小笠原です。

> ◆オプション設定の未翻訳箇所
> (1)ツール>オプション>Basic IDE オプション>コード補完
> Autoclose Quotes
> Autoclose Parenthesis
> Autoclose Procedures

すでに翻訳は完了していますので、RC3で入ると思います。
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46264206
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46263020
https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46264254

> ◆オプション設定以外。各app別
> ・Calc
> (1)検索ツールバー上のすべて検索>検索結果
> Sheet
> Cell
> Content

これは原文が翻訳不能になってますね。グローバルに報告します。


> (2)関数ウィザードの説明
> IMPOWER
> LEFTB
> OPT_BARRIER
> OPT_PROB_HIT
> OPT_PROB_INMONEY
> OPT_TOUCH

これは翻訳自体が提案されていないようです。
関数ウィザードについては私もいくつか気になっているので、
別途メールします。


> (3)書式>ページ>シート>印刷
> Objects/Image

こちらも翻訳提案がされていますので、次のRC3で取り込まれる
と思います。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134534


> (4)ファイル>プロパティ>統計
> Document

未提案だったので 4.1 に併せて「ドキュメント: 」を提案しました。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=48134208


> ・Writer
> (1)編集>変更>記録をオンにして変更作業を行い、右クリックでポップアップメ
> ニュー
> Accept change
> Reject Change
> Next Change
> Previous Change

これも原文が翻訳不能になってますね。グローバルに報告します。


> (2)段落>インデントと間隔>行間
> Propotional

こちらも提案済なのでRC3にて対応されると思います。

https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate.html#unit=46263608

ありがとうございました。

[以上]
-- 
Naruhiko Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted

メールによる返信