> メモリではなくマウスでですが,あります。 > ある日,FreeBSDでXを起こすと連続クリックの嵐にみまわれた事があります。 > Winで再起動するとそのマウスは何ごともなく正常に動いていました。 > 何故かは分かりませんが。別のマウス(中古100円)に交換してOKでした。
それはマウスドライバが違いますからね。 使っているモードやコマンド、タイミングなど、 実装上の自由度は大きいです。 FreeBSDだと、sys/isa/psm.cを読んでみてください。
> メモリではなくマウスでですが,あります。 > ある日,FreeBSDでXを起こすと連続クリックの嵐にみまわれた事があります。 > Winで再起動するとそのマウスは何ごともなく正常に動いていました。 > 何故かは分かりませんが。別のマウス(中古100円)に交換してOKでした。
それはマウスドライバが違いますからね。 使っているモードやコマンド、タイミングなど、 実装上の自由度は大きいです。 FreeBSDだと、sys/isa/psm.cを読んでみてください。