こんにちは、鶴谷です。 Motoyuki Konno <[EMAIL PROTECTED]> さん>
> この件について知り合いとの間でちょっと話題になったのですが、そ > の場での結論としては電源回りの可能性が大きいかな、でした。 CPU > で電力を使っている状態から idle 状態に戻るときの状態変化について > いけなくなっているのではないか、ということです。 > > o マザーボードなどの基盤をざっと目視してコンデンサー等の異常 > (膨らんだり亀裂が入ったり) がないか確認する。 > o 電源を新しいものに交換してみる。 > > あたりがお勧めです。 > > この他に、ハード全般の異常がないか確認するためにも、 CD や FD > から memtest86 (メモリチェックツール) と HDD メーカーが出してい > る診断ツールを起動してチェックしておくといいでしょう。 ご指摘のとおり、コンデンサやコイルなどは目視で確認したのですが、 特に異常は見られませんでした。 電源は、既に別の環境で動いている、購入後間もないものと替えてみましたが、 そちらでも同じ症状になったので、(一応)無罪だと思います。 memtest86は実行しましたが、エラーは生じませんでした。また、2枚のSDRAMを 一枚ずつ外しても、スロットを変えても同じでした。 HGSTのHDDなので、HGSTのツールでチェックしてみましたが、エラーにはなりません。 S.M.A.R.Tのエラーも無いようです。 ということで、「見た限り」ではよくわかりませんでしたが、おそらくは 皆さんのご意見にあるようにハードウェア(特にマザーボード)の障害なのでしょう。 買い換えるか別のマシンと置き換えるかします。 簡単には対処できないものと諦めがつきました。 ありがとうございました。 -- [EMAIL PROTECTED] E-mail: [EMAIL PROTECTED]