Re: [OSM-ja] 鎌倉マッピングパーティ  グループ2 ウェイポイント (ikiya ログ)

2008-05-24 スレッド表示 ikiya
すみません、間違えました。グループ4担当のikiyaでした。
  

ikiya 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
鎌倉マッピングパーティでグループ2担当したikiyaです。
  とりあえずウェイポイントメモを打ってみました。
  誤字、記録ミスはご了承ください。
  001橋
002小町橋
003橋
004橋
005踏切
006延命寺
007延命寺橋
008びわ橋
009鎌倉女学院角
010えんま橋
011踏切
012橋
013いっぽん橋
014元鶴岡八幡石柱
015銭湯清水湯
016スタンド
017寺
018妙長寺
019ミニミニ橋
020時宗 向福寺
021実相寺
022旧材木座公会堂?
023九品寺
024134号線下ガード
025海岸コンクリート通路
026海岸コンクリート通路
027公衆トイレ
028浄土宗光明寺
029134号線下ガード
030134号線下ガード
031134号線下ガード
032134号線下ガード材木座六号橋
033なめり川なめりかわ橋
034なめり川なめりかわ橋
035トイレ
036134号線横断中心
037交番
038ガソリンスタンドエネオス
039鎌倉市ポンプ場
040鎌倉消防署3F
041東京電力変電所
042海岸橋
043海岸橋
044鎌倉簡易裁判所
045鎌倉検察庁
046駐車場
047若宮大路公園
048鎌倉女学院角
049鎌倉女学院角
050ガソリンスタンドモービル
051下馬ポンプ場
052鉄道ガード下
053しもかわ橋
054夷どう橋
055妙本寺
056比企谷幼稚園
057ぼたもち寺常栄寺
058八雲神社
059ことかき橋
060ことかき橋
061教会
062八幡宮歩道参道スタート位置(車道分岐位置)
063大鳥居下
064郵便局脇
065鎌倉駅舎端
066鎌倉駅舎端
067鎌倉駅舎正面付近
  

-
  GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 鎌倉マッピングパーティ動 画

2008-05-24 スレッド表示 ikiya
お疲れ様です。
  少しですがYOUTUBEで鎌倉マッピングパーティ配信します。
  (肖像権の了解得ていますが問題あればお知らせください。)
   
  http://jp.youtube.com/watch?v=Ku3a7KwaS-Y
http://jp.youtube.com/watch?v=uxf24abAhas
http://jp.youtube.com/watch?v=LpsJmdH7EB0
http://jp.youtube.com/watch?v=Yyl0gF03kmE
   
  ikiya
 

 
-
GANBARE! NIPPON! Win your ticket to Olympic Games 2008.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM データのセキュリティ ?

2008-06-06 スレッド表示 ikiya
情報ありがとうございます。拝見しました。
  ikiya

河原 太郎 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  ikiya さんは書きました:
 Tatataさん、回答ありがとうございます。
 削除がデータベースから本当に削除されるのか、削除済みのマークが付けられる
 だけなのか今のところ私には分かりませんし、後者の場合にpotlatchで削除済みの
 データを表示させてrevertすることができるのかどうか分かりません。
 
 私もここが知りたいです。
 


削除済みのマークがついているだけです。 Potlatch の場合、 u で
表示し、復活できます。

http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Potlatch/Primer#Undoing_mistakes

すみません、いまちょっと多忙で、他にもたくさん書きたいことは
あるのですが時間がありません。ごめんなさい

--
たろかわ


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Tertiary な道路、 unclas sified な道

2008-06-06 スレッド表示 ikiya
まずは柴田さん、「祝: OpenStreetMap 反映」おめでとうございます。お疲れ様です。
  柴田さんのコメント中にありました「Tertiary な道路」に便乗させていただきます。
   
  私の場合、国道、県道は問題ないのですが次のランクSecondary 、Tertiary、unclassifiedが現状にマッチしないイメージがあります。
  こちら福島の郊外では、国道県道以外でセンターラインのない市道、生活道路が多く集落内の道路を書こうとするとすべてunclassifiedでの記入なります。
  集落間を結ぶ道路、集落内の生活道路はセンターラインがなくともTertiaryが使えないないかなと思ったりします。
  
柴田さんが「バス運行」を目安に使われていますが、こちらでは国道県道以外のセンターラインのない道でもバスは走っていますし・・・。田舎はunclassified 
(車線が分かれていない道路。1車線の道路。)だらけです。
   
  ikiya
 

 
-
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 7/12,13 アイルランドで S tate of The Map 2008

2008-06-06 スレッド表示 ikiya
昨年の参加者拝見しました。参加を思案中です。
  
三浦さん、すみませんが参加をお考えでしたらご自身の渡航スケジュールを教えていただけないでしょうか?よければ予算、チケット等もご相談したいので以下にメールいただけないでしょうか?
  ikiya
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

三浦 SPS 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
 http://www.stateofthemap.org/registration/
 この写真をみてください。昨年の参加者です。
 45名ほどに見えます。
 

今年の参加者リスト見つけました
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/State_Of_The_Map_2008/Who%27s_going%3F

同程度の人数ですね。
行く経路が示されているのがOSMっぽいです。みんなでGPS取りながら
行くみたいですね。

三浦
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 地震揺れています。

2008-06-13 スレッド表示 ikiya
ダムの名称と位置(ノード)はそのうちインポートできるようにしたいと思っています。
国道については...国土数値情報でも「国土骨格」に分類されているので、
  情報ちょっと古いけど旧フォーマットのファイルも何とかしたいなーと、
  常々思っています。
  今後で構いませんので、ご検討いただけるとうれしいです。
  
そういうものがあったことを知りませんでした。
  ボランティア活動としては、こちらになります。
  GIS防災情報ボランティア
http://www.gis-volunteer.net/

  新潟県中越地震が発生した際に、細切れに出てくる情報を
  繋げてやりたいと思いました。
  べースマップ、基図さえ開放してくれれば瞬間的に入力できる
  と思っていました。
   
  ikiya
  

tatata tatata 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  Tatataです。

今朝は千葉でも結構揺れてました。

# まだ寝てたのでよく分かりませんでしたが、目は覚めました。

2008/6/14 ikiya :
 国土数値情報からは花山湖をインポート。

wikiの一覧表が更新されたのを見てたんですけど、そういうことだったのですか。

 ニュースでは胆沢ダム、398号線・・・と
 「点」の情報が飛び交っているので繋げて「面」にしたいです。

ダムの名称と位置(ノード)はそのうちインポートできるようにしたいと思っています。
国道については...国土数値情報でも「国土骨格」に分類されているので、情報ちょっと古いけど
旧フォーマットのファイルも何とかしたいなーと、常々思っています。

# JPGIS準拠データで利用できるものが全部終わってからかな...


 ESRI JAPANの災害支援地図ポータルは、緊急時すぐには
 立ち上がらないのでしょうか?
 こういう場面が勝負だと思うのですが。

そういうものがあったことを知りませんでした。
新潟県中越沖地震の時は、地震発生の数日後から支援活動を行ったようですね。[1]

[1] http://www.esrij.com/gisnews/g047.shtml

-- Tatata

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 今年の COMPUTEX で の ハンディ GPS 動向

2008-06-17 スレッド表示 ikiya
ジオタグ機能: デジカメだけでなく、音声や映像へのタグ機能も。
  映像(動画)と簡単に同期できることを期待します。
  ログのトラック上を指定するとその位置での動画が見れれば
  最高です!
   
  GPSについて初心者なので、的外れの質問でしたらすいません。
  ハンディGPSと3Dセンサーの組み合わせは実用化されているのでしょうか?
  車でのログ取りが多いのですが、トンネルに侵入したときの無力感は
  なんともいえません。
  トンネルを出た後のリスタートまでのドキドキ感も含めて・・・。
  3Dセンサーや加速度センサーをお手軽に使うことはできないのでしょうか?
   
  ikiya
   
  
Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  みなさま:


たびたび
古橋@マップコンシェルジュです。

ご報告が遅れましたが、
月末にハンディGPSの情報収集で
台湾のCOMPUTEXに行ってきました。

今後出荷されるハンディGPSの標準的な仕様は
このくらいのスペックになりそうです。

 ■標準性能
 感度: -158〜-162dBm (参考までにソニーCS1は-150dBm以下)
 メモリ: おおよそ 20万トラックポイント(1秒インターバルで2日と7時間
くらい)
 価格(送料込): 1万円〜2万円(今までと変わらず)
 ジオタグ機能: デジカメだけでなく、音声や映像へのタグ機能も。

 ■オプション
 サイズ: あまり邪魔にならない超小型のものもいくつか
 eジャイロ搭載: 方位が記録できそうです。


また、メーカーの人といろいろ話をしてきて、
数社にオープンストリートマップと現在の台北の登録状況など
見せてきましたが、古橋が話した担当者は、OSMについては
まったく知らない状況でした。東アジアはOSMの知名度まだまだですね。

GPXの出力に関して、とりあえずBOMはつけないでほしい旨も説明してきました。

OSMの裾野が広がる使いやすいハードとソフトが世に出回るよう
いろいろと試行錯誤してみます。


iPhone でもロギングできるといいのですが、もうしばらく時間がかかりそうで
すね。


とりいそぎこんな状況です。

失礼いたしました!!




-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM 説明用資料

2008-06-20 スレッド表示 ikiya
コメントありがとうございます。
  OSMについて自分自身まだまだわからない点も多いですが
  全て習得してからでは遅いと思ったのと、以前から自分が欲しかったので
  エイヤと作ってみました。
  文章等、OSM JAPAN、wikiを参考、引用しました。事後報告ですみませんが
  問題あればご連絡下さい。
  ページが4ページか8ページになれば両面プリントの見開きにできたのですが
  中途半端な6ページでちょっとかっこ悪いです。今後、内容増やして8ページにしたいと思います。

  ikiya
  
tatata tatata 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  Tatataです。

拝見させて頂きました。内容が分かりやすい上、非常に綺麗に仕上がってますね。
いやぁ〜、ホント凄いです。


2008/6/20 ikiya :
 日頃、地図との関わりが無い小学校教務主任の先生と県職員の方に
 OSMについて説明を聞いていただける機会がありました。
 三浦さんが作成されたOSGeo大阪講演資料とこのMLで紹介があった
 衛星測位工学(久保先生)の資料で説明しようとしましたが、
 簡単にOSMの概略について説明した資料が欲しいと思い、即席で
 パンフレット資料を作りました。
 http://openstreetmap.blogspot.com/2008/06/osm.html

 (説明後の主な感想)
 1.OSMプロジェクトは面白い。
 ・世界的に活動が行われていること。
 ・ボランティアで草の根的に作業が進むこと。
 ・やる気なら着手は簡単そう。
 ・個人が目的に特化した地図(釣り、山、サイクリング)を
 書くことは楽しそう。
 ・郊外の大きな道を書くこともできるし、自宅の庭の配置を
 書いても構わない。(スケール別の楽しみ方がある。)

 2.地図を自分たちで書くという意識は日頃は無い。
 3.道路(ウェイ)が点から成り立っていることに関心。
 4.PotlatchでGPSログを下絵に道を書くのは簡単そう。
 5.道路やノードのタグ付けの意味と仕組みはすぐ理解して
 いただけました。
 6.小学校の総合学習で町の地図書きはずっとやっているので
 OSMのテクニック(GPSなど)を利用できないか?
 7.学校の敷地、校舎、建物、庭などの配置を書けないか?
 8.GPSロガーの価格は?低価格機の価格と問題点は?
 PhotoTrackrを見てもらいましたが
 さらに低価格なものは使えないか?との質問あり。
 9.OSM作業は個々の作業に意味を見つけることができそう、
 それを学習とを結びつけるにしてもいろいろなテーマが
 考えられる。
 (地図作成、地域社会、GPS、インターネット・・・)

 以上、ご報告まで。
 ikiya


 
 GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
GANBARE! NIPPON! Chance to win 50,000 Yahoo! Points!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Google Maps も地図作成ツ ールを出してきました。

2008-06-25 スレッド表示 ikiya
tatataさん
 ちょっと古いけどあの衛星画像があれば、GPSを持っていない人でも
 気軽に参加できるので、日本が対象国になった暁には世間の人達は
 あっちに流れそうですね。
 
 # 1本1本の線路、ホーム、ビルまで描けちゃう画像は、やっぱり羨ましい。
 
 googleでは福島あたりはまだまだランドサット並み、以下?の
 解像度の地域が多いので。(yahooだとそこそこ見れます。)
 ここらあたりの写真はニーズがないから載らないのかなと
 前からすねています。
東北よりmapmakerの対象国のほうがよい写真でカバーされています。

 ikiya 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ミニマッピングパーティー

2008-06-29 スレッド表示 ikiya
コメントありがとうございます。
一般参加という点から今回はOSM、GPSログついて当日だけでなく事前に
電話や資料で説明をしていました。
また、テーマも「GPSログ取り」に絞って作業を行いました。
お子さんたちは、時に腰が重いところがありますが動き出すと
予想以上の答えが返ってきます。
参加者には「GPS−パソコンー地図」のラインが頭に残ってもらえたと思います。

その場で小江戸らぐの紹介とOSM-jaの紹介をさせて頂くつもりです。
紹介よろしくお願いいたします。

奥原@埼玉県 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 奥原@埼玉県です。
こういうのいいですよね。
小さいお子さんから、大人の方まで。
私が興味を引かれるのはこの辺もあります。

ついでといっては何ですが、こちらには小江戸らぐという地域LinuxUsersGroup
の方も多数参加されているので、実は、私も加入させていただいています。

で、ご相談です。三浦さんには個別に確認済なんですが、
こちらの皆さんのお話も伺った方がいいと思いますので、伺います。
ご存知の方も多いと思いますが、
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
その場で小江戸らぐの紹介とOSM-jaの紹介をさせて頂くつもりです。
もちろん私のやることなので、限界はありますが、
関西方面でももっと多く御方々に参加してもらって
地図作りを進められたらいいなぁなどと思っています。

ご意見など伺えると幸いです。

よろしくお願いします。

2008/6/28 ikiya :
 OSM福島でミニマッピングパーティーを開催しました。
 鎌倉のマッピングパーティーを教訓に事前に打ち合わせ、エリア別けを
 した後、ログ取り場所へ移動開始、その後ログ取り終わった班から
 現地撤収、個別にワーク場所へ移動という方法を取りました。

 6月28日(土)
 場所:福島市内
 参加者:7名(小学生3名、中学生1名、大人3名)
 GPSロガー:4台(自転車ログ2名、他は徒歩)

 (時間経過)
 13:00 説明打ち合わせ
 13:30 ログ取り地区へ移動開始
 ログ取りスタート
 14:40 集合
 tea time & ログ確認
 16:00 解散
 http://openstreetmapfukushima.blogspot.com/2008/06/osmwith.html

 ikiya


 
 Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja





-- 
奥原@埼玉県です。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] State of the Map2008   リクエスト

2008-07-05 スレッド表示 ikiya
7月11日発でState of the Map 2008に三浦さんと行ってきます。
正直、自分のことでいっぱいいっぱいですが、せっかくOSMカンファレンスに
参加するのでこの際、こんなこと知りたい、見てきて欲しい、伝えてきて
欲しい、などなどといったリクエストがあればお聞かせ下さい。
要望に答えられるか分かりませんが、奮闘してきたいと思います。
私も幾つか持って行きます。

ikiya
 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] State of the Map2008   リクエスト

2008-07-06 スレッド表示 ikiya
リクエストありがとうございます。
  是非、聞いてきたいと思います。
  ikiya

SHIBATA Akira 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  柴田(あ)です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] の、
[OSM-ja] State of the Map2008  リクエスト において、
Sun, 6 Jul 2008 00:55:26 +0900 (JST) 発信のメイルで
ikiya さんは書きました:

 7月11日発でState of the Map 2008に三浦さんと行ってきます。
 正直、自分のことでいっぱいいっぱいですが、せっかくOSMカンファレンスに
 参加するのでこの際、こんなこと知りたい、見てきて欲しい、伝えてきて
 欲しい、などなどといったリクエストがあればお聞かせ下さい。

えっと、知りたいのは会った人にという感じですが、

・ほかの都市などで、 party 以外にはどういう方法が主流の
 ような気がするか、あるいは聞いた人にどういう方法で
 map 作成してるかを聞いてきてほしいです。
 たとえば、当方は gps ロガーをつけて自転車で走りまわってます。

・今や過去にどの都市の OSM な地図を参考にしたかを知りたいです。
 または、この都市がよくできているなどのオススメも知りたいです。
 当方は London を見ました。 (だから目標、「 London を超えろ」です、笑)

・(聞いた人の)自分が主に mapping しているところの自己評価はどんな感じ?
 当方は自分の中での完成度では 3% くらいな感覚です。

今のところこんなことを聞いてきてほしいです。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Relations/Route の話

2008-07-07 スレッド表示 ikiya
おはようございます。
  Show-ichiさん、わかりやすい回答ありがとうございます。
Relation/Routeについて暗中模索の感じでしたが解説を
読んで全体像が見えてきました。
   
  route 用だけでなく、multipolygon 用など一緒くたで、
現状ではソート手段はありませんので、数が多くなると
探すのが大変です。また選択の手がかりはname と 
ref の値しかありませんので、作成時に適当な名前を
付けてしまうと、この時点で後悔することになります。
上記の点や「5 編集上の問題点」は参考になりました。
   
  ikiya

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  Show-ichi です。

遅くなりましたが、半月ほど前に ikiya さんからリクエストのあった Relation/Route 
について、私が現時点で理解しているところをまとめてみました。

1. Relations とは

Relations は昨年の10月に導入された比較的新しい機能で、node, way, area といった 
OSM のオブジェクトをひとまとめにグループ化することができます。英単語 relation
とは「関係」という意味で、つまり複数のオブジェクトの間に何らかの関係が存在してい
ることを示すためにある機能です(この機能が導入する以前は、name や refを同一のも
のにそろえるなど間接的な手段が用いられてきたようです)。

Relations が示す「関係」の一次的な意味は type タグの値で規定し、導入以来さまざま
な提案がされてきていますが、現時点では multipolygon, restriction, route の3つが
確立されています。

・multipolygon:これは area を対象とする relation で、特定の area に穴を開けるた
めに用いられます。
・restriction:これは Restrictions タブの拡張で、交差点における「右折禁止」や
「直進のみ」など、ひとつの node やway だけでは記述できない交通制限を表し
ます。
・route: これは way を対象とし、基本的にある地点(起点)から別の地点(終点)まで
続く、一聯の経路を表します。

また、特定の relation に含められたオブジェクトには、専用の値(role) を与えること
ができます。multipolygon では 本体の area に outer、穴となる area に inner 
という値を与えることで、それぞれがもつ役割を明らかにしています。
一つのオブジェクトには複数の Relations を指定可能で、role も個別の値を指定するこ
とができます(multipolygon であれば、複数の穴を開けたり、入れ子状に「穴の中に
area があり、さらにその中に穴がある」という状態も表現可能)。
個々の relation は固有のID番号で管理されており、Potlatch や JOSM から確認可能です。

2. Relations/route とは

上記の通り、Relations/Route とは、複数の way から構成される特定の経路を表すため
に用いられます。たとえば、国道や県道、自転車道、自然歩道、バス路線、鉄道路線、営
業路線、巡礼路、マラソンコース、市街地サーキット、ラリーやロードレースのステージ
ルートなど、way の集合で表されるものなら、何でも表現することが可能です。最近 
base layer として導入された Cycle Map はこの Relations/Route を大々的に使用した
アプリケーションです。
個々の way には複数のRelation が指定可能ですから、重複国道や国道を走るバス路線な
ど、他のルートの存在を気にする必要はありません。

3. Relations/Route のタグ

Relations/route で使用するタグには以下のものがあります。 

Key Value 意味
type route relation の一次タグ。route を指定。
route route としての一次タグ。これでルートとしての意味を規定します。
road 国道、高速道路などの道路路線
bicycle 自転車道
foot 歩道
bus バス路線
pilgrimage 巡礼路
detour 迂回路
name 名前
ref 参照名
network 複数の route が構成するネットワークの名前。
operator route の管理者。
state route の状態
proposed 設置が予定されている経路
alternate 代替経路
temporary 正規の経路が使用できない場合などで一時的に設定された経路
connection 複数の route を連結する route (moterway_link などと同様
の意味合い)。
symbol 特定のルートを指し示すシンボルマーク(具体的な使用法は良
くわかりません)
description route 固有の特徴の解説

3-1 規定済みの role

規定済みの role は主にバス路線用です。

Role 意味
forward/backward route 用の oneway です。往復で異なるroute を使用
する区間を示します。
stop_ バス停 node に指定します。は停車する順番
です。
forward/backward_stop_ 往復で異なるルートを通る、もしくは停車するバス停 
が異なる場合に使用します。

表の Recurrence? が何を意味するのかはよくわかりません。

4. Route の編集

4-1. Potlatch

・作成:新しい route に含まれる way を選択し、画面の右下に3つ縦に並んだ円形のア
イコンのうち真ん中のもの(図柄は鎖)をクリックします。Add way to a 
relation と先頭に表示されたダイアログが現れますので、中央のリストボック
スに Create a new relation と表示されているのを確認して、右下の Add
と書かれたボタンをクリックします。
すると、先頭に Relation と書かれた新しいダイアログが開きます。また、左下
にある way のタグには白抜きの relation と書かれたタグが加わります。右
側の白抜きの四角い部分は role 値を入力するところです。
ダイアログの Relation の後ろの数字はサーバ登録前の仮番号です。ダイアロ
グの中央には node や way と同じデザインのタグ一覧があり、初期状態では 
type タグだけが入力待ち状態で表示されていますので、値として route を入
力します。
次に右上の丸十字状のアイコンをクリックすることで、タグの追加が可能です。
これによりroute, name, ref など必要なタグを加えていきます。特に name の
指定は重要で、他の route と明確に区別された判りやすい名称を記述してくだ
さい。ref も区別しやすいものがベターです。
入力が全て終われば、右下の OK ボタンをクリックしてください。作成に成功す
れば、選択した図上の way に薄紫色の縁取りが加わります。
・追加:既存の route に way を追加するには、追加したい way を選択し、relation ア
イコン(左下の真ん中)をクリックします。表示されたダイアログの真ん中にあ
るリストボックスの右端をクリックすると、その時点でダウンロードされている
(オブジェクトに関連付けられた)relation の一覧が表示されます。当然です
が、route 用だけでなく、multipolygon 用など一緒くたで、現状ではソート手
段はありませんので、数が多くなると探すのが大変です。また選択の手がかりは
name と ref の値しかありませんので、作成時に適当な名前を付けてしまうと、
この時点で後悔することになります。
選び出したら、左下の Add ボタンをクリックします。地図上の way に薄紫色
の縁取りが加わり(すでに他の route が指定してあれば色が濃くなります)、
左下に relation タグ(表示は 「route タグの値+ref値」)が追加され、必要
に応じて role 値を指定します。
・削除:取り除きたい way を選択し relation タグの右端の×アイコンをクリックしま
す。relation から全てのオブジェクトを削除しても、Potlatch が起動中は残存
していますが、一旦終了してしまうと、二度と指定することはできないようです
(固有ID番号を用いて指定する方法はないようです。何か情報をお持ちの方は教
授願います)。
・編集:編集したい route に登録されている way を選択し、relation タグをダブルク
リックすると、ダイアログが表示されます。

4-2. JOSM

・表示:JOSM で Relations を編集するには、まずリストを表示させる必要があります。
左側の一聯のアイコンのうち一番下の方の歯車が描かれたアイコンをクリックす
ると Relation と書かれたリストが表示されます。
・作成:リストの左下の new ボタンをクリックします。タイトルに Create new relation 
と書かれたダイアログが表示されますので、Tags 欄に type, route, name タグ
など、必要なものを記述します。JOSM でも relation の選択は name が基本で
すので、適切な名称付けが必要です。
タグ入力の終了後、関連付けする way を選択し(複数選択可)、左下の Add 
Sele... ボタンをクリックすると、Members 欄に選択した way が表示されます。
必要に応じて role 値を入力してください。
また、選択した way の Properties/Memberships リストには Member Of 欄に作
成した route が表示されます。
・追加:リストの中からroute を選択し、右下の Edit ボタンをクリックもしくはリスト
上でダブルクリックしてダイアログを表示させます。あとは同上。
・削除:一般に relation から way を削除するのは面倒です。直感に反して Properties/
Memberships リストから削除することはできません(該当する route の role
欄をクリックし、role 欄が選択された状態でキーボードの「d」を押すと、
「Selection (wayの情報) is used by relation (relationの情報). 
Delete from relation?」と書かれたメッセージボックスが表示されますが、
「はい」ボタンを押すと way 自体が削除されるようです)。
Member Of 欄の route 名をダブルクリックすると、該当する relation ダイア
ログが表示されます。そのダイアログの Members 欄から該当する way を探し出
します。Occupied By 欄の情報のみが頼りですので、way に固有の name や 
ref が指定されていなければ、適当に way の name タグへ一時的に目立つ名前
を追加すると良いでしょう。探し出したら Delete ボタンを押してください。
Delete と Delete Sel... の違いは、複数選択した全て削除するか、カレントひ
とつを削除するかの

Re: [OSM-ja] OSC2008 Nagoya

2008-07-12 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。資料どうぞお使いください。光栄です。

Katz Kawai 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: GPSロガーを持って、やっと歩き始めたばかりの
河合@名古屋と申します。

# 調子にのって、安いロガーを3種類も購入してしま
# いました。いずれもLinux上で利用しています。

現在、オープンソースカンファレンス2008 Nagoya
(OSC2008 Nagoya)の裏方をやっています。
- http://www.ospn.jp/osc2008-nagoya/

同カンファレンスの展示ブース申込の期限が今日と
いうこととorz、そもそもOSMという肩書きを使え
るほど貢献もしておりませんので、独立したブース
を構えることはちょっと無理かもしれませんが、
せっかくの機会なので、案内パンフレット(*)や手元
にあるGPSロガーでも並べる場所を確保しようかと
考えています。

* http://openstreetmap.blogspot.com/2008/06/osm.html
# ikiyaさん、ありがたく使わせていただきます。

目標は、名古屋近辺でマッピングパーティを実現
する(ための仲間を集める)ことです :)
# ircでkyasyaさんともそんな話題が…。

もし、こうした活動にご興味がございましたら、
どうかお気軽にお声をかけてください。

では、よろしくお願い申し上げます。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] SOTM2008 Lightning Talks  第一弾

2008-07-13 スレッド表示 ikiya
SOTM2008  Saturday 12th July 2008 
三浦さんのLightning Talk 第一弾です。

http://www.youtube.com/v/yanrw_hTyGAhl=jafs=1

どうぞご覧ください!

ikiya
 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] SOTM2008 ライト二ングト ーク第2弾

2008-07-15 スレッド表示 ikiya
もう一つあるのですが、アップロードがうまくいかず
今少しお時間ください。
他の講演も撮ったり、撮らなかったりでまだ整理できていません。
デジカメで撮影しているのでご了承ください。

OSMの公式な撮影もされていたようでした。

ikiya

tatata tatata 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: ikiyaさん、

ビデオを拝見しました。ありがとうございます。
いい感じで受け止められているみたいですね。
三浦さんの分はもう1個あるのでしょうか?

# Googleの人の発表の時はどんな雰囲気だったのかな...

-- Tatata

2008/7/14 ikiya :
 三浦さんのSOTM2008ライト二ングトーク第2弾です。

 http://www.youtube.com/v/3d2MbQsE_G8hl=jafs=1

 どうぞご覧ください!

 ikiya


 
 Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] SOTM2008 Map Maker waht it is/is not..continued

2008-07-19 スレッド表示 ikiya
# Googleの人の発表の時はどんな雰囲気だったのかな...
  map makerのお話はこんな雰囲気でした。

  http://www.youtube.com/v/pEwCuOJvUGshl=jafs=1
http://www.youtube.com/v/fGlwbr-oRwghl=jafs=1
http://www.youtube.com/v/xVuKOmlURgQhl=jafs=1
   
  ikiya

tatata tatata 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  ikiyaさん、

ビデオを拝見しました。ありがとうございます。
いい感じで受け止められているみたいですね。
三浦さんの分はもう1個あるのでしょうか?

# Googleの人の発表の時はどんな雰囲気だったのかな...

-- Tatata

2008/7/14 ikiya :
 三浦さんのSOTM2008ライト二ングトーク第2弾です。

 http://www.youtube.com/v/3d2MbQsE_G8hl=jafs=1

 どうぞご覧ください!

 ikiya


 
 Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 京都&名古屋での活動

2008-07-22 スレッド表示 ikiya
連絡先アドレス間違いでした。下記に訂正します。
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  までお願いします。

ikiya 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
SOTM2008(アイルランド)の講演「The State of Germany」で
OSM普及活動が紹介されてました。ブースの様子も見れました。
   
  ブース展示についてお手伝いできるものがあれば
数は限られますがですが、無償ご協力します。
   
  1.大判でのプリント(ブース看板、背景地図、OSM地図・・)
 例えば指定の絵柄を800×1000mmでプリント(3枚程度)
  2.OSM名刺・・河合さんの名前、OSM紹介文、OSMのURL
  OSMロゴ入り。(30枚程度)
  3.ドイツのOSMフライヤー(現品)数枚
  4.OSMステッカー(A4サイズ1枚、自作品)
http://bp1.blogger.com/_9tw89LwNH4A/SIWh79vjUhI/ATw/qtKjxZdm3A8/s1600/sp011.jpg
http://bp1.blogger.com/_9tw89LwNH4A/SCFdGHHas7I/AJg/ZyC4_GK7KOU/s1600/0805sc1.jpg
  5.OSMプリントTシャツ用アイロンシール(A4サイズ1枚、自作品)
http://bp0.blogger.com/_9tw89LwNH4A/SBM6WXHashI/AGQ/7j7NHGOmIM0/s1600/ts2008.jpg
   
  上記の中でご希望があれば下記までご連絡下さい。
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  
内容について確認した後、作成次第、河合さん宛に送付します。
   
  ikiya

Katz Kawai 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  河合@名古屋です。

# 奥原さん、OSC Kansaiのご報告ありがとうございます。

OSC2008 Nagoyaにおいて「名古屋の勉強会大集合」という
セッションを企画しています。

http://www.ospn.jp/osc2008-nagoya/

F/OSS関連の在名古屋勉強会16団体(7/21現在)が、持ち時間
5分程度で発表をおこないます。ここにOSM名古屋として仮申込
しておきました :)

突然で申し訳ありませんが、山本さん@愛知、いっちょ話して
みませんか?強制するつもりは全然ありませんので、ご興味が
あり、かつご都合がつく場合だけでかまいません。わたしも
ブース展示等の準備だけはしておくつもりです。

2008/7/21 Hiroshi Miura :
 名古屋となれば、山本@愛知さん、出番でしょうか:)

 三浦

 2008/07/19 21:58 奥原@埼玉県 :
 奥原@OSCkansai_京都です。
 帰りの新幹線から失礼します。
 京都コンピュータ学院でのOSM紹介で、かなり熱い反応がありましした。
 これを放っておくてはないです。
 名古屋で広めましょ。


 ところで、京都で紹介したら、名古屋の方が乗り気、ということでしょうか?

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

  

-
  Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 京都、大阪、名古屋の鉄道 データ

2008-07-23 スレッド表示 ikiya
京都、大阪、名古屋、西日本ので活動の皆様へ
  最近、この地区の話題が多いので便乗ですが、この地区の鉄道データで欲しい路線をリクエストしていただければ国土数値情報の鉄道データをインポートいたします。
  リクエストはTatataさん作成のこのwikiページを見て作業状況を確認してください。
  
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Railway
   
  Tatataさんが作成されたスクリプトで鉄道データをインポートしていましたが福島在住の為、西日本、特に近畿は地理的に不明確だったので後回しにしていました。
  逆に名古屋は殺風景だったので鉄道データ多めにインポートしていました。
  白紙のエリアでは鉄道データはマッピングデータを比較する指標になるので
  重宝しています。
   
  ikiya
   
 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 京都、大阪、名古屋の鉄道 データ

2008-07-23 スレッド表示 ikiya
おはようございます。ikiyaです。
  Tatataさんが回答された内容と私もほとんど同じです。
   
  ・わからないところはそのままにしています。
  ・他線と同じ駅がある場合、駅をくっつけることはしていません。
  ・インポートした駅のnodeの位置がおかしいときはずらしています。
  
Kimiya FUJISAWA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  こんばんは、藤澤です。

まずは、横浜線をインポートしてみました。
#わかる範囲で道路との交差部分は立体等にしましたが、南の方は
#わからないのでそのままにしてあります。

やってみていくつかわからなかったり悩んだりしたことがあります。

一つ目は、道路と立体交差になっている場合、bridgeにするのとtunnelに
するのとどちらが適切かということです。道路が上の場合はほとんどの場合、
bridgeでよいと思ったのですが、鉄道が上の場合が悩みます。
線路が下から見える場合などはbridgeでよいと思うのですが、コンクリで
かためてある場合などはtunnelのがよいですかね。(今回は、直感で
入れてしまいました)

二つ目:踏切は道路、鉄道が共有するノードを作って、railway=level_crossing
でいいんですよね。

三つ目:インポートしたデータは駅ごとにwayが分割された状態になっていますが、
これはマージしたほうがよいのでしょうか?

四つ目:他の線の同じ駅との扱いはどのようにしたらよいのでしょうか?
横浜線の場合、八王子、橋本、町田、長津田、新横浜、東神奈川あたりが
他線と同じ駅があります。ホーム自体は場所が異なるので、このままで
いいような気はしているのですが。(橋本、町田に至っては改札自体
離れてますので、別の駅扱いでいいと思いますが)

もし、指針とかがありましたら、教えていただけますでしょうか。

よろしくお願いします。

ikiya wrote:
 ikiyaです。
 
 横浜線、京王線、東横線付近はマッピングされている方がいそうなので
 インポートをパスしていました。よろしくお願いします。
 お気づきかと思いますが、国土数値情報をインポートした鉄道データは
 sourceタグの値がKSJ2となっていますので、インポートデータかそれとも
 マッピングで得られたデータかここで区別できます。
 
 インポート作業後は
 http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Railway
 のページにある「List of railway lines 」の表に作業済みの記入をお願いします。
 
 
 *Kimiya FUJISAWA * wrote:
 
 藤澤です。
 
 鉄道情報は外部データを各自でインポート出きるのですね…。
 私の居住地の近くの鉄道が全然なかったので、自力で乗り継いで
 集めないといけないのかなぁと思ってました。
 
 
 私も自分で入れてみます。
 #とりあえず、横浜線、京王電鉄(京王線・相模原線)、多摩モノレール辺りを
 
 
 
 
 
 Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project 
 
 
 
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

-- 
@ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@// @@ 
mailto:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
@-O-O-@ 
work:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
\ ^ / mixi ID:10397871 http://www.techstrom.org/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 南海電鉄本線、高野線の鉄 道データ

2008-07-23 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
   
  南海電鉄本線、高野線の鉄道データインポートしました。
  本線の位置付近には未定義のwayが書かれていました。
このwayはそのままにしてあります。
  
インポートしていたら昨晩の岩手地震が来ました。
揺れ始まって、大きいなと思っているとNHKの画面が緊急地震速報に
かわって、これから大きな揺れが来ますの警告、エッ・・?。
さらに大きな揺れが来るのとビビッているうちにガツンと来ました。
事前に知らされるのは結構怖いものだと感じました。
 

 
-
Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM の誕生日を祝いません か?

2008-07-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

8月2日のOSM誕生日パーティーに発表の1コマいただきたいの
ですがよろしいでしょうか?
地域での活動報告ということで福島でのOSM活動について
報告したいと思います。内容は15分程度です。

Wikiに直接書いていいものか迷ったのでMLでお尋ねしました。


三浦 SPS 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: では、8月2日の方向で、いきましょうか?
古橋さん、板橋のオフィスをおかりしていいですか?

Wikiに開催概要を急激にまとめ、OSM Japanやtalk, LUG等で
アナウンスしちゃいましょう。



三浦

ikiya wrote:
 賛成です。
 8月2日予定を空けます。
 三浦さんの実施案にあるようにSOTM2008のご報告もできればと思います。
 OSM誕生日を祝いつつ、今後のことも含めてワイワイガヤガヤしたいと思います。
 ikiya


 *Hiroshi Miura * wrote:

 今度の8月2日は、OSMの4度目の誕生日(プロジェクト開始日) だそう
 です。
 UKでは、記念日のパーティを計画しています。
 
 http://wiki.openstreetmap.org/index.php/OpenStreetMap_4th_Anniversary_Birthday_party

 せっかくですので、この機会に、日本でも Mapping Izakaya Partyを兼ねて、
 パーティをやりませんか?
 
 http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:OpenStreetMap_4th_Anniversary_Birthday_party

 提案をWikiに掲載しました。ご意見ください。

 -- 
 HIroshi Miura
 NTT DATA Corp. and IPA OSS center
 (株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
 三浦広志

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


 
 Stop! Global Warming ~ Yahoo! JAPAN Earth Project
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja
   


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM の誕生日を祝いません か?

2008-07-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
   
  了解しました。
  Discussionにプログラムとして書きました。
  
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Talk:Ja:OpenStreetMap_4th_Anniversary_Birthday_party

三浦 SPS 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  Wikiに直接書いちゃってください。
まよったらDiscussionに書いてください。

三浦

ikiya wrote:
 ikiyaです。

 8月2日のOSM誕生日パーティーに発表の1コマいただきたいの
 ですがよろしいでしょうか?
 地域での活動報告ということで福島でのOSM活動について
 報告したいと思います。内容は15分程度です。

 Wikiに直接書いていいものか迷ったのでMLでお尋ねしました。



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM の誕生日を祝いません か?

2008-07-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
   
  私は教育の場にいるので教育利用を考えたいです。
小学校社会科や総合学習
中学校技術家庭科
高等学校教科情報
GPSや地図、ネットワーク通信などなど、材料になることはいっぱいあります。
   
  同感です。
アイルランドでのSOTMに参加して、OSMを通じての共同作業、コミュニケーション
の楽しさをあらためて強く感じました。
テクニカルなバックボーンがあるので様々な楽しみ方がありますし、
なによりワンダーな気持ちを持たせてくれます。(私は)
   
  三浦さんが言われたようにOSMのノイズをおこそう(さわぐ)ということで
アイルランドから帰ってきて、以前OSMの話を聞いていただいた小学校の
教務主任には報告してきました。
来週は息子が通う中学校の先生(科学)に会いに行く予定です。
夏休みの自由研究は「GPSで地図を描く」で息子に了解もらいました。
   
  SOTM2008での講演Mikel MaronさんのFreemap India 2008
インドでのOSM普及活動です。
http://www.youtube.com/v/SYS6-X5q-Zkhl=jafs=1
http://www.youtube.com/v/caI-IqokmUwhl=jafs=1
http://www.youtube.com/v/VXZMQxCWV74hl=jafs=1
http://www.youtube.com/v/0CTnk0yzBSMhl=jafs=1
  長いですが活動の雰囲気伝わるでしょうか。

奥原@埼玉県 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  奥原@埼玉県です。
8月2日のOSMお誕生会に行きたいです。
でも、14:00〜18:30ころまで、熊谷で用事があります。
時間を見計らって勝手に参加、退場可能ならば、伺ってぜひお話を聞きたいです。
今後は、私のような何も知らない人たちを巻き込んで
大きな渦を作るべきだと考えますので。

私は教育の場にいるので教育利用を考えたいです。
小学校社会科や総合学習
中学校技術家庭科
高等学校教科情報

GPSや地図、ネットワーク通信などなど、材料になることはいっぱいあります。

2008/7/25 ikiya :
 ikiyaです。

 了解しました。
 Discussionにプログラムとして書きました。
 http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Talk:Ja:OpenStreetMap_4th_Anniversary_Birthday_party

 三浦 SPS wrote:

 Wikiに直接書いちゃってください。
 まよったらDiscussionに書いてください。

 三浦

 ikiya wrote:
 ikiyaです。

 8月2日のOSM誕生日パーティーに発表の1コマいただきたいの
 ですがよろしいでしょうか?
 地域での活動報告ということで福島でのOSM活動について
 報告したいと思います。内容は15分程度です。

 Wikiに直接書いていいものか迷ったのでMLでお尋ねしました。



 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja



 
 Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja





-- 
奥原@埼玉県です。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 板橋花火大会

2008-07-29 スレッド表示 ikiya
おはようございます。
  参加表明書きました。宜しくお願いします。
   
  ikiya

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  みなさま:



古橋です。

そろそろ、時間も確定したほうがよさそうですね。

午前中からという話もありましたが、
遠くから来られる方もいらっしゃるので

13:00 座談会開始

17:00 誕生会開始

くらいでしょうか。

ケーキ?
花火大会?
しらべておきます。


詳細は Wiki に随時修正してあります。
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:OpenStreetMap_4th_Anniversary_Birthday_party

話題提供を予定されている方は、
Wikiに予定タイトルを記載お願いします。



Hiroshi Miura さんは書きました:
 8月2日のOSM誕生会、楽しみにしています。
 ところで、同日にいたばしの花火大会があるそうですね。
 http://itabashihanabi.jp/

 


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Mkgmap の使用方法

2008-07-31 スレッド表示 ikiya
OSM japanの掲示板にも質問あげましたが
  GARMIN60CSxの背景地図をOSMに変えようとしています。
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Mkgmap
上記を参考に「Mkgmap」を使ってダウンロードしたOSMファイルを
ガーミン形式のimgファイルに変換したいのですが、変換方法が
わかりません。
  Mkgmapはダウンロード解凍済みで、変換するOSMファイルは
用意済みです。変換の実行方法についてアドバイス、ヒントを
教えてください。よろしくお願いします。
   
  ikiya
 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 誕生日パーティおつかれさ までした。

2008-08-02 スレッド表示 ikiya
お疲れ様でした。
OSM話に花が咲いて、楽しい時間でした。
UKよりお先にバースディバーティーができたとは・・・。
wikiに載せて英語ML配信、good job!でした。

ikiya


Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: みなさま:


おつかれさまです。
古橋@マップコンシェルジュです。

誕生会おつかれさまでした。

さきほど Wiki に ikiya さんが撮影された
写真をアップしました
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:OpenStreetMap_4th_Anniversary_Birthday_party

またやりましょう!!


とりいそぎ!!


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/cgi-bin/mailman/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OSM ポスター

2008-08-07 スレッド表示 ikiya
OSC2008 NagoyaでのOSM展示ブース用に作成したポスターを
アップしました。ご自由にお使いください。
http://openstreetmap.blogspot.com/2008/08/osc2008-nagoya-osm.html

ikiya
 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 名古屋マッピング

2008-08-13 スレッド表示 ikiya
ついに入りました名古屋!
名古屋データ投入おめでとうございます。
ビフォーアフターでデータなし状態の名古屋はキャプチャしてます
ので遠慮なくアップお願いします。

ikiya

Hiroshi Miura 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 先日、名古屋で開催のOSCを訪問して、急遽でありましたが
プレゼンさせていただきました。

この際に、参加者によって、国道19号、国道1号のデータがとられました。
また、私も、観光バス めーぐる にのって、名古屋城、徳川園,名古屋港水族館等の
GPSトレースを取得し、データ投入しました。

http://www.openstreetmap.org/?lat=35.1527lon=136.9128zoom=14layers=B00FTF

しかし、50m道路の桜通りや、100m道路の久屋通り
国道22号等、主要道路がまだまだ十分ではない状態です。そのため、
一部データには誤りもあるかと思います。(国道19号と22号の切れ目とか)

今回、めーぐるのバス路線については、relationを機能を使ってみました。
ご参考になればとおもいます。

-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 関東おじゃまします。 OSM car

2008-08-13 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
奥原さん
残念ですが柴田さんとジョイントの予定はありません。
お盆中、単独行動のお話でした。
千葉はtdlに挑むか思案中です。鎌倉は行ければ七里です。
柴田さん
石は投げられませんでしたが、上りの東北道あおられました。
ステッカーのせい?

奥原@埼玉県 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 奥原@埼玉県です。
名古屋ではOOoの鎌滝さん、OSM-jaの河合先生の近所に居たんですが、
きちんとご挨拶しそこねました。失礼いたしました。
三浦さんが、紹介してくださった小江戸らぐのメンバーでもあります。
それにしても、
三浦さんのOSM紹介は熱かった。
また、そこにお集まりの皆さんも熱心に聞かれていました。
また、河合先生が実行委員長だったのは、閉会式の時まで知りませんでした。(笑)

それはさておき、

関東の銚子あたりにいらっしゃる?!。これはいいです。
海風が気持ちいいでしょうね。
銚子電鉄のぬれ煎餅と言うのがあります。(あまり関係ないかも)

柴田(あ)さんと何かやるんなら呼んでください。
といっても、8月末は学校(実は先生してます)準備で、結構厳しいですが・・・

よろしくお願いします。

2008/08/13 11:47 SHIBATA Akira :
 柴田(あ)です。

 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 の、
   [OSM-ja] 関東おじゃまします。 OSM car において、
   Wed, 13 Aug 2008 01:01:31 +0900 (JST) 発信のメイルで
   ikiya さんは書きました:

 ikiyaです。

 ちわ♪

 お盆休みに関東にマッピングでおじゃまします。
 車にOpenStreetMapの大きなステッカー貼ってログ取りする予定です。
 千葉と鎌倉の空白地区に的を絞っています。都内もうろうろします。
 見かけたらよろしく?お願いします。

 それは、石を投げつけろとか?
 あるいは呼び止めてメシおごれとか? (^^;

 事故等にお気をつけてお越しください。


 当方も八月下旬に銚子へ出張が決まりましたので、
 取れればログを…
 あ、既に犬吠崎のあたりの海岸線は誰か道引いてる!
 うーん、先を越されてる。

 夏休みはいつとろうかなー?

 --
 あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
 E-mail:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja




-- 
奥原@埼玉県です。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 平行線

2008-08-15 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

みなさん夏休みはマッパーされてますね。
休み明けが楽しみです。
私もですが夏の市街地ログ取りは暑さ厳しいです。
季節もマッピングにとって重要と感じました。

たろかわさん
鉄道の線路で何十本も平行線を引くのに閉口していましたが、
道路でもそういうことがあるんですね。。。
JOSMで、平行線をたくさん引くようなプラグインがあったら
教えて欲しいです。2本基準の線を引いて、本数を入力したら、
間にその数の線を追加してくれるようなのが欲しいです。

平行線(オフセットライン)書きたいですよね。
私の場合、カーブは無理ですが複数の平行線はコピーペーストで
書いていました。折れ線だと角度にごまかしはありますが
幾何学的なラインはそこそこ見れる平行線がかけました。
OSM誕生日のワークショップでも話題になりましたがJOSMの場合
投影法の設定をメルカトルにして書かないと平行線の角度によって
編集時のJOSM画面上の平行線間隔とOSMへアップ後の平行線間隔に
差が出ます。(広くなったり、狭くなったりします。)

でも、どこかできれいなカーブのオフセットラインを書かれているのを
拝見した覚えがあります。高速道かな?
何か良い方法があれば教えてください。

 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Flickr のジオタグプロッ ト背景に OpenStreetMap 使われ 始めましたね。

2008-08-19 スレッド表示 ikiya
OSMのメーリングリスト(英文)でも話題になっていました。
オリンピックにジャストタイムでした。(あわせた?)
もしやと思い日本も見てみましたがまだでした。
最初の登録写真がきれいなものばかりだったのでやや
不自然な感じもしてました。

ikiaya

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: みなさま:


古橋@マップコンシェルジュです。

来週のOSM講習会の準備をしていたところ
Flickr のマップモードで、中国の背景図は OpenStreetMap を使っていることに
気付きました。
http://www.flickr.com/map?fLat=39.90fLon=116.42zl=2

日本でも使ってほしいですね。



以下のブログで紹介されていました。
http://thinkwhere.wordpress.com/2008/08/11/flickr-uses-openstreetmap/
http://convivial-web.com/blog/2008/08/flickropenstreetmap.html


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [Q] バイクでのロギング

2008-08-22 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
私の車でログ取りする場合(一般道)のお話です。
   
  ・ログ取りの頻度
   
  最近は時間間隔で取っています。
時間間隔だと信号待ちで停止した位置で交差点が
推測できたりしてます。
私は1秒間隔で取りたいのですが、運転時間が長いので1点では
足りなくなるので、最近は2秒間隔にしています。
途中で車を止めてパソコンに抜き出すのも面倒なので2秒にしています。
でも1秒と10m間隔どちらといえば1秒間隔で良いのではないのでしょうか。
   
  私は60CSxを使用していますが、ログが1点になりそうな時に
内部保存をかけてメモリを空にしてあげることもできますが
保存したログはデータが間引かれています。(泣
その為、ログデータを直接PCに転送保存することにしています。
   
  柴田さんはログデータ(GPXファイル)をOSMファイルに直接変換、
OSMへアップロード、編集されますか?
それともGPXファイルをアップロード、これを下書きにして
カチカチ書いていくほうが多いですか?
私の感覚だと1秒間隔で取ったログを直接OSMファイルに変換して
アップするとデータ量が多くてアップ時間がかかりすぎて暇になります。
(数時間ドライブのログデータ)
そんな時はGPXデータを細切れにカットしてOSM変換、アップしてます。
最近はカットも面倒なってきたので2間隔が好きになってきました。
   
  ・走行速度
   
  山脈と山地で3つに分断される福島県では峠越えは多いです。
  スピードは遅いほど良いです。谷間や峠のカーブの続く道では
  普通の半分のスピードで走っています。
  走り屋が出るような道はまだ”良い道”という感じがあります。
   
  以上参考まで。
(我流なので、変なところあったら突っ込んでください。)
 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [Q] バイクでのロギング

2008-08-23 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

GPSはほとんど素人ですが、最短計測時間は衛星信号の
サイクルによるのではと思ったので、以前tatataさんが
参考にあげられた資料を読み直したのですが
いまいち理解できません。(1ms間隔で送られてきてる?)
http://tsgps.denshi.e.kaiyodai.ac.jp/kubo/class_gnss.pdf
資料に信号のサイクルと内容が説明されています。
参考まで。

Kimiya FUJISAWA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 藤澤です。

SHIBATA Akira wrote:
 ・一秒毎にログを取る
 ・10m 毎にログを取る

GPSの動作原理から考えて10mずれたら記録するというのではなく、
一定時間ごとに記録を採ってずれが10mを超えたら記録する
ということになるかと思います。
この一定時間というのが0.1秒とかならば、さほど問題ないでしょうが
1秒だったりすると、秒速9mで移動中に10mごとの設定だと、実際には
18mごとにしかとれないということはないでしょうか。
#GPSの最短計測時間ってどれくらいなんでしょうかね。
-- 
 @ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@//  @@  
mailto:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
@-O-O-@  
work:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 \ ^ /  mixi ID:10397871http://www.techstrom.org/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [Q] バイクでのロギング

2008-08-24 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
   
  たろかわさん
  便乗ですが、わかりやすい説明ありがとうございます。
  資料読んでも、いまいち理解できなかったですが
  この話題は私も知りたかったので、突っ込んでみました。
  ”精密な時計の同期”も常々、疑問に持っていたので参考になりました。
  
Taro Kawahara 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  
 GPSはほとんど素人ですが、最短計測時間は衛星信号の
 サイクルによるのではと思ったので、以前tatataさんが
 参考にあげられた資料を読み直したのですが
 いまいち理解できません。(1ms間隔で送られてきてる?)
 http://tsgps.denshi.e.kaiyodai.ac.jp/kubo/class_gnss.pdf
 資料に信号のサイクルと内容が説明されています。


いや、違います。 端末機の性能の問題です。

わたしも、この資料を見て気づいたのですが、ご指摘の
ページのブロック図、一言でいうとまさに CDMA 方式の
ことなんです。
つまり、最近のケイタイ電話が通信するのに使っている
方式と同じ方式をつかったデータ送信なんですね。
(同じ規格というわけではもちろんないですが...)
1msはこのフレームの周期ということだと理解しました。

# それまでケイタイ電話で通信用とGPS受信用で同じアンテナを
# 共用してるのは何でかとずいぶん疑問に思っていたです。

測位するのに必要な精密な時刻をどうやって端末が得ているか
ですが、これはPLL (Phased Lock Loop)を使っていると思います。
衛星から、一定の周期(たぶん1秒周期とかそのぐらい)で
送られてくる基準の時刻を得て、端末機の内部の時計が
その周期に一致するよう、時計の周波数を少しづつ
微調整していくのです。 一致するまで微調整を継続します。
VCO(Voltage Controlled Oscilator) という、電圧によって
発振周波数が変化する電気回路があり、D/A変換した電圧を
VCOに入力することでこうした調整を行うのが一般的な設計です。

この方式の欠点は、GPS衛星を補足してから、PLLが同期
するまで、数分の時間がかかることですが、実際、GARMIN
を使っていると、この時間がかかっていることが分かります。 
GARMINの天空図の画面で、下の測位状況のグラフ表示を
見ていると、GPS衛星からの信号は充分な強度で受信して
いるが、同期していない状態があります。(電波強度の
棒グラフで、棒が中抜きで表示されているとき、受信しているが
同期していない状態です)。 この状態のときって、
PLLの調整をしているときでしょう。

いったん同期できてしまえば、その後は、GPSからの衛星が
多少途切れても端末機内蔵のPLLロックした時計により
任意の時刻は取れるのですが、しかし、これが進行方向を急に
変えたとき、測位位置がズレる原因になります。 私の
GARMINは、3個〜12個の衛星からの信号を使って測位しますが、
全部の衛星が同じタイミングで送信しているわけでは
なくて、端末機の中で受信可能な衛星の数と同じ数と
PLL同期ができる時計を内蔵しているということです。
だから、複数の衛星の時計の比較がいつでも実行でき、
時間差から衛星までの距離が計算できるのです。

ただ、この計算が(複雑な計算であることは分かりますよね)、
どれぐらいの時間で完了できるかは、純粋に端末機の
計算能力の問題になります。 制御の問題もあり(組み込み系
では、電池の持ちの問題もあり、CPU使用率を100%に
するわけにはいかない)、1秒に1回しか実行していないような
気がしますね。

なお、これは、今わたしが書き掛けの文書に記述中(GPSの性質の章)の
内容と同じです。(SVG形式の扱いではお世話になりました)

補足ですが、こうした事情から、マッピングを開始する前に、
受信可能な全部の衛星とPLLロックが完了するまで、空が
開けた場所で静止していたほうがいいと分かります。 
その方が、キレイなログが残りますから。
とりあえずの測位は、最初の3個の衛星とPLLロックできた
段階から可能になりますが、その段階でスタートしない
ほうがいいです。
わたしは、マッピングを開始する前、iPod で一曲(3〜4分)
聞き終わるまで、広い空の下で待っています。

--
たろかわ


ikiya さんは書きました:
 ikiyaです。
 
 GPSはほとんど素人ですが、最短計測時間は衛星信号の
 サイクルによるのではと思ったので、以前tatataさんが
 参考にあげられた資料を読み直したのですが
 いまいち理解できません。(1ms間隔で送られてきてる?)
 http://tsgps.denshi.e.kaiyodai.ac.jp/kubo/class_gnss.pdf
 資料に信号のサイクルと内容が説明されています。
 参考まで。
 
 *Kimiya FUJISAWA * wrote:
 
 藤澤です。
 
 SHIBATA Akira wrote:
  ・一秒毎にログを取る
  ・10m 毎にログを取る
 
 GPSの動作原理から考えて10mずれたら記録するというのではなく、
 一定時間ごとに記録を採ってずれが10mを超えたら記録する
 ということになるかと思います。
 この一定時間というのが0.1秒とかならば、さほど問題ないでしょうが
 1秒だったりすると、秒速9mで移動中に10mごとの設定だと、実際には
 18mごとにしかとれないということはないでしょうか。
 #GPSの最短計測時間ってどれくらいなんでしょうかね。
 -- 
 @ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
 @// @@ 
 mailto:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 @-O-O-@ 
 work:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 \ ^ / mixi ID:10397871 http://www.techstrom.org/
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
 
 
 
 For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008 
 
 
 
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
For All Sports Lovers! SPORTS OHEN PROJECT 2008
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC2008 Tokyo 登録

2008-09-01 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
 Open Source Conference 2008 展示協力できます。
 
 -- 
 三浦 10/4のみ 展示、講演可
 ikiya 10/4展示可  (10/3は未定)
 
 
 -- 
 
 

Hiroshi Miura 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: http://www.ospn.jp/osc2008-fall/

標記の通り、10月3日4日、Open Source Conference 2008 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
に登録しました。

展示、講演に参加、協力いただける方を募集します。

-- 
三浦 10/4のみ 展示、講演可



-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] KDE Marble

2008-09-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

はい、私もwindows版marbleマーブル使ってみました。
OSMもうまくオーパーレイしてくるようですが・・・。

私もアイルランドで周りの席に座っていた人たちが、ノートブックで
地球をぐるぐる回していたのでGEかな思ったのですが、
一目で違うアプリ?と思い、マーブルを横目でずっと見ていました。
初対面でミーハーな私にはGoogle Earthよりcoolに見えました。

でも、どうもwindows版はそのイメージと違うような気がします。
移動、スクロール、ズームにもっとビュンビュン感がありました。
OSMの表示ももっときれいでした。windows版は眠い感じがします。


Hiroshi Miura 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: ご紹介ありがとうございます。
アイルランドでも紹介のプレゼンがありました。
すばらしいソフトですが、最新のlinuxでしか、体験出来ないと思っていました。
Qtにはwindows版があり、このアプリケーションもwindowsプラットホーム上で体験できるのですね。
他のみなさんの感想はいかがですか。

三浦

On 9/5/08, TANAKA Toshihisa  wrote:
 とし@毎日チビチビとマップ更新していましたです。

 今日たまたま知ったのですが、KDE Marble と言うソフトがあります。

 http://edu.kde.org/marble/

 これは、Google Earth の様なソフトなのですが、上記 URL を参照
 頂けると分かりますが、OSM の表示をサポートしています。

 Windows 版をダウンロードして見てみたのですが、割とイイ感じで
 表示されます。

 もしかすると、MLの皆様は御存じなのかも知れないのですが、嬉しかっ
 たのでメールしました。

 ではこれにて。

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


-- 
Sent from Gmail for mobile | mobile.google.com

HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] SOTM08 の映像を使わせて いただきました。

2008-09-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
   
  どうぞお使いください。

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  Ikiya さん:
みなさん:


古橋@鹿沢で実習中です。

今、現地で学生とウェブサイトの改良をおこない、
Ikiyaさんが撮影された SOTM08 の映像を
試しに埋め込んでみました。
http://sites.google.com/a/nenv.jp/designstudio/groups/group1

このような使い方で問題ありましたら
ご指摘いただけると幸いです。




-- 
## マップコンシェルジュ(株)
## 代表取締役社長 古橋 大地 (Taichi FURUHASHI)
## 〒173-0005 東京都板橋区仲宿44-3 (サテライトオフィス)
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1(本社) 郵送先はコチラ
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## 
## GPS通販のログメイト 「古橋の紹介」の一言で割引します!
## 〒157-0065 東京都世田谷区上祖師谷1-32-11-306(店長 中村)
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] osm animated history

2008-09-10 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
   
  私もやってみました。
  作成過程をよく見たいのなら1フレーム2秒のほうが
  いいかなと思いました。
   
  OSM始めた頃の様子がよく思い出されます。
  karidaさんが横浜周辺をリクエストされていましたが
  そこにも思い出のフレーム(横横とR134)がありました。

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:
  古橋@マップコンシェルジュです。


早速リクエストしてみました。
色別表現もよさそうですね。




ikiya さんは書きました:
 ikiyaです。

 希望する範囲の作成をリクエストできるのは良いですね。

 最近、histroyという点で動画だけでなく、入力時期を色別で表現するのも面
 白いなと見ていました。
 日本のOSM入力時期も見れます。
 http://itoworld.blogspot.com/2008/08/expanded-coverage-for-osm-mapper.html
 http://itoworld.blogspot.com/2008/07/new-osm-mapper-for-openstreetmap.html
 

 PS.ダニエルさん ケープタウンFOSS4Gお気をつけて。
 落ち着いたら、感想お聞かせください。

 
 Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
 
 

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OSC2008 Tokyo 準備

2008-09-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

OSC2008 Tokyo(10/3,4)の講演、出展準備はどうされますか?

私は10/4朝から参加致します。
以前、OSC2008名古屋向けに作成したポスター、Tシャツ、ステッカーなど宣伝アイテムを持参する予定です。
ブース内で投影可能なら、ポータブルプロジェクター持って行きます。 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 宮沢湖が森に沈む ( 成功:川・水溜り・ゴルフ場

2008-09-29 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

宮沢湖浮上よろしくお願いします。
Mapnikで見えていたのでそのままでした。

SHIBATA Akira 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 柴田(あ)です。

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] の、
   Re: [OSM-ja]成功:川・水溜り・ゴルフ場 ( [Q] お悩み相談 ( 機能とエリア ) において、
   Sat, 20 Sep 2008 11:44:11 +0900 (JST) 発信のメイルで
   ikiya さんは書きました:

 ikiyaです。
 湖沼データインポートの件、了解です。

で、 ikiya さんに改善していただいた宮沢湖なんですが、
森に沈みました (笑

下の URL の中央あたり (いつまで沈んでいるか不明)
http://www.openstreetmap.jp/showmap?zoom=15lat=4283315.62846lon=15510406.81803layers=B0

今、浮上させるべく作業を行いました。

原因は宮沢湖の layer=-2 だったことで、
本日より三日間「 iDC 大塚家具レディスゴルフ」が開催される
武蔵丘カントリークラブの周りを landuse で forest にしてみようと
したわけですが、いちいちエッジを気にするのもヤだったので
ためしに丸ごと囲ってみたわけです。
するとゴルフ場は浮き上がったままだったのですが、
宮沢湖は沈んだという具合です。

当方では従来河川を -4 にしていましたが、飯能近辺は標準で
河川や水溜りを -2 に、ゴルフ場を -3 に、森林などを -4 に
設定することにしてみて期待とおりになるかを確認してみます。

要は森の中の、ゴルフ場であり、その中や森の中の水溜りですから
layer の使い方としてはまんざら悪くないかなぁと。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 河原はどうしてますか? ( 成功:川・水溜り・ゴルフ場

2008-09-29 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

waterway=riverbankではないでしょうか?

SHIBATA Akira 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 柴田(あ)%実は逃避中

河原を入力された方はいらっしゃいませんか?

[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] の、
   Re: [OSM-ja]成功:川・水溜り・ゴルフ場 ( [Q] お悩み相談 ( 機能とエリア ) において、
   Sat, 20 Sep 2008 10:26:44 +0900 (JST) 発信のメイルで
   ikiya さんは書きました:

 ランドサット・トレースお疲れ様です。飯能map完成!間近ですね。
 ずれは気になりますが、白紙の状態から絵をおこすのは楽しいです。
 こちらはトレース始めましたが森林が果てしなく、途中でストップしました。
 逆に田んぼ、畑、住宅地、工業団地、商業地をエリヤトレースして、残りがほとんど「森林」ということに方針転換しました。
 田舎で森林に手をつけたのが間違いでした。

こちらもイナカなので森林に手をつけて、ちょっと失敗したかなーと
思いつつも試行錯誤しています。

さて、河川を引いていて、どれが適当なのかなーというのが、
「河原」です。

飯能の方はもとより、埼玉県の方はなぜか「飯能河原」については
名前をご存知だったり、行ったことがあったりということでそれなりに
知られたところのように思われます。

で、その飯能河原なんですが、 tagging  としてはなんでしょう?
その場所なんですが…
http://www.openstreetmap.jp/showmap?zoom=17lat=4280654.66441lon=15508171.03495layers=B0

中州の地図上で左に見えるところは natural=beach に (笑
中州自体は natural=land 、中州の地図上で右に見えるところは
landuse=brownfield にしてみてあります。
どれもなんかしっくりした感じがしないのですが、
河原を入力された方はいらっしゃいますか?

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
E-mail:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 東京マッピングパーティの 提案 (11/1)

2008-09-29 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

古橋さん、お世話になります。
参加を目指してスケジュール考えていますが、
私事、参加できるのはどちらか1日間(おそらく11/2)になります。
是非盛り上げましょう!

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: みなさま:



たびたび
古橋@マップコンシェルジュです。

FOSS4G Tokyo カンファレンスの会場調整をしながら
駒場第二キャンパスのマッピングを行いました。
http://www.openstreetmap.org/?lat=35.662lon=139.678zoom=17layers=0B00FTF

また、
カンファレンス当日(11/2)の準備用に
前日まるまる1日会場準備で部屋を確保しました(無線LANつき)!!

そこで、プレイベントとして東京マッピングパーティを 11/1(土)に開催して
(現地でデータ入力)
翌日のイベントで成果を見せるなんていかがでしょうか?

ターゲットは
代々木上原-東北沢-池ノ上-駒場東大前-代々木八幡
で囲まれるエリア。

GPSロガーもいくつかこちらで用意いたします。


11/2(日)の発表や展示も含めて、是非ご協力よろしくお願いいたします。





Taichi FURUHASHI さんは書きました:
 古橋です。


 森さんからご案内ありましたとおり

 11/2(日) 東大駒場キャンパスにて
 FOSS4G2008 Tokyoカンファレンスを(はじめて)開催いたします。
 http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-tokyo/


 是非、展示ブースと講演など、
 ご協力いただければ幸いです。
 (詳細は、只今現地で確認中です、、、)

 マッピングパーティもやりたいですね。
 (前日のプレイベントか早朝パーティ、もしくはOSMセッションを用意?)



 OSC2008 Tokyoにも参加しますので、
 具体的な打ち合わせはそのときに、、、




 (Orkney)Toru Mori さんは書きました:
   
 森亮@OSGeo.JPです。

 えっと、遅いレスですみません。

 ぜひFOSS4Gと一緒にやりましょう。
 OSGeo.JP側の準備も実はこれからですので、”マッピングパーティ@大阪南港”の
 他に、
 ・OSMの講演
 ・OSMのブース
 もいかがですか。

 その手前の11月2日にも東大のCSISの協力をいただき、FOSS4G2008 Tokyoカンファ
 レンスを開催します。
 http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-tokyo/
 こちらは、古橋さんが実行委員で進めてくださいます(ので)、こちらにおいても
 いかがでしょうか。


 SPS 三浦_広志(IT人材戦略)  wrote:
   
 
 Oh, it's nice idea, because we have a chance to contribute to Osaka map
 and also oppotunity to join FOSS4G conference.

 And more, KOF2008 would be nice place to promote OSM and recuit new
 mappers.

 いいアイディアですね。
 11月のマッピングパーティは、@大阪でしょうか。

 三浦

 2008-09-18 (木) の 15:40 +0900 に Daniel Kastl さんは書きました:
 
   
 That's a perfect chance to have a mapping party in Osaka as well. 
   
 
 Still
   
 
 a lot to map there:
 http://osm.jp/showmap?zoom=12lat=4114284.69506lon=15085574.59222layers=B0

 I think it's kind of tradition in the newer history of FOSS4G
 conferences that they start with a mapping party the day before the
 conference starts.

 Daniel



 (Orkney)Toru Mori schrieb:
   
 
 三浦さん
 みなさん

 森亮@OSGeo財団です。
 ちょうど11月の7,8日に、大阪でOSGeo財団のイベント(KOF2008で)を計画
 
   
 してお
   
 
 ります。

 メンバー的にダブってしまう(特に古橋さんやダニエル)と思いますので、
 
   
 できれ
   
 
 ばずらしていただけると幸いです。


 SPS 三浦_広志(IT人材戦略)  wrote:
   
 
   
 内容に合わせ、タイトルを変えました。

 三浦

 2008-09-18 (木) の 14:59 +0900 に SPS 三浦 広志(IT人材戦略) さん
   
 
 は書き
   
 
 ました:
 
   
 
 時期としては、11月8,9日くらいですかね。


 9月末まで 計画フェーズ
 10月上旬、イベントの周知、
   現地自転車団体や現地観光団体への協力依頼
   長野県在住のマッパー募集をメディア露出
   イベントTシャツのデザイン:)
 10月15日ころまで、申し込み締め切り
 10月末まで、マッピング計画やイベントの準備
   宿の確保、各自交通確保

 てかんじで。

 三浦


   
 
   
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

   
 
   
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
   
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
   
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

   
 


   


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 大学キャンパスマップ

2008-10-01 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

[OSM-talk] Campus map - Who's got a good one?見ていましたが
良いキャンパスマップを作ることは大学の宣伝にも良いと思いました。
大きな大学だと建物多いので、学部ごとに分類とかできないでしょうか?
(ポリゴンのリレーションみたいな感じ?)


Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 古橋です。


はい、osm talk ml で盛り上がっていますね。

ArcIMS使っているところもありますが、
インターフェイスなどOSMが断トツで使いやすいですね。


トロント大とかすごいと思います。
http://openstreetmap.org/?lat=43.66328lon=-79.39365zoom=16 

Aerial - Yahoo が高解像度なので、ちょっとうらやましい、、、

きちんと建物の床面でデジタイジングしているのがプロっぽいです。 :-)



まずは駒場を完成させて

本郷-柏もじきに、、、 学生が乗ってくれるかどうか、、、
今月から東大秩父演習林でOSMはじめます。


藤澤さんのところも充実してきてますね。


首都大学東京もあとは建物を入れればかなり実用的になります。







Hiroshi Miura さんは書きました:
 いま、osm talk mlでは世界の大学キャンパスのマッピング自慢で盛り上がっています。もうこれは古橋さん、参入しないと!

   


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] FOSS4G の後援団体として のお願い

2008-10-02 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

まず、FOSS4Gと主催者OSGeo、CSISのご紹介をMLの方々にされたらいかがでしょうか。

後援ではなく「参加」の意味程度ではどうでしょうか?
三浦さんの言われるとおり、まだOSM JAPANは団体としての体を
なしていないので時期尚早な感じがします。
OSMメンバーがFOSS4Gを後援するという目的も明確でない感じがします。

SPS 三浦_広志(IT人材戦略) 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 三浦です。

団体といっても、規約なし、人事なし、決定プロセスルールなし
ということですので、まあ、4日までにとくに反対なければ、
OKということにしましょう。

ご意見がありましたら、本MLで議論します。


2008-10-02 (木) の 15:01 +0900 に Taichi FURUHASHI さんは書きました:
 三浦さん:
 みなさま:
 
 
 おつかれさまです。
 古橋@マップコンシェルジュです。
 
 FOSS4G東京とFOSS4G大阪(KOF2008内でのイベント)について
 是非、後援団体としてご協力いただきたいのですが
 いかがでしょうか。
 
 とくに費用が発生はいたしません。
 
 ウェブサイトや配布資料への後援団体としての明記と
 展示ブースの提供を無償でさせていただきます。
 (というか、すでに展示の話も先行しておりました、、、)
 
 どうぞよろしくお願いいたします。
 
 
 
-- 
Global IT Innovator

__~~~
NTT DATA Group

Hiroshi  Miura
HRD Manager for IT architect and specialist, 
Planning Section, System Platform Sector


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSC2008 Tokyo 準備

2008-10-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
スライド楽しみにして行きます。

配布用パンフレットA5判(A4二つ折)200部用意しました。
以前、OSC名古屋で河合さんが70〜80部、配られたとのことなので
1日間ですが、倍以上あったほうが良いかなと思いました。

プロジェクターとミニスクリーン持っていきます。空き時間スライド流してください。
三浦さんも言われていましたが電源タップ、コード持参お願いします。


Kimiya FUJISAWA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 藤澤です。

時間は、10:15〜11:00の45分のようですね。
私は大丈夫です。でも特殊な事例な気が…、何が一般的なのかわかりませんが。

#車なりバイクなり自分の足なり、移動するのが好きな人の3事例ですね。

私なりに今後について思うとろもあるので、あと数枚スライド足すことも考えて
みます。(時間があるかなぁ)


以下、話がずれますが、/.jpででてたPandraの記事の中で出てきてた
Nokia N810というPDA(?)がGPS搭載のようですね。なんかできないかなぁと
入手を検討中。

On 10/02/2008 08:43 PM, Mr./Ms. SPS 三浦 広志(IT人材戦略) wrote
 三浦です。
 
 10/4の進行ですが…
 わたしが最初の方で概要説明後は、みなさんで
 リレートークってのはどうですか?
 柴田さんは出席できないということなので、
 最初にとある方の例として、わたしから説明しますけど。
 
 最後は、ミニパネル的にして、会場の質問に答える。
 時間は50分くらいでしたっけ。
 
 質疑に15分以上とるとすると、わたしが10-15分
 お二人に10分づつでちょうどいいくらいでしょうか。
 
 三浦
 
 2008-10-02 (木) の 19:41 +0900 に ikiya さんは書きました:
 ikiyaです。

 藤澤さんや柴田さん、そしてMontBlancさんのスライドそれぞれ刺激的?で
 す。アンテナがぴくぴく動いてしまいます。
 アスリート系MontBlancさんのGPSログは是非拝見したいです。
 ライトニングトークどうでしょう?

 MontBlanc  wrote:
 MontBlancです.
 
 藤澤さんや柴田さんとはかぶりつつちょっと異なる
 スライドを作ってみました.時間がなくて文字だけですが…
 
 http://docs.google.com/Presentation?id=ddvxwqfj_12dthszcd7
 
 2008/10/1 SHIBATA Akira :
  柴田(あ)%あいかわらず逃避中です。
 
 
 
  ということで、二枚のスライド作りました。
 
 
 http://www.psychoscape.net/linux/2008/20081001/logging-help20081001.ppt
  著作権的にヤバいと思ったら適宜改変してください。
 
  長くしてウケねらいもありましたが、まぁちょっと
  おチャラケくらいで。
 
  藤澤です。
 
  とりあえず、車載PCネタで6枚ほどスライド作ってみました。
 
 http://www.techstrom.org/files/osm-jp/data-logging-with-car.ppt
 
  
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

-- 
 @ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@//  @@  
mailto:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
@-O-O-@  
work:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 \ ^ /  mixi ID:10397871http://www.techstrom.org/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 東北へのマッピングお誘い ・・冬が来る前に

2008-10-13 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

福島は紅葉が始まっています。この連休も多くのハイカー、ツアラーで賑わっていました。もうすぐ冬がやって来るとともに、山地からは足が遠のきます。
国県道の冬期通行止めゲートも閉ざされます。
OSMを見ると東北はまだまだマッピング天国です。東北へお越しの際(紅葉狩り・温泉・釣り・スキー・お仕事etc・・)は是非、GPSロガーをお供においでください。
 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] モスクワ

2008-10-19 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

Public GPS 
tracesに、ここ1〜2週間モスクワをガンガンアップしているお二人います。止まりません。ログアップとトレースは別の場合もありますが、なぜにPublicにこんなにアップしてるのかと思います。ユーザーEugen120さんのトレース見てもプロ級です。
 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] うれしはずかし

2008-10-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

おめでとうございます!凄いですね。
OSMカーナビゲーション・・・ヒット間違いなしです。
写真も綺麗ですし、説明もしっかり付いているので
ピックアップされたと思います。
(来年のSOTM2009エントリー決定?)

やっぱりユーザーページは大事ですね。
蒲田で藤澤さんにユーザーページの書き方教えていただいたので
私もいろいろアップしていきたいと思います。

Kimiya FUJISAWA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 藤澤です。

なんかAPIのアクセスが変だなぁと思いつつ、Wikiのトップページでチェックしたら…

Image of the weekに私のページの写真が載ってました。

Wikiにアップされる画像をチェックしている人がいるんですねぇ。
-- 
 @ 藤澤 公也 / Kimiya FUJISAWA
@//  @@  
mailto:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
@-O-O-@  
work:[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 \ ^ /  mixi ID:10397871http://www.techstrom.org/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] FOSS4G 2008 Tokyo 出展準 備

2008-10-24 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

11月2日開催のFOSS4G 2008 TokyoにOSMブース出展します。
http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-tokyo/

日時:2008年11月2日(日) 10:00-17:00
会場:東京大学駒場第2キャンパス(生産技術研究所内)
An棟2階コンベンションホール

私は11月1日の駒場マッピングパーティーと
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:TokyoMappingParty01
2日のカンファレンス参加します。

展示会場、カンファレンス会場の環境をお知らせください。(古橋さん)
・展示スペースの広さ
・テーブル、椅子等借用できますか?
・NET接続可能ですか?
・電源有無
・ポスター等の掲示OKですか?
・プロジェクター持ち込みOKですか?

OSMパンプレットは蒲田(OSC2008Tokyo)で配布したA5版と同じものを用意します。蒲田では230部ぐらい配布しました。
※遅くなりましたが河合さん、余ったパンフレットを蒲田の会場で受け取りました。しっかり使わせていただきました。





 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] FOSS4G 2008 Tokyo 出展準 備

2008-10-25 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

古橋さん、回答ありがとうございます。

プロジェクターは前回使用した40インチスクリーン持ち込む予定です。
(設置は創意工夫します。)

FOSS4Gのポスターいいですね!ジオな人編とギャル編がお気に入りです。
ギャル編のコピーは、ニヤニヤしてしまいます。募集すればもっと何パターンかでそうな気がします。「GEOギャルコピー大賞」でもつくったらどうでしょう。
希望としてはポスターの背景にOSMを入れられないかなーなんて思いました。Goodなコピーセンスと、背景にはOSM地図、そんなポスターならヒット間違いなしです。(勝手なこと言ってすみません。)

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: ikiyaさま:
みなさま:



古橋@OSGeo財団です。

FOSS4G Tokyo & Osaka どうぞよろしくお願いいたします。

マッピングパーティもあと1週間
今夜詳細をお送りします!!


またFOSS4Gのポスターもできましたので、お気に召しましたら、
部屋の片隅に貼っていただけると幸いです。

http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-tokyo/#poster_g
http://www.osgeo.jp/foss4g2008-in-osaka/#poster_g



ikiya さんは書きました:
 展示会場、カンファレンス会場の環境をお知らせください。(古橋さん)
 ・展示スペースの広さ
昨日、展示会場の確認しましたが、
1ブースあたり 2 x 1m 程度の広さは用意する予定です。



 ・テーブル、椅子等借用できますか?
長テーブル1
イス2脚ご用意します。

 ・NET接続可能ですか?
無線LAN回線を提供いたします。

 ・電源有無
あります。

 ・ポスター等の掲示OKですか?
可能です。
A0サイズ用パネルを2枚ご用意いたします。
ピンによる固定ができます。
(ピンは用意します。)

 ・プロジェクター持ち込みOKですか?
可能です。

スクリーンはどのように設置するか創意工夫でおまかせですが、
必要であれば、パネルを追加できます。



 OSMパンプレットは蒲田(OSC2008Tokyo)で配布したA5版と同じものを用意しま
 す。蒲田では230部ぐらい配布しました。
 ※遅くなりましたが河合さん、余ったパンフレットを蒲田の会場で受け取りま
 した。しっかり使わせていただきました。

ありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。


-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Google Map ルート案内

2008-10-29 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

みなさんもうご覧になっているかと思いますが
Google Mapでルート案内のサービスが始まりました。
精度は確認していませんが自動車、電車ともに検索はパワフルです。
週末に行く予定の自宅(福島)から東大(東京駒場)も
電車、自動車、共に難なくこなしてくれました。
OSMのway接続、タグ付け大切だなと改めて思いました。

※古橋さんが某誌で書かれていた「ストリービューがルート案内サービスと
連携するウォークスルー表示の布石」というコメントがすぐ浮かびました。



 

 
-
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OSM Mapper

2008-10-30 スレッド表示 ikiya
メーリングリストにもたびたび登場していたOSM Mapper恐る恐る触ってみました。・・・面白いです。
Tags、Sessions、UsersでのOSM分析は奥が深いです。

鎌倉を見たら自分が書いた道はほとんど編集されて跡形もありませんでした。
地元福島でも「あれ、こんなとこにあの方が・・・」と多くの方が編集されているのが見れました。
Sessionsでみると時系列で編集の過程がわかるので、編集合戦とまではいきませんが指定したエリアにいつ誰が編集をかけてきているかわかります。
http://www.itoworld.com
http://3.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SQmel8MUkQI/AlA/lSAvWww42ao/s1600-h/tokyo01user1.png
http://openstreetmap.blogspot.com/2008/10/osm-mapper.html 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] FOSS4G2008Tokyo OSM 講演 出展速報

2008-11-02 スレッド表示 ikiya
FOSS4G2008Tokyo OSM講演出展の速報です。
http://openstreetmap.blogspot.com/2008/11/foss4g-2008-tokyoosm.html 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] FOSS4G Tokyo おつかれさ までした。

2008-11-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

東京マッピングパーティー& FOSS4G Tokyo お疲れさまでした。
マッピングは秋晴れの中、フィールドワークは快調に進み、
編集作業も東大の素晴らしい校舎で行うことができてよかったです。
メインの旧前田侯爵邸を一般見学ではなく”マッピング”したことは
大変Goodでした。敷地と屋敷の位置関係や、この溝は?この石垣は?この塚は?この木は?といった使われていたであろう当時の状況を想像しながら木立の中を歩き回っていました。同行したJrたちの頭にはつかれたー感とともにTagだけでは表現しきれない空間的な配置がインプットされていました。
また、高級住宅地で同じ巡回中のおまわりさんに何度もあったり(ドキドキ)、記者が張り込む元空自トップの自宅がマッピングエリアだったりと、OSMワークの中でもで思い出に残る数日間になると思います。
ワークショップやドキュメント、メディアでの「OSM初心者講座」があってもよいなと思えました。(来年、連載開始とか。)
FOSS4G TokyoではOSM、GEOな話題について多くの方とコミュニケーションがとれたことは私的な課題も多くいただいて、有意義でした。
ありがとうござました。

Taichi FURUHASHI 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: みなさま:



古橋@OSGeo財団です。

昨日は FOSS4G Tokyo おつかれさまでした。

たくさんの発表の中でも、OSMに関連した話題が多く、
OpenStreetMapが非常に注目されている状況を再確認できました。


三浦さんの講演はさすがですね。
聴きごたえがありました。
(ikiyaさん講演写真ありがとうございます!)
http://openstreetmap.blogspot.com/2008/11/foss4g-2008-tokyoosm.html

またikiyaさん、藤澤さん、展示ブースありがとうございました。


現時点でのGPS販売は累計3台です。
円高の状況も加味して
本体7000円+OSM寄付1000円=8000円で販売。

週末のKOF/FOSS4G Osaka では
どーんとGPS売ります。


とにもかくにもマッピングパーティ+FOSS4G
本当にありがとうございました。



-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
## URL/Mail/TELFAX: http://logmate.jp 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
03-3305-7709


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 第 3 回東京マッピ ングパーティー OSM Mapper

2008-11-06 スレッド表示 ikiya
第3回東京マッピングパーティー入力後のOSM Mapper(User別表示)です。
http://1.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SRPNijxtOUI/Ang/RzCdCQelRIM/s1600-h/komaba1.png
 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] マッピングとビデオ

2008-11-07 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

車載でビデオをお使いの方に質問です。
面白そうなのでマッピング時に車載でビデオカメラまわしてみようと思っています。
車載で使用するビデオカメラでおすすめはありますか?
HDDビデオカメラは車載不向きのようですが、最近はマウントを注意すれば
HDDでもいけそうな気がしますが止めたほうがよいですか?

ログデータとビデオの同期方法(アプリ)でおすすめはありますか?
OSM編集には時計をあわせて時間で参照していこうかなと考えています。
OSMとは別にとりあえずALPSLAB videoかLive Media GPSで見て楽しもう
と思います。 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] マッピングとビデオ

2008-11-07 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。おはようございます。
皆さん回答ありがとうございます。大変参考になります。
やっぱり動画使いたいですよね。OSM編集だけでなく成果の公開にも
使いたいです。
HDDはやめようかと思います。オートフォーカスの件は大切ですね。
家の古いDVカメラだとデータコードとして時刻の埋め込みが可能なので
最近のカメラでも時刻の埋め込みができるのかなと思っていました。
確認してみます。マウントはビデオタイプが決まり次第、検討します。
ありがとうございました。


田口 貴久 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: たぐちです。

ニコニコ動画等で車載動画をアップしている方の話をいろいろ聞くと、
SANYOのXactiシリーズがお手軽が価格(実売価格3万円前後)で
画質もそこそこなので、利用している人が多いようです。

# そういうわたしが持っているビデオカメラも Xacti HD700 です(笑)

ただし、もともとXactiは片手持って撮影する形状となっているため、
車載で利用しようとすると、頭が重く固定させるのにひと工夫が
いるとの話をよく聞きます。

わたしが車載動画を撮影するときは、デジカメ吸盤君を使って
フロントガラスに逆さ吊りで固定させて、編集で反転させていましたが、
最近吸盤の力が弱くなって撮影中落下するようになってしまいました。

吸盤の吸引力は80℃ぐらいのお湯につけたり、ハンドクリームを
付けたりすることで回復するらしいので検証してみようと
考えているところです。

Xacti もSDHCカードを利用しているので、ファイルサイズの上限は4GBと
なってしまいますが、画質を落とせば連続で2時間強撮影することは可能です。
 # もちろんインバータ等を使った電源確保が必要となりますが、、、

あと、「とりあえず撮影できればいい」ということであれば、EXEMODE という
メーカの DV572 というカメラが amazon で実売1万円以下で買えます。
ニコニコ動画でアップされている動画を見る限り、それ程画質も悪くは
ないので、いろいろと割り切って使える分、選択肢の一つとして考えても
よいかもしれません。
http://www.nicovideo.jp/tag/DV572

それから、最近は携帯電話で撮影という車載動画もいくつか見かけたりします。
905iシリーズ等だと意外と綺麗に撮れるようです。
http://www.nicovideo.jp/search/%E8%BB%8A%E8%BC%89%E5%8B%95%E7%94%BB+p905


Yoichi Seino さんは書きました:
 Say-noです。
 MLには初投稿かもしれません(ドキドキ)。
 よろしくお願いいたします。
 
 ikiyaさん、先日の東京マッピングパーティーでは大変お世話になりました。
 本日のFOSS4G Osakaでもikiyaさんのことは話題になってましたよ!
 
 さてさて、横槍でスミマセンが、
 車にカメラを固定するなら、
 http://www.google.co.jp/search?hl=jaq=吸盤+三脚btnG=Google+検索lr=aq=foq=
 こんな物もありますよ。バキュームマウントグリッパーIIの雲台セットともなると少々高価ですが…。
 カメラ自体の重量がもっと軽ければ、
 デジカメ吸盤君でも良さそうですね。
 
 あと、動画の位置情報の埋め込みは技術レベルでは既に存在すると
 知人から聞いたことがあるのですが…
 パッと探した限りではすぐには見つかりませんでした…。
 また色々聞いてみることにします。
 僕もこの点は知りたいと思っています。
 有益な情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
 ぜひご教示下さいませ。
 
 P.S.明日のFOSS4G Osakaも参加してきます!
 
 
 08/11/08 に MontBlanc さんは書きました:
 MontBlancです。

  先日のマッピングパーティには風邪の完治が間に合わず残念でした。
  さて、車載でビデオをまわすとのことですが、なるべくメカニカルな部品が
  ないほうがよいかと思います。通常振動などに関して車載スペックで
  作っているとは思えないからです。特にHDDはHGSTのEndurastarに
  代表される車載スペックのものでないと不安が残ります。

  いろいろ試したわけではないのですが、私はデジカメの動画機能を利用して
  撮影しています。

  カシオ EX-F1
  詳しいスペックはメーカのページなどを参考にしてもらうとして良い点、悪い点
  を挙げていこうと思います。

  良い点
  ・SD、SDHCカードにより最大32GBまで撮影、記録可能。
  ・SDサイズだけでなくFull HDサイズの動画も撮影可能。
  ・動画撮影中に静止画撮影可能。
  ・夜間の動画撮影も結構いける。
  ・焦点距離を固定できる。
  動画撮影中の静止画の撮影はウェイポイント代わりに使えるので
  結構便利です。

  悪い点
  ・動画に時間情報を埋め込むことができない。
  ・動画1ファイルあたりの最大サイズは4GB。
  ・AVCHDという動画形式のため編集加工が難しい。
  特に時間情報を埋め込むことが出来ないのが致命的ですが、
  撮影開始直後にGPSの時間表示を撮影してあげることにより
  GPSログの同期をしています。



  マウントに関してはサンコーレアモノショップで手に入る
  CAR LAPTOP HOLDERなるものを使用しています。
  このマウントは結構しっかりしています。

  2008/11/7 ikiya :

 ikiyaです。
  
   車載でビデオをお使いの方に質問です。
   面白そうなのでマッピング時に車載でビデオカメラまわしてみようと思っています。
   車載で使用するビデオカメラでおすすめはありますか?
   HDDビデオカメラは車載不向きのようですが、最近はマウントを注意すれば
   HDDでもいけそうな気がしますが止めたほうがよいですか?
  
   ログデータとビデオの同期方法(アプリ)でおすすめはありますか?
   OSM編集には時計をあわせて時間で参照していこうかなと考えています。
   OSMとは別にとりあえずALPSLAB videoかLive Media GPSで見て楽しもう
   と思います。
  
  
   
   Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
  

 ___
   Talk-ja mailing list
   Talk-ja@openstreetmap.org
   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  
  

  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] スウェーデン

2008-11-12 スレッド表示 ikiya
レアな情報ありがとうございます。
スウェーデン拝見しました。
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Sweden

マルメ、ルント付近のOSMは6名ほどのユーザーでほとんど書かれていました。ここ数日でもマルメ付近を書かれている方がいます。
 
http://3.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SRtUT8zKGwI/Ano/6AiAcOfrAO4/s1600-h/malu1.png
スウェーデンMapperとニアミスしているかもしれませんね。
 [OSM-se]  [OSM-talk]に日本から今スウェーデンに来ていますとコメントいれたら反応あるかもしれませんよ・・・。

※GPS機内窓際なら入ります。
http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SRtdwYffqqI/Anw/Z5YmM3dd4lw/s1600-h/P1040623B.jpg


Taro Kawahara 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote: 
河原です。 ここのところ忙しかったのですが、結局、スウェーデンに
来ることになってしまいました。で、今週日曜日から
スウェーデンにいます。 いろいろOSM活動向けの資料を作成する
つもりだったのが叶わないままとなっていてすみません。

スウェーデンは、スコーネ地方といわれている地区に来ています。
ホテルはマルメという町にあり、通勤先はルンドという町にあります。
OSM活動については、あまり調べていないのですが、Open Street Map
では道路地図については完成しているようです。 ただし、あまり
地域情報は入力されていません。 たんに衛星写真をスキャンした
だけのような...  ただし、道路名などはそろっています。

この地方は、ノーベル文学賞をとった「ニルスのふしぎな旅」
という本の舞台となった場所で、この作品はNHKでアニメ化されて
いますが、ほんとうにそのままそっくりだと思いました。

スウェーデンにきて3日ほど経つのですが、roundabout がほんとうに
たくさんある。 あと、自動車の道路とは別に自転車用の道路が
整備されているのです。cycle map というのを別に作る理由は、
このへんにあるのだと、来てみてはじめて実感しました。

OSMのスウェーデンの地図は、スウェーデン語の記載だけしかありません
(英語での記載はありません)が、わたし、スウェーデン語は読み書き
できないものの、実際に使ってみたあとは、これでいいのではないか、
と、思いました。
国際都市であり、英語で話しかけると、英語でいろいろ教えてくれます。
でも、日本でやっているみたいに街中で標識にいくつもの言語を
並べて書いたりしていないのです。Open Street Map 地図に関して
いえば、スウェーデン語の記載だけで十分理解できるんですね。
記号の意味(タグの意味)は、日本で OSMを作成した経験が活きました。

なんだか逆に、日本のOSM活動で、多言語 (日本語+英語)で
作成していることに疑問を感じた、、、というのが正直なところです。
ま、それはともかく。

なにより、はじめてパスポートを取得して来た外国であるにも
かかわらず、日本国内と同じようにバスや電車に乗って移動する
ことに成功した experience は、すばらしいものでした。
むしろ困ったのは、電車の切符の買い方のほうです。 スウェーデン語
しか記載がないうえに、切符販売機の操作方法が日本とはぜんぜん
違いました。誰だか知らない前に切符を買っていたお客さんに英語で
質問したら、親切に教えてくれたのでOKでしたが。

p.s.
ジェット機(A340)の機内でGPSログを取ってみようと思って
GARMINを機内持ち込みしてみましたが、ログはとれませんでした。
ジェット機って、高度1万メートルをとぶことに耐えるよう、
何重にも金属製の外殻に覆われているため、GPS電波が客室内に
までは十分に届かないのです。 電波は検出できましたが、測位
するのに十分な強度は得られませんでした。ただ、キャビン
サービスの情報表示ディスプレイに、機体そのものの
航法システムのGPSで得た座標・速度情報がリアルタイム表示
されていたので、そもそもGPSデバイスを持ち込む意味が
なかったような気も^^;

ちなみに気流にのったとき、速度が時速1000km/h を超えましたが、
こんなスピードで移動したのは初めてで、日本地図がすごい
勢いでスクロールしていく! 巡航速度は 800km/hぐらいでした。

--
たろかわ

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] ONGMAP + OSM

2008-11-14 スレッド表示 ikiya
ONGMAPにOSMレイヤ追加されていました。

http://2.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SR1b-7Z7V7I/Ao4/getzN0T0gRo/s1600-h/onm02.jpg
 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] スキー場マッピング

2008-11-21 スレッド表示 ikiya
先週からの寒波で福島県内も今週末からスキー場がオープンしました。
オープンまだのスキー場も来週末、来月オープンをめざして準備を進めています。

スキーヤー、ボーダーの皆さま、是非おこしの際には
GPSをお供にスキー場マッピングはいかがでしょうか?
有名コースが白紙(白図)のままです。早い者勝ちでどーぞ。

http://www.openstreetmap.org/?lat=37.6978lon=140.1612zoom=13layers=B000FTF
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scrolllat=37.69951364lon=140.13244752sc=9mode=aeropointer=on
 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]

2008-12-02 スレッド表示 ikiya
OpenCycleMapで日本も等高線入りの段彩表示が見れるとは気が付きませんでした。(すでにご存じの方はあしからず)
「OSM+標高」の組み合わせを地元の地形で確認してみてはいかがでしょうか。起伏の大きい地域(田舎?)を表現するにはGoodです。
せっかくだからcyclewayタグも入れてみようと思いました。
http://3.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/STUGeoWJISI/Aq0/bgkGymwoJzU/s1600-h/oscy12b.jpg

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [osc: 東京 ] 2/20,21 出展申込

2008-12-15 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

2月21日(土)出展協力します。
パンフレット、ポスター、プロジェクタは用意可能です。

Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: 三浦です。

出展について、ご意見ください。
前回に続き、今回もOSCに出展したいとおもいます。
ご協力いただけますでしょうか。

また、出展にあたって、セミナーの内容の提案など
いただければありがたく思います。


添付に申し込み様式がついていました。
Web:osm.jp上で展開したいとおもいます。

 -- Forwarded message --
 From: Risa Nagaishi 
 Date: 2008/12/10
 Subject: [osc:2018] [東京] 2/20,21 申込開始しました!
 To: osc-mem...@list.ospn.jp


 OSC事務局の長石です。

 2/20,21にOSC2009 Tokyo/Springが開催されますので、ご案内いたします。
 お誘いあわせの上、是非ご参加ください!

 セミナー、展示ブースなど出展をご希望のグループは、添付しました
 ファイルにて、お早めにお申込ください。

 申込ファイルがすぐに出せない場合は、
 「セミナー参加予定」
 「ブース参加予定」
 など、
 MLかメールにて早めに参加表明いただけると、調整上、大変助かります。

 申込ファイルを添付しました。(エクセルとOpenOffice)

 --
 ■オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring■

 ▼開催日
 2009年2月20日(金)21日(土)10:00〜17:30(2日目は16:30)

 ▼会場
 会場:日本電子専門学校 7号館(東京都新宿区・JR大久保駅徒歩2分)
 http://www.jec.ac.jp/access/

 ▼OSC2009 Tokyo/Spring イベントページ
 http://www.ospn.jp/osc2009-spring/

 ▼昨年の来場者数
 約1500名(2日間)

 お申し込み期限は【1月15日(木)】とさせていただきます。
 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

 どうぞよろしくお願いいたします。

 -
 株式会社びぎねっと
 事務局 長石 理沙 (nagai...@begi.net)

 〒150-0002
 東京都渋谷区渋谷1-1-10ニューハイツ青山1001
 tel: 03-5774-9461 / fax: 03-5774-9462




-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] osm.jp: サイト更新と RSS フィードブログ機能の正式提供のお知 らせ

2008-12-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
回答ありがとうございます。
何か基本的に操作画面を間違えているような気がしています?
私が見ている画面ではシンプルなFeed分類のみ表示されています。
こんな感じです。
http://3.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SUyvTQWXrII/Ats/SEIea3GC3_I/s1600-h/rssblog22.jpg
現状、6投稿表示されるのでFeed itemsは削除しました。

Kimiya FUJISAWA fujis...@media.teu.ac.jp wrote: 藤澤です。

Feedの枠で囲まれた中の一番下にProcessorsというのが出ているようです。
「Delete news items older than: 」「しない」の下です。

▽Feed
 (いろいろ)
 ▽Processors
▽Book outline
▽Revision information
…

という並びじゃないでしょうか。

On 12/20/2008 03:32 PM, Mr./Ms. ikiya wrote
 ikiyaです。
 
 ソフトウエア更新ありがとうございます。
 「RSSからブログ」を使ってみました。
 
  Processorsという分類を開きますと、詳細の設定項目がでてきます。
  「Promoted items:」という欄に数字(たとえば3)を入れると、
  トップページに、その件数だけ自分のブログで投稿したブログ記事が、
  OSMのトップページに表示されます。
 
 「Processorsという分類」が見あたりませんでした。
 私の場合、見た限り分類はFeedのみでした。
 投稿記事は3件の設定にしたいのですが方法を教えていただけますか。
 
 *Hiroshi Miura * wrote:
 
 三浦です。
 
 OpenStreetMap japan:osm.jpのソフトウエア更新を行いました。
 また、やっと動作が安定して、 RSSフィードブログ機能の正式提供を
 おこないます。
 
 
 外部ブログ記事で、OSM にふれたものについて、RSSフィードをつかって、
 本サイトのブログとして自動的に取り込むことができます。
 
 操作は、次の通りです。
 
 
 1.左側メニューから、「コンテンツの作成 http://osm.jp/node/add 」を
 選びます。
 2.コンテンツタイプとして、「RSSからブログ」
 http://osm.jp/node/add/rss-blog を選びます。
 3.スクロールすると、Feed という分類に、「Feed URL: 」という入力
 ボックスがあるので、RSSフィードのURLを入れてください。
 4.「Save]ボタンで保存します。
 
 おこのみで
 Processorsという分類を開きますと、詳細の設定項目がでてきます。
 「Promoted items:」という欄に数字(たとえば3)を入れると、
 トップページに、その件数だけ自分のブログで投稿したブログ記事が、
 OSMのトップページに表示されます。
 
 
 たとえば、私の場合は、
 http://blogs.da-cha.jp/momokuri.php/c163/?tempskin=_rss2
 というURLで、OSM関係の外部ブログのRSSフィードが取得できるので、
 これを入力します。
 
 たとえば、Blogspotだと、
 http://xx.blogspot.com/feeds/posts/default?alt=rss
 といった感じでしょう。
 
 
 
 -- 
 HIroshi Miura
 NTT DATA Corp. and IPA OSS center
 (株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
 三浦広志
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
 
  
 
 
 Power up the Internet with Yahoo! Toolbar. 
 
 
 
 
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

-- 
 @  東京工科大学 メディア学部 メディア学科
@//  @@ 専任講師 藤澤公也
@-O-O-@mailto:fujis...@media.teu.ac.jp
 \ ^ /TEL:042-637-2314 FAX:042-637-2790

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ハイキングコースのログ取 り

2008-12-28 スレッド表示 ikiya
さて、ハイキングコースのようなところのログを
取りたいと思い始めましたが、そういうところって
マウンテンバイクやオフロード(モーター)バイクで
走行するのはマズいのでしょうか?

「ハイキングコースのようなところ」といっても
様々なので一概には言えませんが、モーターバイクは
不可の場合が多いと思います。
マウンテンバイクはほとんど人が通らないようなハイキングコース
(山道)であればいいかもしれませんが、メジャーなコースでは
自転車で入るの禁止、もしくはひんしゅくをかう場合があります。
そのコース、コースで状況判断するしかないと思います。

私も最近、県道を追っていて4輪で行った為、道が険しくなり終点
まで数キロというところで引き返したり、「地図にない県道」と
言われた場所で安易に4輪で走れるルートを通った為にコース間違い?
をしたりと、4輪マッピングの限界たびたび感じています。
そのたびオフ2輪がいいなとは思います。 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 月刊「測量」 2009 年 1 月号  OSM 紹介

2008-12-29 スレッド表示 ikiya
本日、残務整理で会社にてゴニョゴニョしていていると、棚の上に
配達されてから封を開けていない(放置。)月刊誌「測量」があったので
このまま年を越すのもなんだからと開けて読み始めました。

特別企画「地理空間情報社会における測量技術者の役割」の項に
読み入り、今月も柴崎先生(CSIS)書いている・・、今井先生(CSIS)のページで見たことあるGPSロガー(PhotoTrackrとigotU)の写真が出てる・・、と
読み進み、次のページでリアルにドッキリ!
でたーッ、古橋さんの顔写真とOSMの挿絵。(失礼しました。)
古橋さんが「ユーザーが作る地理空間情報社会」と題して
書かれているページに遭遇。本文中でOpenStreetMapが紹介され、
関東エリアのOSMが大きく挿絵としてレイアウトされています。
一部抜粋ですが本文中、
「2008年3月に日本でも活動がスタートしていますので、もしかしたら
10年後は、日本中の道路データは国土交通省ではなくて、
一般のユーザーが整備するという時代が来る可能性があります。」
と古橋さんは書かれています。
「測量」にOSMが載るかー、載ってしまったー。という感じで
うれしいような、どこかかゆいようなそんな気持ちです。
ご紹介ありがとうございました。 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] GISNEXT 1月号と GIS 学会 NewsLetter 1月号

2009-01-14 スレッド表示 ikiya
報告ありがとうございます。GIS NEXT巻頭とは素晴らしいですね。
さぞかしビックな写真のカットで掲載されるのでしょう。楽しみです!
それとともに、巻頭は岩見編集長がインタビューされている?と思うので
OSMについてのインタビュー内容(三浦さんとの問答)がどんな
切り口なのか楽しみです。
(インタビューア別の方でしたら先走りすみません。)

私事、岩見編集長が2007年2月のGIS NEXTメールマガジンでOSMを
紹介されていて、それを読んで初めてOSMの存在を知りました。
その中で、「日本でも誰かはじめませんか?」と言われていたのが
印象的で記憶に残っています。

Taichi FURUHASHI tai...@mapconcierge.jp wrote: みなさま:


古橋です。


オープンストリートマップが掲載される記事についてご報告です。

 ・GISNEXT 1月号は巻頭インタビューが「OSMJ代表 三浦さん」です!!
 http://www.nextpb.com/gisnext/nextnumber/nextnumber.html

 ・GIS学会 NewsLetter 1月号にオープンなジオツールについて紹介
 http://www.gisa-japan.org/gisa/newsletter/index.html
 (ウェブサイトには古いNewsLetterしか公開されていませんが、、、)



また、OpenStreetMap で使われている OpenLayers についての
解説は、OSMユーザの中山さんが好評連載中です。

 ・GISNEXT 1月号の「オープンカフェで逢いましょう」
 http://www.nextpb.com/gisnext/nextnumber/nextnumber.html



はっ、また原稿催促の電話が、(汗)

失礼いたしました、、、



-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
## GPS Shop: http://logmate.jp (備考欄に「古橋の紹介」でGPS割引!)


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] help plz!

2009-02-01 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
こんばんは。名刺の件、了解しました。
別宛先へデータ送付いたします。
詳しくはそちらのメールをご覧ください。

SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp wrote: 柴田(あ)です。

お手数ですがよろしくお願いいたします。
名刺データお待ちしてます。

で、名刺印刷について、マズは私にチャレンジさせてください。
どうしてもダメそうなら泣きつきます。←確率 80% (笑
毎度よっかかってると互いのためにならないような気がします。

デカい紙のほうはお願いした甲斐もあるし、あーいう力がないと
できないのですが、名刺くらいはというキモチが強いです。


とか書いているのに泣きついたら笑ってやってください。


20090201054231.63811.qm...@web2701.mail.kcd.yahoo.co.jp の、
   Re: [OSM-ja] help plz! において、
   Sun, 1 Feb 2009 14:42:31 +0900 (JST) 発信のメイルで
   ikiyaさんは書きました:

 名刺データは今晩送ります。
 名刺印刷は「最終審査進出記念お祝い!」ということで私でよければ
 ボランティアでプリントいたします。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ロード自転車を背負ってい る人いますか?

2009-02-03 スレッド表示 ikiya
山道はNGですが、舗装路、市街地アタックなら”ローラーブレード”を
リュックに忍ばせ電車で移動という手段もあります。
平地数十キロならなんとかなるでしょう。
たぶん、目立ちます。おまわりさんにも止められます。

自転車いいですね。特に街ログ取得では。
銀座のログ取りを自転車でやろうと持っていましたが
自転車をどうやって銀座に持ち込むか悩んでました。
結局、街中にレンタルサイクルがあるのでそれを使おうと思っています。
折りたたみチャリ購入も考えましたが今回は見送りました。 

 
-
Yahoo! JAPAN - Internet safety for children and parents.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OSC2009 tokyo/spring 出 展準備

2009-02-04 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

OSC2009 tokyo/spring(2/20,21)へのOSM Japan出展確認です。
私は21日土曜日参加します。(朝から会場入り)
PC、GPS、OSM資料持参予定です。お時間のある方是非お寄りください。
PC持ち込みの方は電源タップ持参願います。
(1日いますので、勧誘がてらワイワイOSM談義しましょう。)

午後のセミナー、三浦さん時間的に厳しそうですが、候補者いなければ私がお話してもよろしいでしょうか?(挑戦!)

OSC2009 tokyo/spring
2009年2月20日(金)・21(土) 10:00-17:30(最終日は16:30まで)
日本電子専門学校 7号館(東京都新宿区・JR大久保駅 南口 徒歩2分)  

 
-
Yahoo! JAPAN - Internet safety for children and parents.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Fwd: OSC 東京:準備時間 ・送付先など開催までのご案内

2009-02-09 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

21日(土)参加します。
前回程度パンフレットはプリントしていきます。
PC、電源タップ、ハブ、LANケーブルなど持参予定です。

三浦さんが午後講演できそうにないということですが、
せっかくの枠ですからお話させていただいてよろしいですか。
発表時間が45分程度あるので他に発表されたい方が
いらっしゃれば時間分割してペア発表もOKだと思います。
よろしければ今週末あたりから発表資料作成にかかりたいと
思います。



Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: 皆様

OSC2009東京が近づいてきました。
先般ご報告したように、残念ながら私は海外出張が
重なってしまい、講演をできそうにありません。

まずは、情報共有します。

ミウラ


-- Forwarded message --
From: Risa Nagaishi 
Date: 2009/2/9
Subject: OSC東京:準備時間・送付先など開催までのご案内
To: osc2009 


OSC2009Tokyo/Spring
出展グループ 各位

いつもお世話になっております。
OSC事務局・びぎねっとの長石です。
OSC2009Tokyo/Springにご参加お申し込みいただき、ありがとうございます。

※申込ファイルのご担当者様に送信させていただきました。
セミナーや展示ご担当の方には情報の共有をお願い申し上げます。

来週の、2/20,21の開催とせまりました、
「オープンソースカンファレンス2009 Tokyo/Spring」
(http://www.ospn.jp/osc2009-spring/)の開催概要および
以下の項目についてご案内いたしますので、添付のPDFをご覧ください。

・前日準備から撤収までのスケジュール
・景品の受付
・展示ブースについて
・セミナー講師の方へのご案内
・荷物の送付・搬入方法
・荷物の返送・搬出方法
・出展者/関係者交流会のご案内

●○お荷物の送付先(詳細は添付のPDFをご覧ください)○●

▼2月19日(木) 午前中指定   日付・時間指定厳守!▼

【送付先】
   住所:〒169-0074東京都新宿区北新宿1-4-2
 宛先:日本電子専門学校 7号館 中川先生
 電話: 03-3363-7761
  備考欄:「OSC展示ブース用(コミュニティ名等も)」等
(↑他の荷物と混ざらないために必ず「OSC」の文字を明記ください)

●○ ○● ●○ ○● ●○ ○●

▼出展者交流会のご案内
1日目終了後18:00より、2階の展示スペースで『出展者/関係者交流会』
が催されます。是非ご参加いただき、皆様との交流を深めていただければ
幸いです。
サンドイッチとお飲物を用意しています。

参加費:無料
参加方法:2Fの展示スペースに直接お越し下さい。

▼懇親会(2日目)情報
http://www.ospn.jp/osc2009-spring/modules/eguide/event.php?eid=82
申込開始しました!


--

以上、開催まであと少しとなりますが、何卒よろしくお願いいたします。
ご不明な点などありましたら、事務局までお気軽にお問い合わせください。





-
株式会社びぎねっと
事務局 長石 理沙 (nagai...@begi.net)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-10ニューハイツ青山1001
tel: 03-5774-9461 / fax: 03-5774-9462







-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Fwd: OSC 東京:ブース部 屋割り、レイアウト

2009-02-12 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

wikiにレイアウトのPDFを添付

wiki登録のユーザー名とパスが不明のため、レイアウトが見れません。
部屋割りのPDF拝見したいのですがよろしくお願いします。
 
Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: OSM Japa各位

来週のOpenSource Conferenceの部屋割りがきています。
対応予定の皆さん、部屋割りの確認をお願いします。

三浦


-- Forwarded message --
From: Risa Nagaishi 
Date: 2009/2/12
Subject: OSC東京:ブース部屋割り、レイアウト
To: osc2009 


OSC東京ご参加の皆様

OSC事務局の長石です。

展示ブースのレイアウトができました。
今回は、多くのグループにご参加いただきまして、
一部屋に入るコミュニティーの数がかなり多くなっております。

wikiにレイアウトのPDFを添付しましたので、ご覧下さい。
http://wiki.ospn.jp/index.php?OSC%2FOSC2009-Spring%2Fbooth

party/freebeer


・申込ファイルに記入いただいたご要望が漏れている
・展示を申し込んだのに、ブースがない
・教室間の移動を希望

という事がありましたら、週明け16日(月)12:00までにご連絡下さい。


教室内のレイアウトは、来場者には配布しませんので、皆さん同士で当日に
変更していただくことは問題ありません。

(どの教室に、どのグループが展示しているかのご案内は印刷します)

ご確認をよろしくお願いします。


-
株式会社びぎねっと
事務局 長石 理沙 (nagai...@begi.net)

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-10ニューハイツ青山1001
tel: 03-5774-9461 / fax: 03-5774-9462



-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] TomTom and TeleAtlas collecting user data

2009-02-12 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

・Tele Atlas Map Insight
・TomTom Map Share
のことかなと思って見てみました。

入力画面もわかりやすく、デモビデオもあったりして
んー(Unbelievable)という感じです。
この先、Japanも組み込まれていくのでしょうか。

Daniel Kastl ork...@gmx.de wrote: ... and recognized that it was also 
capturing new road geometry not
previously mapped.[...]

And later the article says:
[...] Essentially, TomTom users are acting as probes on the street
network collecting a vast amount of data that now equals twice the
entire road network of Europe every 24 hours according to Mr. Desmet. He
believes this is a unique service that TomTom provides to users.

Unbelievable, people doing the data collection job for TomTom and they
call it a service. And they even don't own the data they collect ... not
even talking about privacy.

Sorry for English in the Japanese list ...

Daniel

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] QGIS への OSM Plugin の導入方法

2009-02-13 スレッド表示 ikiya
OSM-talkでQGISのPluginにOpenStreetMap Loaderがあることを知りました。
http://www.mapserver.sk/~wonder/qgis/plugins-sandbox.xml
QGIS初体験の為、このPluginをQGISに追加する方法がわかりません。
追加方法教えていただけないでしょうか? 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] QGIS への OSM Plugin

2009-02-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

 toshiss0325さん、はじめまして、回答ありがとうございます。(感激!)
QGIS初心者ですが右往左往しながら回答メールの内容を参考にして
プラグイン「OpenStreetMap」が使えるようになりました。
大進歩です。

ただ、このインストールできたプラグイン「OpenStreetMap Ver.0.2.1」では
osmファイルのロードしかできないのかなと思いました。
私が質問した「OpenStreetMap Loader ... 0.2」
http://www.mapserver.sk/%7Ewonder/qgis/plugins-sandbox.xml
と同じものなのか、やや疑問です。
こちらのプラグインではosmファイルのロードと、OSMからデータを
ダウンロードする機能、OSMへデータをアップロードする機能が
あるように思うのですが。
もう少し調べてみます。
ありがとうございました。

toshiss0...@nifty.com wrote: toshiss0325です。

OSM初心者かつQGIS初心者のものです。(ところで、このメールの宛先でよろしいので
しょうか?ちょっと不安です。検討違いのところにいっていたら申し訳ございません)

OSM Pluginをインストールしてみました。要領は以下のとおりです。

1.QGISを再インストール(osgeo4w-setup.exe)します。

2.一番初めのインストール画面で「Advanced Install」を選択します。

3.その後「次へ」を押していくと、「Select Packages」画面が現れます。この中で、
「Libs」の中の、(たぶん)「python-qgis」をセレクトし、「Skip」状態から「1.0.1
-1」に変更してください。なお、本件には直接関係ありませんが「Commandline_Utitli
ties」の@「setpu:OSGeo4W Installer/Updater」を選択しておくと、この画面へ「ス
タートボタン」の「osgeo4w」から起動できるようになりますので、入れておいた方が
便利かと思います。

4.セットアップ完了後、QGISを立ち上げます。メニューから「プラグイン」ー「Fetch 
Python Plugins」を選択し、「QGIS Python Plugin Installer」を立ち上げます。(注
意:この段階で「Fetch Python Plugins」がなければ、再度、Setupをして、python関
連のものを選択してください。)
5.「Repositories」タブで、「Chekc for updates on startup」をチェックし、「Add 
3rd party repositories」ボタンをクリックします。

6.「Plugins」タブに移動し、「OpenStreetMap」行をセレクトして、「Install plugin
」ボタンをクリックします。その後、画面を閉じます。

7.メニューから「プラグイン」ー「Manager pluginss」を選択し、でてきた画面で「Op
enStreetMap」を選択すると利用できるようになります。

実際に動かしてみたら、ちゃんとデータを取得できました。

以上です。


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] help plz!

2009-02-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

体調にお気をつけて、最終審査会、健闘を祈ります!
こちらはOSCでワイワイとOSM宣伝して来ます。

SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp wrote: 柴田(あ)です。

この辺のスレッドにつけて…
GISNEXT も届いたことですし、新しい資料も事務局に受理されました。
http://www.psychoscape.net/linux/2009/20090215/osm20090221.zip
またもやパワーポイントな上に、時間は減ったのにスライド増えた! (^^;ゞ

あとは当日しゃべりにというところなのですが、一昨日の昼くらいから
のどが痛いー。
昨日からダルくて、今日の昼くらいからは頭がいたいー。
熱はまだないー。
困ったなー。
先週金曜日に都会(渋谷)に行ったせいか、土曜日に都会(巣鴨)に行ったせいか…

あーそうそう、 ikiya さんに名刺データをいただいて作ってみました。
こんなかんじ。
http://www.psychoscape.net/linux/2009/20090215/namecard-shibata.PNG
もし、ほかのところで使いたいデータがありましたら、テキトーにどうぞ。

肩書きをどうしたものかと思いましたが思いつかなかったので
「データ登録者(飯能周辺)」という方向にしてみました。
一参加者とか書くと本当にその通りなのですが、渡された人に
申し訳ないのでこんな風にしてみましたが、もっといいアイデア
ありましたらぜひお教えください。

これがまた印刷するとズレるんだなー、微調整してみますが、やっぱり難しい。

あとは当日スライドを 10 分でしゃべりきって、結果のいかんにかかわらず
いろんな人に OSM に参加しようぜということと、これからは地理情報も
有効活用しようよと GISNEXT の宣伝をしてくるくらいでしょうか。

咳はし始めるとなかなか治らないので、極力我慢という、いやーな
状態がもう二日ほどとヤな感じです。

チラシのウラ的戯れ言でお目汚し失礼しました。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] QGIS への OSM Plugin

2009-02-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

toshiss0325さん、回答ありがとうございます。
たびたびお手数かけます。

バッチリOpenStreetMap Loader起動できました。

が・・・、動作確認でつまづいています。
osmファイルのロード、データのダウン、アップロードが
できていません。時間かけてトライします。

ところで、このメールの出しかたはこれでよろしいのでしょうか。
はい、よろしいです。
あて先がtalk...@openstreetmap.orgであればokです。
下記をのぞいてみてください。MLで送信されているのが確認できます。
http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/index.html




toshiss0...@nifty.com wrote: ikiyaさん

toshiss0325です。

すみません。「OpenStreetMap Loader 」のloaderを読みとばいてました。
さて、インストール方法ですが、以下の通りです。

1.OpenStreetMap Loaderをダウンロード
2.zipファイルを解凍後、そのフォルダーを「C:\OSGeo4W\apps\qgis\python\plugins
(デフォルトの場所ですが)」へコピー
3.QGISを起動し、「プラグイン」−「OSM loader」をチェック

以上の手続きで、利用できるようになるとおもいます(実際に動作チェックはしてない
です。ダイアログは表示されました)。

ところで、このメールの出しかたはこれでよろしいのでしょうか。

toshiss0325



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Fwd: OSC 東京:準備時間 ・送付先など開催までのご案内

2009-02-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

回答ありがとうございます。
微力ながら宣伝してきます。

元ネタになる資料をwww.openstreetmap.jpにもアップしました。
すみませんup場所がわかっていません。
お教え下さい。oscで活用させていただきたいと思います。

Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: ikiyaさん

お返事できていませんでした。
ぜひ講演おねがいします。
元ネタになる資料をwww.openstreetmap.jpにもアップしました。
ご活用ください。

他の方はどうですか?

2009/2/10 ikiya :
 ikiyaです。

 21日(土)参加します。
 前回程度パンフレットはプリントしていきます。
 PC、電源タップ、ハブ、LANケーブルなど持参予定です。

 三浦さんが午後講演できそうにないということですが、
 せっかくの枠ですからお話させていただいてよろしいですか。
 発表時間が45分程度あるので他に発表されたい方が
 いらっしゃれば時間分割してペア発表もOKだと思います。
 よろしければ今週末あたりから発表資料作成にかかりたいと
 思います。



-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Fwd: OSC 東京:準備時間 ・送付先など開催までのご案内

2009-02-18 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

アップロードありがとうございました。
oscで活用させていただきます。

Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: 2分割して、
http://www.openstreetmap.jp/node/329
にアップロードしました。
ログインするとダウンロードできます。OpenOffice.orgフォーマットです。

三浦

2009/2/19 Hiroshi Miura :
 すみません。ファイルサイズオーバーでアップロード失敗したみたいです。
 なんとか分割します。

 2009/2/19 ikiya :
 ikiyaです。

 回答ありがとうございます。
 微力ながら宣伝してきます。

元ネタになる資料をwww.openstreetmap.jpにもアップしました。
 すみませんup場所がわかっていません。
 お教え下さい。oscで活用させていただきたいと思います。

 Hiroshi Miura  wrote:

 --
 HIroshi Miura
 NTT DATA Corp. and IPA OSS center
 (株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
 三浦広志




-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] help plz!

2009-02-21 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

柴田さん、優秀賞おめでとうございます!

長い道のりお疲れ様でした。
孤軍奮闘され、地元飯能市でのOSMの知名度は確実に上がったでしょう。これで2009年OSM Japanの活動も加速できることと思います。
さらなるステージを探されることも期待しつつ、あらためておめでとうございました。

賞金の件ですが、お気づかいありがとうございます。
遠慮なく頂きたいと思います。それで、この楽しい活動ができるのはOSM、OSM Japanがあってこそなので、サーバー維持やその他経費としてOSM 
Japanへ寄付します。
私の分は「OSM-J の contribute 用の口座」へ一緒に送金お願いします。

SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp wrote: 柴田(あ)%結果報告です。

頭を悩ましてくださった皆さまありがとうございました。
ちょっと長いです。

20090218081617.13278.qm...@web2704.mail.kcd.yahoo.co.jp の、
   Re: [OSM-ja] help plz! において、
   Wed, 18 Feb 2009 17:16:17 +0900 (JST) 発信のメイルで
   ikiyaさんは書きました:

 体調にお気をつけて、最終審査会、健闘を祈ります!
 こちらはOSCでワイワイとOSM宣伝して来ます。

一応結果と途中のプレゼンデータなども含めて
http://www.psychoscape.net/linux/2009/20090208.html
に上げましたが…

おかげさまをもちまして「優秀賞」になりました。
一般の部は最優秀賞ナシの優秀賞が三本という形でした。

既に世界で動いている OSM の威力はインパクトがあった
ようで、講評などでも一般の部での言及が一番最初で
しかも量も多かったです。

起業技術研究所の粕谷代表の言葉によると
「かなりの価値のある財産で、どのような形で活用できるか
課題を、商工会議所や店主さんたちに投げかけた」
ということで、まさに思いつきを入れ込みたい当方らの
問いをどう受け止めてくれるかが楽しみです。

まぁ今回は当方は OSM の売名行為が第一目的だったので
「何のために事業をやるか」というソコは弱点で、特に
考えがあったわけではありませんでした。
まさに最優秀になれなかった原因じゃないかと
分析しております。

ということで、次にどこかの町の町おこしイベントには
その辺を踏まえて応募されるとよろしいと思います。


さて、結果はともかく当方がしてきた活動はプレゼン
だけでなく、ほかの応募者や、関係してそうな
会場に聞きにきていた人に ikiya さんが印刷して
くれたリーフレットを渡して、参加よろしくな
話をしてきました。
プレゼンの後の休憩のときでしたから、既に
それなりにしった状態になっていましたので、
好意的にもらってもらえました。
また、学生の部で最優秀をとったグループ(高校生!)にも
ぜひ参加してね♪と渡してきました。
マッピングパーティや情報入力パーティの日は近いかも。
その前に、みんなで講習会かな?
ということで、布教活動(笑)はおおむね順調でした。

それから、古橋さんから提供いただいた GISNEXT 誌ですが、
とっても興味をもってもらったので高校生のグループに
差し上げました。
一冊は自由の森学園(高校)に行くことになりました。
もう一冊はそこの生徒だと思われる一人に。

また別の一冊は飯能信用金庫さんのエラい人が
あれは営業に使えそうだと言っていましたので、
定期購読もあるかもです。
そこにも一冊いったと思います。
もう一冊は当方がガメました。



さて、もう一つ。
先週の土曜日まで気づかなかったのですが、賞金がありました。
小江戸らぐという集まりのオフ会で賞金があるか聞かれるまで
知らなかった(笑
・・・五万円でした。
期待してなかっただけにとてもうれしいです。

で、この処分ですが、一応下のようにしたいと思います。
・ ikiya さん、古橋さん、三浦さんにはとっても協力
 頂きまして、この協力ナシには優秀賞はありえませんでしたので
 各氏に一割づつ受け取ってもらいたいと思います。
 キモチということでお小遣いの足しにでもしてね♪
・最初の専門用語が多くて一般向けとはいえないスライドを
 普通の全くの初めての人が聞いてもまぁわかる程度に
 なるように指摘と練習に付き合ってくれた人 ( ML とは
 関係がないので名前は伏せます)に一割を受け取ってもらおうと
 思っています。
・残った六割のうち、半分当方がもらって、残りは
 OSM-J に contribute したいと思います。

ということで、
・御三氏に置かれましては、振込口座をメイルで教えてチョ
 現金書留は面倒ですじゃ。
・三浦さんにはさらに OSM-J の contribute 用の口座も
 作って教えてチョ

そーいや、こういうのの税金ってどうなってるんだろう?
まぁ、いいや当方が適当に処理しておきます。
チャリを買う足しになるぜ!


・・・あーここまで書いて思ったけど、最優秀を取れたら
オイラのもらえる分は三万円だったんだー (^^;ゞ

報告は以上です。
何か質問などありましたらお気軽にどうぞ。

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OSC2009 Tokyo/Spring 出 展

2009-02-21 スレッド表示 ikiya
OSC2009 Tokyo/Spring出展お疲れさまでした。
私は21日のみの参加でしたが、楽しい時間を過ごせました。

昼近くからたてつづけに説明を聞かれる方が7、8組ぐらいいて、連続説明してました。同じ説明を繰り返しいると何をどこまで説明したか不明確になって、内容を飛ばしてしまうこともありました。(すみません)
講演は席がほぼ埋まり、40名弱の方々には聞いていただけたと思います。

私が受けた質問としては、
・OSMの商業利用
・地図としての信頼性
・GPSログをもとに描くOSMの精度
について複数の方から質問がありました。
http://1.bp.blogspot.com/_9tw89LwNH4A/SaDYPMbm7PI/A58/RShz3Z9pc6w/s1600-h/springtyo2009.jpg

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Mapnik のレンダリング

2009-03-03 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

最近、Mapnikのレンダリングのレンダリングが早くなった気がします。
前はレンダリング週一回でしたがここ数日、入力すると翌日にはMapnikに表示されています。 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] ネットラジオで OSM を紹介

2009-03-23 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
祝!ネットラジオ出演。お疲れ様でした。
遅ればせながら、なぜか私も緊張しつつ拝聴しました。
お聞きしていてライブのトークはエネルギーが必要!と感じました。
司会の方にもOSMをかなりプッシュしていただけたので
凄い宣伝になったと思います。(好感度でした。)

また、チャットの反応が見ていて楽しかったです。
「へーそう見るか?」
「そこに目が行った。」
「凄いよく見ているー。」
とチャット見ながら子供たちと話していました。

お疲れ様でした。
また機会があればどんどんOSM宣伝してください。

余談ですが私もOSMで道路関連で東北散策していると
廃道関連のサイトで情報いただいたりするようになりました。
http://yamaiga.the-orj.org/koneta/koneta_120.html


田口 貴久 caes...@mbp.nifty.com wrote: たぐちです。

※ 送信のときアカウント間違えてしまったので再送しますm(_ _)m
   承認待ちメールは破棄でかまいません。

3/7(土)に、車載動画関連のオフ会に参加した際にOSMの話をしてきたのですが、
想像以上に評判が良く、今度ネットラジオのゲストに呼ばれて紹介することと
なりました。

リスナーの数は100人を超えることもあり、前回のオフ会後さっそくロガーを
購入してくれた方もいるので、OSMを広めるにはとてもいい機会だと
思います。

日時は 3/22(日) 21:00 の予定ですので、もし時間がありましたら訪れて
みてください。
(わたしの仕事の都合で予告なしに延期する場合もあります)
http://kokuradi.blog87.fc2.com/

 # 質問が出た際、ustreamチャットでフォローしてくださると助かりますw


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSM の地図表示

2009-03-24 スレッド表示 ikiya
初めまして。参考になるか?ですが、OSMに関する調べ物は以下を使っています。

NabbleにOpenStreetMapフォーラムがあるので、そこでOSMメーリングリスト「OSM-talk」の全文検索ができます。
http://www.nabble.com/
http://www.nabble.com/OpenStreetMap-f1218.html

CentOS5.2
Firefox 3.0.6
plugin:shockwave flash 10.0r15
上記は私事、触ったことがない環境でわかりませんがCentOSやshockwaveで検索すると幾つかヒットします。


okada tadashi...@mrj.biglobe.ne.jp wrote: OSMの皆様

はじめまして、岡田と申します。
ご相談があります。

今まで、ROMしていましたが、接続した一番最初は、地図が見えました。
その後、地図取得に時間がかかり、現在は、OSMのサイトから地図が見えな
い(地図のデータを受け取れない?)状態が続いています。

もしかして私だけ?という感がありまして、OSMを紹介したくても話している
相手に見せることが出来ず・・・

何が原因だか分からずメールしました。
環境は、下記になります。
CentOS5.2
Firefox 3.0.6
plugin:shockwave flash 10.0r15

何か?足りないものなど、ありますでしょうか?

大変申し訳ありません、ご教示いただきたくお願いいたします。


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 多言語マップ

2009-03-25 スレッド表示 ikiya
GIS NEXT のメールマガジン(vol.155)の編集部便りで「OpenStreetMap多言語マップ」が紹介されました。


「・・・ついにWeb上に多言語マップが登場したのである。しかもそれは、OpenStreetMapの上に、同プロジェクトのあるメンバーが作成したものだという。・・・」
http://www.nextpb.com/gisnext/magazine/magazine.html

Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: 三浦です。

すばらしいイノベーションです。
http://osm.newportcoastsoftware.com

世界中で多言語が実現しています。
このURLの+マークで、言語を選べます。
この機能が標準になれば、世界中の地名を、name:jaで日本語 name:ja_rmでローマ字で記述することで、
日本語化できます。
(逆に、name:en とかname:esとか入れれば、日本の地名を
多言語で表示できて、観光に有意義です。)

うれしくて共有します。

今後、nameには、英語日本語両方ではなく、ローカル言語という
ルールになるのかな、とおもいます。

三浦

-- Forwarded message --
From: D Tucny 
Date: Mon, Mar 9, 2009 at 9:01 PM
Subject: [OSM-talk] Multilingual map
To: Talk Openstreetmap 


Hi folks,

I've been thinking about how it would be good to have the map
available in multiple languages... I think the easiest way to do this
with what we have is using a captionless base layer and transparent
caption layers for each of the languages... So... I put this thinking
into practice and put together a proof of concept at
http://osm.newportcoastsoftware.com

There is a single base, captionless layer and 40 transparent caption
layers, all available only to zoom 8.

The name tags imported and used to make the different layers are...

name - The default name
name:ar - Arabic
name:cs - Czech
name:cy - Welsh
name:cz - Typo for Czech
name:da - Danish
name:de - German
name:el - Greek
name:en - English
name:eo - Esperanto
name:es - Spanish
name:fi - Finnish
name:fr - French
name:ga - Irish Gaelic
name:he - Hebrew
name:hi - Hindi (font problems)
name:hr - Croatian
name:hu - Hungarian
name:is - Icelandic
name:it - Italian
name:ja - Japanese
name:ja_rm - Romanised Japanese
name:kl - Kalaalisut (Greenlandic)
name:ko - Korean
name:la - Latin
name:lt - Lithuanian
name:lv - Latvian
name:nl - Dutch
name:pl - Polish
name:ro - Romanian
name:ru - Russian
name:sk - Slovak
name:sl - Slovenian
name:sr - Serbian
name:sv - Swedish
name:th - Thai
name:uk - Ukranian
name:zh - Chinese
name:zh_py - Chinese Pinyin
name:zh_pyt - Chinese Pinyin with tones

This isn't a list of all available languages in use, but, it was most
of the languages in use for names of countries and cities when I
looked...

Issues:
The layer switcher is quite long with so many layers, so, the map div
has been set to 900px high to fully incorporate it... If less vertical
space is available, you'll get a scroll bar, if more is available, the
map won't fill the window...

The rendering of Hindi has been broken by missed fonts... It should be
rerendered in a while...

The tiles are bigger than the live site thanks to them not having been
created at 256 colours, this is due to transparency not currently
working with 256 colour tiles...

All tiles are prerendered... They don't get updated automatically and
they aren't rendered on request... So if you make changes to OSM, they
won't show up on this map for some time... Also nothing currently
available beyond zoom 8, though I do plan on making certain areas with
good examples of multiple languages available at higher zooms...

This is just a proof of concept, it will likely disappear at some point...

If anyone has any suggestions, or sees any problems, let me know...

Thanks,

d

___
talk mailing list
t...@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk




-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
三浦広志

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] SOTM のロゴ募集

2009-03-26 スレッド表示 ikiya
はい、SOTMのロゴ募集にエントリーしますヨー!
バンバン出します。

Taichi FURUHASHI tai...@mapconcierge.jp wrote: みなさま:


古橋@マップコンシェルジュです。

年度末ですねー。


さて、SOTMのロゴ募集がかかっています。
どなたか我こそは! という人は是非!
http://www.opengeodata.org/?p=454

締切は 4/5 の深夜(英国時間)まで。/


/
>ikiyaさん
GISNEXT-MLのフォローありがとうございます。

>たぐちさん
ラジオ出演おつかれさまです!

>柴田さん
飯能マップ発表おつかれさまでした!

>三浦さん、みなさま
JOSMの翻訳、あと355ですね。
今週金曜日夜にリソース投入できそうです。

>三浦さん
遅くなりましたが、PayPalの件了解しました。
詳細は別途御連絡します。



-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## ZIP359-1142, Kamiarai1012-1,Tokorozawa,Saitama
## 〒359-1142 埼玉県所沢市上新井1012-1
## TEL/FAX/Skype: 070-6401-5963 / 04-2924-8907 / mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
## GPS Shop: http://logmate.jp (備考欄に「古橋の紹介」でGPS割引!)


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] おもしろい場所

2009-03-29 スレッド表示 ikiya
飛び地ではありませんが、国内OSMの境界線でおもしろい絵になっている場所です。(地元!)
福島県の県境が細長くひげのように伸びています。ちょっと有名な飯豊山山頂です。
http://www.openstreetmap.org/?lat=37.8325lon=139.7213zoom=12layers=B000FTF
新潟県と福島県の県境変更に伴う飯豊山山頂の争奪によって生じた境界線です。


SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp wrote: 柴田(あ)です。

やっと過去のメイルも見始めたところです。
見たことのない種類の線だなーと思ったら国境線だったのですね。
しかも有名みたいだし。
Thanks for information.  Daniel

現代の日本には陸地の国境はないのでしょうか?>識者


誰か日本から、国として独立しませんか?
他国から承認されていなくても OSM でなら表現できますよ♪


いわゆる字の飛び地は地権者の問題だったりで発生
することもあるようですが、ここの発生理由を知りたいなぁ。
とおもったら wikipedia からリンクがありましたね。
http://ontology.buffalo.edu/smith/baarle.htm
実に興味深いです。
しかもはるか昔から・・・

さて、仕事にもどろう (^^;

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/


 の、
   Re: [OSM-ja] おもしろい場所 において、
   Sun, 29 Mar 2009 00:06:21 +0900 発信のメイルで
   Hiroshi Miuraさんは書きました:

 おもしろいですね。 本当に国境が入り組んでいるっていうか、国を超えた飛び地なんですね。
 mapnikでは、国境は結構太く描かれるので、なにか低ズームでもすごく目立ちます。
 
 ミウラ
 
 2009/3/27 Daniel Kastl :
  that was interesting. Thank you for the link.
  The explanation is here:
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AC%EF%BC%9D%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%95
 
  http://www.openstreetmap.jp/showmap?lat=51.4391lon=4.9303zoom=14layers=B000FTF

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 山と人の住んでいるエリア

2009-03-30 スレッド表示 ikiya
こんにちは、ikiyaです。

私の場合、ランドサット写真をなぞっていましたが、森林の入力は途中で止まっちゃいました。
現状のレンダリングではForestやWoodの配色が濃くて「山の多い福島」では他のオブジェクトが見づらくなる一方なので個人的にはストップしてます。好みとしてはForestやWoodがもっと薄い色(Cycle
 Mapの森林表示ぐらい)が好きです。
レンダリングの配色や記号を容易に変更できる、CloudMadeのStyleEditorみたいのがあればいいなと思います。

人エリアと森林エリアの表示にレイヤの重ね合わせを使う点ですが
私としては思案中(躊躇してます)です。
例えば、公園エリヤに池を書く場合は、公園エリア全体をparkで囲い下層レイヤにし、その上に池をwaterなどで書いて上層レイヤとして重ねれば池がparkの上に浮かび上がります。
この場合、池は公園の一部(公園に属する)ですから、レイヤの重ね合わせを使ってもいいと思います。
森林エリアを下層レイヤにして人エリアを上に載せてしまうとエリア属性から考えると意味が違ってくるように感じます。
他のMap 
Featuresでも表示上、レイヤの重ね合わせは使うので一概には言えないと思いますが個人的にはエリアの重ね合わせついては考慮が必要かなと考えていました。




SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp wrote: 柴田(あ)です。

昨夜だいたい人の住んでいるエリアについて突っ込み
終わりました。
http://www.openstreetmap.jp/showmap?lat=35.84915778781148lon=139.31797845459235zoom=14

そこで、山のほうは全部 forest という設定でつっこみました。
関東の西のほうにある山は花粉の発生源なので、針葉樹林と
してエイヤっと (^^;ゞ
http://www.openstreetmap.jp/showmap?lat=35.88449201171437lon=139.2628751525926zoom=12


一応当方のやり方を書いておきます。

人の住んでいる○○町のようなのは
0. JOSM をつかいます
1. エリアを線で囲って
2. Presets → Landuse → Residential area →名前に ○○町
3. layer の設定を -4 とする (-5 でない理由は -5 を後で使うから)
4. だいたい人がすんでいるエリアの作業が終わったら、その辺を
   大きめに選んで、 Presets → Landuse → Forest →
   →当方のところの森には名前はないので放置
   →種類に森林の種類、針葉樹と広葉樹と混合を選ぶ、当方のところは
 ほとんど杉・ヒノキなので針葉樹を選ぶ
5. Layer の設定を -5 とする
 人の住んでいるエリアを浮かび上がらせるために、人エリアよりも
 Layer を低いところにすることにした。
 これは基本というかもともと森林なところを切り開いて人の住む
 エリアを作っていくことが多いのでこのほうが作業しやすいし、
 道のラインを引っ張ってその周辺に人が住んでいたなーという
 記憶でエリアを作りやすいという作業性も兼ねている。

ってな感じでしょうか。
簡単に言えば日本は基本的に山林ばっかりで、レイヤーとして一番低い
ところにあって、ソコに対して歴史的にそれを切り開いているから
一つ上を Residential area としてみたものです。

ちなみに河川は現在 -2 で作業してます。
これなら山のなかでも Residential area でも沈まずにでてきます。

公園は -1 で…あっ、だから公園の中の流れ( stream )が見えなく
なっているんだ〜、どうしようかなー、今ごろ気づく (^^;
駐車場も -1 が多いです。
市民会館などの建物は 1 だったり 0 だったり…

オレはこんな風にやっているよというのがありましたら TIPS に
なりますのでぜひ共有しましょう。


ドイツなどは黒い森とかありますしねー。
あ、鎮守の森には名前がついているのかな?

--
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp  http://www.psychoscape.net/

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-06 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

国道1号線お疲れさまです。
近畿、西日本も着々とOSM地図が書かれていますね。

私的には長い距離の高速道や国道の入力は疲れます。
理由は簡単で単調で長いからです。
今も300kmぐらいの高速道wayをタグ無しで放置しています。

TANAKAさんは編集にMerkaartorを使われているのですか?
Merkaartorの使用感などお知らせいただけるとうれしいのですが。

近畿地方のMapperはこんな感じでした。(名古屋も添えました。)
http://openstreetmap.blogspot.com/2009/04/mappers.html

TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp wrote: としです.

Subject の件,国道1号線大阪(京橋〜守口)と,滋賀〜亀山間を作成しました.
これにより,国道1号線は,名古屋(熱田神宮近辺)〜終点(大阪市梅田新道交差点)
までが繋がりました.
http://osm.jp/showmap?lat=34.90215461409284lon=136.2737355958269zoom=11

とは言え,名古屋以西の国道1号線全てを作成できたわけではなく,確か滋賀に
国道1号線の支線(バイパス)があるのですが,それはまだ作成できていません.

大阪の OSM 状況ですが,最近は,住道(大阪府大東市)の地図更新が活発です.
http://osm.jp/showmap?lat=34.70619563807601lon=135.6227956544467zoom=13

私は大阪府堺市在住なのですが,堺市近辺も,もっと手をしたいなと感じています.
手前味噌で恐縮ですが,世界三台墳墓に数えられる,大仙陵古墳(仁徳天皇陵)は作成しています.
http://osm.jp/showmap?lat=34.562905787364116lon=135.48714025131483zoom=15

ところで,このMLで,近畿にお住まいの方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか.
と言いますのも,近畿地方も主要な道路は結構データが投入されつつありまして,
近畿地方でも同好の方がいらっしゃると感じてまして,もし人数が集まれば,一度
近畿地方で OSM の OFF 会と言いますか,いわゆるマッピングパーティを催す事
が出来ればと感じています.

でも,私自身,OSM は始めて1年程度ですし,マッピングパーティにも参加した事は
無いのですが,情報交換等々が出来る機会があればと感じています.

ではこれにて.

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 国道1号線(京橋〜守口/ 滋賀〜亀山)作成しました.

2009-04-08 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

としさん
Merkaartorについて感想ありがとうございます。

私はほとんど大物ログはJOSM、小物またはちょと修正にはPotlatchを使っています。
JOSMは日本語化されたので操作性、メニューの理解度はかなり向上したと思います。
私はMerkaartorのWindows版たまに使っていますが、間隔を指定して平行かつ、向きの違うwayが書けるDouble carriage 
wayが気に入っています。
車線や、道路の上下線の入力に使い始めました。
(JOSMでの平行線の書き方がいまいちわかっていません・・・。)

とは言っても、使い慣れたエディタに戻ることがしばしばです。


TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp wrote: としです。

そう言えば、現在の OSM は、JR西日本の路線図は、全部投入されているのではと思います。

2009/04/07 14:01 ikiya :
 私的には長い距離の高速道や国道の入力は疲れます。
 理由は簡単で単調で長いからです。

そうですね。
私も去年、紀伊半島の国道42号線をひたすら引いていたのですが、毎日1時間くらい入力して、
5日間くらいを要したと記憶していますが、長い距離は疲れますね(汗

 TANAKAさんは編集にMerkaartorを使われているのですか?
 Merkaartorの使用感などお知らせいただけるとうれしいのですが。

はい。私の作成した地図データは、ほぼ全て Merkaartor です。
#鉄道の線路は、JOSM です。

OSM でデータ入力し始めた頃は、Potlatch を使っていましたが、まとまった
データ入力をするには Potlatch は少々難しかったので、エディタとして JOSM と
Merkaartor を比べ、Merkaartor を使うようになりました。

JOSM は、機能盛り沢山で良いのですが、その機能を使いこなすのが私には少々敷居が
高く、Merkaartor の方が(私が試した範疇では)機能が少ない分、逆にとっつきやすかっ
たと言うのが主な理由です。あまり大した理由では無くてすみません・・・。

JOSM は Java ですので、Linux でも Windows でも動きますが、Merkaartor も
Linux(ubuntu) バイナリと Windows バイナリがあり、両バイナリとも使っていますが、
ほとんど同じように操作できます。

Merkaartor は、ポイントデータと言えば良いのでしょうか、例えば国土地理院の鉄道
データを変換して、Merkaartor で確認すると、駅データが見えにくく、JOSM だと
駅データも分かりやすく見えるので、私が投入した鉄道路線は、JOSM で確認して投入
しました。

私が Merkaartor を使いはじめたころは、JOSM はまだ日本語で表示が無かったかと
記憶していますが、最新の JOSM では日本語表示されますので、今ならば JOSM の方が
良いかなと感じています。
#私は、Merkaartor に慣れてしまったので、「(JOSM が)日本語出ててイイなぁ」と思いつつ、
#Merkaartor を使っています...。

ではこれにて。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] OpenStreetMap への期待と 課題・・・ yomoyomo の「情報共 有の未来」

2009-04-13 スレッド表示 ikiya
WIRED VISION ブログ・・・yomoyomoの「情報共有の未来」 にて
「OpenStreetMapへの期待と課題」というタイトルでOpenStreetMapに関するコメントが書かれています。ご覧下さい。
http://wiredvision.jp/blog/yomoyomo/200904/200904091400.html
 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] IMPORTANT - OSM API upgrade - Read Only access mode from 09:00 UTC Fri 17th April

2009-04-16 スレッド表示 ikiya
[OSM-talk] IMPORTANT - OSM API upgrade - Read Only access mode from 09:00 UTC 
Fri 17th April
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2009-April/035991.html


API 0.6 is scheduled to go live on 17-19th April, 2009.
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OSM_Protocol_Version_0.6/Information

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] State of the Map 2009 カ ンファレンス

2009-04-17 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

参加する準備しています。

休暇短くしたいのでアムステルダム直行直帰を考えています。
7/9出発でアムステルダム直行、7/13発で日本7/14着で
アムス4泊の計画中、ホテルは未定。
チケットは10万前後を予定。

3日間のカンファレンスで10日は参加するか迷っています。
(たぶん参加)

来週には航空券と宿を決めようと思っています。

ikiya


Hiroshi Miura miur...@acm.org wrote: 三浦です。

2009/3/27 Hiroshi Miura miur...@nttdata.co.jp
 State of the Map 2009カンファレンス
 http://www.stateofthemap.org/about/about/
 
 ぜひご検討ください。
 
 昨年は、三浦と井上が、日本から参加しました。
 
 今年からは、コミュニティメンバーであれば、格安の参加費で参加できます。
 4月から飛行機もサーチャージ(燃料油加算運賃)が劇的に安くなりますヨ。
 
 
 

参加しようとおもいます。各種クーポンとかいろいろ活用して、飛行機代にあてつつ。

7/5出発、コペンハーゲン経由で兼高かおる世界の旅のスカンジナビア航空で
ブリュッセルに入って、ビールのんでチョコ食って、アムステルダムに鉄道移動して
チーズ食って、自転車乗って、運河を走って、カンファレンスに出る野望をもっています。:)
7/11,12のカンファレンスでたあとは、13日にアムステルダムから、
 フランクフルト経由でソーセージ食べつつ帰国という予定で休めないか、画策中です。

格安航空券ならば、チャイナエアー台湾経由で6万円から
ブリティッシュエアー(ロンドン経由)で7万円、
スカンジナビア航空なら13万円からあるようです。


-- 
HIroshi Miura
NTT DATA Corp. and IPA OSS center
(株)NTTデータ /(独)情報処理推進機構
 三浦広志

 ___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] ETC 渋滞、 GW マッ ピングは高速使わず。

2009-05-02 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

こちら田舎のインターチェンジはETC出口が一つしかないところが多く、GWは殺到したETC車で凄いことになっています。走行レーンから出口のランプまで詰まることたびたびです、危険。ETC無しの車までインター出られません。
私事、GW中、高速使ったマッピングは避けています。
目的地近くのサービスエリアにETC出入口がついたスマートICを利用したほうが良いかもしれません。(自己判断でお願いします)
以上、東北の街より。 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] SOTM2009 へ招待します。 Fwd: [OSM-talk] Nominations for State of t he Map Travel Scholarships

2009-05-07 スレッド表示 ikiya
7月にオランダで開催されるOSM国際会議sotm2009に15名のマッパーが招待(旅費は財団負担)されるそうです。
 
 会議へ参加するコストが負担になっている地域、地理的に興味深い地域、比較的規模の小さなOSMコミュニティからの招待が理想的と書かれています。
 招待地域の候補が具体的にあげられていますが、この地区の限りではないそうです。
 
 -- Forwarded message --
 From: Mikel Maron mikel_ma...@yahoo.com
 Date: 2009/5/7
 Subject: [OSM-talk] Nominations for State of the Map Travel Scholarships
 To: t...@openstreetmap.org
 
 
 
 The OpenStreetMap Foundation is excited to announce a program to cover
 full travel and accomodations costs for 15 mappers to attend State of
 the Map. We're seeking nominations from the community for potential
 mappers.
 
 Generally, we are seeking people from places where costs would
 prohibit attendance, developing countries, and places that are
 interesting geopolitically. The ideal candidates for funding are
 from countries with a small OSM community, perhaps just a few mappers
 in total. They have made a significant start at mapping their city,
 either through Yahoo imagery or with their own GPS, and are directly
 familiar with the process of OSM. They may have started communicating
 among themselves, and made plans and scoped out the process for their
 local district. But, the community is nowhere near critical mass, and
 they need the inspiration and support to take OSM to the next level.
 
 We need to act fast. State of the Map is just over two months away,
 tickets and visas need to be arranged. In order to allow enough time
 for all the arrangements, the nomination period will be short, one
 week only, ending next Wednesday, May 13. From the nominations
 received, we'll review the list and choose 15 mappers to approach with
 the offer. Depending on their availability to attend, we'll work our
 way through the list. We only recently secured funding for this
 program, so the process has to be quick.
 
 Please send your nominations to sotm.scholars...@gmail.com. For each
 nomination, include the mappers name, OSM user name, email address,
 location, and a paragraph or two on why they'd be great to have at
 SOTM.
 
 And also, please forward this message to other relevant local OSM lists.
 
 As for regions, here are a few regions that seem to fit the bill, but
 nominations are not limited to these places at all.
 
 * Eastern Europe: the Caucasus, Russia, Bulgaria, Romania.
 * Arab States: Lebanon, Jordan, Egypt. Egypt is particularly
 interesting, as the ban on GPS units there was recently lifted.
 * South Asia: India, Pakistan. While both countries have seen
 significant activities, relative to size and population they are in
 the very early stages.
 * Southeast Asia: Phillipines, Vietnam, Thailand.
 * South America: Colombia, Bolivia, Peru. Promising leads in
 government for the release of data for use in OSM.
 * East Africa: Kenya is a hotspot for mapping right now (Ushahidi,
 AgCommons, MapMaker..)
 
 Many thanks to the Open Society Institute for helping make this happen.
 
 -Mikel
 
 ___
 talk mailing list
 t...@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk
 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] primary/secondary の標準 的な扱いに関して

2009-05-11 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

初めてポストします。
北海道で「masaminh」として行動しております淺川と申します。
北海道mappngお疲れさまです。

何度か過去のメーリングリストで話題に上がっていましたが
参考になるスレッドを挙げておきます。

[OSM-ja] 主要地方道と一般地方道の区別
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2008-September/000776.html

私はJapan_taggingそのまま、県道すべてprimaryでタグ付けしていました。
タグ直しにはそんなに手間かからないのでとりあえずprimaryでつけてます。

primary: 主要地方道
secondary: その他の都道府県道

私も主要地方道は区別したほうが良いように思います。
福島付近では都市部に比べ該当する道路の数は少なく、密集度も
小さいので、こちらに変更されても特に問題ありません。

仙台市には市道の主要地方道がありますが、以前tatataさんが
指摘していた市道の主要地方道をprimary扱いにするか否かを
決めれば問題ないと思います。
市道の主要地方道をあまり見たことがないので判断がつきません。


Masami Asakawa masami.a...@gmail.com wrote: 初めてポストします。
北海道で「masaminh」として行動しております淺川と申します。

以前から時折話題には上がっているようですが、
道路の「primary」「secondary」の扱いに関して
現時点ではどのようなものが標準になっているのでしょうか?

過去のメーリングリストのやりとりを見ますと、
 primary: 主要地方道
 secondary: その他の都道府県道
という話が出ているようですし、
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging
を見ると
 primary: 都道府県道
となっております。

私は今まで
primary: 主要地方道
secondary: その他の都道府県道
の方が実態に合っているとは思いながらも
Japan_taggingの方で「推奨されるタグ付けルール」として
primary: 都道府県道
となっているため、Japan_taggingに従っていたのですが、
他の方々がアップロードされた道路とのつなぎの部分で、
どちらにあわせてよいのか悩んでしまっております。

-- 
Masami Asakawa

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 地図サーバの更新のタイミ ング

2009-05-12 スレッド表示 ikiya
私は現状、不規則?のように感じています。
私が5/9に入力したwayの一部は昨日5/12にはMapnikに表示されていました。(表示されていないものもあります)

理由はわかりませんが4月のRead Only期間(4/17からの数日間)以前だと入力した翌日にはレンダリングされている時期(3月〜4月)もありました。

Read Onlyが解除になってから入力したway(海岸線)では2週間レンダリングされない場所もありました。

以上は私の入力した箇所のみでの感想です。


はとちゃん hat...@hatochan.dyndns.org wrote: はとちゃん@小江戸らぐです。

ようやく重い腰を上げ、josmでの編集にチャレンジしているところです。
このまま何もしないでゴールデンウィークが終わってしまうのかという
ときにやったのですが、地図サーバが全然更新されません。履歴は次の
ように残っているようなのですが、タイミング的には、やはり毎週水曜
イギリスの深夜という感じでしょうか。

#1094769  06 May 2009 09:52  hatochan  residential road  
(139.471,35.917,139.477,35.918)
#1092542  06 May 2009 03:16  hatochan  residential road  
(139.468,35.916,139.481,35.918)

もうちょっと待てばと思うのですが、せっかちなもので (^^ゞ


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 昨日から参加しました

2009-05-16 スレッド表示 ikiya
ひろろんさん、はじめましてikiyaです。
よろしくお願い致します。

広島ですか、さらに盛り上がりますね!
OSM楽しみましょう。

hiroron hiro...@hiroron.com wrote: 
はじめましてひろろん@広島と申します。

主にGeeklogというCMSにて開発者として活動しており、
OSCなどにてOpenStreetMapの話を聞きブースにもお邪魔したりして
知っていて興味もあったのですが、GPSロガーに手が出なくて、
参加しておりませんでしたが、このたび、HOLUX M-241を購入したので
昨日さっそくGPSデータをアップして参加いたしました。

これから地図の作成方法なども覚えていき地元のマップを
じょじょに作っていきたいとおもいますので、
よろしくお願いいたします。

アップしたGPSデータ
http://www.openstreetmap.org/user/hiroron/traces/384861

右も左もわからないのですが、JOSMをインストールしました。

これから、とりあえず市の名前の入れ方とGPSデータから道を作る方法を
調べてやってみたいと思います。


  wkyInstaller - 各種オープンソースの自動インストーラー - 
Windows専用(.NET2.0以上)/フリーソフト(カンパウェア)
  http://hiroron.com/   ひろろん

  [PR]汎用CMS Geeklog でサイト構築/プラグイン制作 いたします



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 今日の GPS 衛星個 数

2009-05-20 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

はとちゃん さん、情報ありがとうございます。
さっそく使ってみると想像していたその通りのものでした。

ただ、最新のアルマナック情報を使うには課金(シェアウエア)されるようです。
ありがとうございました。

はとちゃん hat...@hatochan.dyndns.org wrote: はとちゃん@小江戸らぐです。

軌道と起動が間違ってますが、これ↓でしょうか。

http://jp.brothersoft.com/software-47914-.html

ikiya さんは書きました:
 ikiyaです。
 
 現在地(目的地)の緯度経度を指定すると、その日、受信可能なGPS衛星の個数 
 を計算してくれるソフト、サイトを探しています。
 
 以前見た記憶があるのは指定した日の時系列(時刻)で、空に何個のGPS衛星が 
 あるか計算してくれて、衛星の多い時間帯、少なくなる時間帯を知ることができ 
 たように思います。
 
 ハンディGPSにどの程度、衛星の個数が影響するかは知りませんが、朝起きて個 
 数チェック、「今日の昼は衛星多いぞ・・・。」なんていいかも?
 
 ご存知の方、お知らせ下さい。お願いします。



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] このままでは GPS が利用不能に?

2009-05-22 スレッド表示 ikiya
EU やロシアでも GPS みたいな計画ありましたよね。
アレって進んでいるんでしょうか?

ロシアのGLONASS、 EUのGALILEO、中国の北斗・・・などですか。

衛星を使った全地球測位システムの総称はGNSS(Global Navigation Satellite System)と
呼ばれていますが既にGNSS受信機として業務用ではGPS/GLONASS対応のハイブリッド機が
普通に使われています。

GPSは軍事優先ですからしょうがないですね。
能力低下の問題は一般向けハンディGPSを使っている私たちにはさほど問題にならない気もしますが、
GPS/GLONASS対応のハイブリッドハンディ機(安価)が出たら使ってみたいですね。

時を同じくしてOSM-talkでもOSM衛星について論議が交わされています。
[OSM-talk] Satellite for OSM
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2009-May/037062.html
[OSM-talk] GPS Future Was Re: Satellite for OSM
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk/2009-May/037070.html

SHIBATA Akira h...@eva.gr.jp wrote: 柴田(あ)です。


ふと見かけた記事です。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090522_gps/

EU やロシアでも GPS みたいな計画ありましたよね。
アレって進んでいるんでしょうか?

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
Power up the Internet with Yahoo! Toolbar.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


  1   2   3   4   5   6   7   >