[FreeBSD-users-jp 93267] USB 外付 け HDD と 8.1-RELEASE

2010-10-30 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の木村しげかず、です。 違うマシンの話なのですが……。件名を変えました。 On Fri, 29 Oct 2010 12:43:25 +0900 TAKANO Yuji (たかのゆ〜じ) takac...@running-dog.net wrote: それにしてもうちの EeePC 4G-X は 8.1-STABLE にしたらニ時間に一 回の間隔で再起動するので 7 系 STABLE に戻そうかと思っているとこ ろです。watchdogd 動いていてガンガン再起動してくれると思っていま すが、どこで刺さっているのか、ログからはいまいち解りません。 USB

[FreeBSD-users-jp 93269] Re: USB 外 付け HDD と 8.1-RELEASE

2010-10-30 スレッド表示 S.Kimura
On Sun, 31 Oct 2010 11:57:08 +0900 S.Kimura rikim...@a011.broada.jp wrote: 外付けにまず 7.3 をインストールし、ソースから、7-STABLE、8-STABLE とバージョンアップしたところ、8 は起動途中で止まってしまいました。 mount というような、プロンプト画面が出てました。kernel のディスク上の位置 を指定しろ、というような英語のメッセージが読めるのですが、打ち込んで も起動しませんでした。 記憶があやふやで、いま再現テストも出来ないのですが、ブートに失敗した 8

[FreeBSD-users-jp 93270] Re: USB 外 付け HDD と 8.1-RELEASE

2010-10-30 スレッド表示 S.Kimura
木村です。素早い応答、ありがとうございます。 (行き違いで一つ投稿してしまいました)。 On Sun, 31 Oct 2010 12:35:21 +0900 TAKANO Yuji (たかのゆ〜じ) takac...@running-dog.net wrote: どっかに書いておいてくれればよいのにねぇ。とかほんと思いますが。 顛末はここに書いています;-)。 usb.ko 認識して umass.ko 認識した後 HDD を認識する前に「HDD ねーぜ。」ってなるのでタイミングをちょっと 遅らせてやると良いみ たいです。

[FreeBSD-users-jp 93249] Re: [FYI] FreeBSD で radiko を録音する

2010-10-20 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
書き換えるのを忘れていました。 On Wed, 20 Oct 2010 19:50:48 +0900 S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jp wrote: 2. midori の場合 ヘルプ - よくある質問 の説明どおり、 環境変数に MOZ_PLUGIN_PATH を設定する。 [sh系、bash 等] export MOZ_PLUGIN_PATH=/usr/lib/mozilla/plugins [csh 系] setenv MOZ_PLUGIN_PATH /usr/local/lib

[FreeBSD-users-jp 93251] Re: [FYI] FreeBSD で radiko を録音する

2010-10-20 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
On Wed, 20 Oct 2010 19:50:48 +0900 S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jp wrote: いわゆるサイマル放送はほかに以前からあります。こちらは worldwide。 http://www.simulradio.jp/ 商用ラジオの Internet 放送は、さらに他の方法でも聞けます。 http://www.surfmusik.de/land/japan.html J-Wave と TBS は、上に書いたドイツのポータル・サイトから辿れば、 関東以外の地域でも聞ける(推定)ようです。 -- 木村成一

[FreeBSD-users-jp 93252] Re: [FYI] FreeBSD で radiko を録音する

2010-10-20 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
On Wed, 20 Oct 2010 19:50:48 +0900 S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jp wrote: midori も opera も、プラグインの flash が有効になるよう、設定しておい て下さい。 前提として、次の2つの ports と、その依存ソフトウェアが必要です。 linux-f10-flashplugin-10.1r85_1 Adobe Flash Player NPAPI Plugin nspluginwrapper-1.2.2_7 A compatibility plugin for Netscape

[FreeBSD-users-jp 93230] Re: xeyes を入れると X が立ち上がらない件

2010-10-08 スレッド表示 S.Kimura
椎芝の木村です。雑談のみ書く羽目に陥っています。 On Mon, 4 Oct 2010 00:02:17 +0900 ikesan ike...@1kw.jp wrote: xeyes って ports にあったり、いつの間にか消えてしまって ports には xeyes3 (曖昧な記憶)だけになって、システムの最初のインストール時に xeyesが入っていたりと、なんかうろうろとしているようにも見えますね :-) xeyes を普段使っていないため詳しく知らない状態です。 Xcontrib に入ったのはいつのことでしょうか。 Windows 用、Mac 用、java

[FreeBSD-users-jp 93228] Re: xeyes を入れると X が立ち上がらない件

2010-10-02 スレッド表示 S.Kimura
Rikito INAKAZU riki1017k...@gmail.com wrote: 因に、落ちた方は xf86-video-intel-2.7.1_3 で使ってるやつです。 報告のみさせて頂きますが、8.1-STABLE で (やはり) 落ちたのは、同じド ライバでした。ノート・パソコンで Intel GM45 SVGA controller を搭載. 今回、xorg.conf にて vesa を指定してみると、落ちません。 9.0-CURRENT で、無事だったのは nv です。 -- 木村成一 @千葉県銚子市

[FreeBSD-users-jp 93224] Re: xeyes を入れると X が立ち上がらない件

2010-09-28 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村しげかずです。 On Sun, 26 Sep 2010 20:19:52 +0900 ikesan ike...@1kw.jp wrote: 次のバージョンが出るまではおあずけということになりますね。 逆に、xeyes の古いバージョンを試してみる、という発想もアリです。 xeyes-1.0.1.tar.bz2 (or .gz2) を、configure; make; make install したバイナリでは、エラーが出ず、起動します (/usr/local 下にインストールされる)。 xorg をミラーしているサイトで探してみてはいかがでしょうか。

[FreeBSD-users-jp 93225] Re: chromium on BSD

2010-09-28 スレッド表示 S.Kimura
話題の一部に関して、標題 (Subject) を変えました。 On Wed, 29 Sep 2010 02:03:01 +0900 S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jp wrote: // chromium には FreeBSD 版や OpenBSD 版もあります NetBSD 版は開発中、と書いてあるようなので追加します。DragonFly 版は不明。 URL は、次の場所です。 http://chromium.hybridsource.org/ -- 木村成一 @千葉県銚子市小長町

[FreeBSD-users-jp 93219] Re: xeyes を入れると X が立ち上がらない件

2010-09-24 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
On Tue, 21 Sep 2010 13:11:35 +0900 ikesan ike...@1kw.jp wrote: FreeBSD 8.1-RELEASE amd64 の環境で ports/x11/xeyes を入れると、X が 立ち上がらなくなります。 xeyes を deinstall すると X は立ち上がるようになります。 正確には、xeyes を起動すると、ではありませんか。 (EE) xf86OpenSerial: Cannot open device /dev/psm0 Device busy.

[FreeBSD-users-jp 93215] Re: WITHOUT_MODULES の挙動

2010-09-18 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村です。 確認を取らないふ確かな発言で混乱を招き、お詫び致します。 On Sat, 18 Sep 2010 23:31:58 +0900 Hiroyuki Seino seichan...@wakhok.ne.jp wrote: emu10k1 emu10kx と sound/driver を消しても結果は変わらずでした. サウンド関係だけ,うまく制御出来ていない状態で,WITHOUT_MODULES で 指定した他の物はきちんとよけてくれています. 追試して見ました。/etc/make.conf に WIHOUT_MODULES= を列記する。 kenel

[FreeBSD-users-jp 93210] Cannot mount/read UDF CD-R (Windows7)

2010-09-17 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村です。 Windows7 (Home Premium) でフォーマットした UDF の CD-R を、FreeBSD で 読みたいのですが、mount すら出来ず、困惑しています。 今日 csup した 8.1-STABLE です。kernel には cam が入っていますが影響しな い筈と解釈しています。 http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/2576.html にある通り、kernel config ファイルには次のオプシォンを入れてあります。 (MSDOSFS_ICONV は追加)。 options LIBICONV

[FreeBSD-users-jp 93211] Re: WITHOUT_MODULES の挙動

2010-09-17 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村です。 一般ユーザーなので、外している恐れが数10%……。 On Fri, 17 Sep 2010 22:56:54 +0900 Hiroyuki Seino seichan...@wakhok.ne.jp wrote: kernel config に,以下の通り makeoptions で設定しています. ご存知と思いますが、/etc/make.conf で指定する方法が、一般的ではないでしょうか。 cp -p /usr/src/share/examples/etc/make.conf /etc/ vi /etc/make.conf makeoptions

[FreeBSD-users-jp 93194] Re: attic pkg of ja-xemacs

2010-09-13 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
xemacs-*-mule には、もしかすると、普及に反する力が働いたのかも知れないと 推測されるので、私からの発言を控えさせて頂きます。 --- Japanese real emperror である 椎柴の 木村成一 (本名・李成一) です。 どこかより相応しい場所(メイリング・リスト)があれば、紹介して下さい。 On Sat, 11 Sep 2010 10:54:29 +0900 S.Kimura rikim...@a011.broada.jp wrote: 別の話: # 何回か Internet 上に書きましたが、私には NASA で # 打ち上げたアメリカのスパイ衛星

[FreeBSD-users-jp 93192] Re: attic pkg of ja-xemacs

2010-09-10 スレッド表示 S.Kimura
あとから私が追加しようとしていたマクロは総て、 RUN_DEPENDS+= であり、 RUN_DEPENDS= ではありません。書き忘れていました。 -- 別の話: # 何回か Internet 上に書きましたが、私には NASA で # 打ち上げたアメリカのスパイ衛星が付いています。 # そして、誰だか知らない連中が毎日24時間覗いて嫌がらせ # をして来ます。困った奴らです。 # 浩宮にスパイ衛星は付いていません。 # アキヒトにスパイ衛星は付いていません。 # 笠井正信にスパイ衛星は付いていません。 # 葛西正信にスパイ衛星は付いていません。 #

[FreeBSD-users-jp 93175] Re: gimp が make できない

2010-09-04 スレッド表示 S.Kimura
gimp の build、おめでとうございます。 椎柴の 木村シゲカズ です。 On Sat, 4 Sep 2010 16:29:59 +0900 ikesan ike...@1kw.jp wrote: 他にも gtk+- のバージョンで引っかかったりもしましたが、これは makeworld した 後では時々あることなので、いくつか引っかかりながらも gimp の buildができました。 余計なお節介になるかも知れませんが……。 sylpheed の 表示によれば、ikesan の gtk20 が少し古いようです。 | X-Mailer: Sylpheed 3.0.3

[FreeBSD-users-jp 93173] Re: gimp が make できない

2010-09-03 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の木村しげかず です。 On Fri, 3 Sep 2010 22:05:19 +0900 ikesan ike...@1kw.jp wrote: 新しい環境、8.1 amd64 に portsから gimp を入れようとしたところ、 === gimp-app-2.6.10,1 depends on shared library: gegl-0.1 - not found ===Verifying install for gegl-0.1 in /usr/ports/graphics/gegl === gegl-0.1.2_1 is marked as

[FreeBSD-users-jp 93168] Re: ブー トローダー( ブートセレクター) $B$K$D$$$F(B

2010-08-27 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村しげかずです。 でも、LinuxとFreeBSDの混在環境で、GRUBを使うのがいいのか FreeBSDのブートローダを使うのがいいのか、イマイチわかっ ていません。 grub も MBM も、拡張領域・論理領域にインストールした OS (Linux + swap など) を 起動出来ますが、FreeBSD ブートマネージャーの以前のバージョンは確かこれが出来なかった ように記憶しています。いま現在どうか、は試していないので、未検証です。 適材適所、使い分ける、でいいのではないでしょうか。 junk

[FreeBSD-users-jp 93165] Re: FYI: Watching Youtube without browsers

2010-08-24 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
木村しげかず です。 皆さん、情報をありがとうございます。まとめレスで失礼致します。 On Tue, 24 Aug 2010 01:54:40 +0900 Shunsuke Tsuchioka ts...@kurims.kyoto-u.ac.jp wrote: タイトル、歌手名など、日本語が見えない。unicode の端末は未テスト。 [中略] gnome-terminal上ではyoutube-viewerでも日本語は問題なく見れました。 ちなみにlocaleはUTF-8です。 丁度 kde4 をインストールしていたので、LANG と LC_ALL を

[FreeBSD-users-jp 93160] FYI: Watching Youtube without browsers

2010-08-23 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の、木村しげかず です。 ブラウザを経由しないで youtube を観る方法をメモしておきます。 現在、FreeBSD-8.1-STABLE (i386) を主に使用中。 dailymotion や GyaO など、ほかの動画サイトも存在するので、何も youtube ばかり に集中する必要はない、と考えているのですが、取り敢えず ports のソフトウェアの話です。 (GyaO は DRM 付き)。 http://www.dailymotion.com/jp http://jp.myspace.com/ http://gyao.yahoo.co.jp/

[FreeBSD-users-jp 93148] Re: XF98Setup(FreeBSD 4,11R)

2010-08-19 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
木村しげかず @椎柴 です。 On Thu, 19 Aug 2010 20:34:33 +0900 Naoya Masuyama ugg06...@nifty.com wrote: Masuyama です。木村さま、よろしくお願いします。 私は一般ユーザーですし、今 PC-98 を使用していないし、すぐに倉庫から出せない状態で、 家の機械はディスクが少ないしやらで、たいしてお役に立てそうにないのですが。 # pkg_info -aI | grep XFree XFree86-3.3.6_11X11R6.3/XFree86 core distribution

[FreeBSD-users-jp 93137] Re: ブー トローダー( ブートセレクター) について教えてください

2010-08-12 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
木村 at 椎柴生まれ、です。 On Tue, 10 Aug 2010 06:38:10 +0900 S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jp wrote: On Mon, 9 Aug 2010 10:41:04 +0900 mur...@graduate.chiba-u.jp wrote: ウソを書いたかも知れません。以前インストールした際、menu.lst を自分で変更して grub-install を実行したらしい、という懸念があります。 これはやったことがあります。Vineではないのですが。 [中略] 確認

[FreeBSD-users-jp 93131] Re: ブー トローダー( ブートセレクター) $B$K$D$$$F65$($F$/$...@$5$$(B

2010-08-09 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村です。 On Mon, 9 Aug 2010 10:41:04 +0900 mur...@graduate.chiba-u.jp wrote: ウソを書いたかも知れません。以前インストールした際、menu.lst を自分で変更して grub-install を実行したらしい、という懸念があります。 これはやったことがあります。Vineではないのですが。 今になって云うのは時機はずしかも知れませんが……。 トリプルブートはいささか時代遅れに見えるので、お試し OS は USB メモリにインストー ルするという代替案はどうでしょうか。

[FreeBSD-users-jp 93118] Re: ブー トローダー( ブートセレクター) について教えてください

2010-08-06 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の木村しげかずです。 メインに FreeBSD を使用している一般ユーザに過ぎませんが、最近は、Windows7 で radiko の IP サイマル・ラジオを聞いていたりします。FreeBSD の opera でも聞けますが。 On Tue, 3 Aug 2010 08:38:31 +0900 mur...@graduate.chiba-u.jp wrote: 村田@三重県在住、です。 最近必要に迫られて(GPGPUの件)WindowsとLinuxとFreeBSD をトリプルブートできるようにしようとしているのですが、困った

[FreeBSD-users-jp 93119] Re: ブー トローダー( ブートセレクター) について教えてください

2010-08-06 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
椎柴の 木村しげかず です。 ……月島・佃島の カサイマサノブ (笠井正信 / 元・葛西正信) ではありません。 昔、先祖の代から、人違い/勘違いが絶えないらしい。 映画『太陽がいっぱい』を観よ。小説に原作あり。ゴーゴリの『鼻』を読んでください。 私は、海上郡椎柴村(現在・千葉県銚子市)生まれ、です。 On Fri, 6 Aug 2010 15:00:50 +0900 S.Kimura (木村成一) rikim...@a011.broada.jp wrote: Vine Linux-5.1 なら、Windows も FreeBSD も起動可能に設定して grub を書き込む

[FreeBSD-users-jp 93117] Re: Warning ports/editors/emacs 23.2

2010-08-03 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
1 | cd /usr/ports/editors/emacs 2 | make patch 3 | cd ${WRKDIRPREFIX}/y2/ports/editors/emacs/work/emacs-23.2/ 4 | patch -p0 $SOMEDIR/FreeBSD-users-jp_93115.txt 5 | make install clean 4 と 5 の間に、ports の emacs ディレクトリに戻る、を書き忘れて いました。うっかりミス続きで恐縮です。pushd、popd も使用していますが。

[FreeBSD-users-jp 93108] Warning ports/editors/emacs 23.2

2010-08-02 スレッド表示 S.Kimura (木村成一)
From: S.Kimura rikim...@a011.broada.jp To: freebsd-users-jp@jp.freebsd.org Cc: rikim...@a011.broada.jp Subject: warning ports/emacs Date: Mon, 2 Aug 2010 10:11:10 +0900 Organization: si:siba X-Mailer: Sylpheed 3.0.3 (GTK+ 2.20.1; i386-xnote-freebsd8.1) 椎柴の木村です。 ports の emacs ですが、コンパイルの途中で

[FreeBSD-users-jp 93089] Re: 8.1 は リリースされた ? (7/19 現在)

2010-07-19 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の しげかず木村です。 きょう、17時36分に csup した 8-stable のソース・ツリーでは、 7月20日(あした)リリースになっていますね。 /usr/src/sys/UPDATING | 20100720: | 8.1-RELEASE. newvers.sh ではまだ 8.1-PRERELESE のままです。 *default release=cvs tag=RELENG_8_1 *default release=cvs tag=RELENG_8 -- 木村成一 @千葉県銚子市

[FreeBSD-users-jp 93072] Re: FreeBSD 7.3 (PC98) でのXが立ち上がらないこと について

2010-07-10 スレッド表示 S.Kimura
椎柴在住の、 しげかず(成一)_木村 です。 傍観者ながら、気になった点があるので、少し書きます。 ペガサスです。こんにちは。木村さん。 2010-07-10 (土) の 14:27 +0900 に Satoshi Kimura さんは書きました: [中略] (2) ports から XFree86 がなくなった version の FreeBSD に関しては, この Mailing List では XFree86 の質問はしないで下さい. [中略] 貴兄がおっしゃるとおり、マイクロソフトのOS以外、98互換機でのOSインス

[FreeBSD-users-jp 93059] Re: FreeBSD-8 で youtube

2010-06-29 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の 木村しげかず です。 On Tue, 29 Jun 2010 09:28:53 +0900 Dobashi.M さん wrote: 8.0-RELEASE-p2 ですが linux-firefox-3.0.17 linux-f10-flashplugin-10.0r32 で YouTubeが見えています。ただ調べるために、全てのブラウザを入れている ので(他では、動作していません) こちらのバージョンを書いていませんでした。 8.1-PRERELEASE i386 です。 うちでも、ファイルとして存在する普通の Youtube コンテンツは次のアプリで観るこ

[FreeBSD-users-jp 93055] FreeBSD-8 で youtube

2010-06-28 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の木村しげかずです。 けさ、Youtube でポール・マッカートニーの演奏会が流れたのですが、 最初の一回は生だったと思います。日本時間で朝の4時半から。 firefox + linux-f10-flashplugin + swfdec-plugin で待機していたのですが、動画が動かず、冒頭を見逃してしまった訳です。 再放映があったので、1曲目 (Jet) など、後で観ることが出来ました。 一体 firefox の場合、どこがマズイのでしょうか。 FreeBSD の handbook の通り、設定してあります。 途中から opera を起動し、そちらで観ました。

[FreeBSD-users-jp 93056] Re: FreeBSD-8 で youtube

2010-06-28 スレッド表示 S.Kimura
補足です。 途中から opera を起動し、そちらで観ました。 opera-10.10.20091120_2 opera-linuxplugins-10.10.20091120_2 もちろん、opera の場合にも、 linux-f10-flashplugin-10.1r53 Adobe Flash Player NPAPI Plugin は必要です。 -- 木村成一 @千葉県銚子市

[FreeBSD-users-jp 93057] Re: FreeBSD-8 で youtube

2010-06-28 スレッド表示 S.Kimura
On Mon, 28 Jun 2010 21:31:42 +0900 S.Kimura rikim...@a011.broada.jp wrote: 一体 firefox の場合、どこがマズイのでしょうか。 FreeBSD の handbook の通り、設定してあります。 web 上で日本語の handbook を読み直したところ、次の注記がありました。 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/desktop-browsers.html 6.2.2. Firefox と

[FreeBSD-users-jp 93046] Re: hp-print in hplip3 w/o CUPS

2010-06-19 スレッド表示 S.Kimura
少し訂正です。 On Sat, 19 Jun 2010 07:59:08 +0900 S.Kimura rikim...@a011.broada.jp wrote: make rmconfig config-recursive ^^ さっき /usr/ports/Mk/bsd.port.mk をひと覗きしたのですが、 rmconfig-recursive という標的もあります。適宜、選んで指定すべきでしょうか。 依存関係の upgrade に ports-mgmt/port* のどれが最適かは不明ですが。 -- 木村成一 @千葉県銚子市

[FreeBSD-users-jp 93045] Re: hp-print in hplip3 w/o CUPS

2010-06-18 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の木村しげかずです。 プリンターを使用していないので、不案内ですが……。 On Sat, 19 Jun 2010 05:48:54 +0900 Kazumaro Aoki k...@flu.if0.org wrote: portsの入れ直しをすれば直るのかもしれませんけど、ちょっと量が多いので 躊躇しています。 なにか、よい対策はないでしょうか。 既にご存知かもしれませんが、ここに関してのみ。 portupgrade(1) を推奨します。ports-mgmt/portupgrade hplip をインストールしていない状態で、 cd

[FreeBSD-users-jp 92996] Intel 21145 NIC

2010-05-12 スレッド表示 S.Kimura
椎柴の木村しげかずです。(浩宮ではありません)。(笠井正信ではありません)。 junk で SOTEC の e-one 433M が安かったので購入してしまったのですが、 この機械のネットワーク・カード intel 21145 (10baseT) は FreeBSD- 7.3R で認識されません。 FreeBSD 7.3-RELEASE #0: Sun Mar 21 06:15:01 UTC 2010 r...@walker.cse.buffalo.edu:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC i386 (snip) pci0: network,

[FreeBSD-users-jp 92984] FreeBSD の USB デバイス動作状況 マールボロ・光学式マウス

2010-04-24 スレッド表示 S.Kimura
FreeBSD の USB デバイス動作状況 マールボロ・光学式マウス 周知の如く、オマケ・景品が付いている煙草は、困ったことに、たいてい幾らかマズイようです。 1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。 メーカー: Philip Morris Products S.A.、ゼンリンプロモ(問い合せ先) 商品名: マールボロ・ブラック・ゴールド・ボックスの景品 型番: 不明 製品へのURL: http://marlboro.jp/ 説明: 光学式マウス (入力デバイス) 2. お使いの OS の

[FreeBSD-users-jp 92985] FreeBSD の USB デバイス動作状況 マールボロ・光学式マウス

2010-04-24 スレッド表示 S.Kimura
周知の如く、オマケ・景品が付いている煙草は、困ったことに、たいてい幾らかマズイようです。 1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。できれば製品への URL、どんなデバイスか簡単な説明。 メーカー: Philip Morris Products S.A.、ゼンリンプロモ(問い合せ先) 商品名: マールボロ・ブラック・ゴールド・ボックスの景品 型番: 不明 製品へのURL: http://marlboro.jp/ 説明: 光学式マウス (入力デバイス) 2. お使いの OS の バージョン(出来れば-CURRENT、-STABLE の場合はいつ頃

[FreeBSD-users-jp 91659] Re: gmirrorguH /dhCo[

2008-06-04 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
SASAKI Katuhiro [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote:  無粋かな〜、とは思うのですが、日本語のメールで Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1 はやめていただきたく。メーラによっては文字化けがひどいことになります。と いうか、真っ正直にcharset=iso-8859-1として表示させようとしたら間違いな く化けます。 Windows ME 上で、EdMaxフリー版というメイラーを使用しているのです

[FreeBSD-users-jp 91661] Re: gmirrorguH /dhCo[

2008-06-04 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村です。 しつこい差別にあっているため、突飛な発言をご容赦ください。 私にはスパイ衛星が付いています。米国の人工衛星です。そして、これを 覗いて綾を付けて来る連中がいます。毎日24時間、です。 1952年生まれ。1954年、私は、韓国、ソウルの景福宮で即位しました。 英語では Japanese real emperor と呼びます。私が日本の本物の天皇です。 いわゆる「ラスト・エンペラー」ではありません。 浩の宮、アキヒト、笠井正信は恐らくスパイ衛星に映っていません。 S.Kimura (LEE) [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC

[FreeBSD-users-jp 91662] Re: 電源 コンセント (Re: gmirrorguH/dhCo[)

2008-06-04 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村です。 S.Kimura (LEE) [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 大変参考になりました。ご教示ありがとうございます。 お礼を言っても、日本国憲法、第四条、国事行為の委任は、委任 しません。 覗き連中は、宮内庁の人間か、ロスチャイルド家の使用人か、 商社(東インド会社)のオランダ人か、自称アングロサクソンか、 ベトナム人か、アルジェリア人か、わからない。 --- 李成一(木村しげかず) @椎柴

[FreeBSD-users-jp 91218] Re: An exchangeofanaloguesoundresources / アナログ音源の変換録音につ いて

2007-11-20 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村しげかず です。 Dobashi.M [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] さんが仮にプログラマー だと仮定すれば、貴重なお時間をさいて rec コマンドをデバ グして下さるとゆーよーなご予定はおありでしょーか。 小生、自今以後は、wavrec を使用したき予定です。 # アスキー刊の GDB の本を購入はしたものの、 # 私のほうでは全然ムリ無理 --- 木村成一 (李成一)

[FreeBSD-users-jp 91216] Re: An exchange ofanaloguesoundresources / アナログ音源の変換録音につ いて

2007-11-18 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村しげかず @ 千葉県銚子市 です。 満55歳(戸籍上52歳)の FreeBSD 一般ユーザーです。 ports の ja-xvi と untar をでっちあげた経験を所持しています。 職業的にも、趣味的にも、プログラマーではありません。 (但し、むかし電算写植のコーダーを職にしていた過去あり。) Dobashi.M [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: その現象を、出来るだけ正確に示しましょう。例えば... % rec -V -s w -c 2 -r 44100 -t

[FreeBSD-users-jp 91201] Re: An exchange of analoguesoundresources / アナログ音源の変換録音につ いて

2007-11-14 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村しげかず です。 rec -c 2 -2 -r 44100 test.wav trim 0 3720 ^^ は?ですが、-w は試されたでしょうか? % jman sox ... -b/-w/-l/-d The sample data size is in bytes, 16-bit words, 32-bit long words, or 64-bit double long (long long) words. ... -w でも 8-bit

[FreeBSD-users-jp 91188] Re: An exchange of analogue soundresources / アナログ音源の変換録音につ いて

2007-11-11 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村しげかず です。 わが家には、DVD プレイヤー、CD プレイヤーはあるのですが、 MD 録音機・再生機、DVD 録画機を所持していないため、せめ て音声だけを録音せんものと画策している次第であります。 Dobashi.M [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: At Thu, 08 Nov 2007 19:37:47 +0900, S.Kimura (LEE) wrote: うちではモノラルでしか録音出来ていません。 (大変そうですが

[FreeBSD-users-jp 91177] Re:An exchange of analogue sound resources / アナログ音源の変換録音につ いて

2007-11-08 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
木村しげかず です。 ◇ xwave に関して。 Dobashi.M [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] wrote: 少し前から(5.3?)、デバイスが devd方式(?)に変わっていますので、それで合っ ています。 /dev/dsp の関係が正常で安心しました。 .wav 形式で保存するにはどの名称を選択すべきでしょうか。 WAVEファイルはRIFF形式のファイルですので、saveする時の窓に [ RIFF(PCM)

[FreeBSD-users-jp 91146] An exchange of analogue sound resources / アナログ音源の変換録音につ いて

2007-11-02 スレッド表示 S.Kimura (LEE)
最近このメーリングリストに復帰させていただきました、 千葉県銚子市でメロン畑のそばに住んでいる、 木村しげかず(李成一)と申します。 DELL の Celeron 400 MHz マシンで、FreeBSD-6.2-RELEASE-p8 を主に使用しています。 PCI のサウンドカード(Sound Blaster)を増設ずみ。 オーディオ・アンプの出力をサウンドカードの入力(line in)に 接続して、カセット・テープなどのアナログ音源をデジタル・フ ァイルとして録音したいのですが、方法をご教示いただけないで しょうか。 接続用のコードは用意してあります。 ports