[OSM-ja] 無効なタグ(Re: highway_1からHighway_6 タグ)

2018-07-16 スレッド表示
ribbonさん: highway_6どころか、website_7を見掛けたことがあります。 場所は敢えて言いませんが、taginfoから地図をみたらなるほどと思うところにあります。 #website_8以降に日本語サイトを追加したら炎上すること間違いないので決して追加したりせず静観を。 他に番号の大きいタグがあったら知りたいです(単なる興味)。 yumean1119 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] 国道・県道・市道の境界/地理院地図利用について

2018-07-21 スレッド表示
この前は高速道路無料措置に関する質問にお答えいただきありがとうございました。 著作権を保護するための重要な質問が生じたので、またお答えいただけると幸いです。 (1) 道路を編集中、国道/都道府県道/市町村道等の区間や、境界となる交差点の位置について疑義が生じた場合、 ・Wikipedia記事 ・各自治体が公表しているWebGIS を根拠にして編集を行うことは禁止という認識でよろしいでしょうか。 (2) 上記の場合において、JOSMでJapanGSI Standard Mapを読み込むと、国道は赤、県道は黄色で描かれていますが、この色を根拠にした編集は行っても大丈夫でしょうか。

Re: [OSM-ja] 国道・県道・市道の境界/地理院地図利用について

2018-07-22 スレッド表示
muramotoさん: 2018年7月22日 18:41 tomoya muramoto : > muramotoです。 > > >> (2) 上記の場合において、JOSMでJapanGSI Standard Mapを読み込むと、国道は赤、県道は黄色で描かれていますが、 >> この色を根拠にした編集は行っても大丈夫でしょうか。 >> > 大丈夫です。 > Standard Mapはトレースの許可を得ております。道路種別の判断もトレースの一種であると私は考えます。 > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps >

Re: [OSM-ja] 高速道路の無料措置、およびクライシスマッピングについて

2018-07-10 スレッド表示
しており、上に挙げられたようなまたがり利用では 全体として有料と判断される筈ですので、自分としては問題ないと考えています。 #道路に料金データ(たとえば1キロあたり24.6円、のような)が入っていたら話は別だと思いますが。 yumean1119(石野 貴之) ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 高速道路の無料措置、およびクライシスマッピングについて

2018-07-09 スレッド表示
道橋やトンネルが崩落していて復旧にかなりの時間がかかりそうな場所は、 >> access=noをつけたりしておくとよいかと思います。 >> >> 一時的な通行止めの書き方が分かりました。ありがとうございます。 今回は被災現場には行けないので(おそらく復興支援の邪魔になるため)、今後自分が行ける範囲でこのような事象が 発生した際に役立てようと思います。 yumean1119(石野 貴之) ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 岡山自動車道の無料措置(岡山総社IC-賀陽IC)編集しました。

2018-07-09 スレッド表示
該当区間について、変更セット 60545834 にてtoll=noへの変更を行いました。もし問題点があれば、このメールへの返信か変更セットへのコメントでお伝えいただけるとありがたく存じます。 https://www.openstreetmap.org/changeset/60545834 yumean1119 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

[OSM-ja] 高速道路の無料措置、およびクライシスマッピングについて

2018-07-09 スレッド表示
はじめまして。今年4月より岡山市南区を中心にマッピングを行っているyumean1119といいます。 この度の中国地方における豪雨被害に関連したマッピングについて質問させてください。 1. 本日(7月9日)、国道2号線の電光掲示板に、岡山自動車道の岡山総社ICから賀陽ICまでの区間において無料措置が行われている旨の表示がされていることを発見しました。 本件についてはNEXCO西日本の公式発表もあります。 (http://www.w-nexco.co.jp/ から、ニュースリリースの「E73 岡山自動車道 岡山総社IC ~ 賀陽IC間の代替路(無料)措置を開始します

Re: [OSM-ja] 高速道路の無料措置、およびクライシスマッピングについて

2018-07-09 スレッド表示
muramotoさん: 返信ありがとうございます。他の方の意見もうかがいながら慎重にタグ変更を進めたいと思います。 2018年7月9日 22:40 tomoya muramoto : > 1. toll=noへの変更 > 問題ないと思います。 > 無料の自動車専用道路はよくありますので、ネットワーク性を壊すことはありません。 > noteやfixmeに一時的な無料措置であることを記載しておくのがよいかと思います。 > > 2. HOTOSMのクライシスマッピングについて > おそらくですが、国土地理院が被災地の航空写真撮影を進めているものと思います。 >

Re: [OSM-ja] osmjp_都道府県 仕様変更のお知らせ

2018-10-18 スレッド表示
あるように思います。主観的な考えを言うと、学校の授業で 初めてOSMを知ったというマッパーたちが、学校の近くの地物やHOTOSMのプロジェクトだけでなく、各自の地元を マッピングできるようになることが理想であり、変更セットのコメントの書き方もそのためには重要なはずなのですが…。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 日本の「Acces / 交通手段による制限 - 陸上交通 車両種別アクセス」について

2018-10-23 スレッド表示
石野@yumean1119です。 > hayashiさん Wikiを拝見しました。これほどの大掛かりな編集には感服するばかりです。 一点だけ質問させてください。「自動車専用」標識の例、のセクションで、 「「'( )'カッコ」がついてるタグは JapanTaggingのImpliesで定義済みなので入力する必要がありません。」 とありますが、OSMデータを読み込むソフトウエアによってはaccess=noを、「自動車を含めて全面通行止め」 と誤解されてしまうおそれはないのでしょうか。また、OSMの編集に不慣れな方や海外の方がデータをみてビックリ してしまわないでしょうか。

Re: [OSM-ja] 日本の「Acces / 交通手段による制限 - 陸上交通 車両種別アクセス」について

2018-10-25 スレッド表示
gt; > と明記すべきです。 > > 自分はどうやら根本的な勘違いをしていたようです。 hayashiさんがWikiで提案されていたのは、マッパーに対して高速自動車国道や自動車専用道路をマップする際に access=noのタグをつけるようにさせる、という話ではなく(このメールを読むまでそう思っていました) Japan TaggingのImpliesそのものを変えてしまう、ということでよろしいでしょうか。 それならば納得できます。その上でmoped=no,mofa=noなどをマッパーにつけ

Re: [OSM-ja] トンネルの銘板 「竣工日」の再定義

2018-11-03 スレッド表示
参考のためにKey:end_dateを和訳してみました。おかしな箇所があればご指摘ください。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:end_date ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] トンネルの銘板 「竣工日」の再定義

2018-11-03 スレッド表示
talk:jaで議論を深めてから、提案プロセス https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E6%8F%90%E6%A1%88%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9 に従って国際的に信を問うべき事案に思われますが、このタグが必要な「特筆性」については懐疑的に思います。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetm

[OSM-ja] 三重県の道路について

2018-09-26 スレッド表示
されています。wikiを見る限りはこのような道路はtertiaryだと思うのですが、これはマッパーの裁量として許容される範囲なのでしょうか。これが許容されるなら、例えばターミナル駅前の4車線市道をprimaryにすることすら許されることになりかねず、タグ付けの一貫性に支障をきたすことになると思われますが、いかがでしょうか。 石野 貴之(yumean1...@gmail.com) ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https

[OSM-ja] 朗報(Re: JOSM14620 日本語設定への韓国語混入について)

2019-01-17 スレッド表示
石野@yumean1119です。 本日、josmの開発版バージョン14703をダウンロードしたところ、 日本語メニューに韓国語が混入する問題が解決していることが分かりました。 協力していただいた皆様に深く感謝を申し上げます。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 提案:投票中 [Japan tagging/Access transportation mode]

2018-12-18 スレッド表示
tps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E4%BD%8D%E6%89%93%E8%80%85+>) (2) 「74%の賛成」について、(a) このような厳しいわりに中途半端な数字なのは何故でしょうか。また、 (b) 原文が"more than 74% approval"となっており、英語のmore thanは日本語の「以上」と異なりその数自身を含まないのですが、 これは日本語でいう「75%以上」と同じとみてよいのでしょうか。それとも、小数点以下ほんのわずかでも74%を超えるとよいということなのでしょうか。(例えば20/27=

Re: [OSM-ja] Tellus掲載画像のOpenStreetMapでの利用について

2019-04-02 スレッド表示
り、Tellusの画像をもとにしたデータ、および > それが投入される先であるOpenStreetMapで配布されるデータまでTellus規約の影響が及ぶ必要がある、と解釈できます。 > (提示いただいている「Tellusno二次利用」の例だと、文章が省略されていますが、 > 「この方法であれば「規約に従う限り」自由に活用できます」というかんじに読むべきところかな、と思っています) > > なので、そこらへんの調整をしてからでないと、なかなか厳しいのではないかな、というのがいまの印象です。 > やはりそうなりますか。ともあれ、曖昧さを残し

Re: [OSM-ja] 提案 highway=living_street

2019-03-27 スレッド表示
tor_vehicle=permissiveの部分が重要なのであり、highway=*の種類に影響を与える要素ではないと思っています。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 提案 highway=cycleway の Impliesについて

2019-03-27 スレッド表示
t; > と、但し書きを入れるほうが良いと思います。 > との意見を採用しようと思います。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 北海道拓殖バスインポートの進捗について/

2019-03-27 スレッド表示
えたほうがよいのではないか? という点です。特に後者は大問題で、 ・JOSMのプリセットにこれらのタグが入っていない。 ・KSJ2からインポートされた社会福祉施設には、施設の名称や機能を考慮することなく、social_facility=group_homeとなっているものが多い。(注:主観です) ことと合わせ、新規にこのようなPOIをマッピングするときのタグ付けに困ることが生じている懸念が強いです。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] Fwd: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい

2019-04-05 スレッド表示
全員に送信したつもりが坂ノ下さんだけへの返信になっていたので再送します。 投票開始から5日で、まだ一票しか入っていない危機的状況なのでよろしくお願いします。 -- Forwarded message - From: 石野貴之 Date: 2019年4月5日(金) 8:53 Subject: Re: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい To: K.Sakanoshita 石野@yumean1119です。 > 坂ノ下さん 投票ありがとうございます。ようやく票が入りました。 以下のページを開いて「投票

Re: [OSM-ja] Fwd: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい

2019-04-05 スレッド表示
。これにより今何が投票されているのかが明らかになるのです。」 とありますが、提案そのものを変更するのでなければ、投票開始後でもページを編集してよいということになるのでしょうか。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Fwd: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい

2019-04-06 スレッド表示
石野です。 2019年4月6日(土) 20:38 Spinnet : > 木下です。 > > 提案の方拝見させていただきました。 > 恐らくこれで問題はないのではと思ったのですが、念のため > 私が会員になっている自転車関係のNPOである自転車活用推進研究会 > > https://www.cyclists.jp/ > > にこの提案を見てもらって見解を聞きたいと思ったのですが、提案の > 方お見せしてしまってもしてよろしいでしょうか? > > 大歓迎です。外部の方の意見を伺えるまたとない機会ですので、よろし

Re: [OSM-ja] 北海道拓殖バスインポートの進捗について/

2019-03-28 スレッド表示
ないです。申し訳ないです。 これらを保留したままでもwiki英語ページの作成などインポート本番の直前までは進められるのですが、実際に作業に着手できるのは4月中旬以降になると思います。 > どうぞご無理はなさらないでください。それでは。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] Feature Proposal - Voting - Proposed Japan tagging/Road types_2 - highway=cycleway

2019-03-31 スレッド表示
://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types_2/living_street 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Tellus掲載画像のOpenStreetMapでの利用について

2019-04-01 スレッド表示
画像をエディタで読み込み、TellusOSの衛星画像と見比べて、前者に欠けている建造物の概形を入力する。 のようなことが可能になりそうに思います。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Fwd: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい

2019-04-07 スレッド表示
に利用されるべき道路と(イ)自歩道の様に抑制のある道路、という2つの区分が必要だろうと思います。 > > 特に(イ)の抑制には自転車への障害という意味を含めることができます。歩行者に注意すること以外にも、行く先の階段、歩道橋、管理道路では車止めの存在を示すことができます。 > 車止めなどの障害を表すbarrier=*タグが既に広く使われています。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:barrier 階段もhighway=stepsという専用タグがすでにあります。そのため、+-の属性について別途新しいタグ付けを議論する必要性は薄い

Re: [OSM-ja] Windows 版 JOSMで使うJava

2019-04-07 スレッド表示
om/java/java-se-subscription.html ブログ「IT小僧の時事放談」による解説: https://ityarou.com/ithoudan0261/ ちなみに、自分の用いているJREのバージョンを調べると 「バージョン8 ビルド191」でした。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Fwd: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい

2019-04-08 スレッド表示
石野です。おかげさまで賛成票が9票となり、このままいけば投票が承認されるラインに到達しました。 >いいださん、ぞあさん 返信ありがとうございました。3月31日までの議論で決まったことが分かるように提案ページの記述を変更しました。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 追加提案(Re: 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types)

2019-02-25 スレッド表示
、この点について皆様の考え方を頂戴できれば幸いです。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 追加提案(Re: 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types)

2019-03-01 スレッド表示
yumean1119です。 先ほどの「あんしん歩行エリア」について、googleマップへのリンクでは場所が分かりにくかったので ストリートビューのスクリーンショットを貼り付けます。この看板が、OSM上の https://www.openstreetmap.org/way/462986822 の位置にあることを現地調査により確認しています。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types

2019-03-02 スレッド表示
yumean1119です。 > hayashiさん 告知ありがとうございます。 > 皆様へ 私の提案したcycleway,living_streetのためhayashiさんの提案に関するスケジュールを遅らせる結果となって申し訳ない気持ちです。 明日以降にhayashiさんと協議して今後のスケジュールを決めたいと思いますので、報告をお待ちください。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] 提案予告 highway=cycleway; living_street

2019-03-06 スレッド表示
る。 以上の(あ)(い)に対する賛否が議論の出発点になると考えています。 (注1) 早島町都市計画マスタープラン、第1部基本構想 http://www.town.hayashima.lg.jp/ikkrwebBrowse/material/files/group/6/1_kihonkousou.pdf の6-7ページ 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.

Re: [OSM-ja] 追加提案(Re: 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types)

2019-03-01 スレッド表示
の提案とは別に議論するのはどうでしょう? 私としても、hayashiさんの提案とは別に議論・投票することを想定しています。hayashiさんの提案への投票フェーズが終わり次第 自分の提案への投票を始めるつもりです。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 追加提案(Re: 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types)

2019-03-01 スレッド表示
ものであると思われるので、この3つのどれもしっくりこないな という場合に第4の選択肢があることは悪くないと思っています。 > 自転車道が都道府県道に指定されている場合、highway=cyclewayとする これは全面的に賛成です。提案を更新してきます。 石野 貴之(yumean1...@gmail.com) yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org ht

[OSM-ja] 提案予告 highway=cycleway; living_street

2019-03-03 スレッド表示
street <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types_2/living_street> 石野 貴之@yumean1119 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 追加提案(Re: 改定提案 - RFC - Proposed Japan tagging/Road types)

2019-03-01 スレッド表示
いいださん: 返答ありがとうございました。 「あんしん歩行エリア」ならば主観を交えずにマッピングできそうですね。 Taggingメーリングリストも読んできました。zone:maxspeedというタグがあることは初耳でした。 日本のゾーン30はこれで表せそうなので、living_streetの提案からは除外することにします。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com 移動先: 案内 <https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:zone:maxspeed#mw-head>、 検索

Re: [OSM-ja] 提案予告 highway=cycleway; living_street

2019-03-17 スレッド表示
石野@yumean1119です。 highway=cycleway;living_streetの提案予告に対するご意見を締め切り、これより本提案への準備を始めます。 皆様ありがとうございました。 提案の要点は、 (1) highway=cyclewayは、自転車専用道路の標識がある道路に限定する。 (2) highway=living_streetは、「徐行」の道路標識があるか、またはそれに準ずる制限が示された道路で、 団地等の居住施設の敷地内通路およびアーケード通りや商店街の通路に適用する。 でいこうと考えています。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com

[OSM-ja] Feature Proposal - RFC Proposed Japan tagging/Road types_2 - highway=cycleway; living_street

2019-03-17 スレッド表示
.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types_2/living_street > 石野 貴之@yumean1119 yumean1119 @ gmail.com <https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja> ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] 提案 highway=living_street

2019-03-20 スレッド表示
視してliving_streetをつけてしまうことがないようにするためです。 (たとえば、最初の提案ではスクールゾーン内の道路をliving_streetにするつもりでしたが、まさか 国道や制限速度40km以上の幹線市道までそうするわけにはいきませんので・・・) 稲垣さんのように、まさに自分で確信をもって living streetをつけるのであれば、今回の提案の趣旨からすると大歓迎です。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk

[OSM-ja] Approved: Proposed Japan tagging/Road types 2/cycleway

2019-04-16 スレッド表示
ページや、JA:Tag:highway=cyclewayのページにも、日本における自転車道の扱いが分かるような記載を行う予定です。 この(1)(2)のほかに、何か行うべきことがあればお教え願えると嬉しいです。 なお、highway=living_streetについては、まだ今後の方向性を整理できていませんので、申し訳ありませんがもう暫くお待ちください。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

[OSM-ja] highway=living_streetに関する議論の無期限延期について

2019-04-17 スレッド表示
の充実を図るための具体的方策として、 「トランジットモール(一般車両を制限して歩行者・自転車・公共交通機関に開放された道路)やボン エルフ(混合交通を原則として歩行者が優先される道路)等の新しい専用道路概念の導入を検討。」のような提言が書かれています。 日本でこのような専用道路が本格的に導入されたときのために、highway=living_streetはリザーブしておくべきではないかと今は考えています。 5月1日以降に、JA:Tag:highway=living_streetのページに、今回行った提案へのリンクを貼り付けて、今後議論を再開する際に役立てるようにするつもりです。 石野 貴之

Re: [OSM-ja] 北海道の廃線マッピングの対応について

2019-05-16 スレッド表示
あることに気づきました。古い地理院タイルです! http://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html にある「国土画像情報」の「第一期」なら撮影が1974-1978年で、かつほぼ全国をカバーしているようです。 問題の「興浜南線」についても、鮮明とはいえませんが線路らしきものが見えています。これを彼に伝えれば皆が幸せになれるのは間違いないでしょう。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] JA:Available Dataの改訂

2019-06-17 スレッド表示
は困難である。 (2) 現在ではインポートの禁止された国土数値情報(KSJ2)由来の情報が現在も削除されずに残っており、ここでも不遡及の原則が適用されていると 考えられるため、今回のケースも同様に扱われるべきである。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] What is Japan_tagging?(Re: Proposed Japan tagging/Road typesの投票について)

2019-05-09 スレッド表示
即時反映してもよいと自分は考えますが、Japan_taggingに反映しようとすれば、日本での使い方以前に、そもそも教育機関はJapan_taggingに含めるべき範囲のものなのかというところから議論しなければならないのではないでしょうか。 今回の提案・投票で扱っているのはこれほど重要なものなのです。 そして、自分はもっとJapan_taggingの役割を理解してからhighway=cyclewayやliving_streetを提案するべきであったと深く反省しています。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com __

[OSM-ja] Proposed Japan tagging/Road typesの投票について

2019-05-09 スレッド表示
o_map_a の各ページは、どれもタグ付けの仕方が分からなくなったときに参照する「チートシート」にしか見えないのではないでしょうか。マッパー歴1年になった私でさえ役割の違いがよく分からないのですから、初心者にはなおさらで、新規参入の高い障壁となっていると言わざるを得ません。 この辺りが分かりやすく説明されない限り、単に投票日程を延長するだけでは議論が進まないのではないかと思っています。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing li

Re: [OSM-ja] What is Japan_tagging?(Re: Proposed Japan tagging/Road typesの投票について)

2019-05-12 スレッド表示
JA:How to map aに追記しようと思っています。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/tag:Police https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Key:golf_cart 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https

[OSM-ja] 鳥取西道路のタグ付けについて検証お願いします。

2019-05-12 スレッド表示
://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging/Access_transportation_mode で定められた車両種別の階層を考慮して上のようにタグ付けをしましたが、 その結果、 (a) 前後のウエイとのタグ付けの一貫性がない。 (b) タグ付けが冗長である。 (c) 地図上で破線付きでレンダリングされており、利用者に通行不能であるかの如き印象を与える。 といった問題が生じています。どうすれば良かったのでしょうか。 もちろん、(c)だけを理由にタグを変える(レンダラーのためのタグ付け)ことはしないつもりです。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com

Re: [OSM-ja] 鳥取西道路のタグ付けについて検証お願いします。

2019-05-13 スレッド表示
石野です。三浦さん検証ありがとうございます。 レンダリングのアルゴリズムに改善の余地があるのは何となく分かりましたが、私にはこういったプログラムの開発にかかわる能力はありません…。 今回のウエイについては、hayashiさんによるJapan_taggingの改定プロセスが進み次第、タギングを簡潔化する予定です。主に、access=noを本線から取り除いて(Impliesに含まれることになるはずなので)、インターチェンジの入り口の道(highway=motorway_link)の道に小型二輪(moped)や原付(mofa)の通行制限をつけるつもりでいます。 石野 貴之 yumean1

[OSM-ja] 塾のタグ付けについての私案

2019-05-22 スレッド表示
=prep_schoolが広く用いられている。 ・私はoffice=educational_institutionが適当であると考えるが、使用しているマッパーは少ない。 ・私はoffice=educational_institutionに加え、education=cram_schoolのような追加タグを用いることを提案したい。 のようになります。 これに関して、皆様からのご意見を募集しますので、本年6月30日までに上記の日記へコメントお願いします。それを踏まえて、wikiページを編集したり、必要であればworldwideへの提案を行うつもりです。 石野 貴之 yumean1

Re: [OSM-ja] 北海道の廃線マッピングの対応について

2019-05-24 スレッド表示
さそうですが。) また、レストラン、病院などの住所、電話番号、営業時間などの情報についても、例えば食べログ、scuel.meのような二次情報を ソースとすべきでないと私は思いますが、これも皆様の共通認識として成り立っているのでしょうか。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Fwd: highway=cyclewayをwikiのjapan_taggingに追記したい

2019-05-19 スレッド表示
いのなら、この「自転車専用道路」のタグはいらないのかもしれませんね。 > 引用終わり > 私が意図していたのは、highway=cyclewayタグを「325-2の標識がある道」つまり「自転車のみ通行可能な道」に適用することでしたが、 「自転車専用道路」と「自転車道」の違いについては全く無知でした。 > Japan road sign 325-2.svgの標識により自転車専用道路に指定されている道を表します。 の部分は、「自転車道または自転車専用道路」に直したほうがいいかもしれませんね。 軽微な変更なので、特に議論せずに書き換えてしまおうと

Re: [OSM-ja] 北海道の廃線マッピングの対応について

2019-05-16 スレッド表示
lation happens. --引用ここまで-- あくまでベースマップはBingであるとの主張のようですが、Google製品と「比較」しながらマッピングするのは許容されないと私も思います。 念のために確認しますが、 (1) Googleマップをもとにマッピングしたい地物の当たりをつける⇒(2) 実際に現地へGo⇒(3) 現地調査をもとにマッピング の流れは許容されると考えられるでしょうか。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com 2019年5月17日(金) 0:09 Satoshi IIDA : > > いいだです。 > > ひとまずの情報共有

[OSM-ja] highway=cyclewayのUseful Combination

2019-04-19 スレッド表示
=*, ref=*, lit=*を削除すればこの「浮いている」感じを解消できそうですが、いかがでしょうか。 > [改定提案 Proposed_Japan_tagging/Road_types] > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types > > [現行のJapan_tagging#Road_types] > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging#Road

[OSM-ja] 有料道路のタグ付け詳細化について

2019-05-08 スレッド表示
案からは見えてきません。 皆様のなかでよいアイデアがあれば、talk-jaで行われた議論を上記の提案ページにも紹介しようと思うのですが、いかがでしょうか。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Proposal for a revision of JA:Available Data

2019-07-04 スレッド表示
Sorry, I posted the mail without starting new lines. Please reply to this mail, not to the original one, if you have any opinions. --Posting Again-- Hello, everyone. I'm from Okayama, Japan. "What kind of data can be used in OpenStreetMap?" Our community has put together common understandings

Re: [OSM-ja] 名称の次数と住所の次数

2019-07-04 スレッド表示
です。一次情報は、実際の店舗の営業時間です。詳細は書きませんが、とある DVD > 貸し出し店の営業時間が自社 web 上では10時00分からと表記されていたのに実際には毎日9時00分から営業していた事例 > (そしてその1時間の差のために私が数千円の延滞料金を払わされることになった事例) を経験しています。 > こちらは二次情報でよいと思います。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] Proposal for a revision of JA:Available Data

2019-07-04 スレッド表示
Hello, everyone. I'm from Okayama, Japan. "What kind of data can be used in OpenStreetMap?" Our community has put together common understandings about the issue on the following page. (written in Japanese) https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Available_Data Recently, Tomoya Muramoto

[OSM-ja] Proposal for a revision of JA:Available Data

2019-07-04 スレッド表示
Hello, everyone. I'm from Okayama, Japan. "What kind of data can be used in OpenStreetMap?" Our community has put together common understandings about the issue on the following page. (written in Japanese) https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Available_Data Recently, Tomoya Muramoto

Re: [OSM-ja] Proposal for a revision of JA:Available Data

2019-07-04 スレッド表示
legal-talk, talkは購読中でないと投稿を受け付けないようなので、購読手続きをしてから再送します。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] Proposal for a revision of JA:Available Data

2019-07-04 スレッド表示
いいださん: 助言ありがとうございます。 入れ違いで、クロスポストでの投稿をしてきてしまいました。(legal-talkは過疎っていると思ったので…) そこで、talkへは議論をlegal-talkに集約することの案内、legal-talkへは返信のメールアドレスからtalkとtalk-jaを取り除くことのお願いをしてきました。 talk-jaの皆様におかれましても、先の英語メールに対してのご意見・ご感想がございましたらlegal-talkを購読の上返信していただきますようお願いいたします。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com

Re: [OSM-ja] 芦原温泉西側のmappingはかなりずれてます

2019-06-28 スレッド表示
org/changeset/71694367 石野 貴之 yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] JA:Available Data の改訂

2019-07-01 スレッド表示
いです。 > 追加となってしまいますが、JA:Available Dataのウェブサイトの項目のどこかに議論中である旨の記載を追加してはいかがでしょうか。 > 書いてみました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Available_Data 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] JA:Available Dataへの追加提案

2019-07-01 スレッド表示
理者に請求する性格のもの(ex: ギフトカタログ、大学の入学案内など): 住所や電話番号などの情報を提供することを主目的とした発行物ではないので× 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 編集合戦?

2019-07-01 スレッド表示
石野です。 秋田県において、自動車専用道路のタグ付けに関する編集合戦が行われているようです。 https://www.openstreetmap.org/changeset/71024128 紛争が収まらない場合、DWGに報告して仲裁に入ってもらうようなことも検討するべきでしょうか? 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https

[OSM-ja] URLの記載/聖地巡礼(Re: JA:Available Data の改訂)

2019-06-26 スレッド表示
対してdesctiptionに「森高千里『渡良瀬橋』に歌われています。」と書くのはどうでしょうか。現地に歌碑があるらしい https://www.tochigiji.or.jp/spot/6098/ ので、こちらは現場を調べた上ならば書いてもよいと考えます。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] URLの記載/聖地巡礼(Re: JA:Available Data の改訂)

2019-06-27 スレッド表示
と同じだと思います。 > > これを聞いて安心&納得しました。検索エンジンの検索結果には著作性がないというのは聞いたことがあったのですが、 このところの議論の流れでは「著作性がない」≠「OSMに書ける」なのではっきりさせておきたかったのです。 > 少し形を変えますが、地元の方が > description=『涼宮ハルヒの憂鬱』の舞台のモデルとして見に来られる方が多くいらっしゃいます。 > source=local knowledge > とデータを入れた場合、このデータを拒絶できる理由は思いつきません。 > この発想はなかった。素晴らしい

[OSM-ja] JA: Available Dataの改定提案の議論について

2019-08-03 スレッド表示
> ・用例:ウェブサイト上の店名、住所、電話番号など > ・判定の理由:事実情報 については現状を維持し(ただし、公式サイト上の一次情報に限ることを明記する)、WikipediaやWikidataについてはデータベース権にも 触れた上で判定:×とするのが妥当なところだと考えられますが、皆様のご意見はいかがでしょうか。 石野 貴之(User: yumean1119) yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstr

Re: [OSM-ja] 点字ブロックの区分についての質問です。

2019-11-18 スレッド表示
グ記事 https://blog.goo.ne.jp/goemon-1555/e/8198710f0d3ed239ce08e7b99ca754ca で初めて知りました。) など、実際に点字ブロックを必要とされている方にとって危険が生じやすい場所もわかるようにするといいのかな、と思います。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com > ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.

Re: [OSM-ja] Google Mapsと一致するPOI

2019-11-18 スレッド表示
://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2016-August/009494.html のように、本人と連絡を取ったうえで必要な対策を行うのが望ましいのですが、まだそれができていません。 Data Working Groupへの報告も視野にいれたほうがよいのでしょうか・・・。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https

Re: [OSM-ja] Google Mapsと一致するPOI

2019-11-10 スレッド表示
60901 アカウントを二人以上で共有しており、岡山地区を編集している方のマッパーにうまくルールが伝わっていない 可能性があるのではないか、とも邪推してしまいます。 石野 貴之(yumean1119) yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 削除要請への対応について

2019-12-26 スレッド表示
こんにちは。 Latest OSM Changeset Discussions/Comments経由で、 店舗オーナーが情報の削除を求めているコメントを発見しました。 https://www.openstreetmap.org/changeset/41378152 著作権侵害や店舗の閉鎖による削除要請ではないようなのですが、要請を受け入れてPOIを削除するべきなのでしょうか。 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] 削除要請への対応について

2019-12-27 スレッド表示
飯田さん返答ありがとうございます。 先ほど当該POIを削除し、もとの変更セットにコメントをつけました。 https://www.openstreetmap.org/changeset/78912266 石野 貴之 yumean1...@gmail.com ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja