[OSM-ja] 2/24(月・祝) 兵庫「たかさごでオープンデータソン!」が開催されます

2020-02-11 Per discussione Jun Nogata
こんにちは。野方です。 2月24日(月・祝)に兵庫県高砂市で「たかさごでオープンデータソン!」が開催されます。 兵庫県の播磨地域は古いものがいろいろありますが、高砂市にもたくさんあり、 それをまち歩き+OSMマッピングパーティ/Wikipediaタウンで 書いていこうというイベントです。 「たかさごでオープンデータソン!」 日付 : 2020年2⽉24⽇(⽉・祝) 時間 : 10:00〜17:30 終了後、懇親会あり 場所 : ⾼砂商⼯会議所2階⼤会議室     ⾼砂市⾼砂町北本町1104 参加費:1,000円(学生無料)

Re: [OSM-ja] 日本にVillage Greenとタグ付けできる場所は存在していますか?

2018-10-18 Per discussione Jun Nogata
周辺部にあって、薪や肥料 山菜の共同採集場所として使われます。 > > https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:landuse=village%20greenにも > 「入会地」という言葉が使われていますし、歴史的形成の過程や役割などからしても Village_greenに「入会地」を割り当てることに問題はないと思います。 > > ちなみに山梨県の私の家の周りは入会地だらけなのですが、そこが入会地かどうかは地元の人にしかわかりません。 > そのため、入会地をマッピングするのは難しいです。 > 他の地域の人が知らずに入

Re: [OSM-ja] JOSMとJava

2018-03-19 Per discussione Jun Nogata
野方です。 Java 8が2020年12月までサポートなので、そのまま使っていて大丈夫なようです。 Java 11からOpenJDKのバイナリも提供されるそうなので、移行はそれからでも良いのではないでしょうか。 - Java 10が本日付で正式リリース。ローカル変数の型推論、ガベージコレクタが入れ替え可能、不揮発性メモリ対応など。Java 9は早くもサポート期間終了 - Publickey: http://www.publickey1.jp/blog/18/java_10java_9.html - 来月にはJava 10が登場し、9月にはJava

Re: [OSM-ja] osmjp_都道府県 運営のご相談

2017-11-16 Per discussione Jun NOGATA
のがたです。 自分も使っているSIMが1枚しか無いので協力できないですが… 2017年11月17日 12:00 Satoshi IIDA : > どこかでRSS配信ができれば、TwitterではなくてRSSで拾うとかもできるのかなぁ、とは思っています。 一次配信がRSSだとサービス依存じゃなくなるし、更新が好きな手段でわかるのでいいかもと思いました。 # RSSがあればIFTTTのレシピでTwitterにもさくっと投稿できるし 2017年11月17日 12:00 Satoshi IIDA : > >

Re: [OSM-ja] JOSMの妥当性検査のルールはどこ?(bridge:name,tunnel:nameタグの警告を消したい)

2017-08-24 Per discussione Jun NOGATA
います。 > > うーん、ちょっと本腰入れて修正かけないといけないかんじがしますね。 > まずは現行のHow to Map Aの内容をプリセットに反映させる、という方向でいったん状況を直すのがよいのかな、と思います。 > (次に、How to Map Aをもう一度見直して、細かい修正をもう一度プリセットに反映する) > > あるいはいっそプリセットごと外す、というのもひとつの手ではありますが、 > JOSMを初めて触るかたにとってプリセットは非常に有益でもあり、使い続けるほうがよいかな?という印象です。 > ご意見いただけると嬉しいです。 &g

Re: [OSM-ja] JOSMの妥当性検査のルールはどこ?(bridge:name,tunnel:nameタグの警告を消したい)

2017-08-23 Per discussione Jun NOGATA
かもですね。 # タグ付けには使わないからいいやと放っておいたらこんな罠があったとは… 2017年8月23日 10:21 Jun NOGATA <noga...@gmail.com>: > こんにちは。野方です。 > > 変更セットのコメントで「橋の名前とトンネルの名前タグにbridge_name, > tunnel_nameタグを使ってましたが、bridge:name, tunnel:nameに修正しました」 > とコメントをいただきました。 > http://www.openstreetmap.org/changeset/5003667

[OSM-ja] JOSMの妥当性検査のルールはどこ?(bridge:name,tunnel:nameタグの警告を消したい)

2017-08-22 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 変更セットのコメントで「橋の名前とトンネルの名前タグにbridge_name, tunnel_nameタグを使ってましたが、bridge:name, tunnel:nameに修正しました」 とコメントをいただきました。 http://www.openstreetmap.org/changeset/50036674 確かJOSMの妥当性検査で警告が出て直した記憶があったので確認すると、 tunnel:nameタグの部分で 「プロパティキーの綴り間違い-'tunnel:name'キーは'tunnel_name'ではないでしょうか」 と警告が出ます

Re: [OSM-ja] 11/12, 13「龍野城下町マッピングパーティ」を開催します

2016-11-10 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 週末の龍野城下町マッピングパーティですが、集合場所が「トイリンクス」 というコミュニティスペースに変更になったそうです。 http://osm.org/go/56vJsS6z9--?m= https://www.facebook.com/toilinks/ ふらっと遊びに来られる人がいたら、お気をつけください。 2016年11月7日 11:56 Jun NOGATA <noga...@gmail.com>: > こんにちは。野方です。 > > 兵庫県たつの市にあるNPO「ひと・まち・あーと」が、街づくりの一環として

[OSM-ja] 11/12, 13「龍野城下町マッピングパーティ」を開催します

2016-11-06 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 兵庫県たつの市にあるNPO「ひと・まち・あーと」が、街づくりの一環として たつの市龍野町を中心としたOpenStreetMapを使った地図づくりをおこなっています。 近くなのでたまにお手伝いをしてるのですが、その「ひと・まち・あーと」さんが 11月12,13日にマッピングパーティを開催されるのでお知らせです。 https://www.facebook.com/events/1075513685896594/ 集合場所の「あがりがまち」は現在作っている最中だそうで、 下の地図を参考にいらしてくださればという感じだそうです。

Re: [OSM-ja] highway = service について

2016-10-10 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 すみません。見落としてたので話が前後します。 2016年10月11日 7:22 ribbon : > living street と、residential と、 service をどういう感じで割り当てるか、ということに > なるのだと思います。個人的な感覚ですが、 > > service: 私道(敷地内道路) > residential: 住宅地(造成地等)にある、両脇が住居になっているような道路 > > かなと思います。service を公道に割り当てるのはどうかなあと思っています。 これは同意なんですが > で、

Re: [OSM-ja] highway = service について

2016-10-10 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 living_streetで思っていることを書きます。 自分は基本的にいわゆる生活道路っぽい市区町村道はresidentialでいい と思う人ですが(なので返事でもWikiを引用しましたが)、場所によって はliving_streetを使ったほうがいいのでは?と思う場所があります。 その場所は「ゾーン30」が指定された場所の道路です。 ゾーン30は警察庁の通達によって整備されている道路で、こんな感じです。 > ゾーン30とは... > 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として、区域 >

Re: [OSM-ja] highway = service について

2016-10-05 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 2016年10月4日 23:48 Yasuhiro Wada : > 1年以上前、近所にある道路を highway = living_street で登録したのですが最近になって > 別のユーザーにより、 highway = service へ変更されているのに気づきました。 日本でhighway=living_streetは使わないので訂正・編集されたのではないでしょうか。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dliving_street >

Re: [OSM-ja] 熊本地震のクライシスマッピング

2016-04-16 Per discussione Jun NOGATA
幸いです。 > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2016_Kumamoto_earthquake > > 東 > > 2016/04/17 Jun NOGATA <noga...@gmail.com>: >> こんにちは。野方です。 >> >> 熊本地震のクライシスマッピングが始まっているようですが >> どこかに情報はまとまっていませんか? >> >> # Facebookの閉じた場所で盛り上がるのはどうなのかな… >> >

[OSM-ja] 熊本地震のクライシスマッピング

2016-04-16 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 熊本地震のクライシスマッピングが始まっているようですが どこかに情報はまとまっていませんか? # Facebookの閉じた場所で盛り上がるのはどうなのかな… -- 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com - web: http://www.nofuture.tv/diary/ ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org

Re: [OSM-ja] トレースのベースに使える画像

2016-04-01 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 2016年4月1日 21:30 ribbon : > ほかに、細かな航空写真データで良さそうな物はあるでしょうか。 自分は地理院地図のオルソ画像と簡易空中写真を使っています。 * JA:GSImaps - OpenStreetMap Wiki: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps 2016年4月1日 21:30 ribbon : > トレースの画像として、JOSMを使うと、Bingが入っています。 >

[OSM-ja] uMapでOverpass API検索を使う方法をまとめました

2015-06-23 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 uMapにOverpass APIを使って検索したPOIなどを重ねて表示できる事を最近知っ て感動したので、その方法をまとめました。 uMapとOverpass API(overpass turbo)を使ってOpenStreetMatsuyaマップを作る - Days of Speed(2015-06-23): http://www.nofuture.tv/diary/20150623.html#p01 これを使うと、OSMデータに連動して地図上にピンを立てたりできるので、 マッピングパーティの成果を表示させたりと、なにかと使えそうです。 -- 野方 純

Re: [OSM-ja] 2014.08 兵庫県丹波地域豪雨災害クライシスマッピングの準備ができました

2014-08-21 Per discussione Jun NOGATA
. (2014/08/21 7:34), Jun NOGATA wrote: 今、情報収集活動用の許可証が発行できるか打診しているそうなので、現地サー ベイについては、しばらく様子を見ていたほうがいいかもしれません。 土曜日は午後から天候が崩れそうで,ボランティアとして行くとしても日曜日が 良さそうですね. ボランティアの受け入れ体制は整いつつありますが、天候は気になりますね。 この週末の天候は,丹波,広島共に気がかりです. 現地に向かう人は、気をつけて下さい。 On Thu, 21 Aug 2014 22:55:32 +0900 Toshihisa

Re: [OSM-ja] 2014.08 兵庫県丹波地域豪雨災害クライシスマッピングの準備ができました

2014-08-20 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 自分は、ためてた仕事が雪崩を起こしそうなので、アームチェアマッピング しかできないのですけど… On Thu, 21 Aug 2014 00:06:56 +0900 Toshihisa Tanaka tosih...@netfort.gr.jp wrote: としです. 現在の丹波OSM地図はガチで現地サーベイした方が良さそうなので, まだ確定出来ていませんが,土日どちらか(仕事が入らなければ&&カミさんに事情を説明できたら) 現地サーベイしようと思います. 今現在,丹波地域の実地サーベイマッピングを予定または検討されている方はいますでしょうか?

Re: [OSM-ja] 室蘭でのマッピング

2014-07-28 Per discussione Jun NOGATA
東さん、いいださん 野方です。ありがとうございます。 なるほど。コンフリクト問題は残っているけれど、エリアを分割して、 こまめに保存すると問題は回避しやすそうですね。 On Mon, 28 Jul 2014 23:13:58 +0900 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com wrote: ・POIをポイントとして置く ・建物を新規にポリゴン/エリアとして描く のように、新しくオブジェクトを作る場合、のコンフリクトは発生しませんので、 編集作業で主に対象とするものの違いで差が出る気はします。 最近のマッピングパーティのパターン(事前にデータを投入、

Re: [OSM-ja] 8月9日淡路島でマッピングパーティを開催します

2014-07-22 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 詳細と申し込みページできましたー。 『AwajiCAMP!(あわじキャンプ!)〜CivicTechで地域活性を考える〜』 プレイベント OpenStreetMapあわじマッピングパーティ! - AwajiLab | Doorkeeper: http://awajilab.doorkeeper.jp/events/13579 申し込みよろしくお願いしまーす。 2014年7月21日 13:42 Jun NOGATA noga...@gmail.com: OSM関西とtalk-jaダブルポストで重複して受け取った人はごめんなさい。 野方です。 夏休みに入りましたね

Re: [OSM-ja] オストメイト対応トイレのタグ付けはどうしたらいいでしょうか?

2014-07-20 Per discussione Jun NOGATA
: 三浦です On 2014年06月29日 18:55, Jun NOGATA wrote: こんにちは。野方です。 最近、とあることから姫路市とボランティアグループが制作 する、車いす バリアフリー/トイレマップ制作に関わるようになったので すが、トイレ の対応施設一覧の中に

[OSM-ja] 8月9日淡路島でマッピングパーティを開催します

2014-07-20 Per discussione Jun NOGATA
OSM関西とtalk-jaダブルポストで重複して受け取った人はごめんなさい。 野方です。 夏休みに入りましたね。夏の予定は立てられましたか? さて、8月下旬に兵庫県の淡路島にて、Code for Awajiの一環で「AwajiCAMP!〜 CivicTechで地域活性を考える〜」ハッカソンが開催されるのですが、それに先 立ち8月9日、プレイベントとして淡路島でマッピングパーティを行います。 - 日時: 8月9日(土) 10:00 - 17:00 - 場所: のじまスコーラ(兵庫県淡路市野島地区) - http://www.nojima-scuola.com/ -

Re: [OSM-ja] 8月9日淡路島でマッピングパーティを開催します

2014-07-20 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 On 2014年07月21日 13:46, Satoshi IIDA wrote: いいだです。 ちょうどOSMの誕生日ですね!(/・ω・)/ ですです。 # 相談の話し合いでネタがあったのに告知に忘れてた orz なので、来られる人は一緒にお祝いしましょう On 2014年07月21日 13:46, Satoshi IIDA wrote: いいだです。 ちょうどOSMの誕生日ですね!(/・ω・)/ 2014年7月21日 13:42 Jun NOGATA noga...@gmail.com mailto:noga

Re: [OSM-ja] 8/9 OSM誕生会の開催

2014-07-20 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 On 2014年07月21日 13:56, Hiroshi Miura(@osmf) wrote: 三浦です。 早急に内容を決めないと、あっというまに当日になっちゃいますね〜 アイディア等、どうでしょうか。 淡路島のマッピングパーティが8/9なので東京や他のところと中継などで つなげられると面白かもですね。 On 2014年07月21日 13:56, Hiroshi Miura(@osmf) wrote: 三浦です。 8月9日(土)のOSMの10周年の誕生日にあわせて、 都内で誕生会Partyを当日午後or夕方に計画しています。

[OSM-ja] オストメイト対応トイレのタグ付けはどうしたらいいでしょうか?

2014-06-29 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 最近、とあることから姫路市とボランティアグループが制作する、車いす バリアフリー/トイレマップ制作に関わるようになったのですが、トイレ の対応施設一覧の中に「オストメイト対応」というの見つけました。 オストメイトというのは人工肛門をつけられている方のことで、オストメ イト対応トイレというのはその方たちの汚物が処理できるトイレです。 - オストメイト - Wikipedia: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%88 -

[OSM-ja] 5/4 マッピングパーティ in 姫路のお知らせ

2014-04-01 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 ダブルポストですみません。ちょっとお知らせさせてください。 姫路は、今、黒田官兵衛一色でございます。 ということで、来月、ゴールデンウィークの5月4日に姫路で マッピングパーティを開催します。 - OpenStreetMap マッピングパーティ in 姫路 2014/05 : ATND: http://atnd.org/events/49280 - 日時: 5月4日 11:00 - 17:00 - 場所: 姫路城下町図書館 -

Re: [OSM-ja] 城の石垣跡のタグについて

2014-03-09 Per discussione Jun NOGATA
けます。 二段重ねの石垣や、石垣上に櫓や塀があるものなどはlayerを設定して重なり具合を表現しています。 とはいえ面倒なので私自身はあまり描いてませんので自慢できるようなサンプルを例示できないのが残念です。 http://www.openstreetmap.org/#map=18/34.97794/138.38434 日本の城郭に多いパターンとして、正面が石垣で裏が土手などとかいろいろなパターンがあるので、書き方も様々になると思います。 どう書けばいいか悩むろことがOSMの楽しさですね。 2014年3月8日 22:35 Jun NOGATA noga

Re: [OSM-ja] 学校などの書き方について

2014-03-09 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 そういえば、神社やお寺をエリアで書いてノードを置く人もいますが、 これも警告で引っかかりますね。 2014年3月8日 22:01 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 東さん、飯田さんありがとうございます。 たしかに東さんのおっしゃる原則は分かっていたのですが… 2014年3月8日 18:16 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いちおうの指針として、こんなかんじのものがありました。 (こちらはAreaとして描いています) http://wiki.openstreetmap.org/wiki

[OSM-ja] 城の石垣跡のタグについて

2014-03-08 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 タグ付けについての質問です。 姫路城の周りは、今は街中ですが、元は城の中ということで城の石垣跡が 残っていますが石垣のタグはどうつけたらいいでしょうか。 デカイので最初エリアで書いてたのですが、ちょっと違う気がしたのでWayで書 きなおして、barrier=retaining_wall、historic=citywallsというふうにタグ 付けして書きました。 http://www.openstreetmap.org/way/264918005 とFacebookの姫路グループで書いたところ「embankment:leftつけたほうがいい

[OSM-ja] 学校などの書き方について

2014-03-08 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 最近のJOSMの妥当性検査で、amenity=schoolでタグ付けをしたエリアに amenity=schoolのノードが入ってると 「amenity=schoolの中にamenity=schoolがある」と警告されるようになりました。 ほかにもノードとエリアがかぶっていると警告されるようですが、 警告をされないように書くためには、どう書くとよいでしょうか。 -- 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com - web: http://www.nofuture.tv/diary/

Re: [OSM-ja] 学校などの書き方について

2014-03-08 Per discussione Jun NOGATA
。 (relation type=siteの定義が完璧に決まっているわけではないのと、 学校Areaをあらわすための landuse=*が無い、というのが辛いところです) 2014年3月8日 17:28 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 最近のJOSMの妥当性検査で、amenity=schoolでタグ付けをしたエリアに amenity=schoolのノードが入ってると 「amenity=schoolの中にamenity=schoolがある」と警告されるようになりました。 ほかにもノードとエリアがかぶっていると警告されるようですが、 警告をされな

Re: [OSM-ja] 城の石垣跡のタグについて

2014-03-08 Per discussione Jun NOGATA
historic=citywalls 城跡(の一部)として表現したい場合 historic=ruins ruins=castle 2014/03/08 Jun NOGATA noga...@gmail.com: 野方です。 タグ付けについての質問です。 姫路城の周りは、今は街中ですが、元は城の中ということで城の石垣跡が 残っていますが石垣のタグはどうつけたらいいでしょうか。 デカイので最初エリアで書いてたのですが、ちょっと違う気がしたのでWayで書 きなおして、barrier=retaining_wall、historic=citywallsというふうにタグ 付けして書き

Re: [OSM-ja] 伊豆大島でのクライシスマッピング等で使用した地理院地図の source 表記について

2014-03-06 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 すいません。使えるんですね。 Wikiのライセンスにも書いてありました。 Fb経由でも教えていただきました。 ありがとうございました。 JA:GSImaps - OpenStreetMap Wiki: http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSImaps 2014年3月4日 16:16 Jun NOGATA noga...@gmail.com: こんにちは。野方です。 地理院地図のトレースについて確認させてください。 これって、まだ調整中でしょうか。 姫路市は、基盤地図情報2500とbingの衛星写真が使えない地域が

Re: [OSM-ja] 伊豆大島でのクライシスマッピング等で使用した地理院地図の source 表記について

2014-03-03 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 地理院地図のトレースについて確認させてください。 これって、まだ調整中でしょうか。 姫路市は、基盤地図情報2500とbingの衛星写真が使えない地域が 市内の中心から東側のかなり広い範囲で広がっているので、 もし利用できるなら利用したいです。 # 大河ドラマ黒田官兵衛ゆかりの地の地域(御着城とか)入ってるので、 # 使えるなら利用したいなぁと思ってたり。 2013年11月29日 15:28 Taichi Furuhashi tai...@osmf.jp: OSM talk-ja のみなさん: 古橋です。

Re: [OSM-ja] マップコンテスト2013開催、募集

2013-11-22 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 締め切り間近ということで、久保田さん渾身の姫路市立動物園をエントリーしました。 https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MapContest2013#.E6.8E.A8.E8.96.A6.E3.81.95.E3.82.8C.E3.81.9F.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.97 2013年11月18日 7:47 Hiroshi Miura(@osmf) miur...@osmf.jp: 三浦です。 今月、OSMFJの総会を開催し、あわせて赤羽マッピングパーティを 11月30日に実施します。

Re: [OSM-ja] 11/12(火)朝のJ-WAVE番組でマッピングパーティが紹介されます!

2013-11-12 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 2013年11月13日 7:19 ribbon o...@ns.ribbon.or.jp: On Thu, Nov 07, 2013 at 05:06:59PM +0900, Taichi Furuhashi wrote: 古橋です。 さきほど J-WAVE の取材を受けました! 11/12(火)の朝7時台に流れる別所哲也の番組でマッピングパーティについての解説が紹介される予定です。 http://www.j-wave.co.jp/original/tmr/dictionary/index.html 聞きそびれましたが、どうだったのでしょう?

Re: [OSM-ja] 丹波で開催されるマップ作りへの参加について

2013-10-29 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 姫路のマッピングパーティでいろいろ手伝ってもらったので 行ってお手伝いしたいのですが、OSC福岡の翌日ですか…。 別の日なら参加してみたいです。 2013年10月28日 23:40 Hal Seki h...@georepublic.co.jp: 関です。 以前も投稿していると思うのですが、その時はリストに登録されていない送信元アドレスから送ってしまったので、もしかしたら届いていないかもしれないので再送させてください。 マッピングパーティ@丹波にご協力頂ける方はいらっしゃいますか?

Re: [OSM-ja] 丹波で開催されるマップ作りへの参加について

2013-10-29 Per discussione Jun NOGATA
ずご招待させていただいていいですか? 関 -- 位置情報連動型ビジネス調査報告書2013 発売中 http://r.impressrd.jp/iil/geo2013http://r.impressrd.jp/iil/geo-location2012 ※著者割引で20%引きになります Georepublic Japan 代表社員/CEO 関 治之 http://georepublic.co.jp/ 〒151-0071 東京都渋谷区本町3-24-14 Skype: hal_sk 2013/10/30 Jun NOGATA noga...@gmail.com 野方

Re: [OSM-ja] 10月5日OpenStreetMap マッピングパーティ in 姫路城

2013-09-20 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 今回は吉田さんのサポートしてます。 2013年9月20日 17:25 吉田研一 yoshiken0...@gmail.com: みなさまはじめまして 姫路在住の吉田と申します。 10月5日(土)に,OpenStreetMap マッピングパーティ in 姫路城が開催されます 下記で参加者募集を開始しましたので,参加希望の方は登録をお願いいたします. http://atnd.org/events/42421 えー、堺になってます (^^;;; 正しくはこちらですね。 OpenStreetMap マッピングパーティ in 姫路城 : ATND:

Re: [OSM-ja] 日本独自レンダリングへのアイコン追加

2013-05-29 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 2013年5月30日 1:45 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: ■募集の定型文について レンダリングをする場合、以下の情報が必要となります。 ・描画されるズームレベル: 0-18で指定します。アイコンを登録するような地物は、たいてい16-18で指定されると思います。 ・アイコンの画像ファイル: png形式の画像ファイルが必要です。12x12、18x18、24x24の3パターンあるとベターかも。 地味tipsですがアイコンの作成にはinkscapeを使うと楽です。

[OSM-ja] OSGeo Live 5.5日本語/OpenJDK6差し替え版を作りました

2012-05-17 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 GIS系オープンソースソフトウェアが収録されたOSGeo Live 5.5を、日本語環境 に特化した形に変更して/JavaをOpenJDK6に差し替えてリマスタリングしたもの を公開しています。 http://regret.nofuture.tv/download/osgeolive/ おもな変更点は - 日本語環境に足りないパッケージを追加 -- 容量の都合で日本語/英語環境以外の言語パッケージを削除 - Sun Java6をOpenJDK 6に差し替え - パッケージのアップデート適用 です。

[OSM-ja] 福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり

2012-04-01 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。野方です。 STLUG(瀬戸内Linuxユーザー会)のMLで、広島県福山市でのマッピングパーティ告知が流れていました。 4月21日13時から開催だそうです。 福山でOpenStreetMapの地図を作ってみる集まり : ATND: http://atnd.org/events/27318 -- 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com - web: http://www.nofuture.tv/diary/

Re: [OSM-ja] OSC Tokyo/Spring おつかれさまでした

2012-03-21 Per discussione Jun NOGATA
野方です。 2012年3月21日21:07 Satoshi IIDA nyamp...@gmail.com: いいだです。 OSM開発キットDVD / VM imageなんかは面白いかもしれません。 OSGeo Liveがあります。 http://live.osgeo.org/ja/index.html # OSGeo LiveはXubuntuベースで、自分はDebian Liveをやってて、ubuntuが 11.10からDebian Liveベースに移行したので手伝いたいなと思いつつ手を動 かせてなかったり… 2012年3月21日21:07 Satoshi IIDA

Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-26 Per discussione Jun NOGATA
のがたです。 スレッドを追えてないので的外れならごめんなさい。 この避難所は、指定避難所のみでしょうか? 未指定避難所は入っているのでしょうか。 今、指定避難所と未指定避難所の差が開いて、未指定避難所は取り残されている状況にあります。 神戸長田区社会福祉協議会の長谷部さんの言葉を引用。 Twitter / 大阪ボランティア協会: 長谷部さん:避難所は、指定避難所と勝手に人が集まった ...: http://twitter.com/osakavol/status/47261635294932992

Re: [OSM-ja] Yahooデータのインポートの協力者募集!

2011-03-26 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。のがた@sahana-jpです。 すいません。協力ではなくてお願いがあります。 被災地はもちろん重要なのですが、復興を手助けする人のための地図も考慮していただけないでしょうか。 今、復興を支援する人は、宮城県などの被災地に直接入ることはできないので、山形県を経由して入っています。 ですが、経由地の山形から被災地への地図は充実していません。 こういう意見もあります。 Twitter / @nyampire: 山形など周辺地域から仙台に向けての幹線道を地図書きた ...:

Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-26 Per discussione Jun NOGATA
AANLkTinYdBJUtuQy3bkh=6+35gym5dhcvjfqjj0ih...@mail.gmail.com Jun NOGATA noga...@gmail.com writes この避難所は、指定避難所のみでしょうか? 未指定避難所は入っているのでしょうか。 ごめんなさい、わかりません。 今は、自治体のWebサイトにリストアップされているものを マッピングしようとしています。 何せ、現地を直接確認できないものですから。 自治体にもよるでしょうけど、 指定避難所が中心じゃないかと*推測*します。 ということで、避難所も、指定避

Re: [OSM-ja] Yahoo データのインポートの協力者募集!

2011-03-26 Per discussione Jun NOGATA
3月27日11:36 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 インポートお手伝いします。 手順はお任せいたします。 福島県と隣接県なら土地勘あります。 のがたさん Tomさんが言われるように 基本的には、まだ地図がかかれてない地域、 Bingが提供されてないような地域、 震災・津波被害の大きかった地域などを 優先度を上げてインポートする予定です。 とのことなので山形宮城などBingが提供されてない 内陸地域も整備されていくことと思います。 Jun NOGATA noga...@gmail.com wrote: こんにちは

Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-26 Per discussione Jun NOGATA
ページなどあればお教えただけないでしょうか。 おそらく、フラグ的な形 Yes/No みたいな形で付加するのがよいのかなと思います。 今後、未指定避難場所についても入力するようでしたら、 未指定避難場所用のリストを作って頂き、 さらに個々のsourceについてもそのリストに載せて頂ければと思います。 はい。フィードバックできる状態になれば還元したいと思ってます。 とりいそぎまで On 2011/03/27, at 11:30, Jun NOGATA wrote: のがたです。 避難所は行政が作るもので、民間が勝手に作ることはできない、と社会福祉協議会の方もおっしゃ

Re: [OSM-ja] 週末に関西でOSM講習会やりませんか?

2011-03-19 Per discussione Jun NOGATA
のがたです。 今日、言うのを忘れていましたが参加させてください。 別件があるので4時にはでなくちゃいけないのですが… よろしくお願いします。 2011年3月19日15:44 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 先ほど各方面と調整致しまして、明日、11時から OSMの震災対応マッピング講習会を開催することにしました。 詳細は下記の通りです。 ・3/20(日) 11時から ・天神橋筋六丁目駅近くの応用技術さんの1階会議室 http://www.apptec.co.jp/company/oosaka_map.html

Re: [OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-17 Per discussione Jun NOGATA
のがた@sahana-jpです。 作業に参加できませんが、地名の英訳版があるとうれしいです! 2011年3月18日1:20 Hiroo Imaki hi...@angeli.org: ikiya-san 今木です。初めまして。 その後この作業はどうなってますか?大字、丁目レベルの英語表記をほしくて翻訳プロジェクトを必要なら立ち上げようと思うのですが、すでに英語版があるなら是非教えてください!!!。 2011/3/17 ikiya insidekiwi...@yahoo.co.jp: ikiyaです。 過去のMLでも何回か話題にあがった大字・町丁目レベル位置参照情報

[OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 Per discussione Jun NOGATA
 のがたです。  OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ うなので投げます。  Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。  そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?  申し訳ないですが、教えてください。  CSVとかテキストで欲しいです。 -- 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail:

Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 Per discussione Jun NOGATA
。  それにしても、うーん。どうしようか…。 古橋さん CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか? 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA noga...@gmail.com: のがたです。 OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ うなので投げます。 Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。 そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので すが、そういうデータで

Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 Per discussione Jun NOGATA
で市町村界の代表点を だしているので、1個の市町村で複数の点が作成されている場合があります。(島とかがある場合) http://www.gsi.go.jp/kiban/etsuran.html このあたりを加工したらなんとかなるかと調べていますが、こういうやつが必要なデータなんでしょうか? 2011年3月12日22:04 Jun NOGATA noga...@gmail.com: のがたです。 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆

Re: [OSM-ja] SahanaとCrisis commonsとFamily Links

2011-03-11 Per discussione Jun NOGATA
Miura miur...@linux.com: のがたさん、 Sahanaも始動ですね。 Ushahidiは、 http://sinsai.info/で上がっています。 昨日から、多くの方がモデレーションしてくれています。 (2011年03月12日 09:26), Jun NOGATA wrote: のがたです。 寝てしまった。あ。 みんな頑張っています!長丁場になりそうです。体力を温存しつつ頑張りましょう! 今、sahanaの準備をしています。 sahanaのChamindra de Silva さんがsahana discus mlで積極的に 協力してくれ

Re: [OSM-ja] 地理情報の提供

2011-03-07 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがたです。 2011年3月8日11:00 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 私自身はヤフー地図やBingで上書きしたとしても現地に行かなければ分からない フィーチャーやタグはまだまだ多いので 一歩前進二歩後退みたいな、まだまだ先は長いぞ という印象です。  OSC神戸会場とJR神戸駅周辺地図をbingで書いていて同じことを思いました。  http://www.openstreetmap.org/?lat=34.67945lon=135.18196zoom=17layers=M  

Re: [OSM-ja] OSC神戸(4/16) 募集開始のお知らせ

2011-02-19 Per discussione Jun NOGATA
 のがたです。 2011年2月19日14:04 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 ほかにOSC神戸に関連する話で、twitterのosckobeで「OSC神戸会場があるJR 神戸駅周辺をBing Mapで書きませんか?」とツィートしたら、ものすごい勢いで JR神戸駅周辺ができあがって、すごく感動してます。 あとはBing Mapで見えない立体に交差してる国道2号線周辺や、衛星写真で分 りにくいOSC神戸懇親会会場周辺を歩いて、情報を集めて修正すればいい感じに なりそうです。 すごい。まさにwiki.。

Re: [OSM-ja] 2011/2/20(日) 第12回 テックカフェ「災害時の救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)」開催のお知らせ

2011-02-11 Per discussione Jun NOGATA
 のがたです。  としさん、ありがとうございます。 2011年2月9日22:37 TANAKA Toshihisa tosih...@netfort.gr.jp: としです。 それで一つ相談なのですが、もしここで参加してくれる人がいらっしゃるな ら、誰かOpenStreetMapについてお話しいただけないでしょうか。 ... 第12回 テックカフェ 2011/2/20(日) 開催のお知らせ 当面、土曜日は身動き出来なくなる予定(泣)なのですが、日曜日ならば参加できるかなと考えています。

[OSM-ja] 2011/2/20(日) 第12回 テックカフェ「災害時の救援情報共有に使える!ウェブツール“SAHANA”(サハナ)」開催のお知らせ

2011-02-08 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがた@ひょうごんテックです。  マッピングパーティでは、お世話になりました。  さて、今回はひょうごんテックで災害時救援情報共有システムSahanaと防災 について話し合うイベントを開くので告知に来ました。  SahanaについてはWordpress/Wordbench神戸の水野史土さんから、防災という 視点からは阪神淡路大震災の当時、FMラジオで情報提供をしていた「FMわぃ わぃ」の日比野純一さんからお話しいただき、災害時にSahanaを利用するには どうしたらよいのかを話し合います。  それで一つ相談なのですが、もしここで参加してくれる人がいらっしゃるな

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap で Bing 航空写真の利用が始まりました。

2010-12-02 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがたです。 2010年12月3日0:42 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 wmsplugin と slippymap pluginを組み合わせた「imagery」というプラグインが JOSM向けにリリースされ(まだほやほやの開発版です) こちらだとpiclayerプラグインと同じ様に背景画像の位置をドラッグして調整することができます。 http://dl.dropbox.com/u/201898/screenshot/imagery1.jpg  試してみました。  

Re: [OSM-ja] OpenStreetMap で Bing 航空写真の利用が始まりました。

2010-12-01 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがたです。 2010年12月2日0:00 Masami Asakawa masami.a...@gmail.com: まさみん@北海道、です。 Potlatch2で札幌中心部を見てみましたが、 Bing航空写真、すごいですね。 同時に私の引いた道路がだいぶ曲がっていることもわかったりして(苦笑)  Bingの写真ですが、かなりズレてませんか?  うちの近くだけかもしれませんが、全体的に南にずれてるので 使おうか迷ってます。  

[OSM-ja] 10月17日(日) 第10回 テックカフ ェ「地図を作ろう! 〜 Ope nStreetMapマッピングパーティ」 開催のお知らせ

2010-09-30 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがた@ひょうごんテック世話人です。  東さんのまとめられた秋のイベントマップにも紹介いただきましたが、告知 文ができましたので改めて紹介させてください。  「OSM関連イベントまとめ」スレッドでSay-noさんが書かれていますが、GPS ロガーやOSMについて理解している人が少ないので、もしよろしければ協力いた だければと思います。  よろしくお願いします。 -- ■□━  ひょうごんテック  第10回 テックカフェ「地図を作ろう! 〜 OpenStreetMapマッピングパーティ」  

Re: [OSM-ja] OSC 東京で SahanaEden を紹介します。

2010-09-08 Per discussione Jun NOGATA
こんにちは。のがた@ひょうごんテックです。 OSC東京にあわせてSahanaのチラシとLiveDVDを作ったのでお知らせです。 チラシとLive DVDはOSC東京で若干毎配布する予定です。 チラシ http://dl.dropbox.com/u/987299/sahana.pdf Sahana Live DVD http://regret.nofuture.tv/download/sahana/debian_live-binary-20100907081842-hybrid.iso Sahana Liveの特徴 ・Debian

[OSM-ja] 徳島のマッパーさんいらっ しゃいませんか?

2010-06-02 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがたです。  徳島県でオープンフォース徳島というIT系勉強会を開かれている河野さんと いう方が、OpenStreetMapの徳島がものすごく充実しているので、徳島で活動さ れている方に勉強会でOpenStreetMapのお話をしてもらいたいそうです。 # Show-ichiさんでしょうか?  それでコンタクトを取りたいそうなので、ご存知の方がいらっしゃいました ら、リプライでもいただけないでしょうか。よろしくお願いします。  オープンフォース徳島  http://openforce.project2108.com/index.php?FrontPage --

Re: [OSM-ja] 国土数値情報森林データ: 兵庫県の分アップします

2010-06-02 Per discussione Jun NOGATA
 Jimさんこんにちは。  のがたです。兵庫県姫路市でマッピングをしています。  よろしくお願いします。  森林データの話ではありませんが、ひょっとしてSpring-8のマップを書かれ た方でしょうか? とても丁寧に書かれていたので感動しました。  関西でマッピングパーティを行うときに話し合う、OpenStreetMap関西という グループもありますので、よろしかったらこちらもどうぞ。 OpenStreetMap関西 | Google グループ: http://groups.google.com/group/osmkansai -- 野方 純 (NOGATA,Jun) -

Re: [OSM-ja] 3月17日に国際シン ポジウム 「世界の被災地 と情報・コミュニケーション支援 」

2010-06-02 Per discussione Jun NOGATA
 こんにちは。のがたです。  FMわぃわぃなどが入ってる「たかとりコミュニティセンター」で、ひょうご んテックという団体の世話人もしています。 2010年4月18日8:33 Hiroshi Miura miur...@linux.com: 三浦です。 3月17日に国際シンポジウム「世界の被災地と情報・コミュニケーション支援」 http://www.tcc117.org/fmyy/index.php?e=657 というのがあったようです。  当日の様子がビデオで公開されています。 阪神・淡路大震災復興10年記念行事「復興への道・ブロードバンド実験放送局」:

Re: [OSM-ja] Fwd: 【OSC神戸】ジ ュンク堂書店に持ってきてもらい たい書籍リクエストのお願い

2010-03-02 Per discussione Jun NOGATA
 のがた@OSC神戸実行委員です。 2010年3月3日0:18 Yoichi Seino say.n...@gmail.com: 清野です。 先月末までの1週間程忙しかったため、すっかりこの件について忘れてしまっていました。 それで、ダメ元で先ほど事務局の方にとしさんのリクエストだけは伝えたのですが、 どうなるかちょっと分かりません。 大変申し訳ございません。 最悪、当日OSM関係の図書は無いかもしれませんが、 それは我慢ということでよろしくお願い致します。  なんにも連絡がなかったので、としさんの書いていた本を拾って送ってました。 -- 野方 純

Re: [OSM-ja] OSC2010 kan...@kobeは201 0/3/13 (was: [osc:3264] [神戸] 3/13開催 開催決定&申込 開始(申込ファイル添付))

2010-01-14 Per discussione Jun NOGATA
コンテンツの人たちが揃って嬉しいなーと妄想してたりして。 # もう一つ。阪神大震災の日(1.17)が近いですが、個人的に震災とOSMで何かで きそうな気がするんですよね。想像だけで具体的にどうするかまでは、まと められてないですが。神戸のマッパーさんがいたら -- Jun NOGATA - mail: noga...@gmail.com - web: http://www.nofuture.tv/diary/ ___ Talk-ja mailing list Talk-ja

Re: [OSM-ja] 関西オープンソース2009 でOSMで役立つ(かも しれない)ソフトの入ったD VDを配布します

2009-11-05 Per discussione Jun NOGATA
個人的に直したいと思ってるのですが、できるならマップデータとか 放り込んでみようかな? -- Jun NOGATA - mail: noga...@gmail.com - web: http://www.nofuture.tv/diary/ ___ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

[OSM-ja] 関西オープンソース2009 でOSMで役立つ(かも しれない)ソフトの入ったD VDを配布します

2009-11-04 Per discussione Jun NOGATA
、merkaartor、viking、navit、gpsd、 gpsbabelなどを収録していて、DVDを起動したら一通りのことはでき るのではないかと思います。  関西オープンソース2009の会場に遊びにきたら、ついでにDebian ブースにも寄ってDVDをもらってください。  以上、OSMに役立つ(かもしれない)ソフトの入ったDebian Liveを 配布するお知らせでした。 -- Jun NOGATA - mail: noga...@gmail.com - web: http://www.nofuture.tv/diary