Re: [ja-discuss] プラットフォ ーム間 ファイル 互換性

2006-03-06 スレッド表示 Jun OKAJIMA
とぎ様、鎌滝様: 早速の回答ありがとうございます。 両名に言える事は、自信の程のちがいこそあれ、OpenOfficeには かなりのプラットフォーム間ファイル互換性があるようですね。 で、問題はフォントだ、と。 お聞きしたいのですが、 もし、プロジェクト構成員 全員が 「 同一バージョンのOpenOffice + IPAフォント」で統一すれば、 Windows / Mac 混在環境におけるファイル互換性に関しては、 OpenOffice >> MS Office、という風に解釈してよろしいでしょうか。 そうであれば、OpenOfficeにとっての追い風となるかもしれないですね。

[ja-discuss] IPA フォント

2006-03-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
再び、OpenOfficeのOS間ファイル互換性の話に戻りますが、 ようは、フォントさえ共通なら、かなり互換性があるわけですよね。 であれば、フリーのフォント、具体的にはIPAフォントで 固めてしまえばいいのではないでしょうか。 で、ここで必ず問題となるのが、IPAのライセンス条項。 結局、「IPA関連作品との同梱ならアリ」ということなんですよね。 で、そうならそうで、なんとか、OpenOfficeを「IPA関連作品」として 認めさせることはできないのですか? OpenOfficeそれ自身、またはその周辺プロジェクトに、 なにか助成金が出ていたような気がしますが。

Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Turbo linuxは、CUPSを収録することでIPAフォントも同梱していたんじゃなかっ たかなぁ。なので既に、ほとんどのLinuxデスクトップには、IPAフォントがその まま同梱されているなんてことになっていたりしないでしょうか。 さらに、2005年度のIPA支援事業に日本語入力/変換ツールが入っていました。こ の3月が年度末なので、そろそろ結果発表があったりするんじゃないでしょうか。 http://www.ipa.go.jp/about/jigyoshokai/open.html GRASS や CUPSは、日本語対応度の改良、といった程度の開発で、

Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-21 スレッド表示 Jun OKAJIMA
後付けOKなら、こういうプランはどうでしょう。 1. OOoオープンテキスト1.*にIPAフォントを添付させてもらう。   そのために、オリジナルドキュメントのフォント設定を IPAフォントに変更する 2.その発展系として、同一著者・同一テーマの2.0セミナーテキストにIPAフォン トを添付する http://openoffice-docj.sourceforge.jp/cgi-bin/wiki/wiki.cgi?page=2%2E0%5Fseminar%5Fdoc つまり、OOoのドキュメントをダウンロードすると、IPAフォントが付いてくる。

Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に、OOoの品質向上 作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
・OOo FAQの集約と整備 ・開発コミュニティへの不具合情報のフィードバック ・品質向上のための開発作業 この補助金は、期間一年間で数千万円がでるタイプですよね。 つまり、短期集中型。 うーん、可知さんは何がやりたいんでしょうか。 と、いうのも、このような作業は、細々とでもいいので、 継続することが重要な作業なんじゃないんでしょうか。 そうなってくると、IPAのこの事案は、不適となりますね。 あくまで、短期集中型なので。 わたしも、日本オープンオフィス協会、といったものができて、 そこに、年間数百万円程度でも予算がつけば、 それはそれで面白いかも、とも思いますし、

Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
OpenOfficeそれ自身、またはその周辺プロジェクトに、 なにか助成金が出ていたような気がしますが。 2003年に支援事業の一環としてOOoオープンマニュアルというのを書いたんです が、これが完成した段階ではまだIPAフォントがなかったので対象にならないで すねぇ。 http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5BOOo%A5%AA%A1%BC%A5%D7%A5%F3%A5%DE%A5%CB%A5%E5%A5%A2%A5%EB%5D%5D

Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に、OOoの品質向上 作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
そうですね。いつも人的資源が不足しているように感じます。 同意。 しかし、その期間の後はどうするのでしょうか? 私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業 がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。 やはりまったく同意。 http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/faq1.html [Q]法人格の無いコミュニティのような団体だけで応 募する方法はありますか。

Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基 盤整備事業に、OOoの品質向上 作業で公募できないか

2006-03-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
しかし、その期間の後はどうするのでしょうか? 私の意見としては、こういったことに応募するよりも、中長期的にOOo日本ユー ザー会の活動を支援あるいは共同で作業してくれる企業を探し、そういった企業 がIPAの支援を受けるような形にするのがベストではないかと思います。 やはりまったく同意。 ・・・ちょっと訂正。 どっかの一企業を直接的にIPAが、、、という手法ではなく、 やはり、日本オープンオフィス協会、といったものをNPOとかでまず作る。 ただ、実際には、 その内情は、出資金からなにからすべて、ある一企業が勝手にやっているだけ。

Re: [ja-discuss] マーケティン グ Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品 質向上作業で公募できないか

2006-03-23 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Jun OKAJIMA wrote: ただ、そんなことよりも、いまある成果物の有効活用でしょう。 もっといえば、IPAフォントですよ。 IPAフォントバンドルのOOo をばら撒くことこそ、先決なのでは。 で、そのために必須なのは、例のライセンス条項のクリア。 IPAフォントをやるから、他をやらないということはないと思うのです。 IPAフォントの場合、条件がクリアになったとしたら、ここ数ヶ月のうちに色ん なことができるでしょう。特に、マーケティングであれば。一方、品質向上の話 は、実際に効果が出てくるのは、半年先-1年先だと思います。 IPAフォント入り

Re: [ja-discuss] マーケティン グ Re: [ja-discuss] IPA OSS活用基盤整備事業に、OOoの品 質向上作業で公募できないか

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
それとも、わたしがやりましょうか? 「日本オープンオフィスユーザ会渉外部長」とかの肩書きをいただけるなら、 なんとかしますよ。 やりますか(^^ どなたか異論のある方はいますか? all えー、肩書きも、あったほうがいいなら使ってみてください。 とりあえず、可知 - グッデイ、の線はどうなんですか? まず、こちらをつめるべきでは? 可知さんはわかってないと思いますが、 この件は、IPAに聞いても無駄なんですよ。 手順は以下のようなんです。 1、IPA関連事業をやったものが、IPAへ添付の許可を出す。 2、IPAと関連事業者の間での契約。

Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ちょっとだけ中間報告というか、漏れ聞こえてくる感触みたいなもの。 これは、噂話・伝聞・妄想・嘘・でっちあげが混ざっているので、 今後どうなっていくかは予断を許しません。 さて、今のところの感触は悪いような気がします。 A.以前にとある成果で、同じような依頼をして断られことがあるらしい B.IPAフォントは、IPA事業の成果の検収条件として設定される。  事業の最後の検収時に、動作確認としてIPAフォントを使用する。  で、検収条件のテスト対象のひとつとしてIPAフォントを公開する。 だから、検収条件に入っていないモノを後付けで出すことはない・・・らしい。

Re: [ja-discuss] IPA フォント

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
C.現在進行中の事業について、IPAフォントを添付したドキュメントを  公開することは可能かもしれない。 これはいいやり方です。 なんか、使える事業はありませんか? > ALL。 今考えた。 今期のOSSに、もろソレをだす、ってのはどうですか? IPAにとっては、大義名分が立ちやすいかも。 具体的には、 「Hello World (IPAフォントつき)予算:1円」とかわけのわからないの。 有限会社デジタルインフラ 岡島

[ja-discuss] IPAフォント、二宮町作戦

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
海老原様: 唐突で申し訳ないのですが、 ひとつ、提案があるのですが、検討していただけないでしょうか。 現在、Mac/Windows/Linuxでフォントが分かれており、 同じ文書ファイルでも、微妙に異なった表示になってしまうことはご存知だと思います。 これを解決する方法で一番簡単なのは、 無料かつ高品質なフォントを作り、すべてのPCに入れてしまうことです。 で、そのフォントの筆頭候補として、 IPAフォントという、IPAが某社より購入したフォントがあります。 ただ、参考URLを見ればわかるのですが、 「IPA関連作品との同梱に限り」無料使用可能、なんですね。

[ja-discuss] 実証実験は何のために?

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
二宮町役場 総務企画課 海老原様: 初めまして。有限会社デジタルインフラの岡島と申します。 実証プロジェクトについて、いくつか疑問があります。 1、IPAからの助成を受け、とありますが、何に使うのでしょうか。 まさか、インストールディスク用CD-R代金、などというわけはなく、 多分、VAR/SIerへの支払いに当てると思われます。 2、1の推測が的中したと仮定して質問します。 じつは、同じ内容を、私は某別MLでも騒いでいたいのですが、 この手のプロジェクトの欠点は、 A、海老原様のようなスキルと情熱の持ち主がユーザ側に必須。

Re: [ja-discuss] IPAフォント、二 宮町作戦

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
色々なご意見、本当にありがとうございます。 また、Jun OKAJIMA様には、2種類のおたずねを頂いております。 自治体の常で、役場の人事異動(内示)が発令され、数十名の職員が異動するこ ととなりました。 今回は、OSS実証のPC設定も詰めている最中での人事異動であり、PC再配置手順 書作成と動作検証でいささかパニックとなっております。 勝手ながら、おたずねの回答には数日の猶予をお願いできれば幸いです。 丁寧なお返事、ありがとうございます。 こちらも、特段急ぐ内容ではありませんので、 お暇なときにでもじっくりと話し合えれば、と思っております。 なお、ひとつ付け加えますと

Re: [ja-discuss] マーケティン グ Re: [ja-discuss] IPAOSS活用基盤整備事業に、O Ooの品質向上作業で公募できない か

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
IPAフォントに関しては、かつて風博士というブラウザの開発をIPAの予算で やって、その後、そのブラウザにIPAフォントを同梱して配布できないか という話をIPAにしたところ見事に断られました。 谷様、初めまして。 うーん、でも、風博士が撃沈ですか。 もうすこし、経緯とかわかりませんか。 クライアントOSに依存しない画面表示環境の実現、 とか、なんとか理由をつければ、IPAフォント添付の大義名分は十分つくはずなんですが。 これでダメなんですかねぇ。 グッデイとしては上記のような現状ですが、岡島様もしくはユーザー会で

Re: [ja-discuss] IPAフォント、二 宮町作戦

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
フォントにはふぉんとうに苦労しています(寒) これ、私もよく使うセリフです!。 なお、「町おこし」って大それた考えは余りありません。 海老原様として、「町おこし」までくると荷が重い、というのはよくわかりますが、 海老原様にとって、ひとつ便利なカードになると思います。 なにかというと、もし、IPAに申請を出すとします。 やはり、そのときは、上部組織の説得と承諾が要るはずなですよね。 で、その構成員は、行政手続や各種法規には精通していても、 ITはまったく知らない。 そういった人々を説得するカードには使えますよ。 ずばり、

Re: [ja-discuss] 実証実験は何 のために?

2006-03-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
それで結局、サポート料金がべらぼうにとられて全体では コスト削減メリットがないのではないか、という結論を導き出されたのでしょうが まさに今回のコラボレーションはその点を打開すべく進められているのでは ないでしょうか? まさに同意で、 1、現状としては、サポート費用 > ライセンス費用である。 2、そのような状況を打開すべく、サポート費用減額のための各種試行が必要である。 というのは、皆さん共通認識だとおもいます。 よって、逆に言えば、 3、(サポート費用 < ライセンス費用となる確率) > 使う税金 ならば、ある程度正当化できる。 4、そうでないなら、正当化できない

Re: [ja-discuss] Re: IPA フォン ト

2006-03-25 スレッド表示 Jun OKAJIMA
今度このパッケージをIPAモナーフォントと一緒に OpenOffice.org 2.0.2 CDに入れようと思います。  IPAモナーフォント:11.4MB  IPAフォント   : 9.5MB openprinting-jp-0.1.3.tar.gz (24.6MB) よりディスク容量が減って、しかもIPA・IPAモナー両方使える(^_^)。 はい、武内さんがいうやりかたも、ひとつのやり方なんですよ。 だいぶ裏技に近いような気もしますが。 さらにいえば、極端な話、GPLを逆手にとって、main() だけのコードにしてしまい、

Re: [ja-discuss] StarSuite8を 使うという手も

2006-03-25 スレッド表示 Jun OKAJIMA
サポート重視なら、StarSuite 8を使うという手もありですね。 (私はまだ使っていませんが) http://jp.sun.com/products/software/starsuite/ アップデートパッチもでています。 StarSuite 8 Product Update 2 (= OpenOffice.org 2.0.2相当?) http://jp.sun.com/products/software/starsuite/8/update/ ライセンスは無料ではありませんが、 それでもMS Officeよりはかなり安く済むでしょう。

Re: [ja-discuss] はじめまして 、二宮町の海老原と申します

2006-03-25 スレッド表示 Jun OKAJIMA
そこで、ひとつ考えて欲しいことがあります。 現在、進行中のIPAの事業について、 途中経過がオープンになるのは異例のことです。 最終的には、報告書がまとめられて情報はオープンになるわけですが、 それまでの間、経過や情報が公開されたり、担当者がオープンなMLで 議論に参加するのは、ほとんどないことです。 そうですね、IPAって、オープンソースへのコミット、とかいうくせに、 普通の役所よりも下手すりゃ秘密主義ですから、、、。 「なんとか中学パソコン教室新設計画」とかなら、 地元のIT業者が教育委員会とかにTELすれば、 それなりに事前説明会への見学とか許されたりするんですが、

Re: [ja-discuss] 実証実験は何 のために?

2006-03-26 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Windowsのサポートは、結局メーカーサイドのコントロールの元であり、数年に 一度必ずOSから全て更新が発生し、その都度全く新しい知識が必要になります。 また、「同じ事をしているのに結果が違う」ということが良くあるのが、私のつ たないWindowsサポートの歴史です。 Open系にそれがないとはいいませんが、これまでの経験では少ない。 (OpenOffice.orgが、環境によって良く落ちるのだけは、原因が押さえられず困っ ていますが) 結果、ノウハウが付けば10年スパンだと(また台数がある程度あれば)コスト削減 も出来る、様に思います。

[ja-discuss] IPA フォント 再び

2006-04-01 スレッド表示 Jun OKAJIMA
皆様: で、どーなったんでしょうか・・・。 海老原さんがお忙しいのはよーくわかるんですが、 可知さん、谷さんあたりに、IPAと交渉していただけると、 とても嬉しいんですけど。 あと、それ以外のネタ(もっというと、弊社でも交渉資格のあるネタ)、 だれかご存じないですかね。。。 IPAフォントを使って、Win/Mac共通環境を、、、というのは、 マーケティングとして悪くない以上、ぜひやるべきと思うのですが。 ちなみに、FAQサイトの整備、いいっすね。 デザインをちょっといじったぐらいみたいですが、 それでも、印象は違うでしょう。 結局、こーゆーくだらないことでも十分なんですよ。

Re: [ja-discuss] CD Bootable OpenOf fice.org、OpenOffice.org Icon Lancher 0.1.1a 公開

2006-04-02 スレッド表示 Jun OKAJIMA
デジタルインフラ(というかオカジマ)は、文句タレるだけで なにもやってねーじゃん、と言われるとアレなので、、、。 これは、ちょっとした小細工で簡単に解決します。 この手の手法は多々あり、 武内さんの知見がすべてというわけではないのですが、 ここに関しては、弊社でやっておきます。 で、IPAフォント、どうなったんですかねぇ。 ボランティアでユーザ会を盛り上げてくれる方々は、 別にそれが有難迷惑ボランティアに近くてもアリですが、 オープンオフィスの普及、オープンソースの普及、といったネタで 税金を溶かしている人たちは、そーゆー態度はまずいんじゃないかと。

Re: [ja-discuss] Re: CD Bootable OpenOffice.org

2006-04-03 スレッド表示 Jun OKAJIMA
デジタルインフラ(というかオカジマ)は、文句タレるだけで なにもやってねーじゃん、と言われるとアレなので、、、。 これは、ちょっとした小細工で簡単に解決します。 この手の手法は多々あり、 武内さんの知見がすべてというわけではないのですが、 ここに関しては、弊社でやっておきます。 うまいことCDイメージを最適化できるといいですね。 技術的には、 1、WindowsPC に入れてしばらく待つと、Win32版が高速スタート。 2、PowerMac に入れてしばらく待つと、PowerPC版が高速スタート。 3、IntelMac

[ja-discuss] IPAフォント

2006-04-23 スレッド表示 Jun OKAJIMA
・・・というわけで、どうなったんでしょうか。 何度も同じことを繰り返しますが、 IPAフォントつきOpenOfficeによる、Win/Mac互換環境の実現、は、 一定の訴求力がある以上、ぜひやるべきかと。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail: [EMAIL

Re: [ja-discuss] IPAフォント

2006-04-23 スレッド表示 Jun OKAJIMA
というわけで、ぜひご意見を とりあえず、一番肝心な点だけコメントさせてもらいます。 「オカジマは、徹頭徹尾、どこまでも Windows Lover です。」 MSの独占の弊害はわかりますが、 現時点として、Windows以外の選択肢があるとはまったく思っていません。 たとえ、ライセンス料がどうだろうが、わたしはWindowsを使います。 Macに関しては、マシンがあるだけです。 ただ、Webデザイン業界の強固なMac信者(という書き方からも、 私がMacを使ってないことはわかるかもしれませんが、)の言説を見るにつけ、

Re: [ja-discuss] IPAフォント

2006-04-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
今のところIPAからは何も反応ないです。 お返事ありがとうございます。 うーん、はかばかしくないですね。 なんとかならないものでしょうか。 私にはどうしようもない問題なので、、、。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail: [EMAIL

Re: [ja-discuss] IPAフォント

2006-04-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
岡島さま 二宮作戦のご提案ありがとうございました。 また、返事が遅れて申し訳ないです。 新年度早々、恐縮です。 IT業界で、ウツノミヤよりニノミヤを有名に!、とか言えば、 組織内の調整はそんなに難しくはないでしょう。 いますぐ、というわけにはいかないでしょうが、 IPAへ、ダメモトで申請を出してみてはいかがでしょうか。 一民間企業の申請ならともかく、地方公共団体からの申請ともなれば、 IPAもムゲにはできないかと。 有限会社デジタルインフラ 岡島

[ja-discuss] OpenOfficeって業務では?

2006-05-08 スレッド表示 Jun OKAJIMA
某市役所の実験結果なんかが思いっきり関係していそうですが、 結局、OpenOfficeって、業務で使えます? 機能、信頼性、操作性とかは何とかなると思うんですよ。 MS Officeのほうが上ではありますが、 まあ、無料ということを考えれば使って使えないレベルではない。 問題は、MS Officeとの互換性。 ルックアンドフィールから始まり、データ互換性まで、 とにかく、互換性。 このあたり、皆さんはどうなってますか? ちなみに、わたしは、とても使えません。 某市役所では使えているのでしょうか? 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] OpenOfficeっ て業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
二宮町は職員総数が150人と小さな町です(人口1万7千人ほど) 住民記録や税など基幹系と呼ばれるシステムは別系統となっていますが、その基 幹系に対して情報系と呼んでいるインターネットやLGWAN(国や県、市町村専用 ネットワーク)そして、日常的な業務処理では、町長以下、事務系全職員が Linux+OOoに切り替わっています。 2月に切り替えてまだ慣れていないってところが実情ですが、お陰様で「役場」 レベルであれば十分利用可能だと思います。 これまでも長年、職員用PCを1台1台管理してきましたが、プログラム作成を生

Re: [ja-discuss] OpenOfficeっ て業務では?

2006-05-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
M$の普及のさせかた ユーザにこれしかないと思わせる方法 それを誰がやるよりも早くやった で、 エンドユーザが気づいたら、回りが皆M$Office と言う感じが強いんですが。 マーケッティング(って言うんでしょうか)のうまさが、 最大だったんではないでしょうか?? 素人考えですけど。 なんで量販店は、Lotus1-2-3・一太郎 組をやめて word・excel 組しか売らなくなったんでしょうか?? 以前は、Windows上でもこの2組が選択可能だったような。 この点はまったく同感で、 オープンオフィス普及の必須事項は、 WindowsPCへのプレインストールです。

Re: [ja-discuss] 二宮町ライセ ンス料

2006-05-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ちょっと気になったのですが、 SuSE9.1 + ATOK17 のライセンス料は どうなったのでしょうか。 もちろん、店頭小売価格ではなく、 何らかの割引はあると思いますが、 しかし、割引後の価格が、 WindowsXPのプレインストール料金以上であるなら、 Windows + OOo for Win32 が明らかに正解、となりますが。 私は会社の中では数少ないWindowsユーザーですので、仰っていること はよく分かります。(「明らかに正解」とまでは言えない気もしますが。) ただ私はNovellの人間でもNEC(ハード)の人間でも無いのでソフトや

[ja-discuss] Slashdot and TCO

2006-05-16 スレッド表示 Jun OKAJIMA
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=315677threshold=-1mode=flatcommentsort=0op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4 このスラッシュドットの議論でも、 やはり、本当に安くなるのか、が議論されてますね、、、。 わたしは、「オープンソースは返って高くつく派」です。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - To

Re: [ja-discuss] こんなIss ueが立ってしまったよ ToT)

2006-05-21 スレッド表示 Jun OKAJIMA
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=65664 もう反論するのも面倒なんですけど、どうするのがいいでしょう。 ははは。 外資系企業の社内会議を見ているようで笑えますな。 翻訳うんぬん以前に、Get Legal キャンペーンって、日本人にウケるのか? を議論しないとダメなような気がするんですが。 私としては、Get PDF! キャンペーン、とかのほうがまだマシだとおもいます。 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] こんなIss ueが立ってしまったよ ToT)

2006-05-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
岡島さん、なにかよさそうなのありませんか?(笑)冗談です。 ちかいものとしては、Get Free! あたりでしょうね。 英語的に正しいかどうかはビミョーですが。 Get it Free ならともかく、Get Free って、自由を得る、というような意味に取られそう。 でも、日本人にはわかりやすいでしょう。 日本限定和製英語キャッチコピー、ということで本家に了解を得るとか? ただ、そもそも、やはり、このコンセプト自体がダメでしょうね。 わたしは、Get PDF!を押しておきます。 あとは、3Dの表現が豊富なので、Get 3D!とか。 他人に差をつけろ!

Re: [ja-discuss] こんなIss ueが立ってしまったよ ToT)

2006-05-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
GetFree おおおっと劣化してますよ〜! http://ja.openoffice.org/servlets/BrowseList?list=discussby=threadfrom=1368828 GetLegalの翻訳に当たっての分析はここ参照。 Get=無料で手に入れる Legal=合法的に正規版を ・Get PDF! ・Get Draw! ・Get Source code! ・Get OpenStandard! 文書はPDFで送ろう! or PDFを作ろう! デザイン力で勝負! or 美しいデザインをOOoで! ソースコードをゲットして育てよう! or

Re: [ja-discuss] [WSJ] MS、Office 2007の「PDFで保存」機能 削除へ

2006-06-05 スレッド表示 Jun OKAJIMA
..っというわけでGetPDF(CreatePDF or SendPDFのほうがいいかも) を最初のwhyにするっきゃありませんね。どなたか本文記事書いてくださいます? (本家Why, GetLegal正式スタートは2.0.3リリースにあわせる予定のようです...) 終わった議論を蒸し返すようですが、GetStandard(PDFに簡単にできるという意 味で)というのは言いすぎでしょうか? たしか電子文書法とかでもPDFって認められていたかと。OOoで吐いたPDFがその 後Adobeなどの製品を使って各種要件に対応できるかどうか知らないのです

Re: [ja-discuss] [WSJ] MS、Office 2007の「PDFで保存」機能 削除へ

2006-06-05 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ちなみに、キャッチコピーですが、 一連の流れで Get Standard! とかやってもいいでしょうが、 「電子文書法における電子計算機プログラムの使用について」 とか、堅そうな方向性を作るのも面白いと思います。 大企業の総務とか集めて、可知さんが講演会とかやれば、 「法律ができた以上、とりあえず、体裁(だけ?)は整えたい」 「が、テマもカネもかけたくない」 という発想の総務部員を中心に、結構釣れそうですし、 可知さんも、そのあたりのコンサルとかで食えちゃうかもしれませんよ。 岡島 --- Jun OKAJIMA さんは書きま

Re: [ja-discuss] IPA テーマ型公募

2006-06-05 スレッド表示 Jun OKAJIMA
IPAから、テーマ型公募が発表されました。 そのうちの1つに、OpenOffice.orgに関する調査が上がっています。 「日本語ユーザのためのOpenOffice.orgに関する開発仕様提案書の作成」 http://www.ipa.go.jp/software/open/ossc/2006/koubo_t02.html 公募資料の10ページ目に、これの狙いなどが書いてあります。 うーん。 この公募の内容って、だれが決めてるんですかね。 IPAの職員が決めたにしては、なんか詳しすぎるんですよ。 誰が内容を決めて、誰が落札するのかは知りませんが、 1、最初から、デキレース。

Re: [ja-discuss] プレスリリー スの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Jun OKAJIMA
メールアドレスの一覧が欲しいようですが メールアドレスの一覧は必要ありません。 どこに配信していますか、と聞いているだけです。 配信先は何件ですか。そこには、itmediaとかmycomなどが含まれていますか。 こういったニュアンスを、最初から漂わせていれば、 モメなかったんじゃないですかね。 どうですか > ALL。 ちなみに、平野さんが、 プレスリリースの出し方やマスコミの常識などにどこまで詳しいかわからないのでアレですし、 第一、わたしもそんなに詳しくないのでさらにアレですが、 こういった場に出せる情報とは、

Re: [ja-discuss] プレスリリー スの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Kazunari Hirano さんは書きました: Why.oo.oというのは国際キャンペーンで http://why.openoffice.org この間、ページの翻訳の他 JA OOoのマーケティング担当他の協力を得て http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bwhyooo%5D%5D こういうページがたちあがっています。 ウィルス報道の分析は、今後類似の報道があった場合に、どのように対応するかを研究する上で重要です。 各Native

Re: [ja-discuss] マーケティン グキャンペーンRe: [ja-discuss] プレスリリースの配信先

2006-06-09 スレッド表示 Jun OKAJIMA
もう一つの手として、英語コンテンツをバリバリ翻訳していくという手段もある と思いますが、これも今のところ最終的な形になるところまで至っていません。 また、すでに議論があったように、翻訳しただけのコンテンツでマーケティング キャンペーンとして効果があるかという問題もあります。 このあたりをどのように解決していくのがいいとお考えでしょうか 皆さん 単にアイデアレベルではあるのですが、誰かがきちんとしたコンテンツを作るの は結構手間がかかるので、それなら思い切ってWeb2.0(!)的に多くの人の意見を 集められるような形にするのが、面白いのではないかなぁ なんて考えていま

Re: [ja-discuss] 公正取引委員 会?Re: [ja-discuss] IPA テーマ型公募

2006-06-13 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ちなみに、オープンオフィス(というか、オープンソース全体)に対し、 IPA(というか、国全体)がやるべき唯一のことは、 オープンオフィスをプレインストールしても、 PCメーカーがMSから不当な圧力を受けることがないように 監視する(というか、監視する、との発表を、ハデに行う)、 この一点だけだと思いますよ。 それ以外は、結局は単なる税金の無駄に終わるでしょうね。 それはむしろ、公正取引委員会がやることじゃないんですかね? M$が実際に、他社製品のプリインストールをしないよう圧力をかけたとして あげられていますよ(98年) ようは、IPAは、

Re: [ja-discuss] 政府のMS離れ 進む(日経コンピューターより)訂 正

2006-06-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
記事を確認しました。 いまなら、店売りしているハズなので、 定期購読していない方は、デカい本屋で買ってください。 で、内容ですが、錯綜してましたのでちょっとまとめます。 1、2006年3月から試験的に導入 → 通産省内の30台。ソースは通産省係官筋。 2、「1」がうまくいったら導入されるかもしれないPC → 中央官庁の30万台。ソースは日経BP記者の推測。 ・・・といった感じです。 ポイントは、30台と30万台、ここですね。 有限会社デジタルインフラ 岡島

[ja-discuss] オープンオフィス掲載情報

2006-06-28 スレッド表示 Jun OKAJIMA
今週のSPA!誌の、 (タイトル失念)激安買い物講座、みたいな記事に、 「オープンオフィスならタダだよん」とか載ってました。 どーでもいいといえばどーでもいい記事でしたが、 こうやって、地道に一般誌に露出させることは重要だと思います。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands,

[ja-discuss] Star Division の今後

2006-11-11 スレッド表示 Jun OKAJIMA
唐突ですが、 ( Star Division | Star Suite | OpenOffice ) の ( ビジネスモデル | 今後 ) について、ちょっと語れればな、と。 イマイチ、OpenOfficeの開発の実態については知らないのですが、 ボランティアベースじゃないでしょ、これ。 ようは、Sunのカネで、ドイツのStar Division社でいまだに開発されている・・・。 これでOKですか? そうなってくると、心配なのが、ビジネスモデル。 Firefoxとかは、どうも、アフィリエイトモデル(???)みたいな感じで

Re: [ja-discuss] Star Division の今後

2006-11-12 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Jean-Christophe Helary さんは書きました: 「カネがなくなりました。後は勝手にどーぞ」 みたいな事態がくるのは困ると思うのですが、どーなるのでしょうか。 ODFがISO規格になったのでOOoに関しては心配は全くない と思います。 SUNでなければ他の企業か、わざわざ基金を作ってその中で開発は継続 するでしょう。 オープンソースですから。 もちろん、法律的には可能なわけですが、 現実的に可能ですかね? ビジネスモデル的に採算が合わなければ、バックアップしてくれる企業はないですよ。 ようは、SUNがどーこー、よりも、

Re: [ja-discuss] Star Division の今後

2006-11-13 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Takaaki Higuchi さんは書きました: 06/11/12 に Jun OKAJIMA[EMAIL PROTECTED] さんは書きました: ようは、Sunのカネで、ドイツのStar Division社でいまだに開発されている・・・。 これでOKですか? OKではないと思いますが。 ええっと、どこがどう、OKではないのか、 できればおしえていただけると。 > Sunのカネで のところですか? > ドイツのStar Division社で のところですか? もし、Star Division社が、Star Suiteの売り上げだけで 食えていて、Sunからの援助を必要とし

Re: [ja-discuss] Star Division の今後

2006-11-13 スレッド表示 Jun OKAJIMA
岡島さんの心配をよくわかりません。 ODFはISO規格なので、ODF使用は義務づけになるところは これから増えていきます。 そして、ODFの扱えるアプリケーションはOOoでなくても、 OOoのフォークや完全に別のアプリケーションでも完全にあり得ます。 ですから、例えば、SUNなしでのOOoのフォークも当然考え られます。現在、コミュニティの開発者・翻訳者・ユーザサーポット・ 使用者もいるのでプロジェクトそのものは完全にコミュニティ中心に なってもおかしくないです。実際にOOo/MacOSXの場合はほとんど そうです。

[ja-discuss] アフィリエイトモデル

2007-01-08 スレッド表示 Jun OKAJIMA
あけましておめでとうございます。 某MLの投稿の転用で申し訳ありませんが、 ファイアーフォックスは、2005年だけでも60億円ぐらいの収入が アフィリエイトであるんですねぇ。 Open Office にも、ある種のアフィリエイトを入れれば、 ユーザ会の運営費用ぐらいは出そうな感じが・・・。 具体的には、 1、検索窓。ファイアーフォックスの左上にあるやつと同じのをオープンオフィスにも。 2、右クリック検索。これもファイアーフォックスとかであるのと同じ。 3、ブラウザ用検索窓の同梱。 4、グーグルデスクトップの同梱。 6、コンビニ印刷(Vistaで出来ます)。これのアフィ。

[ja-discuss] アフィリエイトモデル

2007-01-25 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ちなみに、こっちのネタ、反応ないですねぇ・・・。 食っていける道を探すのは、重要だと思うのですが。 有限会社デジタルインフラ 岡島 --- あけましておめでとうございます。 某MLの投稿の転用で申し訳ありませんが、 ファイアーフォックスは、2005年だけでも60億円ぐらいの収入が アフィリエイトであるんですねぇ。 Open Office にも、ある種のアフィリエイトを入れれば、 ユーザ会の運営費用ぐらいは出そうな感じが・・・。 具体的には、 1、検索窓。ファイアーフォックスの左上にあるやつと同じのをオープンオフィスにも。

[ja-discuss] プレインストール

2007-02-22 スレッド表示 Jun OKAJIMA
またかよ、と言われそうですが、 私はあきらめません。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 プレインストール。 ・・・強く望みます。 OOo のみならず、OSSデスクトップ自体、 はっきり言って、OOo

Re: [ja-discuss] さようなら

2007-03-13 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ええっとですね、 わたくしとしては、皆様それぞれの主張に、それぞれの理があると思いまして、 どなたに賛成するというわけでもなく、どなたに反対するというわけでもないのですが・・・。 いいですか、大切なのはプレインストールです。 なにをするか、が一番大切なんです。 方法論など、二の次、三の次。 そして、なにをするか、ですが、 もうこれはプレインストールに決定です。 それしかないんですよ。 いいですか、プレインストールとプレインストールとプレインストール、 これこそがなによりも大切です。 部外者が無責任な横槍を入れて恐縮ですが、 とにかく、 プレインストールと プレインストールと

Re: [ja-discuss] 退任の勧め

2007-03-13 スレッド表示 Jun OKAJIMA
もめるなよ。 しくしく。 しくしく。 しくしく。 いや、お互いにいろいろと意見があるのはわかるんですよ。 こんなの、べつにこの場が特異というわけではなく、 たとえば、蒲田や武蔵小杉あたりの飲み屋で店員でもやっていれば、 某F関係者あたりのおなじようなセリフがいくらでも拾えますし、 おなじことは、場所は少々ちがえど、HやNでも同じです。 が、しかしですね。認識してほしいのは、大切なのは何か、ということです。 たしかに、現行 QA 体制には問題があるのかもしれません。 が、しかし、結果として、今のインストールパッケージの品質が悪い、という苦情が来てますか?

[ja-discuss] プレインストール

2007-03-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
プレインストールに必要なこと: まず、誠に勝手ながら、 プレインストールが必要だ、という方針が、ユーザ会で承認されたと仮定します。 あくまで、仮定ですからね。 では、その場合、なにが必要なのか。 それは、ひとつだけ。皆様の固い決意です。 この前の、2007/1/27でしたっけ。 ワイズノットのショールームを使わせて頂いたミーティング。 このとき理解したのが、オープンオフィスのユーザ会は、 とてもまとまりがない組織だ、ということ。 単なる飲み会の域を出ていないYLUGなどより、さらにまとまっていないユーザ会、 というわけのわからない状態。

Re: [ja-discuss] 【アシスト】  ニュースリリース発信のご案内

2007-03-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
そうですね。以前にNTTコムウェアさんにそういうドキュメントを公開してい ただいたことがあります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060111/227041/ # しかし、リンク先のオリジナル文章が見つかりません。どこにいったのでしょ # うか? (多分)可知さん 確定的なことは申し上げられませんが、コムウェアの場合、 多分、オープンオフィス「も」ある、という状況であって、 オープンオフィスしかない、という状況ではないと思います。 コムウェアのような、業界内部の企業がもし、オープンオフィスしかない、

Re: [ja-discuss] 【アシスト】  ニュースリリース発信のご案内

2007-03-18 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ワールドクラフト大和田 様: 貴重なお話ありがとうございます。 http://www.eintesla.com/ http://www.owadaya.com/ この URL の 大和田 さんとお見受けします。 しかし意外にも他社とのやり取りはPDFファイルであれば問題なしでした。 特に出入り業者からも文句が出たことはありません。ただし、ユーザがPDFに するということを学習するまでの時間がかかりました。(上記の初期設定の問題 よりは簡単に解決できました、PDFのアイコンをクリックするだけですし。。。) はい、みなさん、いいですか?

Re: [ja-discuss] 【アシスト】  ニュースリリース発信のご案内

2007-03-21 スレッド表示 Jun OKAJIMA
2、そのあたりの初期設定のカスタマイズが必要。 また、そのあたりでのカスタマイズサービスの需要があるかも。 そのあたりも「起業」したらいかがですか?大和田さん。 一石二鳥かも。 これやりたいと思います。ただし今は力と時間が不足していますので、ちょっと 研究します。 実はもっと簡単に弊社(現職)で作ったオープンオフィスで事務処理関係の書類の テンプレートを作って公開したらだれかつかってくれないかなーとか思っていま す。今のところこちらを鋭意作成中です。 すでに以下のURLにあるようなものもあるようですので、レッドオーシャンか

[ja-discuss] ウェブサイト みれないっす。

2007-03-28 スレッド表示 Jun OKAJIMA
http://*.openoffice.org/、うちの環境では全滅です。 http://www.openoffice.org/ Access Denied. Access control configuration prevents your request from being allowed at this time. Please contact your service provider if you feel this is incorrect 何とかしてください・・・。 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] ウェブサイト みれないっす。

2007-04-02 スレッド表示 Jun OKAJIMA
問題が明らかになりました。 根本的には、サービスプロバイダが解決すべきだとは思います。ブラックリス トに入るというのは、そのIPアドレスを使っていた別のユーザーの行為が原因 かもしれないので、責任はプロバイダにあると思います。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=71277 ここに The address 218.219.209.145 has been reported as experiencing problems via a mail to webmasters. とあるとおり、

Re: [ja-discuss] プレインスト ール

2007-04-04 スレッド表示 Jun OKAJIMA
じゃあ、OpenOffice.orgをプリインストールしてもらうためにはどうするの?ということを いっしょに考えていきませんか? ・ソース不明ですが(たしか週刊アスキーの広告) OOoをタダでインストールしてくれるショップブランドPC 屋さんがあったような。 ・ドスパラとか、上場して吐息の荒いマウスコンピューターさんなどに声かけてみるのは どうでしょう?>おかじまさんとこのビジネスとからめられませんか?(w 本田様: 建設的なご提案、ありがとうございます。 ただ、やはり、このMLだけでも、 とにかく、プレインストール!!!で盛り上がらない限り、

Re: [ja-discuss] プレインスト ール

2007-04-05 スレッド表示 Jun OKAJIMA
プレインストールのためにどうしたらいいの? 知り合いの知り合いくらいですらPCメーカーの人がいない こんなわたしにもなにかできるの? このMLにいる以上積極的にOOoを広めたい人ばかり。 どう行動したらいいのか示してもらえれば。 プレインストールを叫ぶのと両輪で プロジェクトを引っ張ってくださいますよう。 ありがとうございます。 まず、第一に、こういってもらえるのが一番大切なんですよ。 とにかく、ユーザ会の総意が頂けない限り、動きようがない。 それとも、胡散臭い営利団体がオープンソースを引っ掻き回す、という構図を作りますか?

Re: [ja-discuss] ウェブサイト みれないっす。

2007-04-05 スレッド表示 Jun OKAJIMA
とが、実用への第一歩だと思います。 しょせん、いまのインターネットは、永遠のベータ版ですよ。 岡島 --- Jun OKAJIMA さんは書きました: 問題が明らかになりました。 根本的には、サービスプロバイダが解決すべきだとは思います。ブラックリス トに入るというのは、そのIPアドレスを使っていた別のユーザーの行為が原因 かもしれないので、責任はプロバイダにあると思います。 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=71277

Re: [ja-discuss] プレインスト ール

2007-04-29 スレッド表示 Jun OKAJIMA
本田様: レスありがとうございます。 いずれにせよ、プレインストールがもっと盛り上がらない限りどうしようもないんですよね。 よろしくお願いします > 皆様。 ひとつだけ理解してほしいのは、 デスクトップPCへのオープンソースOSの普及は、 OpenOffice for Win32 のプレインストールにまったく依存してるってことです。 これができたからオープンソースデスクトップOSが普及するかどうかは微妙ですが、 できなければ無理ですね。 ようは、十分条件ではないが必要条件。 このMLは、オープンソースデスクトップOSのMLではなく、 オープンオフィスのMLなんで、

[ja-discuss] CDブート ネーミング

2007-05-02 スレッド表示 Jun OKAJIMA
とにかく、プレインストールなんですよ、プレインストール。 でも、 ・・・反応ない。 ・・・反応ない。 ・・・反応ない。 ホントに ヤル気あるのか? 単に、ヲタ話をしたいだけなんじゃないのか、と 勘ぐってしまうほど反応がない。 が、そう文句だけ言っても仕方がないので、 とりあえず燃料投下。 以前、CDブート OpenOffice という話がありましたよね。 名前を失念しましたが(失礼!)、愛知県で求職中の方がやっていたアレです。 (職は得られたんでしょうか?陰ながら応援しております。) これ、オープンオフィスのマーケティングのみならず、 プレインストールの営業にもいいんですよ。

Re: [ja-discuss] CDブート ネーミング

2007-05-02 スレッド表示 Jun OKAJIMA
どこでもOpenOffice.org、 とかどーでしょう (USBメモリブートのOpenOffice.orgでも使える、かも?) #実に安直なネーミングだ、われながら… 悪くないですね。 ただ、これは、具体的な商品名みたいなレイヤーです。 技術名は別に考えるべきです。 「ダイレクトスタート方式による、どこでもOpenOffice.org」 みたいな感じです。 商品名としては、 どこでもOOo いきなりOOo(ソースネクストとかが好きそうなネーミング?) ・・・こんなのでもいいですし、 ワンタッチOOo クリーンOOo こんなのもアリでしょう。

[ja-discuss] 経産省が「相互運用性フレ ームワーク案」公開,意見募集

2007-05-03 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ぜひ、こういった提案をしましょう。 1、オープンオフィスをプレインストールさせたい。 2、しかし、メーカーはMSのイヤガラセを警戒している。 3、そのイヤガラセは法令違反の疑いが濃い。 4、公正取引委員会は、プレインストールへの嫌がらせに対する ガイドラインを作成し、それに基づいて強力に指導すべきだ。 ・・・こんなんでどうでしょうか。 ポイントは、 「プレインストールしろ」 と命令するのではなく、 「嫌がらせをやめろ」 と命令することです。 プレインストールを日本政府が強要するのは、 マイクロソフト社に対する不当な圧力であるとの見方もあるでしょうが、

Re: [ja-discuss] CD ブート ネーミング

2007-05-03 スレッド表示 Jun OKAJIMA
プレインストールは確かに効果的かもしれないですが、 FireFoxが広がったのはプレインストールではないですよね。 セキュリティ、機能性、、、いろいろIEに比べてメリットがあ ったということは確かでしょうね。 とりあえず一点だけ。 ファイアーフォックスなんてぜんぜん普及していません。 ヨーロッパのPCオタクがちょっとつかっているだけで、 あとはぜんぜん使われていませんよ。 なんのプロフィールも公開していないせいもあり、 貴殿がどのような根拠からそう思っているのかはわかりませんが、 もし、自分のブログなりなんなりのアクセスログ解析から言っているのであれば、

Re: [ja-discuss] CD ブート ネーミング

2007-05-04 スレッド表示 Jun OKAJIMA
また、soffice.exeファイルを直接起動すると、アプリケーションを読み込ま ないので起動時間は半減します。 ;; .uno:Openオプションで起動するとダイアログだけなのでもっと早い ;; わたしが作成してUNIX USERの付録にしてもらったCD起動OpenOffice.orgは ;; 確かこのオプションにしたと思います。 ふーーむ、なるほど。 この二つのテク、もっと詳しく教えていただけませんか。 とりわけ、 「soffice.exeファイルを直接起動すると」 これ、LinuxでもOKですか? 「アプリケーションを」とありますが、 ようは機能が制限されるんですかね?

Re: [ja-discuss] CD ブート ネーミング

2007-05-06 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Akira Mutsuro さんは書きました: 普及の度合いについては誰もが納得できる根拠となる数字を *私も* 持っていないので特に言うことはありませんが... 主義思想で対立している相手でもないでしょうし、他ソフト ウェアユーザやコミュニティに対してそれなりの敬意を払っては いただけないでしょうか。 一部の人員とはいえ過去イベントで協力関係にもなった事も あるのですし。 ははは、、、なんか誤解を与えてしまったようで。 なお、わたしはファイアーフォックス側にもちょいちょい顔を出してますよ。 あと、ファイアーフォックスの場合、モジラジャパン社はともかく、

Re: [ja-discuss] 性能と機能性

2007-05-06 スレッド表示 Jun OKAJIMA
性能と機能性で勝負したFireFox路線で、勝負する OpenOffice.orgはこの方向性を持っているとおもいます。 http://why.openoffice.org/ このキャンペーンでも主なポイントになっています。 このキャンペーンはちょっと。 基本的なことなのですが、 素人(というか、関心のない人)にアピールするコツは、 Less Is More なんですよ。 ワンポイントに絞ることです。 これ、詰め込みすぎ。 日本ではウケない、と言う点を除けば、 以前の Get Legal キャンペーンのほうが 絞り込めててよかったですね。

Re: [ja-discuss] CD ブート ネーミング

2007-05-06 スレッド表示 Jun OKAJIMA
が、オープンオフィスは違うんです。 他人が使ってないと意味のないソフト。 自分ひとりしか使ってない勝手ワープロなんてまったく無意味。 だから気にしてるんですよ、マーケを。 私はそんなふうに思ってないです。むしろ、コニュミティ内部 の意見がより強く反映されるような開発体制を望んでいます。 だからこのMLにも参加しているんですが。 私も同意見ですよ。 コミュニティの意見を吸い上げることは重要です。 ただ、コミュニティの意見は強く反映されているが、 コミュニティ内部でしか使われていないワープロではしょうがないんですよ。 ・・・で、本題なんですが、

Re: [ja-discuss] 性能と機能性

2007-05-07 スレッド表示 Jun OKAJIMA
独自性なくして何が残るというのです? OOoを知っている一般の人でPDF作成以外の独自性を なにかひとつでも言える人なんているんですか? ポイントを絞るのはいいですが、 次々とターゲットを変えて新キャンペーンを打ち出さないと。 方向性は正しいのですね。 独自性は重要です。 ただ、クルクル変えるのではなく、ずっと同じ方向性に固定しないとマズいです。 関心のない人にアピールするために必要なことは、 なるべくシンプルで簡単で一点に絞られて・・・みたいなメッセージを、 繰り返し繰り返し繰り返し、ずーーーっと続けることです。 あれですよ、ネスカフェの宣伝。

Re: [ja-discuss] CD ブート ネーミング

2007-05-07 スレッド表示 Jun OKAJIMA
誤解...いや、そうではなくて。 Firefox ユーザに対して「やつら」なんて蔑むような 言い方をされている点を言っているのですが。 Mozillaコミュニティやコミュニティの考えについては、 私自身がもじら組を離れてもう長いし、他のコミュニティの 状況もさほど詳しい訳でもありませんので、特に言う事も ないです。 ただ、まるでコミュニティの総意のごとく語るのは誤解を うむ元かな、とは思いますよ。 ご意見理解しました。 ただ、こういった不毛な話より、ぜひ、オープンオフィスのマーケティングを いろいろと考えていただいたほうが前向きだと思います。

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 OpenOffice.org支援サービス開始の ニュースリリースのご案内

2007-05-13 スレッド表示 Jun OKAJIMA
小川様: 丁寧な解説、ありがとうございます。 こういった話が直接頂けるというだけで、 私としてはとてもありがたいと考えております。 今後とも、この程度で十分ですので、 末永いお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。 有限会社デジタルインフラ 岡島 純 - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail:

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 OpenOffice.org支援サービス開始の ニュースリリースのご案内

2007-05-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
アシストOpenOffice.org専任部隊の方々におすすめです。 2.2.1のQAテストにぜひご参加ください。 また、2.3リリースまでにはTCMテスト、QAテストなどがあります。 こちらにも、ぜひご参加ください。 とくにTCMテストはおすすめです。 新しい発見があることまちがいなし。 専任部隊のスキルアップにつながることでしょう。 そしてこれはコミュニティへの大きな貢献になります。 あ、この流れはいいですねぇ。 各社の商業的利益と、コミュニティの利益を調和(最近の用語で言えば「和諧」か?) させる、いい提案だと思います。 「11人全員がQA参加してましてね」

[ja-discuss] 経産省が「相互運用性フレ ームワーク案」公開,意見募集

2007-05-18 スレッド表示 Jun OKAJIMA
これ、どーすか。 今月末締め切りなんで・・・。 反応ないなら、私が勝手に書きますが、 そうやって私が独走するよりも、 コミュニティで協調したほうがなにかといいとおもいますが、 皆様のお考えはいかがでしょうか。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - ぜひ、こういった提案をしましょう。 1、オープンオフィスをプレインストールさせたい。 2、しかし、メーカーはMSのイヤガラセを警戒している。 3、そのイヤガラセは法令違反の疑いが濃い。 4、公正取引委員会は、プレインストールへの嫌がらせに対する

[ja-discuss] 経産省が「相互運用性フレ ームワーク案」公開,意見募集

2007-05-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
いや、反応なさすぎでアレなんですが・・・。 というか、これに限らず、何を言っても反応なさすぎでアレすぎるんですが・・・。 ・・・みなさん、普及には熱心じゃないんですかねぇ。 だとすると、周りが持ってないと意味がないソフトのユーザ会にしては、 結構不可思議な発想なわけですが・・・。 ・・まあ、とりあえずはしょうがないんで、 今回のこれに関しましては、 とりあえず私がユーザ会とは無関係に勝手に応募しておきます。 これ、どーすか。 今月末締め切りなんで・・・。 反応ないなら、私が勝手に書きますが、 そうやって私が独走するよりも、

Re: [ja-discuss] 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開

2007-05-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
神生総一 様: もっとも、行政と大手IT企業との関係はいろいろと胡散臭い話もよく聞きます。入札ではなく随意契約で業者 が決まることも少なくありません。議員や職員 の中にはこういう現状に疑問を抱く方もいるようですが、表面化することはなぜかありません。 こういう事を書くと、ご丁寧にも当方の上司に「北海道の神生というヤツかこんな事を書いている」と報告す る方がいて、「守秘義務違反」なんて言われてし まうのですが、財政が厳しいのに毎年多額のライセンス料をMSに払っている自治体が少なくない点について は、不思議なことに誰も騒ぎませんね・・・

Re: [ja-discuss] 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-05-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
#ところで公正取引委員会についてのコメントを出すようなご発言ですが、 #ということは、公正取引委員会に出すと言うことになるのでは?という #素朴な疑問をもちました。 あ、まったく正しい指摘です。 ようは、公取のページでそんなのが見つからなかった、ということが 主な理由です。 それ以外で重要なのが、とにかく、機会を見つけて騒ぐ、ってことです。 その目的は、 「MSの圧力ですか?たしかに、遺憾ですねぇ」 「しかし、知らなかったから手の打ち様はなかった。今後は気をつけたいが当方に責任はない。」 的な言い訳を封じるためですね。 公取も含め、どこの役所のどんなファイルにも、

Re: [ja-discuss] Re: 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-05-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
しかし,以下のような理由で変えることは難しそうでした。そして,結局諦めま した。 まず第一に,今あるものから変えることにかかる労力が大きい(と,少なくとも 思われてしまう)ことです。 第二に,実際にかかるコストもMicrosoft Officeのバージョンアップと他のソフ トへの乗り換えがそれほど変わらない場合があるということです。 そして第三に,マイクロソフトもけっこうマメに営業をがんばっています。 上記のような対応は,私のいたところがお得意さんだったからかもしれません。 しかし,どこに対しても多かれ少なかれやっているのではないでしょうか?

Re: [ja-discuss] Re: 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-05-20 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ちょっと文章が変だった。 ようは、今の「殿様度」を120、殿様度全開の超殿様状態、とすると、 (って、殿様度、などという奇妙な数値は定義も測定も不可能ですが)、 オープンソースの出現によって、それを80ぐらいにできれば上出来だと思いますね。 それこそ、この圧勝状態でも、「マメに営業」するぐらいですから、 どれだけがんばっても MSを倒すことは不可能だと思います。 多少、姿勢を丸くさせるぐらいが限界ですよ・・・。 しかし,以下のような理由で変えることは難しそうでした。そして,結局諦めま した。 まず第一に,今あるものから変えることにかかる労力が大きい(と,少なくとも

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 OpenOffice.org社内導入についての 弊社機関紙(Web版)のご案内

2007-05-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
アシストの全社員が使用されているOpenOffice.orgのバージョンは何ですか? ご質問の意図はどのようなものか教えて頂いて良いですか? (回答になっていませんが、ご了承ください。) 意図は単純で、2.0.xをお使いなのか、2.1あるいは2.2をお使いなのか、主にWindows版をお使いなのか、ど のビルドをお使いなのか、お聞きしたいとおもいました。 今回のこれ、平野さん毎回の定番で、 内容はそんなにヘンではないですし、 平野さんのオープンオフィスに対する情熱や貢献もわかるのですが、 とにかく、言い方がアレ。 以前も同じことを申し上げたような気がするのですが、

Re: [ja-discuss] 【アシスト】 OpenOffice.org社内導入についての 弊社機関紙(Web版)のご案内

2007-05-24 スレッド表示 Jun OKAJIMA
私自身がいまいち寝かしていませんでした・・・反省。 ようは、たとえば、今回ならば、最初から、こんな感じで聞いていただけると、 とても答えやすいわけです。 --- アシスト社内でオープンオフィスを使用されているということで、とても感謝しております。 さて、オープンオフィスには、2.0.x/2.1/2.2 などのバージョンがあり、さらに、linux / Windows 版 などの違いがあり、実際にはビルド違い、などというわけのわからない違いもあるのですが、 このあたり、どれをお使いなのでしょうか。

[ja-discuss] 経産省が「相互運用性フレ ームワーク案」公開,意見募集

2007-05-29 スレッド表示 Jun OKAJIMA
仕方ないんで、勝手に送信しておきました。 内容的には、 官庁用PCの入札要件に、オープンオフィスやファイアーフォックスのプレインストール を加えたらいかがでしょうか、そうすれば相互運用性が向上しますよ、、、 という提案にしてあります。 ただし、最後のほうで、当然、公取関係も入れてあります。 こんなメール一通で、何かかが変わる可能性は、ほぼゼロであることはよくわかってますが、 目的はあくまで、「知らなかった、聞いていない」という役所の言い訳を封じるためなので、 この程度でOKでしょう。 が、とにかく、わからないのがユーザ会の人たち。 なんで動かないの?

Re: [ja-discuss] 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-05-30 スレッド表示 Jun OKAJIMA
中田さんの努力と情熱には頭が下がりますが、 ユーザが増えれば、QAなんて勝手に進みますよ。 どういう意味のQAのことですか? 中田さんや他のNLのQA担当がやっているのはただ単に 「使ってみてなんかあれば報告して!」というQAではありません。 フランス語コーミューニティの方が日本語NLよりは人数は多し、 国の機関でOOoを使っているところはけっこうあるのにQA は「勝手に進みま」せんよ!マッタク。 岡島さんの考えからは甘いです。 ええっと、全然関係ないんですが、エラリーさんって、 ホントにフランスの人だったんですか? てっきりハンドルだと思ってたんですが・・・。

Re: [ja-discuss] 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-05-30 スレッド表示 Jun OKAJIMA
お金は問題ではありません。勘違いされたみたいですけど…フランス人 だからかなぁ… 細かい点は除いて、とりあえず大体考えはわかりました。 ようは、カネより情熱、ってことですね。 まあ、それも重要ですよ・・・。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail:

Re: [ja-discuss] 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-05-31 スレッド表示 Jun OKAJIMA
変な日本語の人ではなく(今まではそう思っていた)、 実は本物のフランス人との討論だと気づき、読み返すことしばし。 ようは、エラリーさんというか、QAチームの主張って、ようは、 「量より質」ってことでしょ。 それなら、私もそう思います。 とりわけ、量が増えると、質の維持が難しいんですよ。 ただ、わたしは、量を質に転換する方法があるんじゃないか、という意見なんですが、 じゃあ具体的にどうやって?といわれるとちょっと困るところはあります。 有限会社デジタルインフラ 岡島 --

Re: [ja-discuss] 経産省が「相 互運用性フレームワーク案」公開 ,意見募集

2007-06-01 スレッド表示 Jun OKAJIMA
_特に_「カネ」を単純に求めている起業家がいる限りでは(しかし、 こちらの人数は絶対に減らないはずです)FOSSの意味を理解する 人は減っていくでしょう。そこはもう一つの倫理的な問題があります。 もう、もともとのテーマと全然関係なくなっていてアレなんですが、 ここは面白いので一言。 いや、なぜエラリーさんといまいち 話が噛み合わないのか、とおもってちょっと考えたんですが、 これ、日本語の問題じゃないですね。 むしろ背景にある文化の問題。 いきなり「倫理」ですか。 これ、日本人に言っても多分、難しいですよ・・・。

[ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
これ、どうっすか? 敷居を下げるためには有効だと思いますが・・・。 http://www.thinstall.com/sales/demo.php http://thinstall.com/downloads/firefox_autoplay.exe http://thinstall.com/examples/OpenOffice.2.0.4.zip ちなみに、ファイアーフォックス版もあるんで、btm さんあたり、 どうでしょう? って、モジラのMLでやるべきかな? 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] Thinstall

2007-06-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA
なお、これ、なーーんだ、という問いに答えておくと。 やってみればわかりますが、 ようは、クリック一発での直接実行が可能な 特殊なアーカイブファイル (tgz/zipなどのようなもの)を作る、 特殊なインストーラー、のようなものです。 ポイントは、仮想レジストリ、とも呼べる技術を使っており、 レジストリを汚さずにいきなり実行できます。 (わかりやすくいうと、汚れているのは仮想レジストリのほう。) ようは、解凍どころか、レジストリの変更すらなく、 クリック一発でいきなり実行できます。 まあ、こういったインチキ(?)をしているので、

Re: [ja-discuss] 日本語 ネイティブ ランゲージ プロジェクト の リーダー

2007-06-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
いや、なんーーーにもわからないこの不詳オカジマが 偉そうなこというんじゃないよ、というのはまったく正しいですし、 現在進行形で言えば、某MLでオカジマが騒いでいるあのネタの方がでかいだろ、 というのもまったく正しいですし (って、これ、どう鎮火するんですかね)、 そして、そんなことより・。 わたしは、 秋山さん、可知さん、中田さん、平野さん、エラリーさん みなさまのご尽力を、とても評価しております。 もちろん、私として意見のないわけではないのですが、 とにかく、とても評価しております。 某MLで騒いでいるお前なんかに言われたくないよ、などという意見は一切無視。

Re: [ja-discuss] 日本語 ネイティブ ランゲージ プロジェクト の リーダー

2007-06-15 スレッド表示 Jun OKAJIMA
不詳じゃないや、不肖だ。 こんなのだと、エラリーさんに笑われちゃう。 いや、なんーーーにもわからないこの不詳オカジマが 偉そうなこというんじゃないよ、というのはまったく正しいですし、 現在進行形で言えば、某MLでオカジマが騒いでいるあのネタの方がでかいだろ、 というのもまったく正しいですし (って、これ、どう鎮火するんですかね)、 そして、そんなことより・。 わたしは、 秋山さん、可知さん、中田さん、平野さん、エラリーさん みなさまのご尽力を、とても評価しております。 もちろん、私として意見のないわけではないのですが、 とにかく、とても評価しております。

Re: [ja-discuss] QAにおけるTe sttoolの有用性について

2007-06-16 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ひとつ、外野の素人のまったくの思いつきですが、 これ、QAって、本当に、一本化しないとだめなんですかね。 秋山QA版と、中田QA版があっちゃだめなんですか? モメてるより先に、自分でQAしちゃったほうがいい様な気がしますが・・・。 有限会社デジタルインフラ 岡島 - To unsubscribe, e-mail:

Re: [ja-discuss] QAの現状とこ れから (I)

2007-06-19 スレッド表示 Jun OKAJIMA
ではでは。 わたしとしては、みなさまに仲良くしていただけることを、 切にねがっております。 ・・・というかですね、某社団法人系の騒動との (って、お前が原因だろ、とのツッコミはパス)、 とにかく、この違いは何? 向こうじゃ、経済学的には常識的なことを言っただけで、 調和を乱すとキチガイ扱い。 お仲間内の予定調和で、勝手なことを決めないでほしいんですが。 そこに文句をつけたこのわたしが、ここじゃあ調和を求めている。 両者の中間に、適正なバランスがあるのかも。 有限会社デジタルインフラ 岡島

Re: [ja-discuss] ユーザー会ML 移転について

2007-07-07 スレッド表示 Jun OKAJIMA
Yosuke Kato さんは書きました: こんばんは。Yです。 現在ユーザー会のメインMLで,移転の話が出ています。 ログを読むのは面倒かと思いますので, http://yaw.dnsalias.com/ooo/ こちらの内容がまとめてあります。最初のほうだけ読めば分かります。 で, ・MLを移転することが決定 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] という上記2点の前提条件があった場合,上記MLをまた作っていただくことにつ いて何か問題はありますでしょうか。

Re: [ja-discuss] ユーザー会ML 移転について

2007-07-08 スレッド表示 Jun OKAJIMA
わたしがさわいでいるこのMLって、何なのでしょうか?   日本ユーザー会 と Ja-NLP について http://ja.openoffice.org/ にある 「日本ユーザー会について」 http://ja.openoffice.org/aboutus.html 「ユーザ会の進み方」http://ja.openoffice.org/howtoparticipate.html という定義しかありません。かなり曖昧ですね。岡島さんのいらだちの理由の ヒントになりませんでしょうか。 ご丁寧な回答、痛み入ります。 いやいや、しかし、申し訳ありません。

Re: [ja-discuss] ふたたび、さ ようなら。

2007-07-14 スレッド表示 Jun OKAJIMA
部外者の割り込みで恐縮ですが・・・。 いやぁ、ほんと、しょうもないモメ事がおおいですね。 まあ、これは、ここにかぎらず、どこでもやってますが。 前にもメールしたように思いますが、 秋山版というのはNGなんですか? 中田版、秋山版、二つあってもいいんじゃないかと。 で、その上で、お互いのいいところを取り入れていけばいいんじゃないですかね。 ちなみに、いまいちモメ事の原因がわからないのでアレですが、 基本的には、 少々リリースを遅らせてもきちんとやりたい中田さんと、 どんどん好き勝手なことを進めたい秋山さんの対立、 とおもっており、これは、どこのプロジェクトでもありますよ。

Re: [ja-discuss] Webサイトの管理 コストを下げる方法

2007-07-14 スレッド表示 Jun OKAJIMA
というかですね、 Webサイトも含め、とにかく、すべてに分裂を認めてしまえばいいんじゃないですか? Binaryだけじゃなく、Webサイトにも、 安定度重視の中田版と、新しさ重視の秋山版がある。 秋山版は、Wikiでだれでも書き換えられる・・・とか。 多分、最終的には、 秋山版に寄せられた玉石混交の書き込みを、 中田さんが取捨選択の上せっせこと安定版サイトへ転載する、、、 みたいな流れになると思いますが、それでいいとおもいますよ。 有限会社デジタルインフラ 岡島

  1   2   3   >