翻訳作業をしてきたのですが、そろそろ他の方にお任せできればと
> > > >> >> > 個人的に考えております。
> > > >> >> > もし興味がある方がおられたら教えてください。
> > > >> >> > よろしくお願いします。
> > > >> >> >
> > > >> >> > -- Takeshi Abe
> > > >> >> >
> > > >> >> > --
> > > >> >> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > > >> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > >> >> > Posting guidelines + more:
> > > >> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > >> >> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > >> >> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> > > >> >> >
> > > >> >>
> > > >> >> --
> > > >> >> Unsubscribe instructions: E-mail to 
> > > >> >> discuss+unsu

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateへの移行に伴う翻訳ルールの更新について

2020-03-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
本件少し動きがあったのですが、アップデートできてなくてすみません。

Weblateにて、だれでも翻訳を登録(提案ではなく)できてしまうことで、
じゃっかん不適切な翻訳がそのまま登録されていることが確認されました。

そのため、Pootle同様な権限管理を行ってもらうように、LibreOfficeの
各国語活動について話し合う l10n メーリングリストにて依頼しました[1] ところ、
どうやら、アカウント全員が翻訳を登録できるのは、設定ミスによるものだった
とのことで、権限修正してもらいました。

狭い範囲で確認したところ、Pootleで査読権限を持っていたメンバーには、
管理者権限がついているようで翻訳の登録、および査読ができているようで、
一般のユーザーは提案だけできるようになっているようです。

なので、この現状をもとにポリシー修正したいと思います。
(ずっとさぼっていてすみませんが、近日中に)

[1] https://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg12498.html

では。

2020年2月23日(日) 13:42 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。みなさんご意見ありがとうございます。
>
> いくやさんのおっしゃるとおり、今は現状追認で、スピード感を上げる
> ほうがいいのかなと思ってます。
> もし、編集合戦やいたずらなどが具体的に問題として現れた場合は、
> また考えるということで。
>
> ということで、以下蛇足です。
> 本件、せんじつFOSDEMに行ったときに、システム管理者である
> clophを捕まえて聞いてみましたが、この手の管理は言語プロジェクト
> ごとなので、日本語でこうしたいという要望を上げれば日本語だけの
> 設定というのはできるらしいです。
>
> 希望を伝える先としては、作業進捗管理ということもあるので、
> TDFのRedmineに起票する(で、補足的にL10Nにメール?)が、
> よいのではとのことでした。
>
> 我々の希望としては「一部の査読者という役割の人に、最終的な
> 翻訳の取り込みを限定してほしい」ってことかと思ってますが、
> それには、そういう役割の人をどう管理するかって絵図を書かないと
> いけなくて、Weblateの権限機能をある程度理解してからのほうが、
> 理にかなったお願いがしやすいのかなあ、とは思ってます。
> ただ、これは私がそのほうが交渉しやすいって話なので、他の方が
> 交渉するなら違うやり方があろうかと。
>
> (で、もたもたしてるうちに、いくやさんがメール書いていただいた、
> というですね)
>
> では。
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOfficeリリースアナウンスメントの翻訳配信について

2020-03-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
なみかわさん、私からもお礼申し上げます。
ぼちぼちと(さしあたりは)二人体制で参りましょう。

安部さん、
私から安部さんのメールに重ねる形で依頼しますね。

では。

2020年3月8日(日) 12:05 Takeshi Abe :
>
> なみかわさん
>
> On Sat, 7 Mar 2020 19:18:08 +0900, Misaki Namikawa  
> wrote:
> > なみかわです。
> >
> > しっかりメールをチェックするのは休日夜間になってしまいますが、それでも
> > お役に立てるのであれば、モデレータをやりたいと思います。
> お申し出いただきありがとうございます。
> なみかわさんにご協力いただけると小笠原さんにかかる負担が減ると思うので
> ありがたいです。
>
> -- Takeshi Abe
>
> >
> > よろしくお願いします。
> >
> > 2020年3月5日(木) 18:42 Takeshi Abe :
> >>
> >> 小笠原さん
> >>
> >> 早速ご返事くださりありがとうございます。
> >>
> >> On Thu, 5 Mar 2020 18:03:34 +0900, Naruhiko Ogasawara  
> >> wrote:
> >> > 小笠原です。
> >> >
> >> > 正直、健康不安があってオンタイムでいろいろ処理できるか不安なところはあったので、
> >> > 手を挙げるの躊躇っていたのですが、
> >> きっと大丈夫ですよ。
> >>
> >> > 有志を募って継続性と品質を担保する方向のいったんの受け口として、翻訳、モデレート
> >> > とも受けたいと思います。
> >> 翻訳はLibOではもともと共同作業なので、必要なら他の人に助けてもらえると思います。
> >> モデレートの方は作業自体は簡単ですが、見逃しがないようもう1人くらいモデレーターが
> >> いてもらえるといいかも知れません。
> >>
> >> -- Takeshi Abe
> >>
> >> >
> >> > 2020年3月5日(木) 17:18 Takeshi Abe :
> >> >
> >> >> 皆様
> >> >>
> >> >> 標題の件について、手を挙げていただける方がいませんでしょうか。
> >> >>
> >> >> 併せて、以下のメーリングリストのモデレーターをやっていただける方を募ります。
> >> >> annou...@ja.libreoffice.org
> >> >> discuss@ja.libreoffice.org
> >> >> us...@ja.libreoffice.org
> >> >> MLに投稿されたメールを配信するかどうかを判断するのが主な作業です。
> >> >> MLに登録されているメールアドレスから送信されたメールは即時に配信されるので、
> >> >> モデレーターが確認する対象となるのは登録されていないメールアドレスから来た
> >> >> メールだけです。スパムの大部分は自動的にフィルタリングされているので、スパムで
> >> >> 確認が求められる頻度としては週1回くらいです。
> >> >>
> >> >> 現在のところ、これらのモデレーターは加藤さんと中本さんと私で担当しておりますが、
> >> >> 今後のために若干名の方に私と交代していただけると助かります。
> >> >> どうぞよろしくお願いいたします。
> >> >>
> >> >> -- Takeshi Abe
> >> >>
> >> >> On Wed, 14 Aug 2019 22:48:38 +0900 (JST), Takeshi Abe 
> >> >> 
> >> >> wrote:
> >> >> > 皆様
> >> >> >
> >> >> > これまでannou...@documentfoundation.orgで配信されたLibreOfficeのリリース
> >> >> > についてのお知らせを、日本語訳してannou...@ja.libreoffice.orgに配信して
> >> >> > います。単に技術的な内容だけでなく、TDFからのメッセージを適切に伝えるという
> >> >> > 役割があるため、なるべく遅滞なく翻訳を届けられるように努めています。
> >> >> > 数年間この翻訳作業をしてきたのですが、そろそろ他の方にお任せできればと
> >> >> > 個人的に考えております。
> >> >> > もし興味がある方がおられたら教えてください。
> >> >> > よろしくお願いします。
> >> >> >
> >> >> > -- Takeshi Abe
> >> >> >
> >> >> > --
> >> >> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> >> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >> >> > Posting guidelines + more:
> >> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >> >> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >> >> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >> >> >
> >> >>
> >> >> --
> >> >> Unsubscribe instructions: E-mail to 
> >> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >> >> Posting guidelines + more: 
> >> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >> >> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >> >> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >> >>
> >> >>
> >> >
> >> > --
> >> > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> >> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >>
> >> --
> >> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >>
> >
> >
> > --
> > Misaki Namikawa
> > namikawamis...@gmail.com
> > http://www.misakiworld.jpn.org/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOfficeリリースアナウンスメントの翻訳配信について

2020-03-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

正直、健康不安があってオンタイムでいろいろ処理できるか不安なところはあったので、手を挙げるの躊躇っていたのですが、有志を募って継続性と品質を担保する方向のいったんの受け口として、翻訳、モデレートとも受けたいと思います。

2020年3月5日(木) 17:18 Takeshi Abe :

> 皆様
>
> 標題の件について、手を挙げていただける方がいませんでしょうか。
>
> 併せて、以下のメーリングリストのモデレーターをやっていただける方を募ります。
> annou...@ja.libreoffice.org
> discuss@ja.libreoffice.org
> us...@ja.libreoffice.org
> MLに投稿されたメールを配信するかどうかを判断するのが主な作業です。
> MLに登録されているメールアドレスから送信されたメールは即時に配信されるので、
> モデレーターが確認する対象となるのは登録されていないメールアドレスから来た
> メールだけです。スパムの大部分は自動的にフィルタリングされているので、スパムで
> 確認が求められる頻度としては週1回くらいです。
>
> 現在のところ、これらのモデレーターは加藤さんと中本さんと私で担当しておりますが、
> 今後のために若干名の方に私と交代していただけると助かります。
> どうぞよろしくお願いいたします。
>
> -- Takeshi Abe
>
> On Wed, 14 Aug 2019 22:48:38 +0900 (JST), Takeshi Abe 
> wrote:
> > 皆様
> >
> > これまでannou...@documentfoundation.orgで配信されたLibreOfficeのリリース
> > についてのお知らせを、日本語訳してannou...@ja.libreoffice.orgに配信して
> > います。単に技術的な内容だけでなく、TDFからのメッセージを適切に伝えるという
> > 役割があるため、なるべく遅滞なく翻訳を届けられるように努めています。
> > 数年間この翻訳作業をしてきたのですが、そろそろ他の方にお任せできればと
> > 個人的に考えております。
> > もし興味がある方がおられたら教えてください。
> > よろしくお願いします。
> >
> > -- Takeshi Abe
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateへの移行に伴う翻訳ルールの更新について

2020-02-22 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。みなさんご意見ありがとうございます。

いくやさんのおっしゃるとおり、今は現状追認で、スピード感を上げる
ほうがいいのかなと思ってます。
もし、編集合戦やいたずらなどが具体的に問題として現れた場合は、
また考えるということで。

ということで、以下蛇足です。
本件、せんじつFOSDEMに行ったときに、システム管理者である
clophを捕まえて聞いてみましたが、この手の管理は言語プロジェクト
ごとなので、日本語でこうしたいという要望を上げれば日本語だけの
設定というのはできるらしいです。

希望を伝える先としては、作業進捗管理ということもあるので、
TDFのRedmineに起票する(で、補足的にL10Nにメール?)が、
よいのではとのことでした。

我々の希望としては「一部の査読者という役割の人に、最終的な
翻訳の取り込みを限定してほしい」ってことかと思ってますが、
それには、そういう役割の人をどう管理するかって絵図を書かないと
いけなくて、Weblateの権限機能をある程度理解してからのほうが、
理にかなったお願いがしやすいのかなあ、とは思ってます。
ただ、これは私がそのほうが交渉しやすいって話なので、他の方が
交渉するなら違うやり方があろうかと。

(で、もたもたしてるうちに、いくやさんがメール書いていただいた、
というですね)

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UIで機能名が未翻訳の場合のリリースノート・ヘルプ・その他Wikiなどの翻訳について

2020-01-29 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
私自身が最近ぜんぜん活動できてないのに、仕切るのは恐縮では
ありますが……。

ちょと長い表題になってしまいましたが、
例えばリリースノートやTDF公式チャンネルのYouTube字幕
(6.4の新機能の翻訳ありがとうございます>野方さん)、
ヘルプなど、翻訳される場合に、お願いというか提案です。

仮に、上記のようなマテリアルを翻訳している際に、実際の
UIではまだ未翻訳である場合、少なくともWeblate上では
翻訳が行われていない(提案はあっても確定していない、提案
すらないなど)場合は、まずはUIを確定させてから、
これらのマテリアルの翻訳を進めるようにしましょう。

というのは、同じ機能は当然、いろいろなところで同じ呼称で
呼ばれるのがあるべき姿であって、そのよりどころは、やっぱり
実際のソフトウェア(LibreOffice自身)であるべきだからです。

逆に、UIがまだ定まっていないのにその他のマテリアルで独自に
日本語を当ててしまうと、統一感がなくなる可能性もありますし、
議論をどちらで(UIの翻訳なのか、マテリアルの翻訳なのか)
行うべきなのか混乱してしまうのが問題だと思います。

もちろんボランティアの集まりであるLibreOfficeの翻訳などの
活動において、たとえばリリースノートが完訳でありたい人に
対してUIの決定を待つことを強制することはできないわけですが、
そこのところは同じコミュニティとして相互に配慮いただけた
らなあ……と、思います。


なお、MLだと議論がまどろっこしい、ぱっと話をしてぱっと
決めたい、という場合は、LibreOffice日本語コミュニティの
Telegramなどもありますので、活用してください。

https://t.me/liboja

ただし、あくまでも公的な議論の場はここ、discuss@ なMLのまま
とさせてください。つまり、Telegramで決まったことはこちらに
サマリとして残るのが望ましいです。


では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ja-discuss] [ja-discuss] Full-Sheet Previewの訳語について

2020-01-29 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
みなさまのおかげで6.4無事リリースされました。
そして、わたくしほとんどなにもできてなくてすみません。
もう翻訳コーディネーターという肩書きは下ろさないとダメかも……。

さておき。
本件、みなさまご意見ありがとうございます。

まともに6.4のUIもみてない体たらくだったのでやや距離をおいて静観気味
だったのですが、少し、自転車小屋の議論っぽくなってきているかも……
と思いましたので、コメントさせていただきます。

ということで、私としては、現在、Weblateに入っている、

「シート全体をエクスポート」

で、一度決めにしたいと思ってます。
結局機能名なので、一度決まってしまえば慣れていくものですし、早くに
定着させるほうが望ましいかと考えています。

消極的な理由だけでなく、「シート全体をエクスポート」にする、という
理屈はいくつかありまして、

- そもそも空のシートが対象にならないのは英語のwholeでも一緒
- 直すなら英語からして直すのがよい
  - だが、動きを見れば一目瞭然なのでUIがあまり説明的でなくても
 よいと個人的には考える
- この用語はPDFエクスポートのダイアログのものだが、
  同じUIの「範囲」に「すべて」(のシート)があるので
  少なくとも「すべて」「全シート」はよくない
- 意訳が過ぎると後から一貫性を保つなど難しくなる

最後の理由が、一番(私にとっては)重要な理由だったりします。


ということで、いったんこれで決めにして、本MLやSNSなどで、
もう少し広い意見が集まってから再考、にしたいと思っています。
いろいろみなさまご意見あろうかとは思いますが、なにとぞご協力
賜れれば幸いです。


なお、本件について、リリースノートの翻訳を根拠とした議論が
若干あったかと思いますが、それについては少し申し上げたいことが
あるので別のメールにします。


では。

2020年1月29日(水) 9:58 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> ごめんなさい。自分の勇み足でした。
>
> 2020年1月29日(水) 7:53 Sou YANAIHARA :
> > 個人で話し合っててもしょうがないのでMLでお返事させてもらいます。
> > 何か良い案があれば出してください。出せというわけではなく、文字通りのお願いです。
> > 採用いかんに関わらず、提案していただいた方が私を始め利用者のメリットになるので。
>
> ありがとうございます。
> 自分もそう思います。続けましょう。
> ほかの方でも、もし違和感を感じるのであれば遠慮なく意見をください。
>
> この訳語だけでなく、LibreOfficeすべてに関わる事でおかしいと思ったことは
> 見える場所で話し合うことが、より良いものになる一歩だと思うので、
> みなさま、よろしくお願いします。
>
>
> 2020年1月29日(水) 7:53 Sou YANAIHARA :
> >
> > 西堀さん、皆さん
> >
> > 矢内原です。
> >
> > 西堀さんからも全シートには反対だとメールを頂きました。
> >
> > 個人で話し合っててもしょうがないのでMLでお返事させてもらいます。
> > 何か良い案があれば出してください。出せというわけではなく、文字通りのお願いです。
> > 採用いかんに関わらず、提案していただいた方が私を始め利用者のメリットになるので。
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateの翻訳について確認

2020-01-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
Top postingで一言コメントですが、Weblateで権限なしコミットできる件については意図したものとも思えないのでFOSDEMで聞いてみます。

2020年1月28日(火) 0:24 Jun Nogata :

> 野方です。
>
> Weblateの翻訳について確認しておきたいです。
>
> 今、Weblateの翻訳を誰でも保存できますが、保存してもいいのでしょうか?
> 履歴でが追えるので問題のある訳が投入されても調べられますが、どうしましょうかね。
>
> それとWeblateでは翻訳にコメントができます。そうするとWeblate上の翻訳に
> 関してはMLで話をしなくてもよいのかな?という気もするのですがどうしましょ?
>
> Weblateの権限をみるとpootleのように制御できそうな気もしますが、
> https://docs.weblate.org/en/latest/admin/access.html
> 現状、制限がない状態なので、どうしたらいいかを確認しておきたいです。
>
> 個人的にはヘルプに関しては量が多いしスピード重視で、これでもいいかと思いますが
> UIについては不安があります。しかし、RSSでゆるく監視すればよいのかなとも思ったり
> https://weblate.documentfoundation.org/exports/rss/language/ja/
> (コミットなど意外と匿名が多い感じ…)
>
> WeblateのRSSについては、こちらにあります。
> https://docs.weblate.org/en/latest/api.html#rss-feeds
>
> ということで、ご意見いただきたいです。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Full-Sheet Previewの訳語について

2020-01-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

Full-Sheet Previewであればフルシートプレビューですが、
Whole Sheet Previewなら「全シートプレビュー」じゃないですかね。

(ぼく的にはwholeはホールで、いちおうホールでケーキを買うみたいな使い方はあれど、
 カタカナ語にするほど一般的とは思えないです)

2020年1月14日(火) 7:55 Misaki Namikawa :
>
> たまにしか来ないなみかわです。
>
> wholeの意味だけだとcp -p みたく完全にといった語感があるかなーとおもったので、
> 4に一票いれたいです。
>
>
>
>
> 2020年1月14日(火) 3:32 jun meguro :
>
> > 目黒です。
> >
> > 「4.全シートをエクスポート」
> > を追加しても良いでしょうか。
> >
> > データの有無について文中に加えなくても大きな問題にはならないかなと。
> >
> > 2020年1月13日(月) 23:09 Jun Nogata :
> > >
> > > 野方です。
> > > みなさま、ありがとうございます。
> > >
> > > 2020年1月13日(月) 21:38 Sou YANAIHARA :
> > > > 矢内原です。
> > > > 6.5 では Whole sheet export に名称が変わるようなので、
> > > > 日本語訳では 6.4 からこちらに対応する訳を使うというのも有りかと思います。
> > > > 参考: https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=129417
> > >
> > > フルシートプレビューかなと思いましたが、6.5以降でWhole sheet exportに
> > > 変わるなら、もう一度検討は二度手間ですし先行しててもいいと思いました。
> > >
> > > ただ、フルシートプレビューなら日本語感的に受け入れられやすいように思いますが、
> > > ウォールシートエクスポートになると想像しにくい(ウォール?壁?と思われそう)
> > > ように思うので、どうしましょうか。
> > >
> > > 1. シート全体をエクスポート
> > > 2. すべての入力されたシートをエクスポート
> > > 3. データのある全シートをエクスポート
> > >
> > > のような訳語を思いつきましたが、しっくりくる訳語ってありますか?
> > > 案があれば教えてください。
> > >
> > > --
> > > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> > >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> > >
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Weblateの翻訳権限

2019-12-17 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
矢内原さん、注意喚起ありがとうございます。
松川さん、ご確認ありがとうございます。

時間があるときに  l10n@ で、事故が怖いので直して欲しい旨
問い合わせしようかと思いますが、対応遅くなるかもしれない
ので、もしよかったらどなたでも直接問い合わせしていただい
てもよいです。

では。

2019年12月18日(水) 14:15 Junichi Matsukawa :
>
> 松川です。
>
> 「保存」が可能なことを確認しました。
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] LibreOffice Kaigi 2020発表者募集のお知らせ

2019-12-04 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
みなさま、

来る2020年3月7日(土)に、LibreOfficeの国内イベントであるLibreOffice Kaigi
2020を、GMOデジロック株式会社さんのご協力で大阪・梅田のGMO Yours大阪にて開催します!

このカンファレンスには、国内のLibreOfficeのユーザー、開発者、そしてLibreOfficeプロジェクトで活動するボランティアが集結します。

LibreOffice日本語チームでは、このカンファレンスにおいてLibreOfficeに関する発表を広く公募致します。
LibreOfficeを活用した事例の紹介や、コード開発の技術的な解説、あるいはTipsの紹介など、LibreOfficeに関する話題であればどんなテーマでも構いません。
発表時間は質疑応答を含め30分です。

同時にライトニングトークの募集も致します。
こちらは発表5分、質疑応答なし、時間が来たら強制打ち切りのショートトークです。

なお、参加者の振り返りや参加できなかった方のために、発表はビデオ撮影を行い、後日ビデオを公開する予定です。もし公開をご希望されない場合はあらかじめお申し出ください。
また発表スライドはCC-BY-SA 4.0を適用し提出をお願いします。あらかじめご了承ください。

応募方法
メールにて、ja-cont...@libreoffice.org
まで下記の要項にてご連絡ください。
締め切りは 2020年1月8日(水)20:00(日本時間) です。
採択された応募者には2020年1月16日までにお知らせする予定です。
皆様のご応募をお待ちしております。

記

= 発表(30分、質疑応答含む)

発表者
発表者連絡先メールアドレス
発表タイトル
発表概要(200字程度)
選外となった場合、ライトニングトークに応募するかどうか(yes or no)
(ビデオ公開を希望しない場合は明示をお願いします)

= ライトニングトーク(5分、質疑応答なし)

発表者
発表者連絡メールアドレス
発表タイトル
(ビデオ公開を希望しない場合は明示をお願いします)

〜
なお、LibreOffice日本語チームでは、LibreOffice Kaigi
2020のイベントを一緒に作り上げていくスタッフの方も募集しております。ぜひ興味がある方は上述メールアドレスまでご連絡おまちしております!

[以上]
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateへの移行に伴う翻訳ルールの更新について

2019-11-15 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

2019年11月8日(金) 22:13 So YANAIHARA :
>
> 矢内原です。

コメントありがとうございます! 返信遅くなってすみません。

さきに書いておくと、種々いただいたコメントを反映してみました。
これで問題ないようなら元ページを差し替えます。


> > もちろんWikiなので、直接変更いただいても大丈夫です。
> Weblateの日本語のプロジェクト一覧へのリンクを修正しました。

おっとこれは手抜きをして手でリンクを書き換えてしまったことによる
バグですね。修正ありがとうございます。


> 翻訳の締め切りは
> https://wiki.documentfoundation.org/Translating_LibreOffice#Deadlines
> こちらの現在の内容を見ると月曜日のようです。

ありがとうございます!
Wikiのこの部分は、例に挙げられているバージョンから見て取れるかと
思いますが、このMLにかなり昔に投稿された内容を軽くモディファイして
それから見返されていないので、現状と合わないところがもしかしたら
あるかもしれないです。

ということでこちらもリライトしたほうがいいかなと思いつつ、いったんは
現状維持とさせていただきます。

ただし、本来なら上記Wikiも翻訳したほうがいいなと思いまして、
イントロと締切について部分だけ訳しました。
雑な訳なのでこれも手直し歓迎です。

ただ、このページもかなり古い感じはあるのですよね……。

> 翻訳の変更をまとめたページ (JA/Translation/Translation_fixes_X.Y) について
> これら用のカテゴリを作りました。
> https://wiki.documentfoundation.org/Category:JA/日本語翻訳の変更点
> 4.1.2 節にある
> "日本語コミュニティWikiのLibreOffice日本語翻訳の変更履歴に一覧があります。"
> の部分はカテゴリページへのリンクに置き換えていいと思います。
> リリースの度に日本語コミュニティのトップページにリンクを付け足さなくてもよくなるので。

おお、いいですね!
リンク書き換えてみましたが、MediaWiki力が足りなくてCategoryページへの
内部リンクが張れなかったので外部リンクになってます。
これも直してもらえる方がいるとうれしいです。


> ただ、カテゴリ名が「JA/日本語翻訳の変更点」となっていますが、変更点ではなく
> 変更履歴の方が良かったかなと思っています。何か他に案はあるでしょうか(単に名前を変える以外でも)。

各ページは「変更点」でも良い気がしますが、カテゴリは「変更履歴」のほうが
ピンとくるかもしれないですね。「変更履歴」に +1 です。

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳投稿の報告

2019-11-15 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

西堀さん、提案ありがとうございました。
全体的に読みやすくなっていると思いますので、取り込みました。
遅くなりまして申し訳ありません。

Wikiへの記載および(weblate経由での)masterの反映はこれから行います。

では。

2019年9月24日(火) 10:25 Kiyotaka Nishibori :
>
> 西堀です。
> 調べなおしたところ、ファイル更新について私が誤解していました。
> 後ほど修正案を再投稿しておきます。
> ご指摘ありがとうございました。
>
> 2019年9月23日(月) 20:06 So YANAIHARA :
> >
> > 矢内原です。
> >
> > WIndowsを持ってないので挙動がよくわかってないんですが、
> >
> > FDe7x "アプリケーションを終了してファイルを更新します()"
> > LaY8s "アプリケーションを終了せずにファイルを更新し、コンピューターを再起動します()"
> >
> > これはどちらを選んでもファイルを更新できるんですか?
> >
> > YzNff "The following applications are using files that need to be updated 
> > by this setup. You can let Installation Wizard close them and attempt to 
> > restart them or reboot the machine later."
> > とあるので、アプリケーションを終了しないとファイルが更新できないんじゃないかと思いました。
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [Calc]「ファイルからシートを挿入」でCSVファイルのインポートができない

2019-11-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

私のところの:

バージョン: 6.3.2.2
Build ID: libreoffice-6.3.2.2-snap1
CPU threads: 4; OS:Linux 5.3; UI render: default; VCL: gtk3;
ロケール: ja-JP (ja_JP.UTF-8); UI-Language: ja-JP
Calc: threaded

では再現しませんが、とりあえず起票しちゃって良いんじゃないでしょうか?

2019年11月11日(月) 22:57 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> Subjectのとおりですが、Calcで「ファイルからシートを挿入」から
> CSVファイルをインポートしてシートの追加ができません。
>
> Calcのメニュー[シート]→[ファイルからシートを挿入]を選んで、
> CSVファイルを挿入しようとするとCSVのインポートダイアログが開かずに、
> シートの挿入ダイアログのままファイルも選択できない状態になります。
>
> 手元で見たところ、Linux/WindowsのLibreOffice 6.2では起こらず、
> 6.3以降(Debian版の6.3とDailyビルドも)で起こるようです。
>
> みなさまのところでは、この現象が起こるでしょうか?
> Bugzillaを検索してみましたが、同じ現象が見つからなかったのですが
> ここにあるよという情報を知っている人がいれば教えていただきたいです。
>
> よろしくお願いします。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Weblateへの移行に伴う翻訳ルールの更新について

2019-11-06 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

ご存じの方は多いと思いますが、現在、LibreOfficeの翻訳は
Pootle[1] から Weblate[2] に移行されつつあります。
(現在開発中 6.4 となる master から Weblate に移行します)

そこで、現在Wikiに記載されていますルール

「LibreOfficeの日本語UI/ヘルプの翻訳方法」
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation

についても、Weblateを用いるように変更が必要となります。
そのための下書きを書きましたので、みなさまコメントお寄せください。
基本的なプロセスについてはおおむね変更はなく、ただツールがWeblateに
変わっただけです。

https://wiki.documentfoundation.org/User:Naruoga/TranslationPolicyWeblate

もちろんWikiなので、直接変更いただいても大丈夫です。

なお、見ていただいてもわかるとおり、Pootleを用いる場合のルールも
しばらくは残すつもりです(まだページ移してないので、リンクは切れて
いますが)。

よろしくおねがいします。

[1] https://translations.documentfoundation.org/
[2] https://weblate.documentfoundation.org/

-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] コンテキストメニューから画像を保存をするとき保存形式が選べないのは仕様ぽい

2019-10-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

選べないのは仕様だとしてもUIがよくないので直すべき、つまりバグで
よいと思いますけど、どうしたもんかというのは何が悩ましい感じですか?

斜め読みでBZ見ましたけど、ここ直せばいけるんじゃね?ってところまで
来てるので誰かコミットしておれはLibOをHackしたぞっていうチャンスなの
ではと思いました。

(勘違いだったらごめんなさい)

2019年10月5日(土) 14:14 Jun Nogata :
>
> 野方です。
> 相談というか注意喚起というか。
>
> LibreOffice日本語チームのTwitterで拾ったのですが、こういうツイートがありました。
>
> * クマ!さんはTwitterを使っています: 「libreoffice
> writerの画像保存でjpg指定してもpngになるのだけどこれ流石にバグでは」 / Twitter:
> https://twitter.com/namachan10777/status/1179668647079366656
>
> 調べてみると確かにそうで、貼り付けてある画像を右クリックで保存をすると、
> ファイルダイアログで保存形式は選べるけれど、保存されたファイルは元の形式のままでした。
>
> Bugzillaを見たところ、これと同じではないかと思います。
>
> * 98301 – Context menu "Save Image..." call of uno.saveGraphic is
> unclear that no conversion of image is provided:
> https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=98301
>
> 機能としては、そのまま画像の保存のようですが、ファイルダイアログで
> 形式が選べるのが混乱の元のような気がします。
>
> どーしたもんかなー、ということで報告みたいな相談みたいな。
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Weblateで気になったところ

2019-09-22 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

> 全文検索では日本語が引っかからない?

こっちは動いてる感じなんですが、何が違うのかなあ……?

> poファイルがダウンロードできない?

これは私はできますね。
ちょっと出先で今はあまり時間がないので、あとで権限見てみます。

なお、poを入手するだけであれば、

git://gerrit.libreoffice.org/translations

からcloneするのがラクかもしれないです。
(Weblateはプロジェクトを横断してpoをダウンロードできる機能が
ないので、そのようなニーズにはgitからのcloneが推奨されてます)

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][提案]言語の「朝鮮語(大韓民国)」を「韓国語」に提案しました

2019-09-22 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

過去に「朝鮮語(大韓民国)」とした歴史的経緯をご存知の方がいれば
コメントほしいところですが、個人的には変更は理にかなっているかな
とは思います。

で、オフトピな部分にコメントですが、

> # ふと思ったのですが、WeblateはPootleのワークフローのままで良いですかね?

はい、あとでWikiも直さないとですね。

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 書式設定記号のアイテム "Insert non-breaking space" 他、の訳

2019-08-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

過去の経緯などをまったく考慮せずに私の好みだけでいうと、
baffclanさんのご提案でよいと思います。
ご提案いただければacceptします。

では。

2019年8月26日(月) 18:57 baffclan :
>
>   みなさま、こんばんは
>
>
>   Writerのメニューを訳そうとしましたが躓いています。
>   場所は メニュー - 挿入 - 書式設定記号 の中です。
>
>   KeyIDと用語は以下のとおり
>   B9WX3  Insert non-breaking space
>   4XG4T  Insert non-breaking hyphen
>   FsR94  Insert soft hyphen
>   YEkez  Insert narrow no-break space (U+202F)
>   txaEk  No-width Optional Break
>   G9edG  No-width No Break
>
>   それぞれ以下のような訳を考えてみました。
>   Insert non-breaking space
> 改行しないスペースの挿入
>   Insert non-breaking hyphen
> 改行しないハイフンの挿入
>   Insert soft hyphen
> ソフトハイフンの挿入
>   Insert narrow no-break space (U+202F)
> 狭い改行しないスペース(U+202F)の挿入
>
>   MS-Wordでは 改行しないスペース が採用されているようです。
>
>
>   ヘルプを見ると違う訳が採用されています。
>   https://help.libreoffice.org/Common/Formatting_Mark/ja
>   bwYcn  Non-breaking space
>  非区切りスペース
>   VU75A  Non-breaking hyphen
>  非改行ハイフン
>   RzmrS  Soft hyphen
>  ソフトハイフン(未訳)
>   Wytt6  No-width optional break
>  幅なしの任意改行
>   W4vvs  No-width no break
>  幅なし区切りなし
>
>   LibreOffice Onlineでは
>非改行スペースの挿入
>非改行ハイフンの挿入
>ソフトハイフンの挿入
>   などが使用されています。
>
>   蛇足ですが、検索するとOpenoffice.org時代のMLでの議論が見つかりました。
>   
> https://markmail.org/message/xztl2qo7l4wygdc7#query:+page:1+mid:qhq6lco2ypaocxqo+state:results
>
>   LibreOffice内で統一していれば良いかと思いますが、
>   いかがなものでしょうか。
>
>   また似た用語として
>   sAFip  Non-breaking spaces
>   SW2cA  Non-breaking spaces
>   が 保護されたスペース になっています
>   「保護されたスペース」では動作がイメージできなくて悩んでいます。
>
>   ご意見を賜りたく。
>
> --
>   baffclan 
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Web/jaでのLibreOffice Vanilla関連ページについて

2019-08-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

さらっとかくので厳密ではないですが、CollaboraもCIBも自社版ブランドでLTSを出していますが、それに対してTDFのコードベースを元にしているのでVanillaという名前でリリースされてるんだと思います。

有償なのは、各storeに上げるにはそれなりにコストがかかり、それを各ベンダが負担しているのでその回収のためです(storeアップのためのコスト、storeの要件に適合させるためのパッケージングとQAのコスト、store経由でバグ報告があった場合にTDF
Bugzillaに転記するコストなどなど……)。
コスト負担をしたくない人はもちろんTDF版を利用する自由はありますが、storeからインストールできることはバージョン管理などメリットがあるので、それを重んじる人に選択肢を提供している、という認識です。
(そしてより積極的にサポートが欲しい人は各ベンダのLTS版を買うという方向に誘導するという意図もあるんだと思います)

あと、このページたしか野方さんが翻訳試みられてた気がします。

では。

2019年8月24日(土) 10:03 Junichi Matsukawa :
>
> 松川です。LibreOffice Web/jaの管理をしています。
>
> 最近、本家WebページのDownloadにMicrosoft and Mac App
> StoresというページができたようなのでJaに翻訳しようかと思っています。そのページにMicrosoft Store: LibreOffice
> Vanilla from CIBとMac App Store: LibreOffice Vanilla from
> Collaboraのリンクが設置されていました。試すと、LibreOffice Vanilla版(有料)へのリンクとなっていました。
>
> https://www.libreoffice.org/download/libreoffice-from-microsoft-and-mac-app-stores/
>
> LibreOffice
> Vanilla版というのは私は知らなかったのですがどのようなソフトなのか、そして有料版へのリンクを設置しているのはどうしてなのか分かる方おられたらお教えください。
>
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [ja-discuss] LibreOffice6.4/jaリリースノートを作成

2019-08-21 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

wikiページのメンテナンスについて、お手伝い、および議論のほうありがとうございます。

一点だけ。

> ただ、見出しの  == Base ==
> とかを、そのまま未翻訳で放置すると、永久に翻訳率100%にはなり得ないので、日本でも英文で理解できる箇所はコピペして良いのではないかと思います。

表現の問題といえばそうですが、「英文でも理解できる」のではなく、
「Baseのようなコンポーネント名は、**翻訳として** 原文と同じにする
べきである」
という明確な意思決定の結果かと。

一般的なユーザーが利用するオフィスソフトであるLibreOfficeに関する
「翻訳」は、英語を日本語にすればよいというものではなく、どういう
表現を日本のユーザーにみせるべきかという点を第一に考えるべきかと
思います。

なので、「== Base ==」のようなものは「翻訳」として原文と一致
しますが、
そうでない、「原文とは別の表現とすべきもの」を、コピペしてはいけ
ませんというだけのことですね。

これはWikiだけではなくPootleでも話はおなじです。

念押しでした。
では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [Writer][翻訳]メニュー「送る」にある訳について提案しました

2019-08-07 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
提案ありがとうございます。

妥当だと思いますしのちほど取り込みたいと思いますが、できればwiki向けの作文もお願いします。

2019年8月7日(水) 15:50 Jun Nogata :

> こんにちは。野方です。
> Writerを使ってて違和感を感じた訳があったので送ります。
>
> メニューの[ファイル]→[送る]にある
> - クリップボードのアウトライン(~C)
> - プレゼンテーションのアウトライン(~P)
> - 自動抽出の作成(~U)...
> - プレゼンテーションに自動抽出(~R)...
> というメニューがあります。
>
> 原文を見ると
> - Outline to Clipboard
> - Outline to Presentation
> - Create AutoAbstract
> - AutoAbstract to Presentation
> となってました。
>
> toは「の」ではないと思うし、Abstractは「抽出」ではないと思うので
> - アウトラインをクリップボードへ
> - アウトラインをプレゼンテーションへ
> - 自動要約の作成
> - 自動要約をプレゼンテーションへ
> という訳を提案したので査読していただけないでしょうか。
>
> アウトラインをクリップボードへ
> - 6.2:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161092780
> - master:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29916293
>
> アウトラインをプレゼンテーションへ
> - 6.2:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161092778
> - master:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29916031
>
> 自動要約の作成
> - 6.2:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161092798
> - master:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29918444
>
> 自動要約をプレゼンテーションへ
> - 6.2:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161092799
> - master:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29917716
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳][Writer]「字下げを増やす」と「インデントを減らす」訳が揺れてます

2019-07-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

提案ありがとうございます。
一部提案されてなかった(および、baffclanさんがすでに提案いただいたものが
あった)ようなので、ご提案どおりに上書きしました。

Wikiにも記載しておきましたが、ちょっとメールの文面だとどこの変更なのか、
私にはわかりにくかったので間違っていたらすみませんが訂正お願いします。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.2

いちおう一部抜粋:

ツールバーのインデント増加のツールチップなどで一部「字下げを増やす」と
なっていたので、他のものと統一するため「インデントを増やす」と変更。

では。

2019年7月23日(火) 22:41 Jun Nogata :
>
> 野方です。
>
> 先日あった日本UNIXユーザ会勉強会「ワープロソフトウェアでの正しい文章の作り方」 の
> 最中に気がついたのですが、Writerのボタンが「字下げを増やす」「インデントを減らす」と
> 訳が揺れてました。
>
> 「字下げ」「インデント」で検索したところ、字下げは「字下げを増やす」のみで、
> ほかはインデントでの統一していたので変更漏れだと思います。
>
> 6.2とmasterに提案をしたので査読をお願いします。
>
> 6.2 字下げを増やす
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161092034
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161092035
>
> master 字下げを増やす
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729963
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729964
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 査読依頼 LBO6.3 calc オートSUM

2019-07-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

野方さんの(差異がなかった分については、松川さんの)提案を取り込みました。
Min / Max / Countについては、松川さんの元の提案は破棄せず残してありますが、
1日ぐらいまって別の議論がなければ破棄しようと思います(要査読を減らすため)。

野方さん、
それからもともとの提案いただいた松川さん、
コメントいただいた西堀さん、渡邉さん、

ほんとうにありがとうございました!

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 野方さんの翻訳で良いとおもいます

2019-07-22 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

私の書きぶりがよくなかったんですが、

> > 松川さんでも西堀さんでも他の方でもよいので、こちら最終的に
> > こうしたほうが良いという形で提案やり直していただくことって
> > できますでしょうか?

というのは、「結論出てそうだからPootleに再提案してくれれば査読するよ」
ということであって、メールで賛否を問いたいわけではなかったのです。
ごめんなさい。


で、
ちょっとオフトピで、かつこれは日本語チームや査読者をいかなる意味でも
代表する発言ではないですが、
議論の収束のさせかたに別にルールはいらんではないですかね。
収束させたほうがよいと思うひとが自分なりのやりかたでなにかすればよい
話で。
ルールがないと結論が出ないような話は、無理に結論付ける必要はない、と
思います。


なお、査読者の小笠原としてはpootleにリーズナブルな提案が載れば査読する
可能性はありますが、そうでないなら、わざわざMLの議論をまとめてpootle
にあげることはたいていの場合はしないです。
(自分が深く議論に関わっていて中身を理解している場合は別として)

なので、「とりあえず自分としてはこの結論でいいと思ってるので、誰かに
取り込んでほしいなあ」と思った場合は、Pootleに提案を上げて査読依頼を
再度投げるのが、「少なくとも私には」効果的かもしれません。

が、私以外にも査読者はいますので、私の希望に沿って行動する必要は、
もちろんありません。

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳変更案:Calcの統計ツールの「グループ化」

2019-07-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
こちら返信できてなくてすみませんでした。

たしかに「グループ化」は誤訳に近いように思います。
(DBでよく使われる group by と混同したのかな、と思いますが、
こちらは grouped by なので直訳的には「次でグループ化する」あたりなの
ですかね……。
ただ、ちょっと長いですし「データ方向」という訳語自体は良いと思います。

ただ、ご説明では、検索で出てきた grouped by が、すべて「基本統計量
ダイアログ等」でまとめて同じ訳語にしていいのか、ちょっと確証がなくて、
そのままになってしまっていました。

いったんご提案をすべて受け入れて、おかしなことになっていたら考える、
としたいと思います。

[以上]

2019年6月23日(日) 23:02 So YANAIHARA :
>
> はじめまして、矢内原(Pootle ID:So)といいます。
> 次の訳の変更の提案を出したので、査読をお願いします。
>
> 統計ツールで使われている「グループ化」->「データ方向」
> * Pootle URL:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#search=Grouped%20by=source,target=case
> * どこで使われている用語か(わかれば):
> 「データ」ー「統計」ー「基本統計量(D)…」
> で出る基本統計量ダイアログ内
> * 提案の背景・理由:
> 入力範囲にN行M列を指定した際に、
> データを列方向にM本並べたのか、行方向にN本並べたのかを指しています。
> なので、方向という単語を入れたほうがわかりやすいかと思います。
> 分散分析など他のダイアログでも同様です。
> * Wikiへの記載内容:
> 基本統計量ダイアログ等の「グループ化」を「データ方向」に変更。
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 査読依頼: 翻訳, 用語統一: 「上級者」と「熟練者」

2019-07-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

すみません完全に放置してましたが、今提案拝見しました。
うーん、私の好みは「上級者向 *け*」なのですが、みなさんいかがでしょう?

Googleが正しいと言うつもりはないですが、Googleで「上級者向き」を
検索すると、もしかして:上級者向け となりますね……。

あとこのページの:

https://hinative.com/ja/questions/118585

「向け」は意図的、「向き」は結果としてそうなっている、というのは、私の
感覚に少し近いです。

皆様からのご意見お待ちしてます。

では。

2019年5月25日(土) 22:43 himajin10 :
>
> himajin10です。
>
> On 2019-05-25 21:56, Naruhiko Ogasawara wrote:
> > 小笠原です。
> > 問題提起ありがとうございます!
> >
> > (snip)
> >好みだけでいうと、「上級者」でしょうか。あくまでも個人の感覚としては、「熟練者」はややてらいすぎに感じます。
>
> ありがとうございます。提案をしておきました。なお、Openの入ってない方に「開く」を提案しているのはミスです。提案を削除しようとしても何故か当該提案がないと言われてしまいました。
>
> ついでに「上級者向き」か「上級者向け」かという論点に気づき、これについても提案しています。自分の好みは「け」のバージョンです。
>
> [PootleのURL]
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#search=Expert%20Configuration=source,target=137791301=0
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#search=Expert%20Configuration=source,target=137791301=0
>
> [提案の背景]
>
>  >[ツール]→[オプション]
>  >左側ツリー[詳細]の右下にあるボタンには「熟練者向け設定を開く(E)」というボタンがあります。
>  >このボタンをクリックして出てくるウィンドウのタイトルバーに書かれているのは[上級者向き設定]です。
>
>
> [Wikiへの記載内容]
> * {bc|ツール|オプション|詳細}で右下に表示される「熟練者向け設定を開く」を「上級者向け設定を開く」に変更
> ([himajin10])
> *
> 前記のボタンをクリックしたときに表示されるウィンドウのタイトルを「上級者向き設定」から「上級者向け設定」に変更([himajin10])
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Pootle の重大な誤り:プレースホルダー 監視対象:句読点の空白 について

2019-07-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

たぶんですがこの翻訳に限っていえば、原文にプレースホルダーで
ある $[officename] が二つあるのに翻訳には一つしかないことに
対してエラーとなっているのだと思います。

「句読点の空白」についてはおっしゃるとおりかと思いますが、それは
誤検知だと判断していい(- をクリックして消していい)と私は個人的に
考えます。

2019年4月18日(木) 9:57 Junichi Matsukawa :
>
> 松川です。
>
> Pootleで重大な誤りになっているプレースホルダーの翻訳で、監視対象:句読点の空白、について定義がよくわからないので教えてください。
>
> たとえは、英語では、「,」の後には空白を1つ、「.」のあとには、空白を1つないし2つ入れるという決まりがあるようです。
> 参照:知っておきたい英文のスペースのあけ方
> http://yanok.net/2013/02/post-264.html
>
> 日本語の翻訳について重大な誤りとしてエラーが出ているということは、日本語の句読点の後にも半角空白を入れることを要求しているのでしょうか。
>
> たとえは、この翻訳例ではどこが問題なのでしょうか。
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/#filter=checks=critical=128239832=0
>
> 
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 査読依頼 LBO6.3 calc オートSUM

2019-07-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

松川さんでも西堀さんでも他の方でもよいので、こちら最終的に
こうしたほうが良いという形で提案やり直していただくことって
できますでしょうか?

難しいようなら自分でも考えます……が、ミスが怖いので慎重に
なりたいです。ちょっとお待ちください。

2019年6月4日(火) 11:15 Junichi Matsukawa :
>
> 西堀さん。コメントありがとうございます。
>
> ご提案の内容で私も良いと思います。
> 松川
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 査読依頼 ヘルプページのUI

2019-07-20 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

ご提案ありがとうございました!
すべて提案取り込みました。

2019年7月19日(金) 18:43 So YANAIHARA :
>
> 矢内原です。
>
> ヘルプページのUIの訳を提案しました。査読をお願いします。
> ヘッダー
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=149734704
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=149734699
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=149734700
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=168523155
> サイドバー
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=149734701
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=149734702
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=159161281
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=159161282
> クリップボードにコピーできるテキストのツールチップ
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/shared/help.po#unit=149734705
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] [webサイト][翻訳] 翻訳で寄付金額を変更している?

2019-07-16 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
たびたびどうも、小笠原です。

https://donate.libreoffice.org/ja/

ここかな?
実際にやってみていくらで請求されるか確認しようと思ったのですが、
JPなPaypalアカウントは撥ねられてしまうのでだめでした。
昔はできたと思うけど、さてどうだったかしら……。

ただ、PayPal遷移前に一瞬見える画面だと、
「To process your donation of 500 JPY, ...」とかって出てるので、
もしこのページなら翻訳を反映して正しく出てるのかも、と思えますね。
良くない気がするというのは即断だったかも。

まあ、どのみちPaypal使えないので意味ないですけど……。

では。

2019年7月16日(火) 22:32 Naruhiko Ogasawara :

> 小笠原です。
>
> そうですね、よくなさそうですね。
> どこで使われてるんだろうこれ……
>
> 2019年7月16日(火) 16:51 Jun Nogata :
>
>> 野方です。
>>
>> pootleのWebサイト翻訳を見てると、寄付の金額が翻訳対象になっていて、
>> こんな風に翻訳されていました。
>>
>> 5 → 500
>> 10 → 1000
>> 20 → 2000
>> 50 → 5000
>> USD → JPY
>>
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/website/translate/newdesign-ja.po#unit=49095668
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/website/translate/newdesign-ja.po#unit=49095669
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/website/translate/newdesign-ja.po#unit=49095670
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/website/translate/newdesign-ja.po#unit=49095671
>>
>> https://translations.documentfoundation.org/ja/website/translate/newdesign-ja.po#unit=49095672
>>
>> ここは翻訳してはダメな気がするのですが、どうでしょうか?
>> もし払えたとしても、この金額ではない気がします。
>>
>> --
>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to
>> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳, 用語統一: 「上級者」と「熟練者」

2019-05-25 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
問題提起ありがとうございます!

文脈を確認しない怠惰な意見表明ですが、好みだけでいうと、「上級者」でしょうか。あくまでも個人の感覚としては、「熟練者」はややてらいすぎに感じます。

2019年5月25日(土) 21:51 himajin10 :

> himajin10です。
>
> [ツール]→[オプション]
> 左側ツリー[詳細]の右下にあるボタンには「熟練者向け設定を開く(E)」というボタンがあります。
>
> このボタンをクリックして出てくるウィンドウのタイトルバーに書かれているのは[上級者向き設定]です。
>
> 皆様は「熟練者」と「上級者」、どちらの語彙が好みですか?
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: LibreOffice Asia Conferernce 2019 Tokyo 当日 ボランティア募集

2019-05-18 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
松川さん、

小笠原です。

お手伝いいただけるとのことで、ありがとうございます!
もちろん、当日ちゃんとイベント楽しんでいただけるようにお仕事の割り振りなど
考えたいと思いますのでよろしくおねがいします。

集合場所や連絡手段などについては、別途DMしますね。

2019年5月17日(金) 9:51 Junichi Matsukawa :
>
> 松川です。 準備ご苦労さまです。
>
> Connpassはhibagonsanで登録しています
> 25日に参加予定なのでお手伝いできます。
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] LibreOffice Asia Conferernce 2019 Tokyo 当日 ボランティア募集

2019-05-16 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
このメールは annouce, users, discussにまとめて投稿しています。
複数回受け取った方はすみません。

LibreOffice日本語チームの小笠原です。

すでに皆様ご存知とは想いますが、私たちLibreOffice日本語チームは、5/25(土)、5/26(日)の2日に渡り、アジア地区のLibreOfficeを盛り上げるためのイベント、LibreOffice
Asia Conference 2019 Tokyoを開催すべく現在準備のほう進めております。
場所は東京・日本橋のサイボウズさんです(いつもご協力ありがとうございます!)。

ご存じでなかった、という方は、いまからでもぜひ参加ご検討ください。

公式サイト: https://conf.libreoffice.jp/
申し込みサイト(connpass):
・初日(カンファレンスデー) https://libojapan.connpass.com/event/127969/
・懇親会 https://libojapan.connpass.com/event/130658/
・二日目 ビジネスデー&HackFest https://libojapan.connpass.com/event/128782/

さて、本イベントにおいて、当日にお手伝いいただけるかたを募集しております。
当然、単にお手伝いいただくだけでなく、カンファレンス自体を楽しんでいただけるようにします。

主にお手伝いいただきたいことは以下のとおりです。

■カメラマン(主に5/25)
・会場の様子、登壇の様子などを写真撮影いただきます。
・機材は持ち込みでお願いします。
・撮影した写真は後ほど共有いただき、サイトや公式ブログ、SNSで利用します。

■会場誘導係(5/25、5/26)
・会場の日本橋東京タワーのゲストカード発券機で、発券支援およびサイボウズさんフロアへの誘導を行っていただきます。

■セッション係(5/25)
・3トラック(日本語トラック1,英語トラック2)にて、タイムキープを行っていただきます。残り時間を掲示しスピーカーに知らせます。
・お手伝いの人数によっては、記録用ビデオカメラの操作もお願いすることがあります。

■ビデオカメラ操作係(5/25)
・今回、動画配信は行いませんが、あとですべての講演をYouTubeで公開する予定です。
・そのためのビデオカメラの操作をお願いします。基本的にはON/OFFだけです。

■ビジネスデー英語サポート(5/26)
・今回、海外から多数のスピーカー、ゲストがいらっしゃるので、5/26(日)には、LibreOffice、あるいはFLOSS一般でのビジネスについて話し合う「ビジネスワークショップ」を開催します。
・同日、The Document Foundation公式のLibreOffice認定制度の面接も実施いたします。
・こちら英語でディスカッション行いますので、英語が不得手な方でも議論が共有できるよう、サポートいただく役割です。

■観光ツアーサポート(5/27)
・主に海外ゲスト・スピーカーを対象に、東京都内観光ツアーを企画しています。こちら、日本側のガイドを支援いただきます。
・コースはベタベタですが日の出桟橋から水上バス経由で浅草、スカイツリー、秋葉原を予定しています。

ボランティアに応募いただける方は、

・connpassにてイベントに登録いただいた上(5/27については不要)、
・connpassの登録名を記載して、
・本メールにリプライするか、libo-asia-cont...@libreoffice.jp までお知らせください。

よろしくお願いします!
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 翻訳提案 グリッド線について

2019-03-10 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本件あまり意見はないですが、私の認識だと、CalcとExcelでは
線のモデルが違うので、同じ訳語がいいかというと違うかもしません。

Calc: セルがあり、その間にグリッドとして線がある
Excel: セルの周囲を枠線が囲んでいる(各枠線はセルの持つ属性)

詳しい人、あるいはこだわりのある人の意見を待ちたいです。

[以上]

2019年3月10日(日) 15:16 Junichi Matsukawa :
>
> 松川です。
>
> あまりMSOfficeは使わないのですが、一応Webで調べてみました。
>
> <Calc>
> Calcのグリッド線(セルの枠 印刷されない〉を、Excel2013では枠線、Excel2016では目盛線と呼んでいる。
> Calcの枠線(印刷される)を、Excelでは罫線と呼んでいる。
> Calcのグリッド(グリッド線)は、Excelには見当たらない。
>
>
> <Writer>
> Writerのグリッド線を、Wordではグリッド線と呼んでいる。Writerと同じようにグリッド線の設定やグリッドの表示などとなっている。
>
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2019-02-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

すみません一個Arrange漏れてました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914968

2019年2月24日(日) 16:46 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> 本件ですが、一旦masterに対して:
>
> > Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にする
>
> ということにします。
>
> Alignはたぶん以下で:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535814
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535818
>
> Arrangeは以下かと思います:
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145934
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797407
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797417
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797427
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145994
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159146028
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=139572003
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/messages.po#unit=137805775
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801144
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801179
>
> 項目名らしいものを探して適用しただけなので、他の用語などとの整合性は見られていません。
> どなたかコメントあればお願いします。
>
> では。
>
> 2018年6月3日(日) 14:03 Fuminobu TAKEYAMA :
> >
> > 武山です
> >
> > いつも勉強させてもらっています。
> >
> > Arrange の訳としての「配置」はやはり、違う何かを当てた方が良い気がしますが
> > 良いアイデアがありません。
> >
> > 参考にならないかもしれませんが、Scribus では
> >
> > - Align 整列
> >+ 複数のオブジェクトを「端」や「中央」が揃う(1直線になる)ように移動させること
> >+ ※段落スタイルの Align は未翻訳ですが、複数の段落をと読み替えると、
> >  整列でも悪く無さそう。
> > - Distribute 配置 (LibreOffice では「分布」だったり「均等割付」だったり)
> >+ 複数のオブジェクトを平面的に均等に並べること(端・隙間基準)
> > - Level レベル(だいぶ苦し紛れのような)
> >+ 重なった複数のオブジェクトの順序を並べ替えること
> >
> > となっていました
> >
> > # KDE では Align は「配置」「揃え」「整列」、Arrange は「配置」「整列」が
> > # 入り乱れていて、この議論の行く末を見て直したいと思います
> >
> >
> > 原文も原文で、英語ネイティブの人でも、目的語を足さないと
> > (Align と) Arrange が何を指しているのかよくわからないのではないかと
> > 思えてきました。
> >
> > On 03/06/2018 12:02, Kiyotaka Nishibori wrote:
> > >
> > > 西堀です。
> > >
> > > On 2018 5月 30日 (水), 12:38 午後, Jun Nogata  wrote:
> > >> 野方です。
> > >>
> > >> その時点では正解かもしれないですが、自分に連絡をくださったかたのように
> > >> 使っている人が翻訳に違和感を持つのならば、それに合わせて見直しても
> > >> 良いように思うのですがいかがでしょうか。
> > >>
> > >
> > > 見直しましょう。別に現訳文に固執するわけではありませんので。
> > >
> > >>
> > >> それで改めて他のソフトがどうなっているか調べたところ、Microsoft
> > >> Office 2010は、縦横を揃える機能はAlign、前後の重なりを入れ替える機能は、
> > >> その機能を含むグループがArrangeとなっていましたが、訳語は共に「配置」(!)
> > >> になっていました。
> > >>
> > >> Adobe Illustratorは、縦横を揃える機能はAlignで訳語は「整列」、前後の重
> > >> なりを入れ替える機能はArarngeで訳語は「アレンジ」(!)となっていました。
> > >>
> > >> 自分が見た限りでは、Align=整列=縦横の位置を揃える機能が多いようなので、
> > >> Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にするのがよいのかなという印象を
> > >> 受けました。
> > >>
> > >>
> > >
> > > Writer にテキストの揃え位置を設定するメニューがあります。ちなみに文字を中央揃え
> > > にしたいときは、6.0 ですと [書式]-[配置]-[中央揃え] と進むのですが、この「配置」
> > > の原文は、実は "Align" です。このことを踏まえ、あくまで個人的語感ですが次のよう
> > > に思います。
> > >
> > > 1.「整列」の後にオブジェクトの前後の位置関係を指定する項目が来るのおかしい。
> > >   2. テキストの揃え位置の場合 "Align" =「配置」でも違和感を感じない。
> > >   3. 複数の図形オブジェクトを選択しそれらの位置を揃える場合、「配置」よりも「整
> > > 列」のほうがしっくりくる気がするが、案外「配置」でも大丈夫なのかもしれない。
> > > 以上のことから、今回のケースで位置を揃える機能の呼び名としての「整列」は異論ない
> > > のですが、前後の位置関係を指定する機能の呼び名として「配置」が妥当かどうか疑問が
> > > 残るところです。「配置」の持つ意味が大きすぎて、機能を言い表すには直感性に欠ける
> > > のではないかと。
> > > 皆さんはどうお考えになりますか?
> > >
> > > 西堀
> > >
> > >
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
>
>
> --
> Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2019-02-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本件ですが、一旦masterに対して:

> Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にする

ということにします。

Alignはたぶん以下で:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535814
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100535818

Arrangeは以下かと思います:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145934
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797407
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797417
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797427
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145994
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159146028
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=139572003
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/messages.po#unit=137805775
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801144
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801179

項目名らしいものを探して適用しただけなので、他の用語などとの整合性は見られていません。
どなたかコメントあればお願いします。

では。

2018年6月3日(日) 14:03 Fuminobu TAKEYAMA :
>
> 武山です
>
> いつも勉強させてもらっています。
>
> Arrange の訳としての「配置」はやはり、違う何かを当てた方が良い気がしますが
> 良いアイデアがありません。
>
> 参考にならないかもしれませんが、Scribus では
>
> - Align 整列
>+ 複数のオブジェクトを「端」や「中央」が揃う(1直線になる)ように移動させること
>+ ※段落スタイルの Align は未翻訳ですが、複数の段落をと読み替えると、
>  整列でも悪く無さそう。
> - Distribute 配置 (LibreOffice では「分布」だったり「均等割付」だったり)
>+ 複数のオブジェクトを平面的に均等に並べること(端・隙間基準)
> - Level レベル(だいぶ苦し紛れのような)
>+ 重なった複数のオブジェクトの順序を並べ替えること
>
> となっていました
>
> # KDE では Align は「配置」「揃え」「整列」、Arrange は「配置」「整列」が
> # 入り乱れていて、この議論の行く末を見て直したいと思います
>
>
> 原文も原文で、英語ネイティブの人でも、目的語を足さないと
> (Align と) Arrange が何を指しているのかよくわからないのではないかと
> 思えてきました。
>
> On 03/06/2018 12:02, Kiyotaka Nishibori wrote:
> >
> > 西堀です。
> >
> > On 2018 5月 30日 (水), 12:38 午後, Jun Nogata  wrote:
> >> 野方です。
> >>
> >> その時点では正解かもしれないですが、自分に連絡をくださったかたのように
> >> 使っている人が翻訳に違和感を持つのならば、それに合わせて見直しても
> >> 良いように思うのですがいかがでしょうか。
> >>
> >
> > 見直しましょう。別に現訳文に固執するわけではありませんので。
> >
> >>
> >> それで改めて他のソフトがどうなっているか調べたところ、Microsoft
> >> Office 2010は、縦横を揃える機能はAlign、前後の重なりを入れ替える機能は、
> >> その機能を含むグループがArrangeとなっていましたが、訳語は共に「配置」(!)
> >> になっていました。
> >>
> >> Adobe Illustratorは、縦横を揃える機能はAlignで訳語は「整列」、前後の重
> >> なりを入れ替える機能はArarngeで訳語は「アレンジ」(!)となっていました。
> >>
> >> 自分が見た限りでは、Align=整列=縦横の位置を揃える機能が多いようなので、
> >> Alignを「整列」にして、Arrangeを「配置」にするのがよいのかなという印象を
> >> 受けました。
> >>
> >>
> >
> > Writer にテキストの揃え位置を設定するメニューがあります。ちなみに文字を中央揃え
> > にしたいときは、6.0 ですと [書式]-[配置]-[中央揃え] と進むのですが、この「配置」
> > の原文は、実は "Align" です。このことを踏まえ、あくまで個人的語感ですが次のよう
> > に思います。
> >
> > 1.「整列」の後にオブジェクトの前後の位置関係を指定する項目が来るのおかしい。
> >   2. テキストの揃え位置の場合 "Align" =「配置」でも違和感を感じない。
> >   3. 複数の図形オブジェクトを選択しそれらの位置を揃える場合、「配置」よりも「整
> > 列」のほうがしっくりくる気がするが、案外「配置」でも大丈夫なのかもしれない。
> > 以上のことから、今回のケースで位置を揃える機能の呼び名としての「整列」は異論ない
> > のですが、前後の位置関係を指定する機能の呼び名として「配置」が妥当かどうか疑問が
> > 残るところです。「配置」の持つ意味が大きすぎて、機能を言い表すには直感性に欠ける
> > のではないかと。
> > 皆さんはどうお考えになりますか?
> >
> > 西堀
> >
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] LibreOffice Asia Conference 2019, Tokyo, 発表者募集を行います

2019-02-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
(このメールは、 announce@, discuss@, users@ にポストしています)

LibreOffice Asia Conference 2019, Tokyo:
発表者募集を行います
Call for proposals is open

(English announcement follows Japanese)

LibreOffice Asia
Conference実行委員会は、来る5月25日(土)、26日(日)に、東京日本橋タワー(サイボウズ株式会社
東京オフィス)にて開催されるLibreOffice Asia Conferenceへの発表を公募いたします。

LibreOffice Asia
Conferenceは、アジア地区におけるLibreOfficeの利用者とさまざまな貢献者(たとえば開発者や翻訳者、品質保証、広報、マーケティングなど)が集まり、さまざまなノウハウを共有し合うイベントです。アジア圏におけるユーザーサポートやトレーニングといったビジネス、LibreOfficeやその標準フォーマットへの移行の現状、使い方、開発、その他のコミュニティ活動について議論します。このたび、初のAsia
Conferenceを東京で開催することとなりました。
LibreOfficeの母体となる非営利組織The Document Foundationの理事複数を含む多彩な海外ゲストを招待して実施します。

今回、公募するのは、5月25日(土)に実施されるカンファレンスデーの講演です。
このイベントは例年行われておりますLibreOffice Kaigiを含んだ形となっておりますので、日本語トラックと英語トラックの2トラックを予定しております。

LibreOfficeを活用した事例の紹介や、コード開発の技術的な解説、あるいはTipsの紹介など、LibreOfficeに関する話題であればどのようなテーマでも構いません。
発表時間は質疑応答を含め30分です。

発表が採択された方で、会場が遠く宿泊が必要な場合には

ー 会場までの交通費(新幹線・飛行機・夜行バスなど。在来線は含みません)
ー 宿泊費(2泊)

の支援を検討していますので、ぜひご応募ください。

発表をご希望される方は、メール libo-asia-cont...@libreoffice.jp まで、
下記の要項にてご応募ください。
締切は3月10日(日)です。
採択の結果は3月22日(金)までにお知らせする予定です(いずれも日本時間)。

 記

メールの表題: [CFP] 発表のタイトル
ーーー
発表者氏名(漢字 + アルファベット表記)
発表者メールアドレス
発表者プロフィール(英語での発表を希望される場合は英文)
発表タイトル(英語での発表を希望される発表の場合は英文)
発表概要(150字程度)(英語での発表を希望される発表の場合は300語程度の英文)
旅費の概算見積もり(旅費サポートを希望される場合)



LibreOffice Asia Committee calls for proposals of talks for
LibreOffice Asia Conference 2019, Tokyo held at the Nihonbashi Tokyo
Tower (Cyboze, Inc. Tokyo office) on May 25th (Sat) and 26th (Sun).

LibreOffice Asia Conference is the event to gather LibreOffice users
and contributors (such as development, translation, PR/marketing,
quality assurance, or else) in the Asian region to exchange each
knowledge.  In there, we will discuss LibreOffice business such as
support and training, the current status of migrations for LibreOffice
and its standard format ODF, how to use, development, and any other
community activities around Asia in it.  This year’s Tokyo conference
is the first Asia Conference.
We will also invite various guests includes some of the board of
directors of The Document Foundation which is the charitable
Foundation to be a home of LibreOffice

This call is for the conference day on May 25th (Sat).  This event
will include annual LibreOffice Kaigi, which is a local event for
Japanese speakers, thus it will have at least two tracks; English
track and Japanese track.

Any topics related to LibreOffice are welcome; introductions of
LibreOffice use-cases, technical deeper commentary of LibreOffice code
development, or small tips of LibreOffice usage and so on.
The talk will be 30 min includes Q

We are planning to offer travel support for the accepted speakers for:

ー tickets for airlines, bullet trains or else (the fee of local trains
NOT included)
ー accommodations (two nights)

Even if you live far from Tokyo, please don’t hesitate to apply your proposals.

To submit your talk proposal, please mail to
libo-asia-cont...@libreoffice.jp with:

Subject: [CFP] a title of your talk
---
Your Name:
Your e-mail address:
Your profile:
Title of the talk:
Description (around 300 words)
Travel cost approximate estimation (if you want to get travel support)

The deadline will be March 10th (Sun) JST.
We will inform you if your talk was accepted or not by March 22nd (Fri) JST.

[EOM]
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 和暦変換拡張機能

2019-02-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
目黒さん、
小笠原です。
おお、素晴らしいですね!

直接の答えはすみません、わかりませんが(website@ MLで聞くか、
もっとカジュアルには telegram で聞くのがいいかも)、英語の
descriptionがないというのが理由の一つだとしたら、ざくっと
訳して英訳をつけるのはどうでしょう?

--
(English description follows to Japanese)

セル内の和暦を西暦に変換します。
和暦の日付が入力されたセルを選択後にメニューから、
ツール>アドオン>和暦の変換
と選択してください。
対応している元号表記は以下の通りです。
・明治、大正、昭和、平成、徳仁(仮)
・m,t,s,h,n(仮)
※2019/5/1に公布される新元号については、仮の名称として「徳仁」を設定してあります。

Convert the Japanese calendar date in cell contents into AD.
Select cells which have the Japanese calendar date, then:
Tool > Addon > Japan Date Converter

It supports the following Japanese era notation:
・明治、大正、昭和、平成、徳仁(temporal)
・m,t,s,h,n(temporal)

Note: At this time, It uses "Hoge" temporarily for the new era
which will be promulgated on May 1, 2019.

---
では。
2019年2月23日(土) 22:25 jun meguro :

>
> 会津の目黒です。
> どうもご無沙汰しております。
>
> 新元号も登場間近となりまして、以前OOOUG掲示板で公開されていた和暦変換マクロを製作者様からお許しを頂いてLibreOffice向けに新元号(仮)対応版として改修してみました。
> https://drive.google.com/open?id=19bhVN0h5wMvWy3jWnaCCzj0U7mlPnL-Y
>
> で、これを拡張機能配布サイトに登録したのですが、2週間ほど待っても
> pendingのまま変化がなく、また問い合わせメールを送っても反応頂けず、涙に暮れております。
> https://extensions.libreoffice.org/extensions/japan-date-converter-548c66a63092897f66a6306b590963db
> ※リンク先は作成者でないと見えないかもしれません。
>
> 説明を全文日本語で書いてしまったせいか、評価が進んでいないのかと推察しております。
> これを公開まで持っていく良い方法をどなたかご教示頂ければ幸いです。
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



--
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】列の挿入機能

2019-02-15 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
西堀さん、みなさん、

小笠原です。

おお、すみません……査読の目が節穴でした。
お知らせありがとうございます。

6.2の方もいれておきました。

では。

2019年2月16日(土) 9:38 :
>
> 西堀です。少々ミスしましたので訂正を…
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046203>
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046206>
>
> この2箇所、「列」でなければいけないところを「行」として提案していました。誤りを謹んでお詫びします。修正を提出しましたのでご承認くださいますようお願い申し上げます。
> --
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161090059>
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161090060>
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161090061>
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161090065>
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161090066>
> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo62_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=161090067>
>
> これらは、libreoffice-6-2 における該当箇所です。Pootle
> では、当時 libreoffice-6-2 ブランチが存在せず master
> のみで作業していました。おそらく master
> で承認いただいたときには libreoffice-6-2
> に分岐したものと思われます。併せてご承認いただければ幸いです。
>
> よろしくお願いいたします。
>
> 西堀 清貴
>
> On 2019 1月 19日 (土), 8:16 午後, Naruhiko Ogasawara
>  wrote:
> > 小笠原です。
> >
> > こちらも反映しました。
> > さきほどのメールに書き漏れましたが、6.2の変更のWikiに記載しました。
> >
> > <https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.2>
> >
> > 西堀さん、提案ありがとうございました。
> >
> > 2019年1月15日(火) 0:28 Naruhiko Ogasawara  > <mailto:naru...@gmail.com>>:
> >>
> >>  小笠原です。
> >>
> >>
> >> いくやさんに相乗りするかたちになりますが、わたしもこのご提案は妥当だと思っています。
> >>
> >>
> >> 翻訳を「もどす」、つまりこれは変更提案なので、wikiにこの議論へのリンクを残すことができ問題ないと考えます。
> >>
> >>  2019年1月14日(月) 20:55 AWASHIRO Ikuya  >> <mailto:ik...@fruitsbasket.info>>:
> >>>
> >>>  どもども、いくやです。
> >>>
> >>>
> >>> 遅くなりましたが、私はご提案の内容に賛成です。
> >>>
> >>>  On Sat, 29 Dec 2018 10:17:08 +0900
> >>>  Kiyotaka Nishibori  >>> <mailto:ml.nishibori.kiyot...@gmail.com>> wrote:
> >>>
> >>>  >
> >>> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046203>
> >>>  >
> >>> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046204>
> >>>  >
> >>> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046205>
> >>>  >
> >>> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046206Insertcolumns>
> >>>  >
> >>> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046207>
> >>>  >
> >>> <https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046208>
> >>>  >
> >>>  >
> >>> 意見が分かれる可能性が高いため投稿を躊躇していましたが、記録のために。
> >>>  > 上記箇所は calc
> >>>  >
> >>> における列挿入機能のラベル類ですが、それぞれ
> >>>  > "left" -> "before", "right" -> "after"
> >>>  >
> >>> と語が変更されました。それに従い、現状「左」->「前」「右」->「後」と改変されています。私の提案は、これらを変更前の「左」「右」のままにしておくというものです。これだけ聞くと「何言ってんだ、こいつ!」ということになりますので、以下説明します。
> >>>  > 
> >>>  > 1. なぜ "before", "after" に変わったのか
> >>>  > 端的にいうと、i18n の点で "left", "right"
> >>>  >
> >>> がよろしくなかったから、ということだと思われます。これは次の手順にてご確認いただけます。
> >>>  > 手順1 LibreOffice 6.1
> >>>  >
> >>> またはそれ以前のバージョンを起動(スタートセンター)する。
> >>>  > 手順2 [ツール]-[オプション]-[言語設定]-[言語]
> >>>  > と進み、[ロケール設定] を "ヘブライ語"
> >>>  > に変更する。
> >>>  > 手順3 calc を起動する(A列は右端にある)。
> >>>  > 手順4 同じ行にある任意のセルに、"aaa", "bbb",
> >>> "ccc"
> >&g

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [Web]日本語サイトのセキュリティ情報ページが更新されていない

2019-02-04 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

野方さん、
ご指摘ありがとうございます。

松川さん、
対応ありがとうございます。

正直、今の日本語Webサイトの体制で、脆弱性の情報公開があった
そのタイミングですぐに翻訳を更新できるという保証をするのは難しいと思うので、

https://ja.libreoffice.org/about-us/security/advisories/

このページの冒頭に:

「注:このページは最新の情報を掲載するように努めていますが、必要であれば
https://www.libreoffice.org/about-us/security/advisories/;>英語版
を参照するようにしてください。」

のように入れるのはどうでしょうか?

2019年2月4日(月) 20:06 Junichi Matsukawa :
>
> 野方さん。
>
> ご指摘ありがとうございました。
> セキュリティー情報ページの更新とリンク先を作成してリンクできるようにしました。
>
> 松川
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: Check for Updates の揺れ

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。いまさらですが本件提案出しました。
作業遅くてすみません。
どなたか査読お願いします。

Wikiへの記載内容は以下のとおりです(査読いただいたら記入します)。

ー
「更新の確認」「更新のチェック」で揺れがあったものを「更新の確認」に統一。
ー

原文: _Check for updates automatically
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=137792512

これだけは「自動的に更新 *を* 確認」にし、以下の「Check for Updates」は
すべて「更新の確認」としました。

原文: Check for _Updates
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/desktop/messages.po#unit=137794399
原文: Check for _Updates...
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/desktop/messages.po#unit=137794439
原文: Check for Updates
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/messages.po#unit=137795385
原文: ~Check for Updates...
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/source/update/check/org/openoffice/Office.po#unit=126712432
原文: _Check for Updates...
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145909
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145927
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145928
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145929
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=149754536
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=149754537
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=149754538
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145958
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159145979
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=159146003
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754541
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754543
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754544
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sd/messages.po#unit=149754545

以下はすでに「更新の確認」だったので変更なしです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=159070809
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149754580
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801124

では。

2018年12月10日(月) 20:36 baffclan :
>
>   安部さま、小笠原さま
>   みなさま
>
>   お返事ありがとうございます。
>   昨日、安倍さんが sw/messages.po 内の用語を訳されたときに、
>   反射的に ユニット#149754580 を「更新の確認」と変更したことの
>   反省からです。
>   その後 master-ui を見渡すと揺れを確認したため、投稿しました。
>
>   私も「更新の確認」に一票を投じたいと思います。
>
>
> --
>   baffclan 
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>


-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳変更連絡】WriterのQuotation / Citation

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
うっかりセルフコミットしてしまったので、遅ればせながら連絡。
自分からルール破ってしまってすみません。

先日 l10n MLにて「pocheckでエラーが出てるから直しなさい」メール
を受け取りました。

https://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg11867.html

Pocheck error report for # ja #
 Style name translations must be unique — See STR_POOLCOLL_*
Duplicated translations in file sw/messages.po
引用

「Quotation」と「Citation」にどっちも「引用」という語があたっているが、
スタイル名はユニークでなければいけないので直せということでした。
どこかでこれ議論した気がしますが、非公開のミーティングでだった上に、
修正不十分でまた同じ警告をもらってしまいました。すみません。

ということで、

Quotation: 引用句
Citation: 引用

というように修正しました。

雑ですみませんが、sw 以下の「Quotation」「Quatations」の「引用」を
全部「引用句」にしたので、もしこれは変えるべきじゃないぞ、ということが
ありましたらお知らせいただけると助かります。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810223
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810356
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801125
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=149801164

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】列の挿入機能

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

こちらも反映しました。
さきほどのメールに書き漏れましたが、6.2の変更のWikiに記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.2

西堀さん、提案ありがとうございました。

2019年1月15日(火) 0:28 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> いくやさんに相乗りするかたちになりますが、わたしもこのご提案は妥当だと思っています。
>
> 翻訳を「もどす」、つまりこれは変更提案なので、wikiにこの議論へのリンクを残すことができ問題ないと考えます。
>
> 2019年1月14日(月) 20:55 AWASHIRO Ikuya :
>>
>> どもども、いくやです。
>>
>> 遅くなりましたが、私はご提案の内容に賛成です。
>>
>> On Sat, 29 Dec 2018 10:17:08 +0900
>> Kiyotaka Nishibori  wrote:
>>
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046203
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046204
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046205
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046206Insertcolumns
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046207
>> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046208
>> >
>> > 意見が分かれる可能性が高いため投稿を躊躇していましたが、記録のために。
>> > 上記箇所は calc
>> > における列挿入機能のラベル類ですが、それぞれ
>> > "left" -> "before", "right" -> "after"
>> > と語が変更されました。それに従い、現状「左」->「前」「右」->「後」と改変されています。私の提案は、これらを変更前の「左」「右」のままにしておくというものです。これだけ聞くと「何言ってんだ、こいつ!」ということになりますので、以下説明します。
>> > 
>> > 1. なぜ "before", "after" に変わったのか
>> > 端的にいうと、i18n の点で "left", "right"
>> > がよろしくなかったから、ということだと思われます。これは次の手順にてご確認いただけます。
>> > 手順1 LibreOffice 6.1
>> > またはそれ以前のバージョンを起動(スタートセンター)する。
>> > 手順2 [ツール]-[オプション]-[言語設定]-[言語]
>> > と進み、[ロケール設定] を "ヘブライ語"
>> > に変更する。
>> > 手順3 calc を起動する(A列は右端にある)。
>> > 手順4 同じ行にある任意のセルに、"aaa", "bbb", "ccc"
>> > と入力する。
>> > 手順5 "bbb" のセルを選択する。
>> > 手順6 [シート]-[列の挿入]-[列の左] を実行する。
>> > 結果:[列の左] をクリックしたはずなのに "bbb"
>> > のセルの右側に列が挿入される。
>> > # 実験が終了したら、ロケール設定を "日本語"
>> > に戻してください。
>> > 以上のように、LTR, RTL
>> > が存在する状況で絶対的な位置関係を示す語句を用いると、どちらかの言語系に矛盾が生じるので、相対的に示す語(before,
>> > after)に変更されたものと思われます。
>> >
>> > 2. 日本語化(l10n)の点ではどうなのか
>> > これに関して、次のように思います。
>> > 2-1
>> > 既存機能のラベルが変わっただけで機能変更等が生じたわけではない。呼称変更すると、特に既存ユーザーに戸惑いを与える。
>> > 2-2
>> > 位置関係を把握するには「前」「後」よりも「左」「右」のほうが直感的である。「どこに」列が挿入されるのかが、特に初見ユーザーにとってわかりやすい。
>> > 2-3
>> > UI翻訳は入試問題ではない。原文と訳文の整合性より、UIと訳文たる日本語との整合性、直感性が優先されるべき。
>> > 2-4
>> > 翻訳成果を必要とするユーザーの利益を第一で、翻訳者の都合(翻訳メモリーなど)より優先される。
>> >
>> > 
>> > 以上です。
>> >
>> > なお、本日(2018/12/29)から明けて1/3~4くらいまで、帰省のため反応できません。
>> > みなさま、良いお年を
>> >
>> > 西堀
>> >
>> >
>>
>>
>> --
>> AWASHIRO Ikuya
>> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
>> GPG fingerprint:
>> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳修正案】ポップアップメニューの [文字(H)...] と [段落(A)...]

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

妥当な提案だと思いますので適用しました。
提案ありがとうございました。

2019年1月13日(日) 11:38 Kiyotaka Nishibori :
>
> 西堀です。
>
> 1. Pootle 上の場所
> [G9iMq]
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=29914852
> [AQN9D]
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=127304673
>
> 2. UI上の出現場所
> Writer を開き、右クリックしてコンテキストメニューを開く。[文字(~H)] のサブメニュー項目 (AQN9D)、[段落(~A)]
> のサブメニュー項目 (G9iMq)
>
> 3. 変更案
>   AQN9D: "文字(_H)..." -> "文字の書式(_H)"
>   G9iMq: "段落(_A)..." -> "段落の書式(_A)"
>
> 4. 解説
> AQN9D についてのみ説明しますが、G9iMq も同じ理由です。
> これは UNO コマンドの Label プロパティです。いまのところ、このコマンドには ContextLabel および PopupLabel
> プロパティがないので Label プロパティの表記がすべてに代用され[1]、上記の出現箇所の他に メニューバーの [書式]
> のアイテムとしても登場します。
> 原文が "C~hacter..." ですから現状の訳文は正しく、メニューバーの [書式(O)] - [文字(H)...]
> では何の違和感もありません。ところが、ポップアップメニューでは [文字(H)] - [文字(H)...]
> となり、書式ダイアログを開くコマンドであることが伝わりにくくなっています。そこで両立できそうな語を提案しました。
> 変更が適用された場合のスクリーンショットを添付しておきます(個人的翻訳の確認用なので KeyID を埋め込んでありますが)。
> 
> 
>
> 以上です。
> 西堀 
> --
> [1]
> https://design.blog.documentfoundation.org/2018/02/28/easyhacking-all-about-terminology/
>
>
>
>
> --
> Sent from: 
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]「ページまたぎで泣き別れて良い行」についての提案

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
Top-postngですが、

二つの提案を査読し、Wikiにも記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.1

(6.0はもうTDF的にはEOLなのでWikiには記載してないですが、
LTSな商用版で使われるかもしれないので翻訳だけは適用しました)

[以上]

2018年12月17日(月) 22:15 Koutarou Watanabe :
>
> 渡邊です
> 野方さん、ありがとうございました。
> 印刷用語だと一般ユーザーには分かりにくいので、野方さんの修正で問題ないと思います。
>
>
> 2018年12月17日(月) 18:23 Jun Nogata :
>
> > 野方です。
> >
> > 渡邉さんのメールにあった、Writerのメニュー[表]にある
> > 「ページまたぎで泣き別れて良い行」について、印刷用語で
> > 分かりにくいように思われるのでWordに合わせる形で翻訳を提案しました。
> >
> > - 原文: Row to ~Break Across Pages
> > - 旧: ページまたぎで泣き別れて良い行(~B)
> > - 新: 行の途中で改ページする(~B)
> >
> > - master:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=129105514
> > - 6.1:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo61_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=151775616
> > - 6.0:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141646411
> >
> > また、「毎ページ表示されるヘッダー行」も上に合わせてWordと同じ
> > 提案と思いましたが「改ページにタイトル行を表示する」は、
> > ちょっとニュアンスが違うので「改ページ毎に表示するヘッダー行」
> > という言葉で提案しました。
> >
> > - 原文: Header Rows Repeat Across Pages
> > - 旧: 毎ページ表示されるヘッダー行
> > - 新: 改ページ毎に表示するヘッダー行
> >
> > - master:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=129105513
> > - 6.1:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo61_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=151775453
> > - 6.0:
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141646248
> >
> > ご確認をお願いします。
> >
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
> >
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳の確認事項いくつか

2019-01-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。最近すっかりアクティビティ落ちててすみません。

> どもども、いくやです。
>
> LibreOffice 6.2の翻訳をやっていて気づいたことをいくつか書いていきます。
> ご意見をお聞かせいただければと思います。



> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=159146041
> テキストのエクスポートとダイアログを見て気づいたのですが、「段落区切り」ではなく「改行コード」
> のほうが正しいのではないかと思って修正しています。もし反対の意見があったらお寄せください。
> なお、6.1の方は修正していません。修正しようと思ったのですがWikiにログインできないもので……。

+1 です。6.1にも変更いれてWikiに記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.1

> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo61_ui/translate/sw/messages.po#unit=151791115
>
> 署名欄の「Title」は「肩書」あるいは「役職」ではないでしょうか。
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=149677389

ですねえ。「役職」に +1 です。


> Calcに新しく追加されたREGEX関数の「Occurrence」はなんと訳すのか難しいですが、便利そう
> な機能なので訳したほうがいいかなと思いました。
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145907
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=159145908
> 正規表現を知っている人向けの訳でいいと思うのですが、原文と定訳から考慮すると「出現回数」
> が妥当かなぁ……とは思っています。

そうですね、定訳に従っておくのがいいかもという気がします。
提案入れておきました。
ちょっとひねると「一致回数」(正規表現のパターンに一致する何番目のものを
置換対象にするか、なので)ですが、苦しいので……。


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳提案】列の挿入機能

2019-01-14 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

いくやさんに相乗りするかたちになりますが、わたしもこのご提案は妥当だと思っています。

翻訳を「もどす」、つまりこれは変更提案なので、wikiにこの議論へのリンクを残すことができ問題ないと考えます。

2019年1月14日(月) 20:55 AWASHIRO Ikuya :

> どもども、いくやです。
>
> 遅くなりましたが、私はご提案の内容に賛成です。
>
> On Sat, 29 Dec 2018 10:17:08 +0900
> Kiyotaka Nishibori  wrote:
>
> >
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046203
> >
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046204
> >
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046205
> >
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046206Insertcolumns
> >
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046207
> >
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=159046208
> >
> > 意見が分かれる可能性が高いため投稿を躊躇していましたが、記録のために。
> > 上記箇所は calc
> > における列挿入機能のラベル類ですが、それぞれ
> > "left" -> "before", "right" -> "after"
> >
> と語が変更されました。それに従い、現状「左」->「前」「右」->「後」と改変されています。私の提案は、これらを変更前の「左」「右」のままにしておくというものです。これだけ聞くと「何言ってんだ、こいつ!」ということになりますので、以下説明します。
> > 
> > 1. なぜ "before", "after" に変わったのか
> > 端的にいうと、i18n の点で "left", "right"
> > がよろしくなかったから、ということだと思われます。これは次の手順にてご確認いただけます。
> > 手順1 LibreOffice 6.1
> > またはそれ以前のバージョンを起動(スタートセンター)する。
> > 手順2 [ツール]-[オプション]-[言語設定]-[言語]
> > と進み、[ロケール設定] を "ヘブライ語"
> > に変更する。
> > 手順3 calc を起動する(A列は右端にある)。
> > 手順4 同じ行にある任意のセルに、"aaa", "bbb", "ccc"
> > と入力する。
> > 手順5 "bbb" のセルを選択する。
> > 手順6 [シート]-[列の挿入]-[列の左] を実行する。
> > 結果:[列の左] をクリックしたはずなのに "bbb"
> > のセルの右側に列が挿入される。
> > # 実験が終了したら、ロケール設定を "日本語"
> > に戻してください。
> > 以上のように、LTR, RTL
> > が存在する状況で絶対的な位置関係を示す語句を用いると、どちらかの言語系に矛盾が生じるので、相対的に示す語(before,
> > after)に変更されたものと思われます。
> >
> > 2. 日本語化(l10n)の点ではどうなのか
> > これに関して、次のように思います。
> > 2-1
> > 既存機能のラベルが変わっただけで機能変更等が生じたわけではない。呼称変更すると、特に既存ユーザーに戸惑いを与える。
> > 2-2
> > 位置関係を把握するには「前」「後」よりも「左」「右」のほうが直感的である。「どこに」列が挿入されるのかが、特に初見ユーザーにとってわかりやすい。
> > 2-3
> > UI翻訳は入試問題ではない。原文と訳文の整合性より、UIと訳文たる日本語との整合性、直感性が優先されるべき。
> > 2-4
> > 翻訳成果を必要とするユーザーの利益を第一で、翻訳者の都合(翻訳メモリーなど)より優先される。
> >
> > 
> > 以上です。
> >
> > なお、本日(2018/12/29)から明けて1/3~4くらいまで、帰省のため反応できません。
> > みなさま、良いお年を
> >
> > 西堀
> >
> >
>
>
> --
> AWASHIRO Ikuya
> ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp / iku...@gmail.com
> GPG fingerprint:
> 1A19 AD66 C53F 2250 3537 1A9D 3A53 2C1D 20AB CC8A
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
> --
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Check for Updates の揺れ

2018-12-10 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

Top-postingにてすみません、わたくしも「更新の確認」に +1 です。

2018年12月10日(月) 19:02 Takeshi Abe :

> baffclanさん
>
> ご指摘ありがとうございます。
>
> On Mon, 10 Dec 2018 18:19:47 +0900, baffclan  wrote:
> >   Check for Updates の翻訳に揺れがありました。
> >
> >   masterの現行訳として
> >   更新のチェック - 14
> >   更新の確認  - 10
> どちらがいいと思われますか?
>
> 個人的には「更新の確認」に統一したいところです。
> Firefoxなどで同様の機能に「確認」を使っていますので。
>
> 以下のページによると、Microsoft OfficeでもOffice 2013以降では「Officeの更新プログラム
> を確認して更新する」というような表現になっています。
> <
> https://support.office.com/ja-jp/article/office-%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-2ab296f3-7f03-43a2-8e50-46de917611c5
> >
> Office 2010だと、説明では「確認」、図では「チェック」になっていますが。
>
> -- Takeshi Abe
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
> --
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】

2018-10-27 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
たまたまPootleを見ていて気づいた内容を査読依頼します。
網羅的なチェックはしてません。

* Pootle URL:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=137793226

* どこで使われている用語か(わかれば):
カスタマイズ → コンテキストメニュー → 「標準」クリック

* 提案の背景・理由:
たぶんコピペで持ってきたときに「ツールバー」→「コンテキストメニュー」
直し忘れ

* Wikiへの記載内容:
「コンテキストメニュー」カスタマイズに「標準」を押したときのメッセージを修正


-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOffice6.2.0Alpha版のバグハンティングセッション

2018-10-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

うう、間抜け……
[3]の中村さんのトークのリンク貼り忘れてました。
申し訳ありません。

[3] https://www.ospn.jp/osc2018-fall/modules/eguide/event.php?eid=8

2018年10月27日(土) 1:45 Naruhiko Ogasawara :

> 松川さん、
>
> 小笠原です。
> 本件告知すべきだったところ、拾っていただいてありがとうございます。
>
> みなさま、
> Bug Hunting Sessionは「リリース前のバージョンをみんなで一斉に使って
> バグを見つけよう」というオンラインイベントです。
> 世界中同じ時間でやることで、「これバグかな?」という挙動をみんなで相談
> できるということで行われています。
>
> 松川さんにせっかく呼びかけていただいたのに10/22は動けなかったので
> すが、実は今週末10/27、28は東京は日野・明星大学にてオープンソース
> カンファレンス[1] が行われます。
> 明日10/27 は12:00-13:45で「コミュニティ企画」として、野方さんの
> Writerによる美文書作成ハンズオン[2] が、また16:15-17:00は中村 倫さ
> んによるセミナー[3] が開催されますが、そのあいだの14:00-16:00ぐらい
> は、なるべくオンラインでバグハンティングを行おうと思っていますので、
> よかったらブース近辺に遊びにきていただくか、あるいは IRC の libreoffice-ja
> チャンネルあるいは、TelegramのLibreOffice-JAチャネルに遊びにきて
> くださいませ。
>
> IRCおよびTelegramについては別途お知らせします。
>
> では。
>
> [1] https://www.ospn.jp/osc2018-fall/
> [2]
> https://www.ospn.jp/osc2018-fall/modules/article/article.php?articleid=4=IwAR2mpcl2W77UjOWdB-LiyLvGv5hj3BVXqWha19IyPfgqDf7r_844h4e52ic
> [3]
>
> 2018年10月22日(月) 8:38 Junichi Matsukawa :
>
>> 松川です。
>>
>> 10月22日はLibreOffice6.2.0Alpha版のバグハンティングセッションの日です。
>>
>> こちらのDownloadから開発版を落してテストできます。
>> https://wiki.documentfoundation.org/QA/BugHuntingSession/6.2.0Alpha
>>
>>
>> バグを見つけてLibreOfficeの品質向上に協力できます。
>>
>>
>>
>> --
>> Sent from:
>> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
>>
>> --
>> Unsubscribe instructions: E-mail to
>> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] IRC webチャットのURL

2018-10-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
松川さん、みなさん、

小笠原です。おつかれさまです。

松川さん紹介ありがとうございます。
IRCというのはインターネットの黎明期から使われていた文字ベースの
チャットツールで、LibreOfficeでも広く使われています。
専用のクライアントを用いることができましたがWebインターフェースも
存在し、それの一つが今回松川さんに紹介いただいたものです。
主に開発者やQAでは広く使われています。


また便乗での紹介になってしまいますが、最近LibreOfficeにて広く
使われてきているチャットツールとしてTelegram[1] というのがあります。

Telegramのチャンネルとしては、

- 世界中のLibreOfficeの貢献者同士でLibreOfficeのコミュニティ運営
  その他について議論するチャンネル
- LibreOfficeのQAについてのチャンネル。IRCの #libreoffice-ja とも
  ブリッジが存在
- LibreOfficeの中国・台湾・韓国・日本の色んな事情について話す
  LibreOffice CJKチャンネル
- 日本のLibreOfficeについて議論する LibreOffice-JA チャンネル [2]

などがあります。
IRCはクライアントを立ち上げていない間は発言が流れてしまいますが、
TelegramはモダンなSNS同様あとから議論を遡ってみることもできる
「いまふうなチャット」なので、IRCともどもよろしくご活用ください。

なお、先程書きました、明日のOSCあわせのBug Hunting Sessionでは、
なるべくLibreOffice-JA Telegramで会話するようにしようと思ってます。

皆様よろしくお願いします!

[1] https://telegram.org/
[2] https://t.me/joinchat/EblSDgxiWG5aw2rifyn5PA


2018年10月25日(木) 9:03 Junichi Matsukawa :

> 松川です。
>
> 既出かもしれませんが、LibreOfficeのIRCのチャットを試していたら以前から使われていたウエブクライアントの
> http://webchat.freenode.net/
> も使えましたが、TDFが公開している
> https://irc.documentfoundation.org/
> が使えることが分かりました。
>
> TDFのIRCの紹介Wikiを参照しました。
> https://wiki.documentfoundation.org/Website/IRC
>
> ユーザーネーム、チャンネルを入れるとパスワードなしで使えました。
> ちなみに、 LibreOffice日本語コミュニティ用のチャンネルは
> チャンネル名: #libreoffice-ja です。
>
>
>
>
> --
> Sent from:
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOffice6.2.0Alpha版のバグハンティングセッション

2018-10-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
松川さん、

小笠原です。
本件告知すべきだったところ、拾っていただいてありがとうございます。

みなさま、
Bug Hunting Sessionは「リリース前のバージョンをみんなで一斉に使って
バグを見つけよう」というオンラインイベントです。
世界中同じ時間でやることで、「これバグかな?」という挙動をみんなで相談
できるということで行われています。

松川さんにせっかく呼びかけていただいたのに10/22は動けなかったので
すが、実は今週末10/27、28は東京は日野・明星大学にてオープンソース
カンファレンス[1] が行われます。
明日10/27 は12:00-13:45で「コミュニティ企画」として、野方さんの
Writerによる美文書作成ハンズオン[2] が、また16:15-17:00は中村 倫さ
んによるセミナー[3] が開催されますが、そのあいだの14:00-16:00ぐらい
は、なるべくオンラインでバグハンティングを行おうと思っていますので、
よかったらブース近辺に遊びにきていただくか、あるいは IRC の libreoffice-ja
チャンネルあるいは、TelegramのLibreOffice-JAチャネルに遊びにきて
くださいませ。

IRCおよびTelegramについては別途お知らせします。

では。

[1] https://www.ospn.jp/osc2018-fall/
[2]
https://www.ospn.jp/osc2018-fall/modules/article/article.php?articleid=4=IwAR2mpcl2W77UjOWdB-LiyLvGv5hj3BVXqWha19IyPfgqDf7r_844h4e52ic
[3]

2018年10月22日(月) 8:38 Junichi Matsukawa :

> 松川です。
>
> 10月22日はLibreOffice6.2.0Alpha版のバグハンティングセッションの日です。
>
> こちらのDownloadから開発版を落してテストできます。
> https://wiki.documentfoundation.org/QA/BugHuntingSession/6.2.0Alpha
>
>
> バグを見つけてLibreOfficeの品質向上に協力できます。
>
>
>
> --
> Sent from:
> http://document-foundation-mail-archive.969070.n3.nabble.com/Discuss-f1829016.html
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreOffice-jaのWikiの品質保証のページが変わった

2018-09-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

松川さん、情報共有ありがとうございます。
# ですけど、「強引に」という言い方はちょっといかがなものですかね。

ともあれ、長らく要望されていたWikiの翻訳システムが導入されました。
(2年越しだとか)
全ページに展開するとまだ影響が大きいので、試験的に QA ページに適用
されています。

私も今朝方TelegramのLibreOffice-QAチャンネル(IRCのQAチャンネル
とブリッジされている)で見かけただけなので、詳しい情報があればまた
お知らせします。

[以上]
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] calcにて、コピーしたセルを挿入時の、「セルの移動」という表記について

2018-07-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

大変間抜けですみません、この機能(形式を選択して貼り付け>セルの移動)は、機能としてはExcelのように「コピーしたセルの挿入」を提供していますね。
ただ、Excelと違ってこのUIは「(形式を選択して)貼り付け」た後なので、同じ用語はつかえない……というのは、渡辺さんのおっしゃるとおりです。

不具合……というか改善提案としては https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=39936
 ここで議論されていて、「形式を選択して貼り付け」で同じことできるけど、やっぱりUIは欲しいね(マクロでなんとかならない?)みたいなことが書いてあります。

用語として「移動」は少しわかりにくいとは感じるので、それはこのスレッドで議論できたらと思います。
昨日「セルをずらす」と書きましたが、読み返してみるとあんまりよくないですねー。
もう少し考えます。

[以上]

2018年7月31日(火) 10:25 Eiichiro Kubota :

> 渡辺さん
> 久保田です。
> ご回答いただきありがとうございます。
>
>
> >> どうも、この「セルの移動」という表現がわかりにくいなと感じま
> >> した。
> > 確かに行や列をコピーして挿入して貼り付けするときに、分かりにくいですね
> > CALCではEXCELと違い一度の指示で、挿入して貼り付けする処理できないことを、良く指摘されていました。
>
> 確かに2アクションくらい必要ですからね。わたしは上記の機能が
> それにあたるのだと思っておりました。動きが似ているので。
>
> >> 多分、もともとあったセルを移動させて、そこに挿入するという意
> >> 味ではないかと思うのですが、「移動って何を移動させるんだ?っ
> >> て思いました。「挿入方向」とか「挿入位置」というような表現が
> >> 良いような気がしますが、いかがでしょうか。
> >
> この、「形式を選択して貼り付け」画面では、コピー後の貼り付け時における貼り付け先の挙動を指示していると考えますので、個人的に、ここは「セルの移動」で良いのでは?と思います。
>
> 小笠原さんにも見ていただきましたが、そうですね。
>
> > 「コピーしたセルを挿入」は、 右クリックで表示される「挿入」メニュー内における、挿入挙動内でのメニューとして作成してほしいと思っています。
>
> ここでいっても仕方がないかもしれませんが、これはほしい!
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
>
> --
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] calcにて、コピーしたセルを挿入時の、「セルの移動」という表記について

2018-07-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

ちょっと蛇足ですが、参考までに原文の確認方法について。

いろいろありますが(例えば英語版を並列で入れるとか……)、
一つの方法として、LibreOfficeの翻訳を行うWebサービス、
Pootleを用いる手があります。

PootleのURL: https://translations.documentfoundation.org/

使い方はWikiの「Pootleガイド」を参照するとして、
https://wiki.documentfoundation.org/PootleGuide/ja
ログインして「LibreOffice master - UI」を選んで、
左上にある検索窓に「セルの移動」を入力して検索すると、

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#search=%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%A7%BB%E5%8B%95=source,target

次の二つがヒットします。

原文:「Shift Cells」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797616

原文:「Move Cells」 文脈:
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137809400

ここで、URLにある「sw」「sc」という文字に着目します。
swはWriter、scはcalcの文字列という意味です。
なので、当該の翻訳は:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797616

だと考えられます。
リンク先に遷移して「文脈」を確認すると「pastespecial|label4」とあって、
pastespecialというのは「形式を選択して貼り付け」の意味なので、
どうやら合っているようですね。

ただ、こういう調査はメーリングリストに投げれば誰かができるので、
今回のように、おかしいな?という問題提起もウェルカムです。

では。
2018年7月31日(火) 1:06 Naruhiko Ogasawara :
>
> 小笠原です。
>
> > 久保田と申します。メーリングリストというものを使うのも初めて
> > で、不慣れですがよろしくお願いいたします。
>
> よろしくお願いします!
>
>
> > calcについてです。
> >
> > セルを行単位でコピーし、そのセルを下に挿入するために、形式を
> > 選択して貼り付けをします。その時に出てくるウィンドウで「セル
> > の移動」というのがあり、それを使っていたのですが・・・
> >
> > どうも、この「セルの移動」という表現がわかりにくいなと感じま
> > した。
> >
> > 多分、もともとあったセルを移動させて、そこに挿入するという意
> > 味ではないかと思うのですが、「移動って何を移動させるんだ?っ
> > て思いました。「挿入方向」とか「挿入位置」というような表現が
> > 良いような気がしますが、いかがでしょうか。
>
> 原文を確認してみました。
> いろいろ長くなるので手短に結論をいうと、原文は「Shift Cells」です。
> 要はペーストに応じてセルを「Shift(ずらす)」ことなんですね。
> 「移動」でも間違いではないですが、わかりにくいといえばそうですね。
>
> うーん。直すとすれば:
>
> セルをずらす [1]
>   ずらさない [2]
>   下へ [3]
>   右へ [4]
>
> [1] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797616
> [2] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797613
> [3] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=13779761
> (変更しない)
> [4] 
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797615
> (変更しない)
>
> でしょうか……?
>
>
> > word2013に慣れすぎ
> > てしまったのか、「コピーしたセルを挿入」という表現がしっくり
> > きてしまうのかもしれません。
>
> 渡辺さんもコメントいただいていますが、LibOには「コピーしたセルを
> 挿入」という機能そのものはないのですよね。
> (行なり列を「挿入」して、そこに貼り付ければよいといえばそうですが、
> ちょっと不便は不便ですねえ。)
> ということで、ここについてはExcelの用語を借りてくれば良い……とは
> いえなさそうです。
>
>
> > 英語版のlibreofficeも未使用で、翻訳のこともわからず参加して
> > しまっていることご容赦ください。
>
> むしろ「英語版のLibreOfficeを普段から使っていて、翻訳をいっぱい
> している」人でないかたからの意見はとても貴重です。
> ぜひ、これからも(あるいは、これを読んでいる他の皆様も)、
> お気づきの点がありましたら報告くださいませ!
>
> では。



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] calcにて、コピーしたセルを挿入時の、「セルの移動」という表記について

2018-07-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

> 久保田と申します。メーリングリストというものを使うのも初めて
> で、不慣れですがよろしくお願いいたします。

よろしくお願いします!


> calcについてです。
>
> セルを行単位でコピーし、そのセルを下に挿入するために、形式を
> 選択して貼り付けをします。その時に出てくるウィンドウで「セル
> の移動」というのがあり、それを使っていたのですが・・・
>
> どうも、この「セルの移動」という表現がわかりにくいなと感じま
> した。
>
> 多分、もともとあったセルを移動させて、そこに挿入するという意
> 味ではないかと思うのですが、「移動って何を移動させるんだ?っ
> て思いました。「挿入方向」とか「挿入位置」というような表現が
> 良いような気がしますが、いかがでしょうか。

原文を確認してみました。
いろいろ長くなるので手短に結論をいうと、原文は「Shift Cells」です。
要はペーストに応じてセルを「Shift(ずらす)」ことなんですね。
「移動」でも間違いではないですが、わかりにくいといえばそうですね。

うーん。直すとすれば:

セルをずらす [1]
  ずらさない [2]
  下へ [3]
  右へ [4]

[1] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797616
[2] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797613
[3] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=13779761
(変更しない)
[4] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/messages.po#unit=137797615
(変更しない)

でしょうか……?


> word2013に慣れすぎ
> てしまったのか、「コピーしたセルを挿入」という表現がしっくり
> きてしまうのかもしれません。

渡辺さんもコメントいただいていますが、LibOには「コピーしたセルを
挿入」という機能そのものはないのですよね。
(行なり列を「挿入」して、そこに貼り付ければよいといえばそうですが、
ちょっと不便は不便ですねえ。)
ということで、ここについてはExcelの用語を借りてくれば良い……とは
いえなさそうです。


> 英語版のlibreofficeも未使用で、翻訳のこともわからず参加して
> しまっていることご容赦ください。

むしろ「英語版のLibreOfficeを普段から使っていて、翻訳をいっぱい
している」人でないかたからの意見はとても貴重です。
ぜひ、これからも(あるいは、これを読んでいる他の皆様も)、
お気づきの点がありましたら報告くださいませ!

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] [翻訳]Draw/Impressメニューバーにある「整列」と「配置」の訳が入れ替わってる

2018-05-11 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

本件、正直あまりちゃんと見られていなくて、こうすべきという意見が
あるわけではありませんが、

> ついでに、ML ログで示したとおり ユーザーから指摘
> -> Pootle への提案と ML への通知 ->
> 査読権限者による承認
> という手続きを経て(確か当時の master
> だったと思うのですが…)一時期訳語が修正されましたが、その後変更前の状態に誰かが戻しているわけですから「コミュニティとしては
> Align=配置、arrange=整列
> を正解とみなす」と、解釈するところですが……

これは単純にミスとみなすのが正しいのではないかと思います。
(調べていませんが、そのミスを犯したのが私である可能性は割と高いです、
 すみません。Fuzzy解決では割と過去の翻訳を何も考えずに入れることが
 あるので)

なので、「わざわざ元に戻したから直すべきでない」とは、私は思いません。

というのを踏まえて結論を決められたらと思います。

[以上]

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【UI翻訳修正案】..GenericCommands.UserInterface.Commands..uno:FormatPaintbrush のラベル(の一部)

2018-05-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
遅くなりましてすみません。

西堀さん、野方さん、
ご提案と議論ありがとうございます。
「書式のコピーと貼り付け」で取り込みました。

6.0にも反映しました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=141645319


Wikiにも記載しました。
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.0

[以上]

2018年4月29日(日) 15:20 Kiyotaka Nishibori :
>
>
>
> On 2018 4月 29日 (日), 1:55 午後, Jun Nogata 
> wrote:
> > 野方です。
> >
> > 2018年4月29日(日) 12:50 Kiyotaka Nishibori
> > :
> >>  [修正案とその説明]
> >>  原文: "Clone"
> >>  現行: "スタンプで描画"
> >>  修正: "書式の複写"
> >
> > 「書式のコピー」のほうがいいのではないでしょうか。
> > ツールチップでは「書式のコピーと貼り付け(ダブルクリックで連続貼り付け)」、
> > Excelで同様の機能は「書式のコピー/貼り付け」となっているので、無理に短くする
> > より
> > 合わせたほうがよいと思います。
> >
>
> ならば「書式のコピーと貼り付け」とか Excel
> そのままに「書式のコピー/貼り付け」のほうが良いのではないですか?
> 一般的にコンピューター操作における「コピー」とはコピー対象をクリップボードへ取り込むことで、そこに「貼り付け」(任意の場所にクリップボードの内容を挿入/クリップボードの内容で上書き)
> の意はありません。この機能の動作は「コピー」と「貼り付け」が一体となっているので「コピー」だけだとこの
> ML をご覧の方々はともかく、Libreoffice
> 初学者には誤解を生じさせる表現になるかと思います。
>
> 西堀
>
> > 余談ですが「もとの場所へ」もおかしいですね。
> > LibreLogoのHomeに引っ張られたのかな?
> >
> >
> > 2018年4月29日(日) 12:50 Kiyotaka Nishibori
> > :
> >
> >>  [URL]
> >
> > https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729945
> >
> >>  [表示の確認手順]
> >>  1. Calc でノートブックバー(タブ)を表示させる
> >>  2. [もとの場所へ] タブをクリックする
> >>  3. 刷毛アイコンのラベルを確認する
> >
> >>  [確認したバージョン]
> >>  6.0.3.2 (ArchLinux: libreoffice-fresh 6.0.3-1, libreoffice-fresh-ja
> >>  6.0.3-2)
> >>  master: 6.1.0.0.alpha1+ Build ID:
> >>  67b1c26c27590678ece7bcef763433aedd0b164d
> >
> >>  [修正案とその説明]
> >>  原文: "Clone"
> >>  現行: "スタンプで描画"
> >>  修正: "書式の複写"
> >
> >>  - Pootle では LibreOffice 5.4 UI
> >>  からこの訳出になっている模様。
> >>  - 「スタンプで描画」は GIMP
> >>
> >> での訳出と思われるが、原文が同じだからといって他のアプリケーションにそのま
> >>  ま流用できるとは限らない。
> >>  - 修正案は "書式コピー"
> >>
> >> でも良さそうに見えるが、機能的には「書式をコピーして貼り付ける」なので、そ
> >>
> >> の意を(ラベル用に)できるだけ少ない字数で言い表すために「複写」とした。
> >
> >>  以上
> >
> >
> >>  --
> >>  Unsubscribe instructions: E-mail to
> >> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> >>  Posting guidelines + more:
> >> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> >>  List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> >>  All messages sent to this list will be publicly archived and cannot
> >> be
> > deleted
> >
> > --
> > 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> >   - web: http://www.nofuture.tv/diary/
> >
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to
> > discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more:
> > https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > All messages sent to this list will be publicly archived and cannot
> > be deleted
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted
>

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 査読依頼:「鍵を使用しない」など。

2018-03-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

提案ありがとうございます。
両方とも妥当だと思いますので取り込みました。

> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=139661155
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/messages.po#unit=139593426


っていうか二つとも私の翻訳ですね……すみません。

(前者はFuzzy解決の間違い、後者は日本語になってる方がフィードバック
受けやすいかなと思って字面だけの訳を突っ込んだもの)

ちょうどmasterから分岐して6.0なプロジェクトができたところなので、
そっちにも変更取り込みました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/cui/messages.po#unit=141635412
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo60_ui/translate/cui/messages.po#unit=141635453

git fetchしたところ6.0.3ってブランチがあるので今入れれば6.0.4あわせに
できるでしょうか……ということでWikiにも記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.0#LibreOffice_6.0.4.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.A4.89.E6.9B.B4.E7.82.B9


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] バンドルImpressテーマのフォントが強制的に変更されている

2018-02-19 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

状況まったく確認せずにいうのは乱暴ですが、Bugzillaで起票して、
(さらに追加で押したければ) Telegram の LibreOffice-CJK あたりで
みんなどう思う? みたいに聞くのがいいのではと思います。

# 6.0からNoto同梱するようになったので、
# テンプレートもNotoを指定するのが正解なんじゃないかと思いますが、
# 現象チェックしてないので、そういう話じゃなかったらごめんなさい。

では。

2018年2月19日(月) 13:24 Jun Nogata <noga...@gmail.com>:

> こんにちは。野方です。
>
> 6.0から環境に合わせてバンドルImpressテーマのアジア諸言語フォントが変更されるようになりましたが、
> 自分の作ったテーマAlizarinがIPA P明朝/MS明朝に変更されていました。(Midnightblueのほうは、なぜか大丈夫)
>
> ほかのスライドも日本語は明朝系フォントに強制的に変更されるようで、これは問題があるような気がします。
>
> 西洋諸言語がゴシック系(sans-serif)なのに問答無用で明朝系(serif)に変えるのは乱暴というか、
> 種類と言語環境のチェックして書き換えてくれればいいのに…
>
> これはどうしたらいいですかね?
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>  - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳】【Calc】セルのClearの訳語を「消去」に

2018-01-21 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

Calcにて、「シート」メニュー以下に「削除」が二つあるという
問題がありました。

機能1.delete。セルをないものとして、周りのセルを詰める
機能2. clear。セルの内容やその他を消す。BackSpaceキーに割当て

後者clearの訳語を「クリア」にするご提案を2年ぐらい前から温めて
いたのですが、思い切って「消去」にすることにしました。
右クリックメニューで「内容の消去」という用語が使われているからです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=100534526

はすでに直してあります。

ちょっとだけ調べたのですが同様の文脈のClearはなさそうなのですが、
見落としならお知らせいただけると助かります。

# なお、BackspaceでclearしたときにUndoにでる文字列は、
# 英語だと「Delete」なのが、まためんどくさいですね……。

Wikiにも記載しておきました。
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.0#Calc

では。


-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳】【意見募集】TSCP Classificationの訳語を「TSCP分類」→「TSCP機密」に

2017-12-31 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

(って、この前にメール出してしまいましたが)


さて、今Bugzillaに報告された「UI一部未訳があるよ!」という
不具合[1] について、Yousuf Phillips氏がGoogleドキュメントに
まとめてくれたもの[2] がありまして、冬休みの宿題として、
ぼちぼち翻訳しています。


さて、その中で以下の翻訳について、用語を見直したほうがよいと
思いまして、事後ですみませんが対応しました。

* Pootle URL:
(A) 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117729829
(B) 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117730084
(C) 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=117730084

* どこで使われている用語か(わかれば):
表示 > ツールバー > TSCP分類(現時点での翻訳)
(A) Calc (B)Impress (C) Writer

* 提案の背景・理由:
現行の翻訳「TSCP分類」というのは小笠原が提案したものですが、
TSCP[3] というのはセキュリティ団体の名称であって、また、
この文脈としては、「Apply Document Classification」という語に
対して「文書を機密扱いにする」という訳語が当てられています[4]。
したがってこの用語は「TSCP機密」でよいのではないかと思い、
翻訳を更新しました。

ただし、Classificationという単語そのものには機密という意味が
あるわけではなく、たぶん厳密にすれば「機密区分」とでもいう
言葉が当てられると思います。
この訳語のほうがふさわしいと思われる、あるいは他の訳語がよい
と思われるのであれば、こちらでメールいただければと思います。

参考までにPootle上で「Classification」が利用されているUI言語
のリンクを挙げておきます[5]。


* Wikiへの記載内容:

TSCP Classificationおよびその関連のClassificationを「機密」
と変更
(↑ 記載済)


[1] https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=112648
[2] 
https://docs.google.com/document/d/11iqpH6v0QpkoEB2HUITFP-AHZa4L_O_nOoliD0fVSXE/edit?ts=5a2d49e0#
[3] https://www.tscp.org/
[4] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=108984550
[5] 
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#search=classification=source

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: レターウィザード・FAXウィザードの挨拶(拝啓、など)

2017-12-31 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

こちら、先日の翻訳スプリントで、いさなさんから問題なかろうという
ご意見いただいたので、反映しました。
Wikiにも記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.0


2017年12月10日(日) 23:58 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
>
> 小笠原です。
>
> 6.0に向けて翻訳にご協力いただけているかと思います。
> 現在87%で、私の中で「普通に使っていて英語が目立たなくなる」
> 目安は97%ぐらいなのであと10%上積みが必要ですね。がんばりましょ
> う。東京地区で翻訳スプリントでもやろうかなと思っています。
>
> といいつつ私自身まったく動けていなかったので、この週末からぼ
> ちぼちとFuzzy潰しを始めました。
>
> そこで気になったのが、「レターウィザード」「Faxウィザード」
> で、「挨拶」「結びの挨拶」に使われている用語です。
> 以下すごく長くなりますがおつきあいください。
>
> ざっと表にまとめると以下のようになります(テキストの表が崩れ
> るかもしれないので、Twitterにポストした画像のリンクも貼って
> おきます)。
>
>   英語 レター   FAX
>     --
>   To Whom it May Concern   関係者各位   関係各位
>   Dear Sir or MadamXXX様拝啓
>   Hello拝啓 拝啓
>   Hi   -前略
>
>   Sincerely敬具 敬具
>   Yours faithfully -敬白
>   Best Regards 拝具 -
>   Regards  -草々
>   Cheers   ではまた -
>   Love -早々
>
> https://twitter.com/naru0ga/status/939852367289188352/photo/1
>
> 英語からしてちょっととっちらかっている感がありますが、挨拶な
> ので翻訳であることは重要はなく日本語のオフィスソフトとして使
> いやすい選択肢があればよいと思うのです。
> けれども、現状はそうなっているとは私には思えません。
>
> 細かな議論はこのあとに書くとして、私としては次のように提案し
> たく思います。
>
>   英語 レター   FAX
>     --
>   To Whom it May Concern   関係各位 関係各位
>   Dear Sir or Madam拝啓 拝啓
>   Hello前略 前略
>   Hi   -こんにちは
>
>   Sincerely敬具 敬具
>   Yours faithfully -以上
>   Best Regards 草々 -
>   Regards  -草々
>   Cheers   以上 -
>   Love -ではまた
>
> 5.4以前とあえて大幅に変えたので、いろいろご意見あろうかと思
> います。ぜひお寄せいただければ幸いです。
>
>
> 以下細かい話です。
>
> 1) To Whom it May Concernの訳語揺れ
>
> これは私の好みですが「関係各位」かなあと思うので、レターウィ
> ザードの用語の方を修正しました(これは手が滑って提案ではなく
> 取り込んでしまいましたが、議論の結果戻したほうが良ければそう
> します)。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811951
>
>
> 2) Dear Sir or Madamの訳語「XXX様」はどうなのか
>
> ここで差し込まれた単語は、一部分だけ変更することができないよ
> うなので、「XXX」を差し替えて使うみたいなことはできなさそう
> です。なので、ここはFAXのそれとあわせて「拝啓」にしたほうが
> いいと思います。提案しました。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811952
>
>
> 3) FAXの方に「拝啓」が二個ある
>
> 上述のように「Dear Sir or Madam」を「拝啓」にすると、レター
> およびFAXの「Hello」には別の語を当てたほうがいいと思います。
> 後述しますが「Hi」にカジュアルな響きのある言葉を当てたいとす
> ると、ここはビジネスで頻度が高い「前略」に揃えるのが良いと思
> いました。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811953
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812024
>
> 「Hello」という用語はもう一つ、差し込み印刷(mail merge)で
> 使われていそうなものがあるのですが:
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810188
>
> こちらについては一旦そのまま「こんにちは」のままにしています。
>
>
> 4) FAXの「Hi」を「前略」から「こんにちは」へ
>
> 言葉通りです。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812025
>
>
> 5) メールの「拝具」を「草々」へ
> 6) FAXの「敬白」を「以上」へ
> 7) メールの「ではまた」を「以上」に
>
> 私は手紙のマナーにそれほど詳しいわけではないので間違っていた
> らご指摘お願いしたいのですが、さっと検索して出てきたページ:
>
> [1] https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/11821/meaning/m0u/
>
> には、「拝具」「敬白」は「謹啓」に合わせて用いるとのことでした。
>
> 「謹啓」が「挨拶」の候補にはないのに、結びで「拝具」「敬白」
> があるのは不適切に思えたので削除したいです。
>
> で、挨拶との対応を考えると、メールには「前略」があるのに
> 「草々」がないので、これで「拝具」を上書きしてしまうのがよい
> のではないかと。
>
> メール "Best Regards" - 「拝具」→「草々」
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811955
>
> それともう一つ、メール・FAXともにある「関係各位」という挨拶
> と一緒に使いたい結びの挨拶がないというのが気になっていました。
> 私はこういうときに「以上」という締めをよく使うので、これを追
> 加したらどうかという提案です。
>
> 今メールにある「ではまた」に対応する軽い挨拶はメールには存在
> しないので、ここに「以上」を当てます。
>
> メール "Cheers" - 「ではまた」→「以上」
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811956
>
> FAXは前述の通り「敬白」を削除して「以上」です。
>
> FAX "Your faithfully" - 「敬白」→「以上」
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812027
>
>
> 8) FAXの「早々」を「ではまた」に
>
> FAXにはもともと「草々」と「早々」の二つがあって、この二つは
> どうしても使い分けたいというほど重要な選択肢だとは思えないの
> と、FAXだけにある挨拶「こんにちは」にあたる柔らかい結びがほ
> しいので、ここに「ではまた」を入れたいです。
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812029
>
>
> もう一つ、
>
> https:

[ja-discuss] レターウィザード・FAXウィザードの挨拶(拝啓、など)

2017-12-10 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

6.0に向けて翻訳にご協力いただけているかと思います。
現在87%で、私の中で「普通に使っていて英語が目立たなくなる」
目安は97%ぐらいなのであと10%上積みが必要ですね。がんばりましょ
う。東京地区で翻訳スプリントでもやろうかなと思っています。

といいつつ私自身まったく動けていなかったので、この週末からぼ
ちぼちとFuzzy潰しを始めました。

そこで気になったのが、「レターウィザード」「Faxウィザード」
で、「挨拶」「結びの挨拶」に使われている用語です。
以下すごく長くなりますがおつきあいください。

ざっと表にまとめると以下のようになります(テキストの表が崩れ
るかもしれないので、Twitterにポストした画像のリンクも貼って
おきます)。

  英語 レター   FAX
    --
  To Whom it May Concern   関係者各位   関係各位
  Dear Sir or MadamXXX様拝啓
  Hello拝啓 拝啓
  Hi   -前略

  Sincerely敬具 敬具
  Yours faithfully -敬白
  Best Regards 拝具 -
  Regards  -草々
  Cheers   ではまた -
  Love -早々

https://twitter.com/naru0ga/status/939852367289188352/photo/1

英語からしてちょっととっちらかっている感がありますが、挨拶な
ので翻訳であることは重要はなく日本語のオフィスソフトとして使
いやすい選択肢があればよいと思うのです。
けれども、現状はそうなっているとは私には思えません。

細かな議論はこのあとに書くとして、私としては次のように提案し
たく思います。

  英語 レター   FAX
    --
  To Whom it May Concern   関係各位 関係各位
  Dear Sir or Madam拝啓 拝啓
  Hello前略 前略
  Hi   -こんにちは

  Sincerely敬具 敬具
  Yours faithfully -以上
  Best Regards 草々 -
  Regards  -草々
  Cheers   以上 -
  Love -ではまた

5.4以前とあえて大幅に変えたので、いろいろご意見あろうかと思
います。ぜひお寄せいただければ幸いです。


以下細かい話です。

1) To Whom it May Concernの訳語揺れ

これは私の好みですが「関係各位」かなあと思うので、レターウィ
ザードの用語の方を修正しました(これは手が滑って提案ではなく
取り込んでしまいましたが、議論の結果戻したほうが良ければそう
します)。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811951


2) Dear Sir or Madamの訳語「XXX様」はどうなのか

ここで差し込まれた単語は、一部分だけ変更することができないよ
うなので、「XXX」を差し替えて使うみたいなことはできなさそう
です。なので、ここはFAXのそれとあわせて「拝啓」にしたほうが
いいと思います。提案しました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811952


3) FAXの方に「拝啓」が二個ある

上述のように「Dear Sir or Madam」を「拝啓」にすると、レター
およびFAXの「Hello」には別の語を当てたほうがいいと思います。
後述しますが「Hi」にカジュアルな響きのある言葉を当てたいとす
ると、ここはビジネスで頻度が高い「前略」に揃えるのが良いと思
いました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811953
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812024

「Hello」という用語はもう一つ、差し込み印刷(mail merge)で
使われていそうなものがあるのですが:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810188

こちらについては一旦そのまま「こんにちは」のままにしています。


4) FAXの「Hi」を「前略」から「こんにちは」へ

言葉通りです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812025


5) メールの「拝具」を「草々」へ
6) FAXの「敬白」を「以上」へ
7) メールの「ではまた」を「以上」に

私は手紙のマナーにそれほど詳しいわけではないので間違っていた
らご指摘お願いしたいのですが、さっと検索して出てきたページ:

[1] https://dictionary.goo.ne.jp/thsrs/11821/meaning/m0u/

には、「拝具」「敬白」は「謹啓」に合わせて用いるとのことでした。

「謹啓」が「挨拶」の候補にはないのに、結びで「拝具」「敬白」
があるのは不適切に思えたので削除したいです。

で、挨拶との対応を考えると、メールには「前略」があるのに
「草々」がないので、これで「拝具」を上書きしてしまうのがよい
のではないかと。

メール "Best Regards" - 「拝具」→「草々」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811955

それともう一つ、メール・FAXともにある「関係各位」という挨拶
と一緒に使いたい結びの挨拶がないというのが気になっていました。
私はこういうときに「以上」という締めをよく使うので、これを追
加したらどうかという提案です。

今メールにある「ではまた」に対応する軽い挨拶はメールには存在
しないので、ここに「以上」を当てます。

メール "Cheers" - 「ではまた」→「以上」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137811956

FAXは前述の通り「敬白」を削除して「以上」です。

FAX "Your faithfully" - 「敬白」→「以上」
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812027


8) FAXの「早々」を「ではまた」に

FAXにはもともと「草々」と「早々」の二つがあって、この二つは
どうしても使い分けたいというほど重要な選択肢だとは思えないの
と、FAXだけにある挨拶「こんにちは」にあたる柔らかい結びがほ
しいので、ここに「ではまた」を入れたいです。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/wizards/messages.po#unit=137812029


もう一つ、

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office.po#unit=29912944

これはどこで使われているかわからないのですが、やっぱり今回の
結果と揃えたほうがよいのではと思い、揃えた提案を出しました。


[以上]
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] テーブルデータビューの[挿入]メニューにある[記録]を[レコード]にする提案を査読してほしい。

2017-11-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
himajin10 さん、

小笠原です。
提案ありがとうございます!そして長らく放置しておりすみませんでした。
メールの内容はバッチリで、簡単に査読できました。
なるほどBaseの文脈では「記録」ではないですね……。

wikiにも記載しました。
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_6.0

[以上]

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】"AutoText" の訳出

2017-11-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
西堀さん、みなさん、

小笠原です。

大変申し訳ありません、この件、すぐに作業しますと言いつつ、
今の今まで放置してしまっていました。

せっかくのご提案なので、今からでもなるべく早く取り込みたく、
5.4および6.0にて、AutoTextの訳を「定型文」とする対応を行いました。
5.4.4のコードフリーズには間に合わなかったかもしれませんが、
5.4.5には入るはずです。

また、以下の訳語「My AutoText」は未訳(英語そのままが入れられていた)だったので、
「自分の定型文」と提案しました。どなたか査読いただけると助かります。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/messages.po#unit=137810920
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo54_ui/translate/sw/source/ui/misc.po#unit=130785735

Wikiも修正しました。
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_5.4

[以上]

2017年8月13日(日) 20:20 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:

> 西堀さん、みなさん、
>
> いつもいつも丁寧な議論とご提案ありがとうございます!
>
> こちらも放置ですみませんでした。
> OSC京都にて、西堀さんと本件会話しまして、結論としては西堀さんからのご提案として、
> すべてのAutoTextの訳語を「定型文」とする、ということで結論としたいと考えています。
>
> Pootle上での作業&Wikiはこれからになります。
> また定訳についてのWikiにも記載したいと考えています。遅くとも明日中には……。
> (今はPCのバッテリーが切れそうなので)
>
> https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Terminology
>
> [以上]
>
> 2017年7月26日(水) 22:26 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
>
>> 西堀さん、問題提起ありがとうございます!
>>
>> ちょっと考え込んでしまって、なかなかお返事ができませんでした。
>>
>>
>> 大幅に省略して(西堀さんのメール[1] もご参照ください)、
>> 私の意見を申し上げると:
>>
>> >  1. "AutoText"
>> > をアクションと挿入字句で訳し分けるべきが否か
>> >  2. 1
>> > で訳語を統一するとした場合、どのような訳語が適切か
>> >  3. 1
>> > で訳し分けるとした場合、それぞれ、どのような訳語が適切か
>>
>> 1. 訳し分ける
>> 3. アクション(機能)は「入力支援」
>>挿入字句は「入力支援されたテキスト」あるいは
>>  「入力支援テキスト」
>>
>>
>> 少し理由など。
>>
>> 分けたくないのが本音なのですが(翻訳者・査読者が考えるべき
>> ことが増えるので)、機能(アクション)と、その機能で挿入
>> された文字列を日本語で一緒にできる気がしません。
>> よい案をお持ちの方がいれば、ぜひお知恵いただきたく。
>>
>>
>> それで、まずは機能の方を考えます。
>>
>> 現行訳の「入力支援」と「テキストブロック」であれば、
>> 「入力支援」のほうがあきらかに分かりやすいと思います。
>>
>> 「テキストブロック」は、西堀さんの提示していただいたリンクを
>> 見るに、どうやらMS Wordの用語らしいのですが、
>> 「テキストブロック Office」で検索してもあまりヒットしない
>> ところを見ると、広く知られた用語というわけでもなさそうです。
>>
>> なので、「入力支援」を推します。
>>
>>
>> で、入力支援によって挿入されたテキストは、素直にそれと分かる
>> 用語にするのがいいんじゃないかなあと思うので、
>>
>> 「入力支援されたテキスト」
>>
>> というのを考えました。ただ、「入力支援された」もちょっと日本語
>> として今ひとつな気もしますし、何より長いので、
>>
>> 「入力支援テキスト」
>>
>> のほうが却っていいかなあと考えています。
>>
>>
>>
>> もちろん、私の案が唯一だとも思っていないですし、
>> もし機能と挿入字句を一つにして分かりやすいものがあるなら、
>> そちらを採りたいと思いますので、皆様ご意見をおきかせいただければ
>> と思います。
>>
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> # もたもたしていたので5.4.0には間に合わないですが(すみません)、
>> # 5.4.1からでも反映したいなと思います。
>>
>>
>>
>> [以上]
>>
>>
>> [1] https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04432.html
>> [2]
>> https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-0bc40cab-f49c-4e06-bcb2-cd43c1674d1b#ID0EAABAAA=2007
>>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] LibreOffice mini-conference 2017 Japanを開催します

2017-09-30 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
users@, discuss@ の皆様、

LibreOffice日本語チームの小笠原です。

すでにご存じの方はいらっしゃると思いますが、
10/22(日) 東京都 調布市の電気通信大学にて、
LibreOffice mini-conference 2017 Japan(以下miniconf)という
イベントを開催します。
こちらは、openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo[1] のイベント内イベント
となっています。

昨年行いましたLibreOffice Kaigiは「日本語話者による日本語話者の
ためのイベント」でしたが、LibreOffice mini-conferenceは「日本で
おこなわれる国際的地域イベント」です。
といっても、もちろん日本語の発表もあります。

本イベントは無償ですが、openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyoへ
事前参加いただく必要があります。ぜひご登録ください。
miniconfは22日(日)だけですが、openSUSE.Asia Summitは
21日(土)も開催されます。また21日には懇親会も開催の予定です
(こちらの申込みはまた後日となります)。どちらも楽しんでください!

https://opensuseja.connpass.com/event/66093/


また、LibreOfficeに関するライトニングトークも募集しています。

https://docs.google.com/forms/d/1ynMeIJjq2E3yI3BZLmO8dKY76UB0je6_wIPf1k9H2jc/edit

スライドは英語で書いていただく必要がありますが(ご希望があれば
お手伝いします)、発表は日本語でも大丈夫です。
ご応募お待ちしています!


当日は次のようなトークでお待ちしています。


LibreOffice: The Office Suite with Mixing Bowl Cutlure
Naruhiko Ogasawara
LibreOfficeというプロダクトとプロジェクト、特に「サラダボウル
のような多様性を許容する文化」についてお話します。


A War of File Format:
ODF vs OOXML -- Comparing The De-iure and De-Facto Standards
Franklin Weng
昨年のKaigiで台湾のODF移行について話をしてくれたFranklinが
また来日してくれます。なぜ台湾はODFを選んだのか、選ぶべき
なのか。OOXMLも国際標準ではないのか?というお話です。


State of CJK issues of LibreOffice(日本語)
Shinji Enoki
日本語のようなCJKの問題点をまとめた発表です。10月初旬に開催
されるLibreOffice Conferenceの再演なので、そこでのフィード
バックも聞けるかも知れません。


Introduction to Japanese Darkness "Excel Houganshi"(日本語)
overmyself
「Excel方眼紙」についての発表です。というだけで気になる人は
多いのでは?


Write Your Story with OpenSource
umulsidikoh
インドネシアのオープンソース愛好家の彼女は、Writerのスタイル
や章番号付といった機能を活用して、あなた自身の物語を書きましょ
うというお話をしてくれます。


How to build LibreOffice on your desktop
MasatakaKondo
LibreOfficeを自分自身でビルドしてみよう!という発表。開発への
第一歩を踏み出してみませんか?


では、当日お待ちしております!

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】"AutoText" の訳出

2017-08-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
西堀さん、みなさん、

いつもいつも丁寧な議論とご提案ありがとうございます!

こちらも放置ですみませんでした。
OSC京都にて、西堀さんと本件会話しまして、結論としては西堀さんからのご提案として、
すべてのAutoTextの訳語を「定型文」とする、ということで結論としたいと考えています。

Pootle上での作業&Wikiはこれからになります。
また定訳についてのWikiにも記載したいと考えています。遅くとも明日中には……。
(今はPCのバッテリーが切れそうなので)

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Terminology

[以上]

2017年7月26日(水) 22:26 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:

> 西堀さん、問題提起ありがとうございます!
>
> ちょっと考え込んでしまって、なかなかお返事ができませんでした。
>
>
> 大幅に省略して(西堀さんのメール[1] もご参照ください)、
> 私の意見を申し上げると:
>
> >  1. "AutoText"
> > をアクションと挿入字句で訳し分けるべきが否か
> >  2. 1
> > で訳語を統一するとした場合、どのような訳語が適切か
> >  3. 1
> > で訳し分けるとした場合、それぞれ、どのような訳語が適切か
>
> 1. 訳し分ける
> 3. アクション(機能)は「入力支援」
>挿入字句は「入力支援されたテキスト」あるいは
>  「入力支援テキスト」
>
>
> 少し理由など。
>
> 分けたくないのが本音なのですが(翻訳者・査読者が考えるべき
> ことが増えるので)、機能(アクション)と、その機能で挿入
> された文字列を日本語で一緒にできる気がしません。
> よい案をお持ちの方がいれば、ぜひお知恵いただきたく。
>
>
> それで、まずは機能の方を考えます。
>
> 現行訳の「入力支援」と「テキストブロック」であれば、
> 「入力支援」のほうがあきらかに分かりやすいと思います。
>
> 「テキストブロック」は、西堀さんの提示していただいたリンクを
> 見るに、どうやらMS Wordの用語らしいのですが、
> 「テキストブロック Office」で検索してもあまりヒットしない
> ところを見ると、広く知られた用語というわけでもなさそうです。
>
> なので、「入力支援」を推します。
>
>
> で、入力支援によって挿入されたテキストは、素直にそれと分かる
> 用語にするのがいいんじゃないかなあと思うので、
>
> 「入力支援されたテキスト」
>
> というのを考えました。ただ、「入力支援された」もちょっと日本語
> として今ひとつな気もしますし、何より長いので、
>
> 「入力支援テキスト」
>
> のほうが却っていいかなあと考えています。
>
>
>
> もちろん、私の案が唯一だとも思っていないですし、
> もし機能と挿入字句を一つにして分かりやすいものがあるなら、
> そちらを採りたいと思いますので、皆様ご意見をおきかせいただければ
> と思います。
>
>
> よろしくお願いします。
>
> # もたもたしていたので5.4.0には間に合わないですが(すみません)、
> # 5.4.1からでも反映したいなと思います。
>
>
>
> [以上]
>
>
> [1] https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04432.html
> [2]
> https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-0bc40cab-f49c-4e06-bcb2-cd43c1674d1b#ID0EAABAAA=2007
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳修正案】calc: [書式] - [ページ] のヘッダー編集ダイアログにあるボタンのツールチップ

2017-08-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
西堀さん、みなさん、

小笠原です。本件放置していてすみません。

決めごとなので、えいやで「総ページ数」を採用しました。
wikiにも記載しました。

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_5.4

2017年8月6日(日) 11:56 Kiyotaka Nishibori <ml.nishibori.kiyot...@gmail.com>:

> master (5.4)
>
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/uiconfig/scalc/ui.po#unit=40107433
>
> 原文:"Pages"
> 訳文:
> (現行)"ページ"
> (提案)"ページ総数" / "総ページ数"
>
> 表示位置:
> 1. calc を開き [書式] - [ページ]
> と進み、「ページスタイル」ダイアログを表示する
> 2. [ヘッダー] または [フッター]
> タブをクリックし、そのタブを表示する
> 3. [ヘッダーを付ける](または
> [フッターを付ける])チェックボックスにチェックが入っていることを確認し、[編集]
> ボタンをクリックして「ヘッダー」(または「フッター」)ダイアログを表示させる
> 4. [ユーザー定義ヘッダー](または
> [ユーザー定義フッター])ラベルの横にあるボタンのうち、左から
> 5番目のボタンにマウスポインターかざし、ツールチップを表示させる
>
> 解説:
> 左から 4番目のボタンのツールチップの訳文も
> "ページ" (8asco: 原文
> "Page")です。したがって、現行ではツールチップからはボタンの役割が判別できません。ちなみにそれぞれのボタンの役割は以下のとおりです。
>
> 4番目:このページが何ページ目かを示すプレースホルダーを挿入
>
> 5番目:このシートは何ページあるのかを示すプレースホルダーを挿入
>
>
>
>
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>
> --
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 【登壇者募集】LibreOffice mini-conference 2017 TokyoをopenSUSE.Asia Summit内で開催します

2017-07-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

以前にお送りしました本メールに関連しまして、openSUSEコミュニティ
の方で、登壇者募集に応募するためのもくもく会(openSUSE Leap
42.3 のリリースパーティが主なのですが、openSUSEユーザー以外が
お祝いに行っても喜ばれると思います)を企画しています。

「せっかくだから何か話をしてみたいけど、英語で提案を書くのは
すこしおっくうだな、誰かに相談しながらやりたいな」という方、
よろしければ参加してみては如何でしょうか。

東京:2017年7月28日(金) 18:30-20:30
https://opensuseja.connpass.com/event/62899/
(こちらは小笠原も顔を出す予定です)

京都:2017年8月6日(日) 13:00-21:00
https://opensuseja.connpass.com/event/62902/
(こちらは小笠原は参加できません、ごめんなさい)

では!


2017年7月13日(木) 19:24 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
>
> このメールは users@, discuss@ の二つのメーリングリストに同時
> に投稿しています。二度受け取った皆様すみません。
>
> 日本のLibreOfficeコミュニティの皆さん、小笠原です。
>
> LinuxディストリビューションのopenSUSEはご存知でしょうか? 話
> 題にのぼることが多い他のディストリビューションとは、少し違う
> 立ち位置を確立しています。オープンソースカンファレンスに参加
> されたことがある方なら、ブースやセミナーなどで活動しているの
> をご覧になっているかもしれません。
>
> そのopenSUSEコミュニティでは、openSUSE.Asia Summitというアジ
> ア地域カンファレンスを行っています。2014年の北京を皮切りに、
> 2015年は台北、2016年はインドネシアのジョグジャカルタ、そして
> 2017年は、東京、調布の電気通信大学です。日付は2017年10月20日
> (土)〜21日(日)です。くわしくは以下サイトをご覧ください。
>
> 「openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo を開催します! 」
> http://blog.geeko.jp/hashimom/1543
>
> デスクトップ利用も考慮されて開発されているopenSUSEの標準オフィ
> スソフトは、もちろんLibreOfficeです。
> そこで、openSUSE.Asia Summit運営委員会のご厚意により、
> openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyoの数セッションを借りる形で、
>
> LibreOffice mini-conference 2017 Tokyo
>
> を開催いたします。
> 2016年12月に行ったLibreOffice Kaigiは「日本語話者による日本
> 語コミュニティのためのイベント」でしたが、今回はアジア圏の小
> さな国際会議「mini-conference」です。
>
> ついては、登壇者を募集いたします。登壇の応募はopenSUSE.Asia
> Summit 2017 Tokyoに対して行ってください。方法については以下
> を参照ください。締め切りは8/14です。
>
> 「openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo: 発表提案の募集を開始しま
> す 」http://blog.geeko.jp/hashimom/1576
>
> LibreOfficeに関するトークについては、openSUSEに関わりがない
> ものであっても有意義なものであれば採択させていただく予定です。
> WindowsやMac、openSUSE以外のLinuxディストリビューションやほ
> かのOSをおつかいの方でも大丈夫です。(が、openSUSE関係のネタ
> を入れておく方が喜ばれるかもしれません。)
>
> LibreOffice mini-conferenceとしてはLong TalkまたはShort Talk
> だけの募集となります。ワークショップは対象ではありません(も
> ちろんopenSUSE.Asiaへの応募としてLibreOfficeのワークショップ
> を提案することは問題ありません)。
>
> また、東京外からの参加については、openSUSE.Asiaの旅費補助サー
> ビス(TSP)に申請をすれば、補助が得られる可能性もありますの
> で、合わせて申請してください。また、LibreOffice枠で別途旅費
> の一部を補助させていただくことも検討しています。登壇者確定ま
> でには詳細をお知らせできると思います。
>
> 発表提案については英語で150〜500語で発表要約を作成する必要が
> あります。また、発表スライドも英語である必要があります。当日
> の発表は日本語でも構いません。
> 英語に自信がない方でも、発表の準備やopenSUSE TSPについてはご
> 相談に乗れるかもしれません。本MLか、あるいは小笠原
> naru...@gmail.com までお気軽にお問い合わせください。
>
> よろしくお願いします。
> 楽しみましょう!Have a lot of fun! <- openSUSEの合言葉です :)
>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】"AutoText" の訳出

2017-07-26 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
西堀さん、問題提起ありがとうございます!

ちょっと考え込んでしまって、なかなかお返事ができませんでした。


大幅に省略して(西堀さんのメール[1] もご参照ください)、
私の意見を申し上げると:

>  1. "AutoText"
> をアクションと挿入字句で訳し分けるべきが否か
>  2. 1
> で訳語を統一するとした場合、どのような訳語が適切か
>  3. 1
> で訳し分けるとした場合、それぞれ、どのような訳語が適切か

1. 訳し分ける
3. アクション(機能)は「入力支援」
   挿入字句は「入力支援されたテキスト」あるいは
 「入力支援テキスト」


少し理由など。

分けたくないのが本音なのですが(翻訳者・査読者が考えるべき
ことが増えるので)、機能(アクション)と、その機能で挿入
された文字列を日本語で一緒にできる気がしません。
よい案をお持ちの方がいれば、ぜひお知恵いただきたく。


それで、まずは機能の方を考えます。

現行訳の「入力支援」と「テキストブロック」であれば、
「入力支援」のほうがあきらかに分かりやすいと思います。

「テキストブロック」は、西堀さんの提示していただいたリンクを
見るに、どうやらMS Wordの用語らしいのですが、
「テキストブロック Office」で検索してもあまりヒットしない
ところを見ると、広く知られた用語というわけでもなさそうです。

なので、「入力支援」を推します。


で、入力支援によって挿入されたテキストは、素直にそれと分かる
用語にするのがいいんじゃないかなあと思うので、

「入力支援されたテキスト」

というのを考えました。ただ、「入力支援された」もちょっと日本語
として今ひとつな気もしますし、何より長いので、

「入力支援テキスト」

のほうが却っていいかなあと考えています。



もちろん、私の案が唯一だとも思っていないですし、
もし機能と挿入字句を一つにして分かりやすいものがあるなら、
そちらを採りたいと思いますので、皆様ご意見をおきかせいただければ
と思います。


よろしくお願いします。

# もたもたしていたので5.4.0には間に合わないですが(すみません)、
# 5.4.1からでも反映したいなと思います。



[以上]


[1] https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04432.html
[2] 
https://support.office.com/ja-jp/article/%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%92%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%9A%84%E3%81%AB%E6%8C%BF%E5%85%A5%E3%81%99%E3%82%8B-0bc40cab-f49c-4e06-bcb2-cd43c1674d1b#ID0EAABAAA=2007

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: 「を」挿入?「の」挿入?

2017-07-14 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
baffclanさん、こんばんは。

>   「セルの挿入」か「セルを挿入」のどちらか、悩むところですね。
>   直接の回答ではないですが、私も悩んでMLにご相談をさせていただ
>   きました。
>
>   このあたりです。
>   https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/msg04027.html
>
>   いくやさんから「の」が好みとお返事をいただいて、わたしも「の」で
>   統一しています。

ありがとうございます! うーん、検索の仕方が甘かったですね。
では「の」で統一する方向にしたいと思います。「を」なものがちらほらあるので、
この連休中にざっとリストアップして査読依頼を投げようと思います。

では。
-- 
Naruhiko Ogasawara

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 「を」挿入?「の」挿入?

2017-07-14 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

雑な問題提起ですみませんが、例えば:

insert cell
delete cell

みたいなやつは

「セルの挿入」
「セルの削除」

でしょうか、それとも

「セルを挿入」
「セルを削除」

でしょうか。

現行の翻訳は結構揺れている気がして、エイヤーで揃えたい気持ちがあります。

では。
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: 【登壇者募集】LibreOffice mini-conference 2017 TokyoをopenSUSE.Asia Summit内で開催します

2017-07-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。たびたびすみません。


> 2017年は、東京、調布の電気通信大学です。日付は2017年10月20日
> (土)〜21日(日)です。くわしくは以下サイトをご覧ください。

当然ですが、10月21日(土)〜22日(日)の間違いでした。
すみませんすみません。


2017年7月13日 19:24 Naruhiko Ogasawara <naru...@gmail.com>:
> このメールは users@, discuss@ の二つのメーリングリストに同時
> に投稿しています。二度受け取った皆様すみません。
>
> 日本のLibreOfficeコミュニティの皆さん、小笠原です。
>
> LinuxディストリビューションのopenSUSEはご存知でしょうか? 話
> 題にのぼることが多い他のディストリビューションとは、少し違う
> 立ち位置を確立しています。オープンソースカンファレンスに参加
> されたことがある方なら、ブースやセミナーなどで活動しているの
> をご覧になっているかもしれません。
>
> そのopenSUSEコミュニティでは、openSUSE.Asia Summitというアジ
> ア地域カンファレンスを行っています。2014年の北京を皮切りに、
> 2015年は台北、2016年はインドネシアのジョグジャカルタ、そして
> 2017年は、東京、調布の電気通信大学です。日付は2017年10月20日
> (土)〜21日(日)です。くわしくは以下サイトをご覧ください。
>
> 「openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo を開催します! 」
> http://blog.geeko.jp/hashimom/1543
>
> デスクトップ利用も考慮されて開発されているopenSUSEの標準オフィ
> スソフトは、もちろんLibreOfficeです。
> そこで、openSUSE.Asia Summit運営委員会のご厚意により、
> openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyoの数セッションを借りる形で、
>
> LibreOffice mini-conference 2017 Tokyo
>
> を開催いたします。
> 2016年12月に行ったLibreOffice Kaigiは「日本語話者による日本
> 語コミュニティのためのイベント」でしたが、今回はアジア圏の小
> さな国際会議「mini-conference」です。
>
> ついては、登壇者を募集いたします。登壇の応募はopenSUSE.Asia
> Summit 2017 Tokyoに対して行ってください。方法については以下
> を参照ください。締め切りは8/14です。
>
> 「openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo: 発表提案の募集を開始しま
> す 」http://blog.geeko.jp/hashimom/1576
>
> LibreOfficeに関するトークについては、openSUSEに関わりがない
> ものであっても有意義なものであれば採択させていただく予定です。
> WindowsやMac、openSUSE以外のLinuxディストリビューションやほ
> かのOSをおつかいの方でも大丈夫です。(が、openSUSE関係のネタ
> を入れておく方が喜ばれるかもしれません。)
>
> LibreOffice mini-conferenceとしてはLong TalkまたはShort Talk
> だけの募集となります。ワークショップは対象ではありません(も
> ちろんopenSUSE.Asiaへの応募としてLibreOfficeのワークショップ
> を提案することは問題ありません)。
>
> また、東京外からの参加については、openSUSE.Asiaの旅費補助サー
> ビス(TSP)に申請をすれば、補助が得られる可能性もありますの
> で、合わせて申請してください。また、LibreOffice枠で別途旅費
> の一部を補助させていただくことも検討しています。登壇者確定ま
> でには詳細をお知らせできると思います。
>
> 発表提案については英語で150〜500語で発表要約を作成する必要が
> あります。また、発表スライドも英語である必要があります。当日
> の発表は日本語でも構いません。
> 英語に自信がない方でも、発表の準備やopenSUSE TSPについてはご
> 相談に乗れるかもしれません。本MLか、あるいは小笠原
> naru...@gmail.com までお気軽にお問い合わせください。
>
> よろしくお願いします。
> 楽しみましょう!Have a lot of fun! <- openSUSEの合言葉です :)
>
> --
> --
> Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)



-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【登壇者募集】LibreOffice mini-conference 2017 TokyoをopenSUSE.Asia Summit内で開催します

2017-07-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
このメールは users@, discuss@ の二つのメーリングリストに同時
に投稿しています。二度受け取った皆様すみません。

日本のLibreOfficeコミュニティの皆さん、小笠原です。

LinuxディストリビューションのopenSUSEはご存知でしょうか? 話
題にのぼることが多い他のディストリビューションとは、少し違う
立ち位置を確立しています。オープンソースカンファレンスに参加
されたことがある方なら、ブースやセミナーなどで活動しているの
をご覧になっているかもしれません。

そのopenSUSEコミュニティでは、openSUSE.Asia Summitというアジ
ア地域カンファレンスを行っています。2014年の北京を皮切りに、
2015年は台北、2016年はインドネシアのジョグジャカルタ、そして
2017年は、東京、調布の電気通信大学です。日付は2017年10月20日
(土)〜21日(日)です。くわしくは以下サイトをご覧ください。

「openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo を開催します! 」
http://blog.geeko.jp/hashimom/1543

デスクトップ利用も考慮されて開発されているopenSUSEの標準オフィ
スソフトは、もちろんLibreOfficeです。
そこで、openSUSE.Asia Summit運営委員会のご厚意により、
openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyoの数セッションを借りる形で、

LibreOffice mini-conference 2017 Tokyo

を開催いたします。
2016年12月に行ったLibreOffice Kaigiは「日本語話者による日本
語コミュニティのためのイベント」でしたが、今回はアジア圏の小
さな国際会議「mini-conference」です。

ついては、登壇者を募集いたします。登壇の応募はopenSUSE.Asia
Summit 2017 Tokyoに対して行ってください。方法については以下
を参照ください。締め切りは8/14です。

「openSUSE.Asia Summit 2017 Tokyo: 発表提案の募集を開始しま
す 」http://blog.geeko.jp/hashimom/1576

LibreOfficeに関するトークについては、openSUSEに関わりがない
ものであっても有意義なものであれば採択させていただく予定です。
WindowsやMac、openSUSE以外のLinuxディストリビューションやほ
かのOSをおつかいの方でも大丈夫です。(が、openSUSE関係のネタ
を入れておく方が喜ばれるかもしれません。)

LibreOffice mini-conferenceとしてはLong TalkまたはShort Talk
だけの募集となります。ワークショップは対象ではありません(も
ちろんopenSUSE.Asiaへの応募としてLibreOfficeのワークショップ
を提案することは問題ありません)。

また、東京外からの参加については、openSUSE.Asiaの旅費補助サー
ビス(TSP)に申請をすれば、補助が得られる可能性もありますの
で、合わせて申請してください。また、LibreOffice枠で別途旅費
の一部を補助させていただくことも検討しています。登壇者確定ま
でには詳細をお知らせできると思います。

発表提案については英語で150〜500語で発表要約を作成する必要が
あります。また、発表スライドも英語である必要があります。当日
の発表は日本語でも構いません。
英語に自信がない方でも、発表の準備やopenSUSE TSPについてはご
相談に乗れるかもしれません。本MLか、あるいは小笠原
naru...@gmail.com までお気軽にお問い合わせください。

よろしくお願いします。
楽しみましょう!Have a lot of fun! <- openSUSEの合言葉です :)

-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 査読依頼 Writer 図形 位置及びサイズ のメニュー

2017-07-05 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

「ヘルプに合わせて」という論拠がちょっと気になったのですが(ヘルプはあまり質がよくないので……いつかなんとかしたいですね)、画面と動作を確認すると妥当と思いましたので取り込んだ上Wikiに転記しました。

ご提案ありがとうございました!

https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation/Translation_fixes_5.4

2017年7月5日(水) 15:24 Junichi Matsukawa <jr4...@kagaku.xii.jp>:

> 松川です。
>
> 査読をお願いします。
>
> Writerで図形を描画して微妙に上下左右に移動したくて「位置及びサイズ」のメニューで調整をしました。
>
> 「間隔」に該当する訳が、横位置、縦位置共に「倍率」になっていることに気が付きました。
> 単位も長さの単位で表示されます。ヘルプに合わせて「間隔」を提案させていただきました。
>
> 1.横位置 b_y:
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#search=TggBF=source,target,notes
>
> 2.縦位置 _by:
>
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/#search=7SneE=source,target,notes
>
> バージョン: 5.3.4.2
> Build ID: f82d347ccc0be322489bf7da61d7e4ad13fe2ff3
> CPU Threads: 4; OS Version: Windows 6.2; UI Render: default; Layout Engine:
> new;
> ロケール: ja-JP (ja_JP); Calc: single
>
> <http://nabble.documentfoundation.org/file/n4217594/ScreenClip.png>
>
> <http://nabble.documentfoundation.org/file/n4217594/ScreenClip1.png>
>
>
>
>
> --
> View this message in context:
> http://nabble.documentfoundation.org/Writer-tp4217594.html
> Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com.
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
> deleted
>
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Pivot Chartの訳語

2017-06-25 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

この用語に提案出そうと思ってはたと止まったのですが、

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sc/source/ui/src.po#unit=127304683

pivot chartって定訳ありましたっけ。
定まった日本語がない場合はカタカナにするという原則かと思いましたが、
日本語LibOはchart -> グラフ、なので、
ピボットグラフかなあと思っています。

上の提案はそれで出してしまいましたが(こなれてないので、上書き提案
歓迎)、ご意見承りたく。

では。
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 「ヘルプ」メニューの翻訳

2017-06-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

「ヘルプ」メニュー配下の項目に提案を入れたので査読お願いします。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715064
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「Get Help Online...」
* 提案の背景・理由:
Pootleでは「オンラインヘルプ...」が提案されるので、あまり考えずに
こちらを提案していましたが、このメニューは実際には各NLPが持つ
ユーザー互助会フォーラムのたぐいに転送されるようになっていて、
日本語の場合は ask.libreoffice.org/ja に遷移します。
「オンラインヘルプ」だと help.libreoffice.org が想像されるので、
提案を取り下げて新たに「オンラインで助言を求める」にしました。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715065
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「User Guides...」
* 提案の背景・理由:
ここは愚直に「ユーザーガイド」にしています。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=126715068
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「Restart in Safe Mode...」
* 提案の背景・理由:
ここも愚直です。

* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svx/uiconfig/ui.po#unit=117735440
ヘルプとは関係ないですがPootleで「Safe Mode」で検索かけたところ、ここは提案がなかったので入れました。



* Pootle URL
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/extensions/source/update/check/org/openoffice/Office.po#unit=126712432
* どこで使われている用語か(わかれば):
ヘルプメニュー下「Check for Update...」(たぶん)
* 提案の背景・理由:
実はちゃんと把握していないのですがLinuxで自動更新チェックが入るように
なって新規語になったとかでしょうか?
同じフレーズの他の翻訳と合わせました。

[以上]

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【査読依頼】Writer MediaWikiプラグイン

2017-06-12 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

以下の部分を提案したのでどなたか査読お願いできればと思います。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/swext/mediawiki/help.po

正直、まとまって翻訳できる箇所はないかなとブラウズしていて適当に
行き当たったところで、使い込んだ機能ではないのですが、
過去の類似翻訳が「Wiki -> wiki」の変更で落ちていたものを拾って、
一部の表記(二重引用符の変更など)を原文の修正に合わせて変更した
だけです。

[以上]

-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 翻訳修正: Ladin

2017-06-12 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。


> svtools/source/misc.po #DSsuB
> https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/svtools/source/misc.po#unit=129048118
>
> 現行: ラテン語
> 修正: ラディン語 [1]
>
> 't' と 'd' を見間違えられたのでしょう。

こちらも取り込みました。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 関東LibreOffice(以外も歓迎!)HackFest #9

2017-03-01 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原%関東LibreOfficeオフ、リブートしたいかも、です。

このメールは、 users@ja と discuss@ja の両方に投稿しています。

3/10(金)、3/11(土)はオープンソースカンファレンス 2017 Tokyo/Spring
です。こちらについても告知があると思いますが。
その翌日、HackFestをやりたいと思います。

https://kantolibo.connpass.com/event/43814/

LibOでなんかやってみたいなーという人が同じ机でそれぞれ思い思いの
作業をしましょう、一緒にやってればちょっとした相談とか意見交換も
できるんじゃないの? という気軽なイベントです。

場所は茅場町にあるコワーキングスペース Co-Edo さん。
居心地がいい場所なので、普通にお仕事とかしにきてもよいです。

コワーキングスペースのドロップイン料金さえ払っていただければ、
出入り自由のイベントですので、お気軽にご参加ください!

では。


-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] LibreLogoのヘルプの翻訳の査読をお願いします。

2017-01-28 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

> 松川です。
>
> 査読をお願いします。

長いこと放っておきですみません。
ようやっと一通り査読しました。


提案があるのと、ゼロから翻訳を作るのでは労力が違うので、
提案いただいたのは大変にありがたく思います。

ただ、ちょっと意味が取りづらかったり、日本語として通りが悪いと
感じたものは、私の好みでガンガン直してしまいました。

ただしくあるべきプロセスはカウンターの提案を出して査読依頼を
すべきなんですが、そうなるとまた放置される可能性が高いので、
まずは日本語にしてみて、ご意見を問うたほうがよい気がしたので、
大量のセルフコミットをしています。あしからずご了承ください。

全体的なコメントとしては:

- UI(LibreLogoのコマンドそのものの翻訳)があるものはそちらに
  合わせました。
- 原文が文になっている(ピリオドで終わっている)ものは文(句点
  で終わる)に、そうでないものは部分文?(なんていうんだろ)に
  しました。
- 例に大量にある「print xxx」は「xxxを表示」にしました。
  「印字」はちょっと古くさく感じますし、実際LibreLogoのprintは
  ダイアログポップアップですので。
- 確かに原文も不親切な部分があるのですが、実際の動きを理解
  されていないのでは? という部分が散見されました。
  手元で動作を確認して提案することを心がけていただければと。

ご提案いただいた以外にも、現在は訳がついていない部分(主に
コード例)はまだけっこうあるのですが、こちらについてはぼちぼちと
訳をいれていきます。

もう5.3.0 RC3は出てしまったので、5.3.0には間に合わないですが、
おっつけ入るとは思いますので気長にお待ちくださいませ。


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Fwd: [libreoffice-l10n] LibreOffice 5.3 New Features video scripts for translation

2017-01-24 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。最近何もできてなくてすみません。

LibreOffice 5.3の新機能ビデオの字幕翻訳募集が出ていました。
例によってwikiにアップロードすれば取り込まれます。

お知らせまで。

-- Forwarded message -
From: Mike Saunders <mike.saund...@documentfoundation.org>
Date: 2017年1月17日(火) 21:00
Subject: [libreoffice-l10n] LibreOffice 5.3 New Features video scripts for
translation
To: Localization list <l...@global.libreoffice.org>


Hi everyone,

I have now finalised these scripts:

https://wiki.documentfoundation.org/Videos/5.3_New_Features_Script

And I will work on the videos this week. If anyone wants to contribute
translations in other languages, that would be really appreciated and I
will add subtitles to the videos before we launch.

For those who've already started translations, I changed "own cloud" to
"private cloud" on line 11 of General for clarity, and also made this
change to line 10 of General:

https://wiki.documentfoundation.org/index.php?title=Videos/5.3_New_Features_Script=142266=142234

If you could update your translations accordingly, that'd be great, thanks!

--
Mike Saunders, Marketing & PR
The Document Foundation

--
To unsubscribe e-mail to: l10n+unsubscr...@global.libreoffice.org
Problems?
http://www.libreoffice.org/get-help/mailing-lists/how-to-unsubscribe/
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be
deleted
-- 
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] 【翻訳】Merged documentの訳

2017-01-14 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

これは私が悪いんですが、今のLibOだとMerged Documentという
言葉に揺れがあるかもしれません。

Merged DocumentというのはMail MergeというWriterの機能を
利用して作成されたドキュメントですが、Mail Mergeは日本語UI
では「差し込み印刷」という言葉があてられています。

機能としては差し込み印刷とメール送信の両方をサポートしていて、
日本だと差し込み印刷のニーズのほうが大きいからそちらの語を
選んでいるのかな? と思っています(詳しい事情は把握してません)。

で、Merged Documentを直訳すると「統合されたドキュメント」
または「統合ドキュメント」なんですが、何かの語をやくしたときに
ちょっとイケてないなあと思って、迂闊に「差し込まれたドキュメント」
と一部だけしてしまいました。

今揺れてるのに気づいて「統合ドキュメント」に揃えましたが、
どういう訳がいいでしょうかねえ。

ざくっと案を出すと:

1. 統合されたドキュメント
2. 統合ドキュメント
3. マージされたドキュメント
4. 差し込まれたドキュメント
5. 差し込み済ドキュメント

1と2は「何と何を統合したんだよ」というのがわからないので
(前述のように「統合」という用語はこの機能については存在しない)
不適切だと思っています。
いっそのこと3の方がまだマシだなとは思っていますが、
マージという用語もないのは1、2と変わらないですね。

となると「差し込み印刷」から用語を持ってくることを考えたのが
4と5ですが、ちょっとくどいのがなあ……と思っていたりします。
個人的にどっちがいいかというと4ですかね。

その他の意見もあるとは思いますのでぜひ伺いたく思います。


PootleのURLは拾えた限りは次のとおりです:

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=79337398
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=109067537
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=109067658
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/uiconfig/swriter/ui.po#unit=109067804
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=109064840
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=109064841
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/sw/source/ui/dbui.po#unit=67668585


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] Pootleがバージョンアップしました

2016-12-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

先日から少し重い状態だったPootleですが無事バージョンアップしました。
触ってみると結構軽くなっているように感じます。

また、コメント機能(提案窓の左下三つ並んだアイコンの真ん中)で、誰が
いつ入れたコメントというのが履歴付きでわかるようになっているので、
discussで査読依頼を出すほどじゃないけどちょっと気になったことなどを
コメント入れていただくのに使えると思います。

# 議論が必要だなーと思う場合にはMLに投稿いただくのが依然推奨で
# はあります。

またこのバージョンアップにともない、5.0のプロジェクトが削除されました。
これは特に問題はないと思います。

# 翻訳メモリ機能で古い翻訳を参照することは可能です。

万が一、既存の翻訳が巻き戻っていたりしたのを見つけた場合は、すぐに
お知らせください。調べてもらいますので。
確認した限りでは大丈夫なようですが。

では。
-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


[ja-discuss] LibreOffice 5.3の実験的機能「Notebookbar」

2016-12-23 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

LibreOffice 5.3の実験的機能である「Notebookbar」お気づきのかたは
多いかと思います。
この間、「窓の杜」でも紹介されていましたね。

http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1036521.html

(この記事だと、Notebookbarがまだ実験的な機能だという但し書きが
ないのがちょっとあれですが)

これの翻訳どうしようかなと悩んでいます。
まあ一番無難なのは「ノートブックバー」なのですが、せっかくの肝いりな
機能なので、もうちょっと凝ったというか、ちゃんとローカライズしてあげた
い気もしています。

とはいえ選択肢としては:

* ノートブックバー(無難)
* ノートバー(notebookは日本語だとノートっていうので)
* 筆記帳バー(……ないな)

ぐらいしか浮かばなくて、ならノートブックバーでいいかなと、このメールを
書いている先から思っているのですが。

PootleのUIは以下のとおりですかね。西堀さんが「ノートブックバー」で
提案いただいています(片方だけ査読されている)。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/officecfg/registry/data/org/openoffice/Office/UI.po#unit=109064456
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=117710310

ご意見お聞かせください。

特にご意見がなければ「ノートブックバー」にしようと思います。

では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


Re: [ja-discuss] Re: [libreoffice-marketing] LibreOffice general purpose promotional video: translations

2016-12-13 スレッド表示 Naruhiko Ogasawara
小笠原です。

> 岩橋いさな(JO3EMC)です。

どもです。

> 台詞の翻訳はまぁ後回しとして。
> 自身のノウハウ蓄積のため、安倍さんメールのURLにあった英語版原稿で試しに
> 字幕つけてみました。

おお、素晴らしい!

そして、実はこんなwikiがあります。

https://wiki.documentfoundation.org/Videos/This_is_LibreOffice_script

ここに翻訳をぶち込んで、l10n MLに「翻訳したよ!」とメールを投げると、
YouTubeの字幕機能に日本語を流し込んでくれます。
とりあえず作っていただいた翻訳を一番コスト低く行かせるのはここかなと。

という話があったような……と思いつつ、すっかり出遅れてしまい、
お前はいまさらなにをいっているのだという話ですみません。

参考: l10n MLの投稿

http://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg10185.html

なお、LibOのプロモビデオとしては:

https://www.youtube.com/watch?v=ir6KiKfnWCw

こちらもあって、これもwikiで翻訳を募集しております。

https://wiki.documentfoundation.org/Videos/Join_the_LibreOffice_community_script

参考: これも l10n MLより

http://listarchives.libreoffice.org/global/l10n/msg10260.html


では。

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted


  1   2   3   4   5   6   >