[OSM-ja] iDのショートカット追加

2015-05-14 Per discussione Shu Higashi
iDのショートカットにいつの間にか地味ですが操作性を大きく改善する機能が2点追加されていました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:ID/Shortcuts 1.オブジェクトのコピペ オブジェクトを選んで「CTL+C」でコピー、コピー先にマウスカーソルを移動して「CTL+V」でペーストです。 2.矩形選択 「shift+ドラッグ」で選んだ矩形内のオブジェクトにたいして移動や削除の操作ができます。 また、背景画像のカスタムURLは起動の都度リセットされていましたが いちどセットしたものが再起動しても保持されているようになりました。

Re: [OSM-ja] ネパール地震のタスクマネージャが立ち上がりました

2015-05-10 Per discussione Shu Higashi
がどのように使われているかは下記をご参照ください。 https://twitter.com/pierzen 2015/05/06 Shu Higashi higa...@gmail.com: 5/5の状況です。 マッピング参加者数が累計4000人を超えました。 うち半数以上がビギナーです。 http://osm.townsendjennings.com/nepal/ 混乱を避けるために以下のような手を打つ方向性だそうです。 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/hot/2015-May/008755.html ・マッパーの

Re: [OSM-ja] MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由

2015-03-29 Per discussione Shu Higashi
。 2015/03/30 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 Mapillaryのおススメまとめ、素晴らしい、いいですね。 さっそく説明するのに使わせていただきます。 一点だけ質問ですが、uMapとの連携についてですが、 ”写真URLをimageタグとしてOSMに登録し、uMapからOverpass API経由で動的に読み込んだ例です。” ここの「Overpass API経由で動的に読み込んだ」を概略、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。 - Original Message - From: Shu

[OSM-ja] MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由

2015-03-29 Per discussione Shu Higashi
東です。 あるプロジェクトでMapillaryを使おうとしていて いろいろ試したり調べているうちに Mapillaryの人に何か記事書いてと頼まれまていたのですが、 その後数ヶ月、、 ようやく時間ができたのでOSMの日記をはじめて使って 書いてみました。 Wikiページも一部訳しましたのでよろしければお試しください。 「MapillaryをOSMマッピングにオススメする10の理由」 https://www.openstreetmap.org/user/higa4/diary/34648 Mapillary

Re: [OSM-ja] バヌアツのサイクロへのHOTタスク

2015-03-16 Per discussione Shu Higashi
://hotosm.github.io/tracing-guides/guide/vanuatu.html 現在の解像度の画像を元にリモートマッピングで見つけるのは厳しい状況ですが 何とかできないか引き続き検討が行われています。 東 2015/03/15 Shu Higashi higa...@gmail.com: 第一弾のマッピングはほぼ終わりそうです。 (確認作業は残っていますが) 日本からも何名かご参加いただきました。 お疲れ様でした&ありがとうございました。 東 2015/03/15 Shu Higashi higa...@gmail.com: 東です。 バヌアツのサイクロン

Re: [OSM-ja] バヌアツのサイクロへのHOTタスク

2015-03-15 Per discussione Shu Higashi
第一弾のマッピングはほぼ終わりそうです。 (確認作業は残っていますが) 日本からも何名かご参加いただきました。 お疲れ様でした&ありがとうございました。 東 2015/03/15 Shu Higashi higa...@gmail.com: 東です。 バヌアツのサイクロン被害の支援に向けて HOTのタスクマネージャが2つ(#943,944)立ち上がっています。 http://tasks.hotosm.org/ 欧米が夜間に入り、アジアにリレーのたすきが渡されています ;) ご興味とお時間ある方がおられましたらご参加ください。 Bingかmapboxがだいたい使えるようで

[OSM-ja] バヌアツのサイクロへのHOTタスク

2015-03-14 Per discussione Shu Higashi
東です。 バヌアツのサイクロン被害の支援に向けて HOTのタスクマネージャが2つ(#943,944)立ち上がっています。 http://tasks.hotosm.org/ 欧米が夜間に入り、アジアにリレーのたすきが渡されています ;) ご興味とお時間ある方がおられましたらご参加ください。 Bingかmapboxがだいたい使えるようです。 <現地の特徴> 分断された集落が多い 北東側の被害が大きい模様 <主なマッピング対象> 住宅地(landuse=residential) 学校(amenity=school) 宗教施設(amenity=place_of_worship)

[OSM-ja] カーナビアプリWISMOBI Explorer Alpha1リリース

2014-12-25 Per discussione Shu Higashi
東です。 SotM Japan 2014で日立さんより案内のあった 「WISMOBI Explorer Alpha1」が本日リリースされました。 (Android版のみ) よろしければお試しください。詳細は下記をご参照ください。 https://openstreetmap.jp/node/748 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 松江まちあるきオープンデータソンのご案内

2014-12-21 Per discussione Shu Higashi
東です。 直前ですみません。 明日12/23(火・祝)am10時より島根県松江市でOSMマッピング+uMapによる マッシュアップをやりますのでお近くにお住まいの方 よろしければお越しください。 松江まちあるきオープンデータソン http://www1.city.matsue.shimane.jp/shisei/toukei/toukei_jouhou/od.html ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] island タグの付け方の提案 及び 広域合併した町村名のタグ付けについて

2014-12-18 Per discussione Shu Higashi
こんにちは。東です。 ここだけ。 ※最後にまた初歩的な質問で申し訳ないのですが   Talk-ja 過去全ての記事を縦覧検索する方法はあるんでしょうか。   ちょっとこちらでは見つけられなくて…もしよかったらご存知の方、教えて下さい。 下記メールアーカイブには検索機能があるので mailmanのアーカイブよりは使いやすいと思います。 https://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/ centree (Oki M) - Original Message - From: Satoshi

Re: [OSM-ja] iDが起動しない

2014-09-21 Per discussione Shu Higashi
東です。 三浦さん、本日はありがとうございました。楽しかったです。 ご指摘の現象は確かにヘンな動きですね。 個人設定で優先エディタを設定できますが、そこをiDに設定してみるといかがでしょうか。 ログインして下記より変更できます。 https://www.openstreetmap.org/user/(ユーザID)/account 2014/09/21 三浦 徹 tmi...@joy.hi-ho.ne.jp: 金沢市のかぷ(kapu)です。 本日、金沢マッピングパーティーに参加しました。初めて参加しま したが、いろいろ勉強になりました。ありがとうございました。

Re: [OSM-ja] iDが起動しない

2014-09-21 Per discussione Shu Higashi
その後思い出したのですがiDはpotlatchを意識して クライアントサイドに何もインストールしなくても良いように javascriptベースで開発されていたかと思います。 なので(それでよいのかどうかはさておき) もしかしたらIEだとちゃんと動かないところがあるかもしれません。 東 2014/09/22 Shu Higashi higa...@gmail.com: 東です。 三浦さん、本日はありがとうございました。楽しかったです。 ご指摘の現象は確かにヘンな動きですね。 個人設定で優先エディタを設定できますが、そこをiDに設定してみるといかがでしょうか。 ログインして下記

Re: [OSM-ja] 牛丼屋・牛めし屋の cuisine* タグ

2014-08-05 Per discussione Shu Higashi
東です。 タグ付け(基本): cuisine=beef_bowl タグ付け(拡張): cuisine:ja=牛丼 +1です。 2014/08/06 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 調査ありがとうございます、 もしかしてそれ、OSM wiki内のリンク(http://(snip)/JA:)を編集する動作に巻き込まれて編集されてませんか? 2014年8月6日 12:37 OKANO Takayoshi k...@na.rim.or.jp: おかのです タグ付け(基本):

Re: [OSM-ja] 幅広の階段

2014-07-23 Per discussione Shu Higashi
幅の広い階段については以前話題になったことがあります。 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2011-January/004143.html 最近の議論は追えていないのでご存知の方がおられましたら 補足お願いします。 東 2014/07/24 ISHIKAWA Sachihiro sachih...@gmail.com: 石川といいます。 # 便乗^^;; 2014/07/24 6:18 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp:

Re: [OSM-ja] 8/9 OSM誕生会の開催

2014-07-22 Per discussione Shu Higashi
東です。 懇親会でプレゼンはできるといいですね。 居酒屋でできるところは探せば結構あると思います。 マッピングについては、自分で前からやりたかったのは 広尾、麻布あたりのマッピングです。 http://www.openstreetmap.org/#map=17/35.65076/139.72431 普段あまり歩かないようなところです。 それでもいちどだけマッピングに行ったことがあるのですが ^^; 有栖川宮記念公園の周辺など、外国人向けの生活感のあるお店があったり 寺社をはじめ歴史的な地物が数多くあり、あるいていて楽しい場所です。

Re: [OSM-ja] 室蘭でのマッピング

2014-07-16 Per discussione Shu Higashi
=42.34871lon=140.96691layers=BTTage=1000 3.「ITO Mapper」 マッパー別の色分け、編集の時系列表示ができる こんな感じで見れます。 http://ikiya.shichihuku.com/osmmapper1/tokyo01.png サイトはこちら。 http://www.itoworld.com/static/openstreetmap_tools/osm_mapper.html 以上、参考まで。 - Original Message - From: Shu Higashi higa

[OSM-ja] 室蘭でのマッピング

2014-07-15 Per discussione Shu Higashi
東です。 仕事で室蘭市に行くついでがあり、7/26(土)に東室蘭駅近辺で マッピングパーティを企画しています。 つきましては室蘭近辺をマッピングエリアとしておられる マッパーさんはおられますでしょうか。 よろしければマッピングの進め方などご相談させて頂ければ と思いまして。 今回はあまり大規模なイベントは想定していないのですが 室蘭市がオープンデータとして公開されたオルソ画像を 事前にトレースして、当日は主にPOIマッピングを行う予定です。 (インポートは行いません) http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Muroran

Re: [OSM-ja] 『ライブハウス』のタグ付け

2014-05-18 Per discussione Shu Higashi
東です。 最近のタグはあまりウォッチできていないのですが 2010年当時の議論(というかまとめ)が下記にあります。ご参考まで。 https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2010-November/003919.html 2014/05/19 yuu hayashi hayashi@gmail.com: hayashiです。 私はライブハウスには行ったことがないのでよくわかりませんが。 Tag:amenity=theatre

Re: [OSM-ja] JA:Naming sample でのfast_food と restaurant

2014-05-05 Per discussione Shu Higashi
東です。 POIを対象にしたマッピングパーティで初めての方に説明するときに、 いつもうまく説明できないなぁと悩むところです。 ぜひこの機会にとりまとめて頂けると嬉しいです。 おおまかな気持ちとしては山下さんの分類 ・fast_food: セルフサービス。 カウンタで注文、商品を受け取り、 自分で席に持っていく(か、持ち帰る) ・restrant: 席で注文して、席で商品を受け取る に賛同するのですが、 例えばラーメン屋だとfast_foodに分類される場合とrestaurantに分類される

Re: [OSM-ja] 学校などの書き方について

2014-03-08 Per discussione Shu Higashi
東です。 ひとつの地物にはタグはひとつ が原則です。 学校であれば敷地全体にエリアでタグ付けするか 敷地全体が分らない場合は代表点にノードを置くか いずれかひとつです。 2014/03/08 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 最近のJOSMの妥当性検査で、amenity=schoolでタグ付けをしたエリアに amenity=schoolのノードが入ってると 「amenity=schoolの中にamenity=schoolがある」と警告されるようになりました。 ほかにもノードとエリアがかぶっていると警告されるようですが、

Re: [OSM-ja] 城の石垣跡のタグについて

2014-03-08 Per discussione Shu Higashi
東です。 答えはひとつではなさそうですね。 私なら以下のいずれかでタグ付けすると思います。 遺跡としての城壁として表現したい場合 historic=citywalls 城跡(の一部)として表現したい場合 historic=ruins ruins=castle 2014/03/08 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 タグ付けについての質問です。 姫路城の周りは、今は街中ですが、元は城の中ということで城の石垣跡が 残っていますが石垣のタグはどうつけたらいいでしょうか。

[OSM-ja] CloudMadeのマップタイルサービス無料版は4月末で終了の模様

2014-03-08 Per discussione Shu Higashi
東です。 かつてSteve Coastが創業したCloudMadeが4月末でマップタイルサービス無料版を終了するようです。(有料のエンタープライズ版は継続とのこと) http://notes.ericjiang.com/posts/741 代替サービス/手段のリストはこちら https://news.ycombinator.com/item?id=7336746 なお、CloudMadeのサイトではこのアナウンスは見つけられませんでした。 ___ Talk-ja mailing list

[OSM-ja] Amenity Editorの改善(Was: [OSM-talk] OpenAquiMap project : Improvement of Amenity Editor)

2014-03-08 Per discussione Shu Higashi
東です。 PC版のPOIエディタであるAmenity Editorの改善プロジェクトが フランスで動いているようです。 http://ae.openstreetmap.fr/ae/index# 以前と比べて安定性や操作性が改善しているように感じました。 タグの入力ガイドにJOSMのプリセットが使えるようになっています。 国際化対応もしているようなので日本語化に 興味ある方はトライしてみてはいかがでしょうか。 PCを使ったPOI編集ツールとしては初心者向けに良さそうな気がします。 -- Forwarded message -- From:

Re: [OSM-ja] 半分くらい解決:任意のPOIを表示させるツールって無いでしょうか

2014-03-01 Per discussione Shu Higashi
東です。 Wikipedia掲載用のマップをOpenStreetMapベースで作成するために開発されたsharemapというものでも同じようなことができます。 編集画面上でoverpass apiを使って任意のタグでPOIを抽出したり、 その表示アイコンを選んだりできます。 印刷は画像ファイル経由だったかと思います。 http://sharemap.org/site/index 機能範囲 http://sharemap.org/site/ShareMap_features マニュアル http://sharemap.org/site/ShareMap_user_manual

Re: [OSM-ja] 地図の著作権

2014-02-24 Per discussione Shu Higashi
東です。 2014/02/23 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: とある人が、google map や yahoo!地図には著作権があるので そのままでは使えないが、その地図をトレースしたら問題ない、 という事を言っていました。著作権があるのではないか、 という事を言ったら国土地理院に確認した、というのです。 ribbonさんがお考えのように「とある方」に誤解があると思います。 google mapsやyahoo!地図のことは地理院さんは答えられない と思います。 Bingや基盤地図は個別に確認を取ってOpenStreetMapでの

[OSM-ja] all_you_can_eat タグの提案

2014-02-15 Per discussione Shu Higashi
東です。 レストランやファストフードと組み合わせて使うタグとして 「all_you_can_eat」というタグが提案されています。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/All_you_can_eat ビュッフェ形式などで調理済みのものを自由に選べる料理を表すためのタグですが 回転寿司にも使えそうです。 amenity=fast_food cuisine=sushi all_you_can_eat=yes all_you_can_eat:type=conveyor_belt よくこんなタグ思いつくなぁと。。 参考

[OSM-ja] [FYI]OSMによる被災状況評価レビュー

2014-02-15 Per discussione Shu Higashi
東です。 昨年フィリピンを襲った超大型台風(Haiyan/Yolanda)で HOTの支援活動が行われましたが アメリカの赤十字社よりレビューが出ています。 http://americanredcross.github.io/OSM-Assessment/ この時は地物のマッピングとともに、建造物の被害状況を 3〜4段階で衛星画像から読み取ってタグ付けする ということが行われましたが 結論からいえば被害状況の把握や復興計画の判断材料にするには 精度不足であったとのこと。 辛口ではありますが、 タグ付けスキーマの改善や画像判読のガイダンス作成など 今後に向けての提言もあり、

Re: [OSM-ja] ゲームとギャンブルのタグの投票

2014-01-29 Per discussione Shu Higashi
need to be mostly replace by shop=bookmaker. 6. Objects shop=gambling need to be replaced by either shop=bookmaker or shop=adult_gaming_centre. ``` 2014年1月6日 22:13 Shu Higashi higa...@gmail.com: 民営の賭博がご法度の日本でできた、 独自の遠回しな換金手法と関連したゲーム機であるパチンコやパチスロが 海外のスロットマシンのような賭博機と同じかどうかという話だと思います。 提案

[OSM-ja] OSCへの協賛について

2014-01-18 Per discussione Shu Higashi
OSMFJの東です。 全国各地で開催されるOSC(オープンソース・カンファレンス)については これまでOSMJ(コミュニティ)として展示コーナーや講演枠を 無償で利用させて頂いてきています。 これまでOSCのMLなどで何度かOSCの運営に関して、 企業としての参加とコミュニティとしての参加に関する費用負担等をめぐる 議論が行われてきました。 こういった状況を踏まえてOSMFJ(法人)としての方針を内部で話し合った結果 資金は決して潤沢ではないのですが、OSCの運営に関して多少とも支援したい ということから、OSCサポーター(コミュニティ枠)という立場でOSMJコミュニティ名で

[OSM-ja] Mapnik以外のSVGファイル出力

2014-01-06 Per discussione Shu Higashi
東です。 ある方に質問頂いたのですがMapnik以外のレイヤー (たとえば「交通マップ」)をSVG出力することは可能でしょうか? osm.org でMapnik以外のレイヤーに切り替えても、 「共有」ボタンからSVGファイル出力を選ぶと、 いずれもMapnikで出力されるようです。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] ゲームとギャンブルのタグの投票

2014-01-06 Per discussione Shu Higashi
みると leisure=adult_gaming_centre で入力しても良さそうに思えるのですが、やはり従来の amenity=gambling gambling=pachinko のほうが良いでしょうか。 2014年1月4日 13:50 Shu Higashi higa...@gmail.com: 手作業でしょうか? そうですねぇ、タグは頻繁に改廃されるので 過去分の修正については当面特に理由がない限り手作業で良いのではないでしょうか。 その分野に興味があるなど、モチベーションのある方がいれば 機械的な置換を行っても良いと思いますが 従来のタグをアプリ

[OSM-ja] ゲームとギャンブルのタグの投票

2014-01-03 Per discussione Shu Higashi
東です。 ゲームとギャンブルに関するタグを整理統合する内容の投票が始まりました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Gambling leisure=adult_gaming_centre というタグが新設されたのですが パチンコはこれには含まれず、従来通り amenity=gambling gambling=pachinko のタグ付けで、これが正式版となるようです。 日本で影響がありそうなタグは以下の通りです。 ご興味ありましたら投票してみてください。 <従来> ◆ゲームセンター

Re: [OSM-ja] ゲームとギャンブルのタグの投票

2014-01-03 Per discussione Shu Higashi
:28:16AM +0900, Shu Higashi wrote: ゲームとギャンブルに関するタグを整理統合する内容の投票が始まりました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_features/Gambling leisure=adult_gaming_centre というタグが新設されたのですが パチンコはこれには含まれず、従来通り amenity=gambling gambling=pachinko のタグ付けで、これが正式版となるようです。 日本で影響がありそうなタグは以下の通りです。 ご興味ありましたら投票

Re: [OSM-ja] マップコンテスト2013開催、募集

2013-11-22 Per discussione Shu Higashi
東です。今年の思い出みたいになっちゃいました。 ◆左近山団地(横浜市旭区) http://www.openstreetmap.org/#map=17/35.45947/139.55417 イベント関連でお手伝いしています。街歩き用のベースマップにOSMを使っています。 http://www.mapion.co.jp/news/release/ap40409-all/ http://www.atpress.ne.jp/view/40409 「団地マッピング」という分野もあるらいいと聞きます。 詳しい話は別途御紹介予定です。 ◆元町(東京都大島町) 今年はやはり伊豆大島は外せません。

Re: [OSM-ja] フィリピンのマッピング

2013-11-13 Per discussione Shu Higashi
。 現地からの情報により、緊急度の高い地域の要請があったようです。 道路のネットワーク、および建物を描いて欲しい、とのこと。 http://tasks.hotosm.org/job/340 Bingの画質があまりよくないので、 OrbViewなど他のソースも探しているようなのですが、あまり使えるものが無い、とのこと。 2013年11月10日 8:49 Shu Higashi higa...@gmail.com: 東です。 フィリピンを襲った台風被害の支援用にHOTのタスクが2つ立ち上がっています。 被害が大きそうな気配があり、よろしければマッピング支援を

Re: [OSM-ja] 公園内の広場のタグ付け

2013-11-09 Per discussione Shu Higashi
東です。 空き地とか広場って適切なタグ付けに結構悩みますよね。 普段は何となく近そうなものを選んでいます。 私自身は公園内のエリアは普段は細分化せず leisure=park だけで描いています。 野球場があるような大きな運動公園はそこだけ leisure=pitch sport=baseball と描いたりしています。 汎用的なグラウンドなら sport=multi かな。 イギリスにはレクリエーショングラウンドと呼ばれる広場がよくあるようですが、 この用語自体はイギリス固有のもののようです。

[OSM-ja] フィリピンのマッピング

2013-11-09 Per discussione Shu Higashi
東です。 フィリピンを襲った台風被害の支援用にHOTのタスクが2つ立ち上がっています。 被害が大きそうな気配があり、よろしければマッピング支援を。 1.最初の上陸エリア http://tasks.hotosm.org/job/338 住宅などを細かく描いています。 2.被害の大きそうなエリア http://tasks.hotosm.org/job/339 住居エリアを識別する作業を行っています。 ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] 紙地図提供について(伊豆大島)

2013-11-02 Per discussione Shu Higashi
現地で使って頂いている様子です。 https://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/q75/s720x720/1454647_220674404774014_2080202012_n.jpg https://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/1381370_220675258107262_1209876888_n.jpg

Re: [OSM-ja] 丹波で開催されるマップ作りへの参加について

2013-10-29 Per discussione Shu Higashi
現地はgoogle真白エリアのようで、やりがいありそうですね。 http://tools.geofabrik.de/mc/?lon=134.98821lat=35.18298zoom=15num=2mt0=mapnikmt1=google-map 東 2013/10/30 yasunari yamashita yasun...@yamasita.jp: 関さん、皆さん、 山下です。こんにちわ。 もちろんフェイスブックにアカウントはあります。 // 関さんとはお友達 招待をお待ちしております。 2013年10月30日 10:45 Hal Seki

Re: [OSM-ja] 紙地図提供について(伊豆大島)

2013-10-24 Per discussione Shu Higashi
東です。 この件、現地観光協会の方が使いたいといってくださったので 昨日下記を現地に送りました。ご報告まで。 1)地図の印刷範囲 ・「伊豆大島北半分の全体」、及び「元町付近」の2種類。 2)サイズと部数 ・B1(1030×728mm)サイズで各3部 ・A3(420×297mm)サイズで各20部(防水性のstone paper) 2013/10/21 Shu Higashi higa...@gmail.com: 東です。 クライシスマッピングと関連して、 現地での復旧作業はいましばらく続きそうなので 現地へ大判の紙地図が提供できないかと考え 知り合いの印刷業者さんに相談して

Re: [OSM-ja] 紙地図提供について(伊豆大島)

2013-10-24 Per discussione Shu Higashi
るタイルのズームレベル を指定した上で、出力用紙のサイズに合わせて全体を拡大・縮小できるようにすると 精細な地図が印刷しやすくなると思います。 東 2013/10/25 Hiroshi Miura(@osmf) miur...@osmf.jp: 東さん こういう活動ができるというのが、他の地域や 事例での参考になるといいですね。 紙地図にした場合には、画面とはまた違った要件が 有るのかな、と思います。(地図表現とか) 気づかれたことは有りますか? On 2013年10月25日 09:13, Shu Higashi wrote: 東です。 この件、現地観光協会

Re: [OSM-ja] 伊豆大島クライシスマップ

2013-10-20 Per discussione Shu Higashi
ikiyaさん、コメントが遅くなりました。 重ね合わせの件は私も賛成なのですが、 技術面がよく分かっていないのでどなたかフォロー頂ければ幸いです。 伊豆大島の件は、私もFBでのやりとりに参加していたのですが こちらでの共有が遅れてすみませんでした。 いろいろな話題がありそうなので、以後スレッドを分けて 情報提供や相談をさせてください。 東 2013/10/18 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 電子国土webで今日公開された10/17撮影 正射画像タイルと OSMを重ねることは可能でしょうか?

[OSM-ja] 紙地図提供について(伊豆大島)

2013-10-20 Per discussione Shu Higashi
東です。 クライシスマッピングと関連して、 現地での復旧作業はいましばらく続きそうなので 現地へ大判の紙地図が提供できないかと考え 知り合いの印刷業者さんに相談してみたところ ニーズがあれば無償で提供しても良い との返事を頂きました。 そのあと現地の方からも欲しいとの連絡を頂きましたので まずは2,3枚、お試しで週明け以降送付する予定です。 最大のもので1m×1.5mくらいになると思います。 (もしかしたらそのサイズを2枚張り合わせたもの) 無償で提供頂くのでライセンス表記とともに その会社さんの名前を印刷させて頂く予定です。 ご意見等ありましたらお願いします。

[OSM-ja] 被災前のマッピングについて(伊豆大島)

2013-10-20 Per discussione Shu Higashi
東です。 今後のマッピングについて、 対象エリアはさほど大きい訳ではなく、 Bingで見える範囲はすでにかなり描かれているので、 さほど大勢で緊急にやるところまではないのかなと考えています。 そんな中で被災前の状況について、今後さらにマッピングするとしたら 1/2500の基盤地図トレースが効果的ではないかと考えています。 例えば以下のようなものです。 ・Bingで雲がかかっているところ ・細い路地 ・水路 ・海岸線 ご意見等ありましたらお願いします。 被災後のマッピングについては、画像の使用について いろいろ調整頂いているようなのでどなたか状況をおわかりの方にフォロー

Re: [OSM-ja] 10月5日OpenStreetMap マッピングパーティ in 姫路城

2013-10-07 Per discussione Shu Higashi
吉田さん、こんにちは。東です。 マッピングパーティ、盛り上がったようで何よりです。 姫路のマッピングはこれからやりがいがありそうですね。 多方面からの試み、期待しております。 2013/10/07 吉田研一 yoshiken0...@gmail.com: 姫路在住の吉田です。 10/5(土)にOpenStreetMap マッピングパーティ in 姫路城を行いました。 姫路城周辺のマッピングを行いました。 http://www.openstreetmap.org/edit#map=17/34.83830/134.69364

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2013/9月号(Vol.17)

2013-10-03 Per discussione Shu Higashi
日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆9/14(土) OSC北海道 ブース出展 http://www.ospn.jp/osc2013-do/modules/article/article.php?articleid=1 ◆9/15(日) OpenStreetMap 札幌マッピングパーティ http://atnd.org/events/42740 ◆9/15(日) Mozilla Festa 2013 in

Re: [OSM-ja] 市の名称: ローマ字

2013-09-25 Per discussione Shu Higashi
東です。たびたび反応が遅れてすみません。 2013/09/23 Toshihisa Tanaka tosih...@netfort.gr.jp: としです. 扱いづらいという視点は誰にとっての視点なのでしょうか。 複数の表記が存在することは,意味を混乱させる事に繋がると考えます. 先のメールで述べましたが,「Route」は英語ですが,「Kokudo」は ローマ字で書かれた【日本語】です. 海外の方がローマ字を理解され,英語綴りとローマ字綴りを読み分けられる スキルをお持ちであれば,特段の心配はないのですが,海外の方が

Re: [OSM-ja] 市の名称: ローマ字

2013-09-23 Per discussione Shu Higashi
東です。 2013/09/22 Toshihisa Tanaka tosih...@netfort.gr.jp: としです. 海外からの旅行者が日本に来た時に少なくともmapnikベースのビューアでも ローマ字読みが読めるのはOSM利用者の移動の大きな手助けになっていると思います。 こういった理由から、私は現在のカッコ書きはビューアが充実できるまでは 残すべきだ(消すべきではない)という意見です。 現在の日本のOSMのname の基本的なルールは name=日本語 (英語 もしくは ローマ字表記)

Re: [OSM-ja] 市の名称: ローマ字

2013-09-20 Per discussione Shu Higashi
東です。反応が遅れてすみません。 としさん、いろいろ調べて頂きありがとうございます。 2013/09/17 Toshihisa Tanaka tosih...@netfort.gr.jp: としです. name の括弧表記ですが,東さんから提示されている以下の点を調べてみました. その意味で下記2点をクリアにする、あるいはクリアにする方向付けをしたり 従来の記述を修正する手順を考えた方が良さそうに思いますがいかがでしょうか。 1.name:en に書いた名称は言語切替でうまく表示されるようになったんでしたっけ。

Re: [OSM-ja] 全国ローソンデータのタグ

2013-08-27 Per discussione Shu Higashi
東です。 反応が遅れてすみません。 Wheelchairタグのみなし設定はngです。 あくまでじっさいの確認結果を入力します。 ちょっと気になったのですが他のタグも確認してからが原則ではないでしょうか。 2013/08/28 13:42 Taichi Furuhashi tai...@osmf.jp: ootaさん: 古橋です。 ありがとうございます! 確かに、 wheelchair タグ大事ですね。 ご指摘の通り、修正するほうが簡単ですので、 一般的なローソン店舗に通用するタグであれば先に入れておきたいと考えております。 wheelchair のデフォルトは

Re: [OSM-ja] KSJ2 re-import: Forest Data

2013-08-21 Per discussione Shu Higashi
林さんGJ!分割賛成です。 2013/08/21 14:36 yuu hayashi hayashi@gmail.com: hayashi です。 森林の再インポート/トレースについて 巨大なマルチポリゴン・リレーションになっている森林データをメッシュ状に分割して非マルチポリゴン化するプログラムを開発中しているところです。 まだリリースできるレベルではありませんが、「メッシュ分割」には成功しました。 もう少しでリリースできるようになると思います。 もうしばらくお待ちください。

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2013/7月号(Vol.15)

2013-08-02 Per discussione Shu Higashi
日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆7/3 京都向日市激辛商店街サイトへOSMの採用の提案→採用 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-July/007449.html ◆7/4 OpenStreetMapもくもく勉強会 -Akihabara 第02回 http://connpass.com/event/2719/ ◆7/5 KSJ2

Re: [OSM-ja] (お願い)ブラウザからのOSM地図印刷

2013-07-22 Per discussione Shu Higashi
「エクスポート」でデフォルトの「PNG」だと画像が出力されるので とりあえず画像としての印刷はできると思います。 (Chromeでやりました) 東 2013/07/23 Hiroshi Omata op.hom...@gmail.com: 小俣と申します。 下記の環境で試してみましたが、ヘッダとフッタ以外は真っ白で印刷できませんでした。 PDFに出力しても同じ結果です。 - Chrome(Windows 7 64 bits) - Chrome(Mac Mountain Lion) - Safari (Mac Mountain Lion) んー。なんだろう。。

Re: [OSM-ja] 京都向日市激辛商店街サイトへOSMの採用の提案

2013-07-03 Per discussione Shu Higashi
山下さん、ここまできましたね。 さすがの行動力です。 これからどうなって行くか期待しています。 東 2013/07/03 yasun...@yamasita.jp yasun...@yamasita.jp: 山下と申します。 皆さん、こんにちわ。 先日より、採用を働きかけていたのですが、ついに 京都府向日市(むこうし)で展開されている 京都向日市激辛商店街 http://www.kyoto-gekikara.com/index.php のオフィシャルマップ「激辛商店街マップ」 http://www.kyoto-gekikara.com/maps.php

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2013/6月号(Vol.14)

2013-07-02 Per discussione Shu Higashi
主に日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆6/5 JOSMでヘルプ http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-June/007388.html ◆6/6 Mapnik v2.2.0 Released http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-June/007390.html ◆6/7

Re: [OSM-ja] OSMのためのビデオ撮り

2013-06-19 Per discussione Shu Higashi
OSMを使った町おこしイベントなどを考える際に、どうしても編集作業はハードルがやや上がってしまいます。 そんな時の役割分担にビデオマッピングが使えると良いですね。東 2013年6月19日水曜日 Taro Matsuzawa t...@georepublic.co.jp: 松澤です。 (2013/06/19 22:37), ribbon wrote: どなたかUNIX系のプラットフォームで、動画の縦横変換出来る ソフトをご存じの方いらっしゃらないでしょうか。 UNIX系ならffmpegが定番ですね。 探してみたら記事がありました。

Re: [OSM-ja] OSMタイル配信サーバ開発の実施状況共有

2013-05-24 Per discussione Shu Higashi
郵便配達人がmailmanとかpostmanなので タイル配達人ということで tileman とかどうでしょう。 東 2013/05/24 Hiroshi Miura(@osmf) miur...@osmf.jp: 三浦です。 その後、V1.0リリースしています。 そして、グローバルのMLに紹介したところ、案の定 名前がよくないとのコメントが最初にいただきました。 前回のポストでは、名前について、 tileserverが良かろうと思ったのですが、それも 一般的すぎる感じがしてきました。 1.NginXでTirexをドライブして、タイルを提供している

[OSM-ja] [FYI]POI件数ランキング

2013-05-19 Per discussione Shu Higashi
東です。 Wheelmap.org(車椅子利用者向けマップ) にはPOIの一覧があります。 車椅子利用に関わるPOIに絞り込んであるので全てではないのですが おおよそ世界でどのようなPOIが何件くらいあるのか分かります。 http://wheelmap.org/ja/node_types これを件数順に並べ替えてみたのが下記の表です。 https://docs.google.com/a/osmf.jp/spreadsheet/ccc?key=0AhvlrTvfS0RAdDFhcTN6dnNRVnFGZ01LR0VvTkxhOEE#gid=0

Re: [OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-05-16 Per discussione Shu Higashi
。 2013年5月16日 0:18 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: この説明文のところだけを 「修正メモを地図に追加する」 として注意喚起し、 他は全て「メモ」で統一する ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

Re: [OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-05-15 Per discussione Shu Higashi
東です。 その後の進め方が遅くなってすみません。 この件、osm.org で右下に「メモを追加」と表示されるように なりましたね。 ついてはそろそろ結論を出したいと思いますが 右下の「メモを追加」という文字列にマウスカーソルをもって行くと 「メモを地図に追加する」 という説明文が現れます。 この説明文のところだけを 「修正メモを地図に追加する」 として注意喚起し、 他は全て「メモ」で統一する という内容でいかがでしょうか。 2、3日様子をみて特に反対がなければ翻訳に反映させたい (あるいはして頂きたい)と思いますがよろしいでしょうか。 2013/05/06 Shu

Re: [OSM-ja] nameタグWikiページの更新

2013-05-07 Per discussione Shu Higashi
て書いています。 どちらが正しいという訳ではありませんが。 まとまらないコメントですみませんが、今思いつくのはそんなところです。 2013/05/07 yasun...@yamasita.jp yasun...@yamasita.jp: 山下です。皆さんこんにちわ。 In message cajpu9vxttdprf5woooicy8uytwetnkkwjsnbxbqn5dy-0da...@mail.gmail.com Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp writes 海外でも株式会社などの正式名って長いので、この件は

Re: [OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-05-06 Per discussione Shu Higashi
くのが無難だと思います。 2013年5月5日 17:54 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 目的を明確にするため、修正メモ、もよいかな、って思いました。 2013年5月5日 17:37 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 OpenStreetMap.org のウェブサイトの翻訳を整理していたところ、 http://translatewiki.net/wiki/OpenStreetMap 既にどなたかがnoteを「メモ」として訳してくださっています。 (まだ

Re: [OSM-ja] 複数の道路名併記について(東京都の例)

2013-05-06 Per discussione Shu Higashi
東です。 1年ほど前にも関連する議論がありましたのでポイントしておきます。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2012-March/006112.html みなさんよくご存知のことと思いますが 道路の名前に関しては世界的にはストリート名を中心とした住所が標準となっており、 それゆえ道路の名前は基本的に正しいものが一意に決められます。 しかしながら日本の住所体系は日本以外では中南米の数カ所という 世界的には珍しいブロックを中心としたものです。 このため住所で道路の名前を必要とされる諸外国とは異なり、

Re: [OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-05-06 Per discussione Shu Higashi
しらゆきさん(をはじめみなさんも)、いつも翻訳ありがとうございます。 直訳だと「メモ」 意訳だと「修正メモ」 といったところでしょうか。 東 2013/05/06 Yuki Shira shirayuk...@gmail.com: すみません。 送信済みメールと一致する受信メールを省略するGmailの仕様のようですね。 お騒がせしました。 皆さん、今後ともよろしくお願いします。 2013年5月6日 23:24 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Mon, May 06, 2013 at 11:10:32PM +0900, Yuki Shira

Re: [OSM-ja] nameタグWikiページの更新

2013-05-06 Per discussione Shu Higashi
東です。 海外でも株式会社などの正式名って長いので、この件は 日本独自の特殊事情という訳ではないと思います。 山下さんの場合は先駆者的な事情もあるかと思いますが 通常は会社の事務所はPOIとしてあまり興味のない方が多いので ^^; これまであまり議論になっていないのだと思います。 で、お尋ねしたいのですが(株)とか(有)とかを表記されたのは どのような種別のPOIでしょうか? office=company name=* という感じでしょうか? というのも法人名はoperatorなどのタグで表現されることが多いので そちらに該当しないかの確認です。 2013/05/06

Re: [OSM-ja] OSM ウェブサイトの翻訳の修正

2013-05-06 Per discussione Shu Higashi
しらゆきさん、おかのさん、ご指摘と修正ありがとうございます。 査読についてですが、これまで翻訳参加者が少ないことも合って あまり手順が整備されていません。 私自身もPotlatchの翻訳はここ数年、気づいた時にやっていますが 査読の権限があるのかどうかよく分かっていません。 よろしければこの機会にどんな手順が良いのか 他でのご経験も踏まえてご提案頂けないでしょうか。 無理をされる必要はありませんが。 現状ドキュメント化されているのは下記くらいだと思います。 こちらに追記頂けると助かります。

[OSM-ja] nameタグWikiページの更新

2013-05-05 Per discussione Shu Higashi
東です。 道路名併記の議論とも関連しますが、 英語版のKey:nameのページ構成が Key:name http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:name と names http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Names に分割されていますが、 日本語のJA:Key:nameのページ http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Key:name は古いまま(1ページ)だったので 英語版に合わせて構成を変更し、内容を最新化したページを作ってみました。 JA:Key:name

Re: [OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-05-05 Per discussione Shu Higashi
もしれないので分かりにくいかもしれないとも思いましたが この機能には単なるメモ以上の機能があるので あえて特別な意味を持たせる意図で原文のまま「ノート」 の訳を当てたのですが、どちらが良いでしょうかね? いずれにしても統一したほうが良いかなと思いましたので。 2013/05/01 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 2013/04/30 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 OpenStreetBugsの仕組みは統合したらいいのになー、とずっと思っていたので、 今回のこの仕組はとて

[OSM-ja] 【予告】6/22頃、千葉で旧街道マッピングパーティ

2013-05-04 Per discussione Shu Higashi
東です。 下記のようなマッピングパーティを企画中です。 このような内容に興味のある方はおられますか? また、関連するアイディアがありましたらお願いします。 1.日時、場所 6/22(土)午後 成田山新勝寺あたり http://www.openstreetmap.org/?lat=35.78077lon=140.31783zoom=16layers=M 2.コンセプト 旧街道を歩いて「成田道中膝栗毛」気分を味わう。 3.概要 成田のひとつ手前のJR酒々井駅で集合し、成田山新勝寺まで成田街道

Re: [OSM-ja] 【予告】6/29頃、千葉で旧街道マッピングパーティ

2013-05-04 Per discussione Shu Higashi
すみません、日程を勘違いしていました。 6/29(土)PMの予定です。 東 2013/05/04 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 下記のようなマッピングパーティを企画中です。 このような内容に興味のある方はおられますか? また、関連するアイディアがありましたらお願いします。 1.日時、場所 6/22(土)午後 成田山新勝寺あたり http://www.openstreetmap.org/?lat=35.78077lon=140.31783zoom=16layers=M 2.コンセプト 旧街道を歩いて「成田

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2013/4月号(Vol.12)

2013-05-02 Per discussione Shu Higashi
主に日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆4/1 古い空港のデータ http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-April/007196.html ◆4/4 (開発者募集)OSMタイル配信サーバの開発 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-April/007206.html

[OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-04-30 Per discussione Shu Higashi
既にお気づきの方もおられると思いますが、Top Ten Tasks http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Top_Ten_Tasks の先頭にあげられていたOpenStreetBugs機能の統合が 「ノート」機能としてosm.org に実装されました。 (右下で追加、右上のレイヤー切替BOXで参照) http://blog.openstreetmap.org/2013/04/29/openstreetmap-opens-up-to-more-contributors-with-easy-add-a-note-feature/#

Re: [OSM-ja] osm.org に「ノート」機能

2013-04-30 Per discussione Shu Higashi
いように見受けられます。 日本語処理も問題無さそうなので、今度どこかで集中的に使ってみようかな、とは思います。 # この仕組と、Kortによる投票システムが組み合わさったら楽しいのかも? 2013年4月30日 20:35 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Tue, Apr 30, 2013 at 07:40:27PM +0900, Shu Higashi wrote: 既にお気づきの方もおられると思いますが、Top Ten Tasks http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Top_Ten_Tasks

[OSM-ja] Yahoo!ロコ ライセンス切替のお知らせ

2013-04-24 Per discussione Shu Higashi
東です。 Yahoo!ロコのOSMレイヤーについて、Yahoo!Japanさんにてライセンス切り替え後の(ODbLクリーンな)データへの入れ替えを行われていましたが、作業が完了し、ライセンス表記も切り替えたとのご連絡を頂きました。 http://yahoo.jp/h4gKCl 上記より右上の「OSMのマップを編集」をクリックしてPotlatch2に移動できるほか、 YOLPを使うと比較的簡単にOpenStreetMapを使うアプリが開発できるようです。

Re: [OSM-ja] マッピングパーティこもろ@NSEG#38 のご案内

2013-04-19 Per discussione Shu Higashi
直前ですがまだ参加可能ですか。後ほど申し込みさせて頂きます。 東 2013年4月15日月曜日 Takahisa TAGUCHI caes...@mbb.nifty.com: 田口です。 NSEGへ参加されている知人が居ますので都合が合えば参加したかったのですが、 あいにくこの日は外せない予定と重なってしまい参加できなく残念です、、、 個人的には長野は比較的行きやすいと感じている場所ですので、 機会があれば是非またお声をかけていただければ幸いです。 2013年4月15日 17:58 Hiroshi Miura(osmf) miur...@osmf.jp

Re: [OSM-talk] Disappearing nodes from wheelmap.org

2013-04-18 Per discussione Shu Higashi
%A7%E5%88%86zoom=18layers=BT Shu Higashi 2013/4/18, John F. Eldredge j...@jfeldredge.com: Toby Murray toby.mur...@gmail.com wrote: On Thu, Apr 18, 2013 at 7:08 AM, Christoph Bünte christ...@sozialhelden.dewrote: Am 18.04.2013 um 13:33 schrieb André Riedel: Hi, do you still

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2013/3月号(Vol.11)

2013-04-04 Per discussione Shu Higashi
主に日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆3/1 iOSアプリで熱いツール Pushpin のご紹介 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-March/007155.html ◆3/3 OpenStreetMap鯖江マッピングパーティー http://www.facebook.com/events/343856542398026/ ◆3/8

Re: [OSM-ja] 地下道の入口はどう書けばいいでしょう?

2013-03-31 Per discussione Shu Higashi
2013/03/31 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Sat, Mar 30, 2013 at 11:00:44PM +0900, Shu Higashi wrote: 東です。 2013/03/30 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: 地下鉄の入口とはちょっと違いますし、 entrance=underpass でしょうか? ちゃんとしたものは無いようですね。上記も一案かと思いますが 多少使われている highway=entrance はいかがでしょうか。 http

Re: [OSM-ja] 地下道の入口はどう書けばいいでしょう?

2013-03-30 Per discussione Shu Higashi
東です。 2013/03/30 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: 地下鉄の入口とはちょっと違いますし、 entrance=underpass でしょうか? ちゃんとしたものは無いようですね。上記も一案かと思いますが 多少使われている highway=entrance はいかがでしょうか。 http://taginfo.openstreetmap.org/tags/highway=entrance#overview oota ___ Talk-ja

Re: [OSM-ja] GPSログをOSMに簡単アップロードできるiPhoneアプリありますか?

2013-03-25 Per discussione Shu Higashi
遅くなりました。 十河さん、ようこそOSMへ。 今、手元に確認できる環境がないので、曖昧な記憶ですが、iOSかAndroidのいずれかでそのようなアプリがありました。 iOSだとすれば下記のどこかにあるかもしれません。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/IPhone 不確かな記憶ですみません。 東 2013年3月24日日曜日 togawa manabu togawaman...@gmail.com: はじめまして。最近OSM入力しはじめたばかりの 十河と申します。

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2013/2月号(Vol.10)

2013-03-03 Per discussione Shu Higashi
主に日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆2/8 住所 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2013-February/007107.html ◆2/9 OSC2013浜松 OSMより出展 http://www.ospn.jp/osc2013-hamamatsu/ ◆2/11 OSM Node Viewer をバージョンアップしました

Re: [OSM-ja] UI 翻訳レビューのお願い

2013-02-19 Per discussione Shu Higashi
おおたさん、ありがとうございました。 2013/02/19 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Tue, Feb 19, 2013 at 02:47:51PM +0900, Shu Higashi wrote: おかのさん、翻訳協力ありがとうございます! メールに気づくのが遅れてすみません。現在、翻訳はあまりアクティブでないので 承認フローは成立しておりません。アプリを触ったことがあってOKと思ったらどなた でも承認お願いします。私も夜、みてみます。東 2013年2月12日火曜日 OKANO Takayoshi k...@na.rim.or.jp

Re: [OSM-ja] UI 翻訳レビューのお願い

2013-02-18 Per discussione Shu Higashi
おかのさん、翻訳協力ありがとうございます! メールに気づくのが遅れてすみません。現在、翻訳はあまりアクティブでないので承認フローは成立しておりません。アプリを触ったことがあってOKと思ったらどなたでも承認お願いします。私も夜、みてみます。東 2013年2月12日火曜日 OKANO Takayoshi k...@na.rim.or.jp: おかのといいます。 JOSM と KeepRight の翻訳で、いくつか誤字や誤訳のようなものがありましたので、 Launchpad 上で修正の提案をしておきました。

Re: [OSM-ja] 住所

2013-02-08 Per discussione Shu Higashi
Hans さん、こんにちは。 残念ながら住所の入れ方はまだ日本では決まっていません。 私自身は現時点では、住所が分かるものはdataとして入れておきたいので addr:full=名古屋市中村区名駅4-7-1 のように入れています。 正式に決まったら分割して入れなおすつもりです。 東 2013/02/09 Hans Schmidt z0idb...@gmx.de: こんにちは。 日本の住所がどうやって入れれますか。たとえば、トヨタの名古屋オフィス: 名古屋市中村区名駅4-7-1 addr:country=JP add:city=名古屋市

Re: [OSM-ja] 2月2日に京都府向日市で激辛マッピングパーティを開催します

2013-01-26 Per discussione Shu Higashi
山下さん、さっそくありがとうございます。 勘違いもありました。すみません。 東 2013/01/26 yasunari yamashita yasun...@yamasita.jp: 東様、皆様 山下です。こんにちわ。 チェック、ありがとうございます。 バス停はご指摘のとおり、bus_stop ですので、修正しておきました。 北側の踏切は、マッピング通りlevel_crossingですので、修正なしです。 複線化の踏切漏れは、もう修正されたようで、 3件ともクローズさせて頂きました。 今後もよろしくお願いします 2013年1月26日 9:16 Shu

Re: [OSM-ja] 2月2日に京都府向日市で激辛マッピングパーティを開催します

2013-01-25 Per discussione Shu Higashi
いいですね! 後方支援します。(というか少しずつやらせてもらっています) どこまで詳細なものができるか楽しみです。 Bing以外のリソースで既に描かれているものについては あまり手を付けずに、OpenStreetBugsに不明点を記録するようにしていますので 現地確認できる方がいたらご確認頂ければと思います。 http://openstreetbugs.schokokeks.org/?zoom=14lat=34.95136lon=135.70593layers=B0T 東 2013/01/26 yasun...@yamasita.jp yasun...@yamasita.jp:

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-13 Per discussione Shu Higashi
は少ないかもしれませんが街灯(highway=street_lamp)も描きがいがありそうです。 ◆LightMap http://lightmap.uni-hd.de/?lat=34.94673942495388lon=136.790771484375zoom=8 2013/01/08 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 石川さん、コメントありがとうございます。 具体的に気になるところがあればOpenStreetBugs でメモを入れて おいて頂ければ(時間があれば)現地確認します。 http

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-07 Per discussione Shu Higashi
加します。 どうせなので現地で気に入った1ブロックを30分ほど集中攻撃できばと考えます。 (風邪ひかない程度) 当日は前日夕方出て、12時間バス乗継の旅、早朝名古屋着予定です。 皆さんにお会いできること楽しみしてます。 --- On *Sun, 2013/1/6, ribbon o...@ns.ribbon.or.jp* wrote: On Sun, Jan 06, 2013 at 12:21:53AM +0900, Shu Higashi wrote: ということで勝手に「名古屋駅前マッピングパーティ」を企画しました。 よろしければ勝手にご参加ください。(まと

Re: [OSM-ja] 1/13にOSMワークショップ名古屋 やります

2013-01-05 Per discussione Shu Higashi
東です。 参加者が増えてきましたね。楽しみです。 マッパーとしては道中を無駄にするわけにはいかないっ! ということで勝手に「名古屋駅前マッピングパーティ」を企画しました。 よろしければ勝手にご参加ください。(まとまった行動は行わない予定です) 当日1/13(日)朝、早く着いた方などとこの経路内で会えるかもしれません。 名古屋駅から名工大まで4kmほどなのでゆっくり歩いて1時間ほどだと思います。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Nagoya_mapping_party_20130113 2012/12/13 ribbon

Re: [OSM-ja] アイランド・マッピングの後方支援募集!

2013-01-04 Per discussione Shu Higashi
かと感じています。 そういう意味で、「総務省の統計GIS」もライセンス的に問題無く使えることが 確認できれば、比較対象のひとつとして試せればと思います。 やや逸れましたが、長文多謝。 2013年1月2日 12:21 Shu Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: はやしさん、ありがとうございます。 複数のノードが重なっている箇所がありますが 路線が違う場合は別物としてインポートされているのでしょうか。 その場合ひとつで良いように思いますがどうなんでしょう。 <例> http://www.openstreetmap.org/browse

Re: [OSM-ja] OSC東京への参加について

2013-01-04 Per discussione Shu Higashi
東です。 企画枠のセミナー概要が固まりましたのでATNDで参加者募集を開始しました。 http://atnd.org/events/35653 2/22(金)です。 当初予定していたハンズオンは無しで、セミナーのみとなります。 OSM利用アプリの開発についてのセミナーはこれまであまり開催されていないと思います。 興味ある方はぜひご参加ください。 2012/12/20 Takahisa TAGUCHI caes...@mbp.nifty.com: 田口です。 企画枠のほうを確認したところOSMで2枠確保されておりますので、 従来のセミナー枠はなしとします。

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2012/12月号(Vol.8)

2013-01-02 Per discussione Shu Higashi
主に日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆12/2 FourSquareがつかうleafletというライブラリ http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2012-December/006967.html ◆12/2 日本語の字体

Re: [OSM-ja] アイランド・マッピングの後方支援募集!

2013-01-01 Per discussione Shu Higashi
はやしさん、ありがとうございます。 複数のノードが重なっている箇所がありますが 路線が違う場合は別物としてインポートされているのでしょうか。 その場合ひとつで良いように思いますがどうなんでしょう。 <例> http://www.openstreetmap.org/browse/node/2090855814 →ノードが5つあります。 2013/01/01 yuu hayashi hayashi@gmail.com: はやしです。 伊豆大島分だけ国土数値情報からインポートしておいて頂けると嬉しいです。 大島旅客自動車の6路線分のバス停をインポートしました。

Re: [OSM-ja] アイランド・マッピングの後方支援募集!

2012-12-31 Per discussione Shu Higashi
://georepublic.co.jp/ 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-24-14 Skype: hal_sk 2012/11/12 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp On Mon, Nov 12, 2012 at 09:01:42PM +0900, Shu Higashi wrote: <場所> ・広すぎず、狭すぎず、徒歩や自転車で一日で回れる程度の面積 ・どちらかといえば南寄り 例:隠岐、小豆島、神津島 <日程> ・繁忙期は避けたい ・土日+1日有休の2泊3日程度 ・集合、解散は非同期でOK 例:2013/5/25(土)-26(日)をコアに

Re: [OSM-ja] カラオケボックス(amenity=karaoke_box)の提案(Draft)

2012-12-19 Per discussione Shu Higashi
安藤さん、ありがとうございます。 私も4枚めの室内の写真がいちばんよさそうに感じました。 2枚めのフロントの写真もいいと思います。 東 2012/12/19 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Wed, Dec 19, 2012 at 03:38:31PM +0900, 安藤昌司 wrote: 今さらなのですが、OSMに提案中の「カラオケBOX」の写真をアップできました。 いきなりOSMwikiにアップしてもよかったのですが、内容が不適だったりするとゴミになるので、 いったん、Picasaにアップしました。 使えそうなモノはありますでしょうか?

[OSM-ja] OSM10大ニュース2012募集

2012-12-19 Per discussione Shu Higashi
東です。 今度の週末12/23(日)に予定されているOSMFJ2周年記念ワークショップの中で http://atnd.org/events/34932 お楽しみ企画のひとつとして「OSM10大ニュース」の発表を予定しています。 つきましては個人的な主観で構いませんので、みなさんの考える 今年のOSMに関わるビッグニュースをご紹介頂けませんか。 (10個でなくても構いません) とりまとめたものは上記イベントで発表させて頂く予定です。 ちなみに昨年の内容は下記にあります。 私がとりまとめをわすれて最後はグダグダになってしまっています。すみません。

[OSM-ja] OSMFJ設立2周年ワークショッップのご案内

2012-12-07 Per discussione Shu Higashi
OSMFJからのお知らせです。 12/24を持ってOSMFJは設立2周年を迎えます。 ひとえにみなさまのご支援のお陰と感謝申し上げます。 つきましては表記の記念イベントを企画致しました。 http://atnd.org/events/34932 各地のコミュニティのみなさんからのレポートや自由テーマの ライトニングトーク枠も設けさせて頂きましたのでぜひご参加ください。 会場は東京です。当日お越しいただくことが難しい遠隔地の方でも skypeなどで遠隔プレゼンをできるようにする予定ですので ぜひ遠隔地からもお申込みください。 みなさまとお会いできることを楽しみにしております。

Re: [OSM-ja] 【RFP】アイランド・マッピング企画案募集

2012-12-04 Per discussione Shu Higashi
On Mon, Nov 12, 2012 at 09:01:42PM +0900, Shu Higashi wrote: <場所> ・広すぎず、狭すぎず、徒歩や自転車で一日で回れる程度の面積 ・どちらかといえば南寄り 例:隠岐、小豆島、神津島 <日程> ・繁忙期は避けたい ・土日+1日有休の2泊3日程度 ・集合、解散は非同期でOK 例:2013/5/25(土)-26(日)をコアに前後+1日 伊豆諸島は比較的利便性が良いと思いますが、手頃な所では 伊豆大島、どうでしょうか。船、飛行機どちらでも到達できますし。 島そのものは大きいのですが、元町とか

[OSM-ja] 月間OSMJサマリー 2012/11月号(Vol.7)

2012-12-03 Per discussione Shu Higashi
主に日本でのOSMに関わるあらゆる動きをひと月分まとめてお知らせします。 ― 【コミュニティ】 ― ◆11/3 福井でOSMのセミナー http://www.facebook.com/events/504868329526087/ ◆11/3 OSC2012 Aizu OSM Japanより出展 http://www.ospn.jp/osc2012-aizu/ ◆11/4 オープンデータ活用&マッピングイベント@会津若松 http://atnd.org/events/33004

Re: [OSM-legal-talk] Combining Creative Commons Licensed Data with ODbL and Redistributing

2012-11-28 Per discussione Shu Higashi
So basically right now the hazard database is licensed CC-BY Maybe different from the intent of the owner of the hazard database, it won't be covered by CC-BY if the hazard database consist only of fact datasets. Though I don't know the exact legal interoperability between ODbL and CC-BY. Shu

<    1   2   3   4   5   6   >