[FreeBSD-users-jp 93943] RE: cups

2012-07-22 スレッド表示 Norio Maeda
 
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060227/230739/

 を参考にしてみたのですが。オプション設定で、

 # date -s

 S オプションは FreeBSD 8.3R では、使えません。

コマンドのマニュアルは、オンラインマニュアルも参照しましょう。

http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=manlc=1cmd=man=datedir=jp
man-8.3.2%2Fmansect=0



[FreeBSD-users-jp 93916] RE: 以前にも何度も質問しました。しかし、解決できません。「 Cups 」の設定について

2012-07-19 スレッド表示 Norio Maeda
 ところで、CUI な環境下ですので、コマンドラインから、lpr -Plbp350
article9.ps

と打つと、

printer not found

となってしまいます。

/etc/printcapでデフォルトのプリンタを設定しておらず、環境変数でも設定してい
ないのでは?
その場合はlprのコマンドラインでプリンタ名を指定することもできます。

もちろん、cupsで設定したプリンタをlpr/lpdで使うには別途設定が必要ですが、
具体的な方法は
 lpr cups
などのキーワードでググってください。わたし自身はcupsを使ったことがないので
これ以上はお教えできません。あしからず。



[FreeBSD-users-jp 93921] RE: 以前にも何度も質問しました。しかし、解決できません。「 Cups 」の設定について

2012-07-19 スレッド表示 Norio Maeda
 先程の方にも返信したのですが、Gui環境であれば、ports colections は
 多々あるようです。Cui環境下では、ports colections はあるのでしょう
 か。

cupsは本来はlpr/lpdをサポートしているようなので、設定だけで使える可能性が高
いのでは。
それならportsは必要とされませんから。

 お尋ねしたいのは、これ一本ですが、自力で検索してみたところ、kde,gnome 環
 境下で、Xが立ち上がっているのは前提条件の検索結果ばかりです。

わたしがググると最初に表示されたサイトは
 
http://www.goto.info.waseda.ac.jp/~wei/weiki/index.php?document%2FCUPS#k7bea
0e3
GUIを使っていませんね。
(ただし、Googleは検索履歴や設定によって候補順が変わりますが)

もちろん、この通りにやっても成功するか否か確認していませんが。



[FreeBSD-users-jp 93009] Re: [Q]x11-input.fdi の文字セット名は??(Re: [FreeBSD-users-jp 93001] … Xorg で USB マウスが動かない?? …)

2010-05-20 スレッド表示 Norio Maeda

nmaedaです。


はフランス語のそれですよね?日本語の場合でも
これでいいのでしょうか?


iso-8859-1は、フランス語限定ではありません。多くの欧文(1バイト文字)に対応しています。
欧文圏では最も一般的なものでしょう。(使用頻度の低い文字は含んでいないこともある)


x11-input.fdiの中に書く文字セットの名前なのですが、
?xml version=1.0 encoding=ISO-8859-1?



XMLなら、これはこのファイル自体のエンコーディングでしょう。
多分、日本語を含めずに作られていることと思いますが。



[FreeBSD-users-jp 92938] Re: FreeBSD 7.3 Release savage patch を期待します 。

2010-04-08 スレッド表示 Norio Maeda

まだまだ入手できる様ですよ!

ViRGE/DX搭載 4MB
http://www.pc-98.jp/htmls/180013869-9.html

Vision968搭載 4MB
http://www.pc-98.jp/htmls/4957180011585-9.html


MillenniumはNECも採用していたので、リスクも少ないと思いますし、
(拘るなら、NEC純正カードを探すことも出来ることになります)
2Dの速度や画質も定評がありました。今となっては中古価格も
安価ですので、実用的にもオススメかと。
(中古品だと画質は使ってみないと判りませんが)

ViRGEやVision968搭載カードを探すより楽だと思いますよ。



[FreeBSD-users-jp 92934] Re:_[FreeBSD-users-jp_92933]_Re:_FreeBSD_7.3_Release_savage_patc h���������

2010-04-07 スレッド表示 Norio Maeda

調べてみたのですが、VRAM 4MBですか。



だと、VRAM 32MBです。


PC-98で、4MBでは不足するが、32MBで充分な用途といいますと、何でしょうか?
普通にXを2Dで使うのであれば、4MBでも1024×768で32ビットとか、1152×864で16ビットが
得られますし、パフォーマンスもMillenniumなら充分だと思うのですが。

もちろん、DirectXやOpenGLで3Dガンガンとか、DVI出力で20インチモニタを
要求されるようでしたら使えませんが。



[FreeBSD-users-jp 92304] Re: ports/japanese/ruby-rdic

2009-05-05 スレッド表示 Norio Maeda

 $ ruby -Ke cnv2alc.rb eijiro98.txt
 cnv2alc.rb:43:in `kishu_izon': private method `gsub!' called \
 for nil:NilClass (NoMethodError) from cnv2alc.rb:70

で変換できなくて、他の方法でやってしまったのが原因だと思います。


細かなファイルのリビジョンだとか、確認していませんが、
アルクの書籍版では四版から、Unicodeに移行して、JISにない文字を
使用していたかと。

また、三版からはCD-ROMにPDIC形式ファイルのみ収めて、
テキストファイルの添付は止めており、さらに四版からは
PDIC(Unicode)形式となっています。対応するPDIC/Unicodeが
添付されていますのでそれを使えば問題ありませんが、これは
従来の辞書が扱えないため、一度は変換する必要なようです。
この変換はPDIC/Unicodeで可能です。
(手元には初版と二版しかないので、人づての情報です)

ご参考まで。



[FreeBSD-users-jp 91790] Re: PPPoE multiple sessions with FreeBSD

2008-08-27 スレッド表示 Norio Maeda

 フリーダイアルが使えないのも痛いですね。そんなに頻繁には使
わないと思ってましたが、宅配便の不在配達対応サービスが各社と
も 0120 ですね。中には 0120 しか番号用意してないとこあるし。


ひかり電話は0120が使えますよ。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/hikaridenwa/ryuuijikou/index.html#setsuzoku



[FreeBSD-users-jp 91320] Re: GbE が 100baseTX でしか認識されな い。

2007-12-29 スレッド表示 Norio Maeda

nmaedaです。


なお、カテゴリー 6 の LAN ケーブルでサーバとルーターを接続していますがルーターの
インタフェースが 100BASE-TX/10BASE-T というのがひょっとして原因でしょうか。

サーバ単体で 1000BASE で LinkUp は不可で、接続されているそれぞれの装置が
すべて GbE をサポートしたもので無いと、遅いものに引っ張られるとか?

もし、そうなのであればそれはそれであきらめが付くのですが、いまいち判断付かないので
アドバイスよろしくお願いします。


物理的に1本のEthernetケーブル(ツイストペアケーブル)に
接続される両端の機器では、同じ規格(速度)でなくては
なりません。10Base-Tと100Base-TXのように複数の規格に
対応した機器でも、それらを同時に使うことはできません。

たとえば、一端の機器が10と100に対応していて、
もう、一端の機器が10と100と1000に対応している場合、
1000は使えません。

これらを(混在して)接続したい場合は、スイッチングハブやブリッジ、
ルーターなどを介在させる必要があります。
いわゆるダムハブでは変換できません。

あまりに初歩的だけど、そういう話ではないのかな?



[FreeBSD-users-jp 91321] Re: GbE が 100baseTX でしか認識されな い。

2007-12-29 スレッド表示 Norio Maeda

nmaedaです。


そもそも取りこぼしが発生してしまっ
て再送を繰り返してしまうような気がします。


規格が違いますから、まったくやり取りできません。

OSI参照モデルでいえば、物理層とかデータリンク層のような
最下層が異なりますから。

そういう話でない?



[FreeBSD-users-jp 91323] Re: GbE が 100baseTX でしか認識されな い。

2007-12-29 スレッド表示 Norio Maeda

確か、ケーブルを含めた全ての機器が GbE に対応していないと、GbE での通信は
ダメなんじゃなかったでしたっけ?

なので、ウチではハブとケーブル買ってきました。


もちろん、原則としてケーブルはCat.6が必要ですね。
10Base-TだとCat.3、100Base-TXだとCat.5です。
数字が大きくなるほど高品質ですので、今から調達するなら
Cat.6を買うべきでしょう。

ただ、Cat.5では1000Baseでリンクアップできないのかというと、
結構できます。長期に渡って安定して運用できる
保障はありませんので、オススメできませんが。



[FreeBSD-users-jp 90239] Re: 工人 社のミニノート

2006-12-26 スレッド表示 Norio Maeda
揚げ足取りですが、工人舎ですよね。
CP/M時代の名前が蘇ったというところでしょうか。



[FreeBSD-users-jp 90033] Re: The source of SPAM

2006-09-28 スレッド表示 Norio Maeda
 FreeBSD-MLに質問をしている人に、詳しい人が善意で返答をすると、
 そのメールアドレスが何処かに全世界から見える場所に掲示されて
 公開されるらしく、それ以後ダイレクトSPAMを山ほど受け取る羽目
 になる。

MLを公開しているサイトは以前から多くありますね。
通常はメールアドレスを伏字にしていますが、
していないサイトもあるでしょう。
ですが、アドレス収集を目的にMLに参加することも可能ですし、
瑣末なことだと思いますが。

すでに、大手ISPのほとんどが何らからspam対策を実施していますが、
そのようなサービスを適切に利用されていますか?

 そのため昔はMLで親切に指摘してくれていたエクスパート
 等も、最近では投稿による懲罰的なSPAM被害に懲りて学習し、寄り
 付かなくなったためであろうか、レベルが低下したように思う。

単にユーザが減っただけだと思いますが‥‥
市販参考書も激減していますし。

 何らかの善処を期待したい。

人に要求するのではなく、ご自分でどうぞ。



[FreeBSD-users-jp 89991] Re: firefox

2006-09-12 スレッド表示 Norio Maeda
  ず〜っと気になっていたのですが、FreeBSD上のfirefoxで特定の文字が化けています。
  sylpheedにコピー・ペーストすると正しく表示されてしまうのですが、例えば
 『電源コードがインターネットの配線を兼ねる——。』の最後の—— が ムム になります。

今回、いけさんから送られたメールは
 Content-Type: text/plain; charset=UTF-8
となっていますが、これは意図されたことでしょうか?

最近のRedHat系Linuxだと、デフォルトのLocaleが
UTF-8になっていますが、表示させようとしている文字が
・Unicodeにしかない文字、
もしくは、
・JISの改訂で追加された文字で、
表示に使用されたフォントがその文字を持っていない
ということはありませんか?

原文の朝日新聞の記事が、そのような文字を
使うとは考えづらいのですが、今回のメールの
罫線部では、Unicodeにしかない文字(0xE28094)が
使われていますので、念のため、確認してみてください。



[FreeBSD-users-jp 89420] Re: シェ ル環境設定ファイルの中の pwd の記述について

2006-04-09 スレッド表示 Norio Maeda
nmaedaです。

  標準の .cshrc の中に
  set prompt = [EMAIL PROTECTED] -s` `pwd -L`]%
  と記述しますと、起動時にはホームディレクトリが表示されますが、cd hoge して
  もホームディレクトリの表示のままで、当該ディレクトリの表示になりません。

cdする度に書き換えたいなら、cdのaliasを作って、
そこでpromptを書き換えれば良いと思いませんか?

何か疑問点がある度にMLに投稿するのも良いですが、
MLを検索するなり、googleを使うなりして調べた方が
早いですよ。
特に誰もが一度は思いつくような話題なら。



[FreeBSD-users-jp 89423] Re: シェ ル環境設定ファイルの中の pwd の記述について

2006-04-09 スレッド表示 Norio Maeda
  set prompt=%h %S%m%s %n:%~ 
 
  ありがとうございます。強調表示もいいですね。
  cd のaliasを設定しなくても動作するところが、またいいですね。

この点は、cshのpromptの理解しにくい挙動のひとつなので、
tcshでは初期から実装されている機能ですが、
逆に言えばcshでは使えませんので。

(わたしの.cshrcは、15年間以上の積み重ねなので、
できるだけ汎用な記述にしてあります。
出先でtcshをインストールできるとは限りませんから。)



[FreeBSD-users-jp 88979] Re: 興味 本位の質問:メモリについて (R e: 突然ハングアップ )

2005-12-27 スレッド表示 Norio Maeda
 「そのメモリを普段使っていない、という確証が無い」からです(^^;
 # つまり、乱暴な言い方をすれば、そこはふつー、普段から使っ
 # てるだろーって話です。

わたしはWindowsやFreeBSDのメモリ管理の知識がまったくなく、
普段使っている、という確証も持てません。

 Win の通常運用、あるいは、FreeBSD の過去のバージョンで「普
 段(ここでいう普段はコンパイルなどしない環境とか)はその領
 域を使わないよね〜、でも、コンパイルの時は使うだろうね〜」
 なんて事があり得るとは思えないから、違和感を感じます。

以前と違って、最近のPCだと大量のメモリが
搭載されていますから、環境によっては、
特定パターンのメモリアクセスが滅多にない
アドレス空間はありえると思うのですが。

もちろん、こういう事例が多いとは考えていません。
ただ、原因が判らないとき、簡単にテストできることなので、
まずはテストするべきことだと思っています。