[FreeBSD-users-jp 90459] DVI 出力 における X の設定

2007-04-04 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
 申し訳ありませんが、ご教授お願いします。 現在、FreeBSD5.4で頑張っているのですが、液晶モニターとビデオカードにそれぞれ DVI入出力端子 があるのでそれでそれぞれをつなげたら800×600しかモニター設定ができません。それで従来の D−Subのピンにもどすと 問題なくいきます。これはXの最新版か。カーネルの最新版で解消する問題でしょうか? お願いします。

[FreeBSD-users-jp 90479] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-08 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
早速のご回答ありがとうございます。 因に、ビデオカードのチップはGeforce6600でして、256MBです( AGP×6)。 モニターはBenQ のEP71Eです。 因に皆様はやはりDVI端子でモニターをつなげているのでしようか? On 2007/04/07, at 1:15, Watanabe Kazuhiro wrote: 渡辺一寛です。 改行位置を変えました。 At Wed, 4 Apr 2007 15:55:59 +0900, Takeshi Hamabuchi wrote: 現在、FreeBSD5.4で頑張っているのですが、液晶モニターとビデオカードに それぞれ

[FreeBSD-users-jp 90485] 昔からの 疑問

2007-04-09 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
長年、不勉強ながらUNIXを利用してきましたが、長年から疑問を一つ持ってました。 それはXをstartxでで立ち上げると、xtermが左反面に一つ、右半分に二つ立ち上がりますが、その左半分のxtermの使い勝手がよくないので す。 具体的には、画面に出力結果をlessやmoreでだすと結果が溢れた場合、溢れた分がどうしても見る事ができません。確かに、同じ事を右側のxterm でやれば問題ないのですが。。。  xinitrcファイル(/usr/X11R6/lib/X11/xinit?xinitrc)では同じコマンドのxtermを利用しているのに、そ の違いはどこにあるのでしょうか?

[FreeBSD-users-jp 90486] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-09 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
xorg-server に標準で入っている nv ドライバを使ってますか?  xorgcfg -textmode コマンドでnvidiaのビデオカードを設定できました。それが標準ドライバーってことでしょうか? もし nv ドライバを使用しているのなら、ports から nvidia-driver と nvidia-xconfig をインストールしてみてはどうでしょう。 portsからnvidia-driverをインストールしようとしましたが、3時間たっても終わらなかったから中断しました(FTPサーバ経由)。 今晩にでも再度挑戦します。 参考までに cd /usr/por

[FreeBSD-users-jp 90494] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-10 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
もし nv ドライバを使用しているのなら、ports から nvidia-driver と nvidia-xconfig をインストールしてみてはどうでしょう。 portsからnvidia-driverをインストールしようとしましたが、3時間たっても 終わらなかったから中断しました(FTPサーバ経由)。 理由は不明ですが、この現象は自分も体験しました。 後述の方法でportsを最新にすると改善するかも知れません。 尚、nvidia-xconfig は/usr/ports/X11/には存在してませんでした。 ご指示に従ってportsを最新版にしました。ただ、FreeBS

[FreeBSD-users-jp 90505] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-04-11 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
ご指示に従ってportsを最新版にしました。ただ、FreeBSD5.4だったので少し portsnapのインストールに時間がかかりましたが。。 また、portsを使ってnvidia-driver-*, nvidia-xconfig を無事インストー ルできました。それで、rootでxorgcfg -textmode でXの設定を試みました NVIDIA社製のドライバを使う場合はxorgcfgはあまり使いません。 Xの設定で最初に打つコマンドはnvidia-xconfigです。 nvidia-xconfigを打つと/etc/X11/xorg.confを**勝手に上書きして*

[FreeBSD-users-jp 90506] 仮名変換 サーバーの立ち上げについて

2007-04-11 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
 お世話になっております。 現在、仮名変換サーバーとして、cannaを使っており、漢字変換も問題なく設定できてますが、一つ問題だけがあります。 それはcannaserverの立ち上げ方なのですが、通常はxterm上からsuでrootに入って、 #/usr/local/sbin/cannaserver & #kinput2 -canna & とやっております。確かにkinput2は ~/.cshrc に書き込めば、問題なく自動立ち上げできますが、cannaserver の場合〜/.cshrc に 書き込んでも意味がありません(たしかにroot/.cshrcに書き込めば問題ないですが

[FreeBSD-users-jp 90510] Re: 仮名 変換サーバーの立ち上げにつ

2007-04-12 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
また、ご指導お願いします。 今まであまり気にしていませんでしたが、startxで、xtermが立ち上がると必ず以下の警告が出ています。 > Warning: could not change ownership of tty -- pty is insecure! その以前にやった事は要するにcannaによる日本語設定でして、具体的には、 ja-kinput2-canna-* ja-kterm-* ja-less+iso-* をインストールして、~/.cshrcに環境変数の設定(LANGとかXMODIFIERS)した程度です。 問題なくemacs、mozilla等で日本語変換等も可能

[FreeBSD-users-jp 90514] Re: 仮名 変換サーバーの立ち上げにつ

2007-04-13 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
(2)もうcannaはやめて他の日本語サーバーを設定する。 (ア)freeWnn+kinput2 (イ)scim+anthy とか 上記の設定方法はインターネットですぐに探せます。わたしもかなり前に「canna」でしたが、「FreeWnn」を経て最近は「scim + anthy」です。 (ア)についてですが、 1)ja-Freewnn-server-*, tamago-emacs-* をsysinstallかportsでインストールする。 2)/etc/rc.confに wnn_enable="YES" をechoコマンドかemacs等で書き込む。

[FreeBSD-users-jp 90523] NFS サー バの立ち上げ

2007-04-15 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
NFSサーバの立ち上げを試みていますが、なぜclient側で、permission denied とされてサーバと接続できません。 経過を報告させて頂きますと、 サーバ側の設定(/etc/rc.conf) rpcbind_enable="YES" nfs_server_enable="YES" nfs_server_flags="-u -t -n 4" mountd_enable="YES" mountd_flags="-r" /etc/exportsに以下のように書き込み /home/sha

[FreeBSD-users-jp 90526] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
佐久間様 On 2007/04/16, at 15:40, Hiroaki Sakuma wrote: サーバ上で, # showmount -e localhost で,エクスポートしたい設定が見えているでしょうか? #showmount -e localhost exports list in localhost ; # と表示されるだけです。よろしくお願いいたします。

[FreeBSD-users-jp 90527] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
仲村様、コマンドの結果を添付します。 On Mon, 16 Apr 2007 14:54:05 +0900, Takeshi Hamabuchi <[EMAIL PROTECTED]> wrote: NFSサーバの立ち上げを試みていますが、なぜclient側で、permission denied とされてサーバと接続できません。 rpc が通るかどうかも確認した方が良いと思います。 (このエラーが出るかどうか、分かりませんが) client% rpcinfo -p 192.168.0.7 % rpcinfo -p 192.168.0.7 p

[FreeBSD-users-jp 90531] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
佐久間様 showmount の online manual を見ていただけば使い方はわかると思いますが,リストさ れていませんから,exports ファイルの記述などで間違いがあるのではないでしょうか. # exports ファイルは文法ミスなどがあっても,nfsd は特に指摘しません 特に、記述ミスは無いと思いますし、いろいろとmanで調べても状況は改善されません。参考になるか分かりませんが、 #ls -l /etc/exports -rw-r--r-- 1 root wheel 61 4 16 22:09 /etc/exports と出ています。

[FreeBSD-users-jp 90533] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
Mon, 16 Apr 2007 22:42:03 +0900 の時間に Takeshi Hamabuchi <[EMAIL PROTECTED]> さんは書きました. showmount の online manual を見ていただけば使い方はわかると思いま すが,リストされていませんから,exports ファイルの記述などで間違い があるのではないでしょうか. # exports ファイルは文法ミスなどがあっても,nfsd は特に指摘しません nfsd はそうかもしれませんが、文法ミスとかがあれば mountd が syslog に メッセー

[FreeBSD-users-jp 90535] Re: NFS サ ーバの立ち上げ

2007-04-16 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
なんとか(何故か)NFSファイルサーバの立ち上げに成功できました。ふー、疲れました。 経過を報告させて頂きますと、当初、共有ファイルを /home/share (drwxr-xr-x 2 hongou wheel 512 4 16 12:43 share < に設定したところ、showmountコマンドにてexportsが確認とれませんでしたが、思い切って /tmp/test(-rw-r--r-- 1 root wheelなんとかかんとか) をmkdirしてやったところ、なぜかexportsでき、ファイル転送もできました。原因としては 両者のls-lの

[FreeBSD-users-jp 90564] 非 postscript プリンターの設定

2007-04-18 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
すいません、また、ご指導お願いします。 要するに、非postscriptプリンター(HP PSC1210)をcupsで使用するわけですが、 プリンタードライバーはlinuxprinter.org経由で、.pptを/usr/local/share/cups/modelにコピー して /usr/local;/etc/rc.d/cupsd.sh restart を実行しました。ここで lpstat -t を実行して、確認(以下に示します) scheduler is running system default destination: psc1200 device for psc1200:

[FreeBSD-users-jp 90571] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-19 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
On 2007/04/19, at 22:29, Masashi CHIBA wrote: 千葉です。 07/04/19 に Takeshi Hamabuchi<[EMAIL PROTECTED]> さんは書きました: > lp -d psc1200 ~/.mew.el lpr: Unable to connect to /var/run/printer: No such file or directory lpr: Check to see if the master 'lpd' process is running. jobs

[FreeBSD-users-jp 90584] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
いろいろご意見いただきまして、感謝しております。しかし、状況が改善されず、参ってます。 もう一度、経過を詳しく報告させて頂きます。 HPのUSBプリンター(PSC1200 series)をCUPSで設定しようと思い、portsを使って、cups をインストールし、ここで、/etc/rc.confにて、 lpd_enable="NO" として、/usr/local/etc/rc.dのcups.sh.sampleファイルをcups.shスクリプトとしてコピーする。 #cp cups.sh.sample cups.sh ここで # ./cups.sh start とする。 次に、ht

[FreeBSD-users-jp 90587] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-22 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
次に、http;//localhost:631/adminとし各種設定をする。ここで、事前に CUPSプリンタードライバーのインストールをportsで実行する。 http://localhost:631/printers で、エラーが表示されていなければ、「テストページの印刷」ができるかどう か試してみるのもよいと思います。 print test page にてabortされています。また、restart jobを実行すると、 jobs Error : clinet-error-not-possible と出てきます。 ここで、発想をかえて、 #/us

[FreeBSD-users-jp 90590] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-23 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
テストプリントができないのであれば、cups よりもドライバ側を疑うべきでは。 /usr/ports/print/hpijs と /usr/ports/print/ghostscript-gnu をインストールして、cups を再起動後もう一度プリンタを登録しなおしてはいかがでしょう。 千葉様、ご指示ありがとうございます。ご指摘にしたがってportsしたら、プリンター印刷ができました。 具体的には、上記に2点をインストールした後、 # /usr/local/etc/rc.d/cups.sh start -(1) の後、 # /usr/local/bin/lp

[FreeBSD-users-jp 90617] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-27 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
すいませんがよろしくお願いします。 FreeBSD6.2に、cupsをインストールして、cupsdが /usr/local/tec/rc.d以下 にあることを確認して、 ./cupsd を実行しました。ここで例のlocalhost:631をモジラで実行するとなぜか ブラウザ上から、connection refused と表示されどうしようもありません。 こんな事を初めてでいろいろ調べてますが、よく分かりません。 初歩的な質問ですいません。

[FreeBSD-users-jp 90622] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-27 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
cupsd が実行されてないとか。 # /usr/local/etc/rc.d/cupsd とオプション無しで実行すると Usage(使いかた) が表示されるだけです。 実行させたいなら # /usr/local/etc/rc.d/cupsd start 止めたいなら # /usr/local/etc/rc.d/cupsd stop 再起動なら # /usr/local/etc/rc.d/cupsd restart 実行中かどうかを確認するなら # /usr/local/etc/rc.d/cupsd status といった感じで使います。ports でインストールされるこの類の

[FreeBSD-users-jp 90623] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-27 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
PC起動時に実行させたいのなら /etc/rc.conf に lpd_enable="NO" cupsd_enable="YES" と記述しておけば勝手に起動してくれます。 ここの記述も確認しました。それでも、ブラウザでlocalhost:631 とすると、alertが出て、 The connection was refused when attempting to contact localhost:631 と出てきます。 すいません、自己レスです。 もう一度、初心に返って、cupsを再インストールしたら、なんとか上記のalert がでなくなりまして、ほっとした

[FreeBSD-users-jp 90624] Re: 非 postscript プリンター

2007-04-28 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
すいません、また自己(事故)レスです。 前述のプリンターの件で、もう1台の実験機(FreeBSD4-11)をなんとか5-4にupgradeして 更にportsをあげようとして portsnap fetch && portsnap extract を実行したら、 portsnap: invalid key fingerprint : 6f110db と出てきました。これってなんでしょうか? もちろん、portsnap.confは /usr/local/etcに存在しています。

[FreeBSD-users-jp 90630] sendmail の 設定

2007-05-02 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
先日は、非postscriptプリンターでは皆様にご迷惑をかけました、すいません。 話はいきなり変わりますが、現在、BSD 上で、 sendmailの設定に励んでおり、これが 予想に反して(?)、順調に進んでおります。 ただ、いずれ、壁にぶち当たり困った事態になる事が予想されます。 その場合に、このMLで、疑問を解決させて頂くことはやはりマナー違反でしょうか? なにか全く意味のないメールでごめんなさい。

[FreeBSD-users-jp 90635] twm にお けるショートカットの作成

2007-05-04 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
 現在、GUIとして、古典的にまだ、TWMを愛用していますが、いくつかのapplicationをマウスの左クリック で、ショートカットにしたいと考えています。このためには、どこの設定ファイルにapplicationのコマンドを書き込めばいいか ご教示いただければ、幸いです。

[FreeBSD-users-jp 90662] 各種アプ リにおける印刷設定の仕方。

2007-05-10 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
浜口です。 emacs上や、mozilla上での、印刷設定を考えています。 従来は、emacsで作ったファイルを〜以下に保存して、 コマンド(例えば、/usr/local/lp -d )を打ち込んで印刷していましたが、 emacsに印刷のアイコンがあり、それをクリックしても、当然(!)反応しません。おそらくなんらかの ドットファイルを編集する必要があるのは分かりますが。。。初歩的ですいません。 同様のことをmozillaでも実行したいのですが。

[FreeBSD-users-jp 90663] emacs 上 でのメールの送受信

2007-05-10 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
こんにちわ。  現在、メールの送受信はemacs上でMewを使っているのですが、やはり、emacsでメールの送受信まらば、古典的にmail,rmail を使いたいと思いますが、この設定はやはりsendmail等の膨大な記述を変更しなくてはいけないのでしょうか?  あるいは、ドットemacs ファイルを簡単に書き換えるだけで Esc-x-mail,Esc-x-rmailを起動できるのでしょうか?ヒント、ご教授 お願いします。  

[FreeBSD-users-jp 90714] apache22 の 設定

2007-05-28 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
こんばんわ、浜口です、よろしくお願いします。 apacheの設定がなぜか、うまくいきません。BSD6.2でapache22をportsからインストール して、 /usr/local/etc/apache22/httpd.conf の中の、ServerNameを192.168.0.7に置き換えて(もちろん、ifconfigでipアドレスは確認済み) 次に、   /etc/hosts の、 127.0.0.1localhost.localhost.my.domain の数字の下に、同様に  192.168.0.7 と追記しました。(コメントアウト確認済み) 更

[FreeBSD-users-jp 90720] Re: apache22 の設定

2007-05-28 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
とにかく、/etc/rc.conf に書いただけでは自分のシェルに反映されていません。 シェル変数 apache22_enable を YES に設定したうえで、そのシェルから 手順 2 ) # /usr/local/etc/rc.d/apache22 start コマンドを打たないと無効です。 回答)どちらにしろ、再起動をかければ問題なく読み込むと思いますが。。。 とやると、接続拒否のアラートが出てくるって始末です。同様のことをfedoraで やると、きちんと/var/www/htmlの内容 が表示されるにですが。。。 へ?。 Fedora Linux ではコマ

[FreeBSD-users-jp 90722] Re: apache22 の設定

2007-05-28 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
ikesanと申します。 # /usr/local/sbin/apachectl start としてみて [warn] (2) No such file or directory: Failed to enable the 'httpdready' Accept filter と出力されます。もちろん、上記directoryにapachectlは存在していますが。。。 # ps -ax | grep httpd としてみましたか? 全く応答なしです。 #ps -aux | grep httpdっでも同様です。 これらって単純にapacheが立ち上がって

[FreeBSD-users-jp 90729] Re: apache22 の設定

2007-05-29 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
浜口です。 起動していません。 /var/log/httpd-error.log を見ると、 Configuration Failed となっていませんか? そして、その手前に hostname nor servname provided, or not known: mod_unique_id: unable to find IPv4 address of "マシンのFQDN" というメッセージがありませんか? もしそうなら、/etc/hosts にマシンの FQDN を記述してから /usr/local/etc/rc.d/apache22 restart

[FreeBSD-users-jp 90732] Re: apache22 の設定

2007-05-29 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
自己レスです。 柳澤です。 On Tue, 29 May 2007 17:04:05 +0900 Takeshi Hamabuchi <[EMAIL PROTECTED]> wrote: ですが、FQDNを打ち込んでもうまくいきません。因に、/etc/hostsには以下の 記述を加えました。 192.168.0.7 takeshi.exam.co.jp ブラウザ上で、 http://192.168.0.7 では、行きますが、 http://www.takeshi.exam.co.jp では行きません。(これこそBIN

[FreeBSD-users-jp 90734] Re: apache22 の設定

2007-05-30 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
佐久間様へ ちなみに、欲しいportを探すには、/usr/portsに移動してmake searchです。 例) % cd /usr/ports % make search name=autoconf なぜか、 make : don't know how to make serch .Stop % "search" ですよ. すんません、お時間を取らせてしました。出直します。

[FreeBSD-users-jp 90736] Re: apache22 の設定

2007-06-01 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
自己レスです。 柳澤です。 # 余談ですが、こういう例に使うときはexample.co.jpなど例示用に # 予約されているドメイン名を使ったほうが良いと思います。  確かに、紛らわしいアドレスは実験に使うべきではないと他からもアドバイスを受けました。 よって、 FQDNをFreeBSD上で変更しようにも、もう一回インストールするしかないって書き込み がありました。やはり、そうするしかないって思いますが、いかかでしょうか?

[FreeBSD-users-jp 90808] X の exit

2007-07-12 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
すいません、初歩的な質問で恐縮ですが、ちょっとしたTipをご教示いただければと思います。 現在、起動後、starxを打ち込んで、Xを起動するのですが、いくつかのソフトやドライバーをインストールしようとすると Xから、exitして実行せよ、とアラートが出てきます。今までは、その度に、shutdown -h now  をしてましたが、やはり大変に なってきました。どなたかgnomeやKDE、twm上から、Xのexitの方法をお願いします。因に私はtwmを使っています。

[FreeBSD-users-jp 90814] Re: X の exit

2007-07-12 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
On 2007/07/12, at 22:03, TAOKA Fumiyoshi wrote: # start some nice programs twm & xclock -geometry 50x50-1+1 & xterm -geometry 80x50+494+51 & xterm -geometry 80x20+494-0 & exec xterm -geometry 80x66+0+0 -name login と書かれていたので、最後の login という名前の xterm を終了すればセッション全体が終了します。 を選択して終了です。 ご指示に従ってlogin

[FreeBSD-users-jp 90822] Re: X の exit

2007-07-17 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になってます。 TAOKA様が以下をお書きになりました。 You appear to be running an X server. Please exit X before installing. これは、車の修理は走っている時にはしない(できない) といった類いのことではないでしょうか :) 少しこちらでも調べましたら、以下の文面に当たりました。 Before you begin the installation, exit the X server and terminate all OpenGL applications (note that i

[FreeBSD-users-jp 90823] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-07-17 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
再びお世話になります。実はモニターを買い換え、wide型にしました。ここで一点、問題が発生しました。 つまり、画面が4:3から16:9にしたため、画面全体が横に伸びてしまいました。尚、以前の経過を報告させて頂きます。 On 2007/04/10, at 20:31, Yoshisato YANAGISAWA wrote 柳澤です。 On Tue, 10 Apr 2007 19:22:29 +0900 Takeshi Hamabuchi <[メールアドレス保護]> wrote: ご指示に従ってportsを最新版にしました。ただ、FreeBSD5.4だ

[FreeBSD-users-jp 90831] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-07-18 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。自己レスです。 On 2007/07/17, at 16:04, Takeshi Hamabuchi wrote: 再びお世話になります。実はモニターを買い換え、wide型にしました。ここで一点、問題が発生しました。 つまり、画面が4:3から16:9にしたため、画面全体が横に伸びてしまいました。尚、以前の経過を報告させて頂きます。 On 2007/04/10, at 20:31, Yoshisato YANAGISAWA wrote 柳澤です。 On Tue, 10 Apr 2007 19:22:29 +0900 Takeshi Hamabuchi

[FreeBSD-users-jp 90832] Re: DVI 出 力における X の設定

2007-07-18 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
やはり、xorg.confをエディターで書き換えるしかありませんでした。これで、./google-earthの地球画面もうまく(?)丸くなり ました。 当然のことながら、xorgcfg-textmodeではxorg.conf をrewrightできませんでした。お騒がせしました。 すいません、スペルミスです。rewrightではなく、rewriteでした。

[FreeBSD-users-jp 90840] ブート CD の作成

2007-07-19 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。浜口です。 以前は、雑誌なんかに付属するCDを使ってFreeBSDのインストールを行ってましたが、最近はそれではCDが手に入らなくなり、 自分でブートCDを作ろうと考えていました。 それで、技術評論社のFreeBSD Expert 2006にブートCDの作り方が書いてあったので、以下に示します。 6.2-RELEASE-i386-bootonly.iso 6.2-RELEASE-i386-disk1.iso 6.2-RELEASE-i386-disk2.iso これら三つのファイルをCDにコピーして、CD起動をすれば、インストールできると書いてありますが、全く起動し

[FreeBSD-users-jp 90845] Re: ブー ト CD の作成

2007-07-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
早速のご回答ありがとうございます。writingソフトとして、 B‘recorder GOLD BASIC を使いまして、CDに 焼いたデータには.isoがすべて付いていたので大丈夫と勘違いしてしまいました。単なるソフトの問題でした。お騒がせいたしました。 今回はDVD decrypterを使いまして、無事、ブートしました。ありがとうございました。  初めて投稿します。 西川武男@東京都府中市(64歳)です。 「CDにコピーして」というところが気になります。 これは、.iso ファイルつまりCDのimage fileですから、コピ−でなく、 それをtrackimageとして、Writi

[FreeBSD-users-jp 90848] Re: ブー ト CD の作成

2007-07-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
中富です 「ソフトの問題」ではなく「使用方法の問題」です。 B's でも左下フレームにある「トラックの種類」のところに isoファイル を D&D すればちゃんと作れます。 ありがとうございます。今、確認しました。キチンとコピー(D&D)できました。ただ、 6.2-RELEASE-i386-bootonly.iso 6.2-RELEASE-i386-disk1.iso 6.2-RELEASE-i386-disk2.iso を一気にDVD-Rにはコピーできず(?)、一つずつCD−Rに焼きました。 追伸)直接FreeBSDに関係の内容を含んでしまった事を皆様にお詫びしま

[FreeBSD-users-jp 90851] Re: ブー ト CD の作成

2007-07-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
あいかわ様 On 2007/07/20, at 20:07, Hiromichi Aikawa wrote: 6.2-RELEASE-i386-bootonly.iso 6.2-RELEASE-i386-disk1.iso 6.2-RELEASE-i386-disk2.iso を一気にDVD-Rにはコピーできず(?)、一つずつCD−Rに焼きました。 どうもそこを理解されていないようですね。 .ISOはディスクイメージです。 ひとつのファイルが1枚のディスクに対応します。 アーカイブファイルなどと勘違いされていませんか。 複数のISOファイルを任意に組み合わせて内容を展開し 1

[FreeBSD-users-jp 90856] Re: ブー ト CD の作成

2007-07-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
宮越さま、 宮越と申します。 ブートDVDの作成に関しては http://www.pa.msu.edu/~tigner/bsddvd.html こんな記述なら見つけましたが…… 後で挑戦してみようと思うけどそれなりに先になりそうなので、情報提供のみ…… 取り急ぎ。 ありがとうございます。至急、試してみて、報告します。

[FreeBSD-users-jp 90870] ビデオカ ード( radeon) の認識

2007-07-22 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
From: [メールアドレス保護] Subject:aaa Date: 2007年7月23日 11:50:13:JST To: [メールアドレス保護] お世話になります。浜口と申します。 今まで、あまり気にしなかったのですが、現在 FreeBSD6.2を使っておりまして、ビ デオカードはATI 8500(つまり、radeonカード)ですが、ここでXの設定で、コンソー ルから、 xrogcfg -textmode と打ち、chose one of the options か

[FreeBSD-users-jp 90872] Re: ビデ オカード( radeon)

2007-07-23 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になってます、自己レスです。 お世話になります。浜口と申します。 今まで、あまり気にしなかったのですが、現在 FreeBSD6.2を使っておりまして、ビ デオカードはATI 8500(つまり、radeonカード)ですが、ここでXの設定で、コンソー ルから、 xrogcfg -textmode と打ち、choose one of the options から、configure card を選択して、カードの データベースの一覧が出てくるはずですが、ここでなぜか、全く認識せず、 ** Unlisted card ** と出てきて、ここで、かまわず

[FreeBSD-users-jp 90873] Re: ビデ オカード( radeon)

2007-07-23 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
すいません、また、自己レスです。 今まで、あまり気にしなかったのですが、現在 FreeBSD6.2を使っておりまして、ビ デオカードはATI 8500(つまり、radeonカード)ですが、ここでXの設定で、コンソー ルから、 xrogcfg -textmode と打ち、choose one of the options から、configure card を選択して、カードの データベースの一覧が出てくるはずですが、ここでなぜか、全く認識せず、 ** Unlisted card ** と出てきて、ここで、かまわず NEXT を選択すると、Card Driverの画面に行

[FreeBSD-users-jp 90875] Re: ビデ オカード( radeon)

2007-07-24 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
すいません、以下の引用は 柳澤様から頂いた物です。感謝します。 Yoshisato YANAGISAWA <[メールアドレス保護]> Dept. of Mathematical and Computing Sciences, Graduate School of Information Science and Engineering, Tokyo Institute of Technology. /* If you are an *BSD user, let's join http://bsdstats.org/ */ >NVIDIA社製のドライバを使う場合はxorgcf

[FreeBSD-users-jp 90876] Re: ビデ オカード( radeon)

2007-07-24 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
また、自己レスです。 グラフィックカードを認識しないならってことで、/etc/X11/xorg.confのビデオカードの部分をエディターで書き換えようと思い Section "Device" Identifier "Card0" Driver "ati" EndSection の "ati"を “ati radeon 8500" として、startx したら、X自体が起動しなくまりました。ここは、confファイルを戻せば、Xは起動しましたが、どなたかradeonカードで xを起動させてる方、confファイルのDeviceのところがどのよう

[FreeBSD-users-jp 90882] Re: Forward: Re: ビデオカード( radeo

2007-07-25 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
On 2007/07/26, at 2:26, Ryusuke KIKUCHI wrote: 菊池です. ports/astro/google-earthのMakefileをみると, .if defined(WITH_NVIDIA_GL) RUN_DEPENDS+= ${LINUXBASE}/usr/lib/libGL.so.1:${PORTSDIR}/x11/nvidia-driver .else RUN_DEPENDS+= ${LINUXBASE}/usr/X11R6/lib/libGL.so.1:${PORTSDIR}/graphics/linux_dri .en

[FreeBSD-users-jp 90994] メモリー 容量を知る方法

2007-09-16 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
簡単なチップだと思いますがよろしくお願いします。 自分のマシーンはメモリーをどれだけ積んでるかを、xtermで認識できるコマンドがあれば教えてください。 #dfとか、#duはHDDの容量を知るコマンドですが、 メモリーにもあるはずですが調べても分かりません。linuxの#freeコマンドに相当する物です。何か簡単な事のようですが。。すいません。因に、 FreeBSD6.2です。 よろしくお願いします。

[FreeBSD-users-jp 91025] emacs で の印刷など

2007-09-19 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。 現在、印刷設定はcupsを使って、  /usr/local/bin/lp -d psc1210 ~/印刷したいファイル (psc1210は設定されているプリンター) のコマンドで、印刷してますが、emacs上で印刷を試みようとその設定ファイル(例えば、.emacs.el) をいろいろいじっても 解決されません。例えば以下のように設定しました。 (custom-set-variables '(ps-lpr-command "lpr") '(ps-printer-name "ps") ) いろいろ調べましたが、なんとかならず、もちろん、Mewでメールの印刷も#

[FreeBSD-users-jp 91030] Re: emacs での印刷など

2007-09-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
(require 'ps-print) (setq ps-lpr-command "lpr") (setq ps-printer-name "lp") (setq ps-paper-type 'a4) (setq ps-multibyte-buffer 'non-latin-printer) という具合いになっています。"lp"はデフォルトプリンタの別名です。 自己レスです。 三行目のlpをご指示通り、psc1210に変更し、また、2行目は以下のように変更しました。 (setq ps-lp-command "lp") つまり、コマンドはlpr では無くlpなのでって事です。 しか

[FreeBSD-users-jp 91034] Re: emacs での印刷など

2007-09-21 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
(require 'ps-print) (setq ps-lpr-command "lpr") (setq ps-printer-name "lp") (setq ps-paper-type 'a4) (setq ps-multibyte-buffer 'non-latin-printer) という具合いになっています。"lp"はデフォルトプリンタの別名です。 自己レスです。 三行目のlpをご指示通り、psc1210に変更し、また、2行目は以下のように変更しました。 (setq ps-lp-command "lp") つまり、コマンドはlpr では無くlpなのでって事です。

[FreeBSD-users-jp 91047] Re: emacs での印刷など

2007-09-24 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
自己レスです。回答、ありがとうございます。 On 2007/09/23, at 17:00, Hisao Osawa wrote: 大澤です 印刷できないというのは、 プリンタが全くうんともすんとも言わないのか いろいろごみが印刷されてしまうのか どちらでしょう? はい、うんともすんとも言いません。ただ、翔泳社から出ている、図解でおぼえるmuleの使い方って本に emacsでのプリンター設定の仕方が書いてあるようなので、明日早速やってみます。

[FreeBSD-users-jp 91070] eyes+ の 設定。

2007-10-05 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。 xeyes+を勉強のためインストールしてみました。以下にに経過報告させていただきます。 1)  http://suzuka.cool.ne.jp/krpm/dist/rpm/entertainment.html  から、 xeyes+2.02.tar.gz をダウンロードして、ホーム以下で    tar xvzf で展開して、その中のreadmeファイルに従う。具体的には以下に通りです。  xmkmf make make install とします。ここで、xpmライブラ

[FreeBSD-users-jp 91145] ports の 中身について

2007-11-01 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。浜口と申します。 今、貧乏学生で、内職で建築設計事務所の図面をJWcadでやってますが、unixのportsの中にも何やら、cadのようなものがあります。 これらのなかで所謂cadのような機能のあるものがないでしようか?  やはり、unixを勉強させて頂いてる以上、分不相応ながらunix環境でやり たいですから。 一応、qcadなるものはインストールはみましたが。。 これでベクターとか、市販のcadにも対抗できる機能はあるものでしょうか?(例えば、市販のphotoshopに対するgimpのような高機能なソフ ト) 調子のいい質問ばかりですいません。よろしくお願い

[FreeBSD-users-jp 91158] Re: ports の中身について

2007-11-05 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
佐久間様、早速のご回答ありがとうございます。 On 2007/11/05, at 16:26, Hiroaki Sakuma wrote: 佐久間です. CAD といっても色々な種類(回路CAD,建築2D CAD,3D CAD)がありますので,一概には言 えませんが,例えば,回路図CAD でいうと,SPICE系のCAD がいくつかあったと思います. portsの中に、qcadってのがあり、これは2Dで3Dではないと聞いてますが、なにぶん、インストールしたばかりで現在格闘中です。 3Dのはなんて言う名前のソフト(ports内で)でしょうか? 因に、現在の環境は6.2と5,4です。 ま

[FreeBSD-users-jp 91166] Re: ports の中身について

2007-11-05 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
中治様、貴重なアドバイスありがとうございます。自己レスです。 一つ一つ探すのが大変なのはお互い様なので、自分にとって適当なものを探す作業 を他人に無報酬でさせるのはいかがなものかと思います。:-) 個人的には、2年ほど前に qcad には日本語文字を入力できないようだとあきらめ たことがあります。今でもできないのかどうかは知りません。 -- NAKAJI Hiroyuki (中治 弘行) 一つ一つ自分でもしらべているつもりですが。。舌足らずで大変失礼いたしました。今晩、更にこちらでも調べて皆様にご報告させて頂きます。

[FreeBSD-users-jp 91186] Re: ports の中身について

2007-11-11 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
最近、レスができなくてすいません。自己レスです。 On 2007/11/11, at 13:25, Kouichi Hirabayashi wrote: 建築設計事務所の図面をJWcadでやってます .. qcadなるものはインス トールはみましたが、これでベクターとか、市販のcadにも対抗できる 機能はあるものでしょうか? ご質問の「ベクター」については、意味がわかりません。いわゆる CAD のデータのすべてが、線分、円、円弧などのベクタですから、 文字フォントも線分と円弧などで作ります。 qcad のマニュアルは日本語がありませんが、和文フォントを作成 された方が旧版の和訳

[FreeBSD-users-jp 91195] Re: ports の中身について

2007-11-12 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
ISHI様、自己レスさせていただきます。 JWcad はそもそも建築図面を書くために、ある市役所職員数人を中心に作られたソフトで、VectorWorks(旧MiniCAD)は意匠デザインを得意と するソフトです。Hamabuchi さんが思っている「機能」とはどの様なものでしょうか。 貴方の思った『機能」を示していただかないと使ったことがある人も答えようがないのではないでしょうか。 私は最初に述べたように自分で試す事を基本としているので、使い勝手については(特にフリーソフトでは)割り切っています。したがって基本機能が同じ なら同種だと思っています。 主に、3Dの機能

[FreeBSD-users-jp 91262] ビデオカ ード intel828545G への換装

2007-12-17 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
 お世話になります。浜口です。  今まで実験機で使っていたNetVista(IBM)にATI Radeon 8500 ビデオカードを載せてXを走らせていたのですが、 その調子が悪くなり、もともとのオンボードのビデオカードIntel 82845Gに戻し、xorgcfg-textmodeでXの設定を試みたところ 不具合が生じました。 具体的には 1) card configuration でedit card 0を実行し、card databese一覧をすると、card driverの欄にati とvmware の2項目しかなく、   例えばnvidiaとか、Intelとかのメーカー

[FreeBSD-users-jp 91277] Re: ビデ オカード intel828545G

2007-12-18 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
早速の回答、ありがとうございます。 X.org のバージョンが 7.x で、x11-drivers/xf86-video-intel が入ってない、という パターンてはないですか? FreeBSD6.2なので、X.orgのバージョンは6.9です。 尚、現状では cd /usr/ports make search name="x11-drivers" とやってみても、なぜかhitしません。どこのディレクトリに存在するのでしょうか? どちらにしてもportsは更新してみます。

[FreeBSD-users-jp 91286] Re: ビデ オカード intel82845G

2007-12-20 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります、自己レスです。 On 2007/12/19, at 12:43, Shigeyuki KITAMURA wrote: 私も6.2を新規インストールしたところ、atiとvmwareしかなく困っておりましたが、 xorgcfg-textmodeではなくxorgconfigを使用したところ、ビデオカードの データベースがたくさん出てきて対処することができました。 xorgcfg でも atiとvmwareとしかなく、状況は改善されません。ただ、configure video card でデフォルトで、Driverの所に    i810(恐らく、チップセットの型

[FreeBSD-users-jp 91327] 東芝 Dynabook ss2110 への FreeBSD インストール

2008-01-03 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。浜口と申します。  東芝Dynabook ss2110(WinXP)にBSDをインストールしようと思い、まず、パーティションを切るべく やはり、HDDの再インストールは大変(?)なので、安易に市販のツール(ノートンのパーティションマジック)を使うこととし、 そのCDからブートしてHDDを切ろうとしたところ、なぜか、デバイスが見つからないと英語で表示がでました。(ここのデバイスとは 後で分かったのですが、どうやらHDD本体のことのようです)  因に、別の実験マシーンでは、ノートンのCDからブートでき、HDDも思うがままにに切れます。  ここで、いろいろ調べたところ、Free

[FreeBSD-users-jp 91329] Re: 東芝 Dynabook ss2110 へ

2008-01-03 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
木村様、早速に回答、ありがとうございます。 fipsはNTFSに対応していなかったと思います。 確かに、実験マシーンはNTFSでフォーマットしてあり、fipsでは認識できないことを確認しました。FAT32で認識できるかは、手元に 対応機種がないので明日、バイト先で確認します。 なので、パーティションを切るにはgparted[1]かqtparted[2]を試してみてください。 早速、今晩やってみます、ありがとうございます。

[FreeBSD-users-jp 91330] Re: 東芝 Dynabook ss2110 へ

2008-01-05 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になってます。浜口です(自己レス)。また、木村様ありがとうございます。おかげさまで Dynabook上でHDDのパーティションが切れました。 fipsはNTFSに対応していなかったと思います。 なので、パーティションを切るにはgparted[1]かqtparted[2]を試してみてください。 # 操作方法はGoogleで検索すると色々と出てきますので... gparted ついて、以下のサイトを参考にしました。 http://ratan.dyndns.info/1/hdd/GParted.html なお、蛇足かもしれませが、上記のISOファイル起動時に Select a

[FreeBSD-users-jp 91332] Re: ビデ オカード intel828545G

2008-01-07 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になってます。浜口です(自己レスです)。 On 2007/12/19, at 12:43, Shigeyuki KITAMURA wrote: 私も6.2を新規インストールしたところ、atiとvmwareしかなく困っておりましたが、 xorgcfg-textmodeではなくxorgconfigを使用したところ、ビデオカードの データベースがたくさん出てきて対処することができました。 解決策(?)と、疑問点です。 上記のxorgcfg -textmodeでは、なぜかビデオドライバーがatiとvmwareの二つしかありませんでしたが、ここで xorgcfgコマンドでドライバー

[FreeBSD-users-jp 91349] 無線 LAN の設定

2008-01-11 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
お世話になります。浜口と申します。初歩的な質問ですいません。無線LANの設定で躓きました。 ź )機種が東芝Dynabook SS2100 なので、Wireless ドライバはInter PRO/ Wireless 2100です。よって、ポートからipwがインストールできます。 # cd /usr/ports/net/ipw-firmware # make install clean ˝ )次に、/boot/loader.conf に以下のドライバーカーネルモジュールの読み込みのために以下の記述を加えます。 if_ipw_load="YES" #

[FreeBSD-users-jp 91384] Re: Xorg7.3 と MGA のビデオカード

2008-01-28 スレッド表示 Takeshi Hamabuchi
浜口と申します。自分も昨日、6.3をインストールしまして、こちらは無事(?)startxでXが立ち上がりましたので、 参考までに報告させていただきます。 On 2008/01/29, at 9:43, Dobashi.M wrote: いつも勉強になります。 6.3-RELEASE にアップしたので、やっと、Xorgの 6.9から 7.3に挑戦(?)して みました。数日の奮闘後、やっと xinitを打つ所まで来て、X 起動せず; こちらで、xorgをインストール後、なにもせずにstartxと打つとなぜかXが立ち上がります。 もちろんこれでは、Xにおける設定が全くできないので、 #