[Twmode-users] twittering-http-get でテンポラリバッファを使うように変更

2009-11-27 スレッド表示 Yuto Hayamizu
こんにちは。はやみずです。 twittering-http-get, twittering-http-post では、これまでHTTPレスポンス の出力に1つのバッファ(twittering-http-buffer)を使っていたのですが、これ だと2つのリクエストを発行したときに(C-c C-fを連打とかすると)、HTTPレス ポンスの文字列が混ざってしまいエラーが発生してしまう、という問題を抱え ていました。 で、これを解決するために、1リクエストに1つテンポラリバッファを作成する よう内部的に仕様変更を行いました。この変更によって影響を受けるのは、新 たな GET/POST のse

[Twmode-users] minor modeの導入

2009-11-28 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 実験的な機能として、twittering-assist-mode というマイナーモードを実装しました。 ブランチはこちらです。 http://github.com/hayamiz/twittering-mode/tree/tw-minor-mode 特に問題が無さそうであれば、近いうちに本流にマージ予定です。 機能としては - どこからでも C-c C-s でpostできる - C-c C-r でregionをpostできる - C-c C-l で現在行をpostできる というものを実装しました。使い方は (require 'twittering-mode)

Re: [Twmode-users] minor modeの導入

2009-11-28 スレッド表示 Yuto Hayamizu
すいません、1つ間違いを訂正します。 > - C-c C-r でregionをpostできる は、正しくは - C-c C-c でregionをpostできる でした。 このキーバインドは個人的には微妙かなーと思うのですが、意見やアイディアを聞かせてください。 はやみず At Sun, 29 Nov 2009 11:03:54 +0900, haya wrote: > > > はやみずです > > 実験的な機能として、twittering-assist-mode というマイナーモードを実装しました。 > ブランチはこちらです。 > http://github.com/hay

Re: [twmode-users] [Twmode-users] minor mod eの導入

2009-11-29 スレッド表示 Yuto Hayamizu
29 Nov 2009 12:15:07 +0900 (JST), Kouhei Sutou wrote: > > 須藤です。 > > In <87vdguyt6q.wl%h...@logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp> > "Re: [Twmode-users] minor modeの導入" on Sun, 29 Nov 2009 11:13:17 +0900, > Yuto Hayamizu wrote: > > > > > すいません、1つ間違いを訂正します。

Re: [twmode-users] [Twmode-users] minor mod eの導入

2009-11-29 スレッド表示 Yuto Hayamizu
.wl%h...@logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp> > "Re: [twmode-users] [Twmode-users] minor modeの導入" on Sun, 29 Nov 2009 > 18:29:48 +0900, > Yuto Hayamizu wrote: > > >> C-c C-cはとてもかぶりそうな気がします。 > >> > >> C-c C-t C-cとかC-cの後に一段はさんだ方が安全。。。かも? > >> pref

[twmode-users] OAuth

2009-11-29 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです ふと思いだしたのですが、ぼちぼち twittering-mode も OAuth 対応したいですね。 この間ちょっとだけ調べたときは、仕組みが全然理解できなかったのですが、、、 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of

Re: [twmode-users] OAuth

2009-11-30 スレッド表示 Yuto Hayamizu
Mon, 30 Nov 2009 21:20:46 +0900 > ども、長です。 > > Yuto Hayamizu さんは書きました: >> はやみずです >> >> ふと思いだしたのですが、ぼちぼち twittering-mode も OAuth 対応したいですね。 >> この間ちょっとだけ調べたときは、仕組みが全然理解できなかったのですが、、、 > > 仕組みはそこまで悩まなくても大丈夫だと思います。 > | APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る − @IT > | htt

Re: [twmode-users] icon filename

2009-12-01 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです パッチありがとうございます。 icon-modeは普段使わないので気がつきませんでした。 今晩にでもレビューします。 # バッファの表示が間延びしてしまうの、なんとかならないですかねえ > ;; MLに流すのと pull request 出すのとどちらがよいのだろう…。 pull request 自体は簡潔でよいので pull request + MLに詳細な説明、という のが情報共有できてよいと思います。 ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa La

Re: [twmode-users] icon filename

2009-12-03 スレッド表示 Yuto Hayamizu
マージしました。 ffapが明にrequireされていなかったところだけ修正しました。 はやみず At Wed, 02 Dec 2009 09:09:03 +0900, Naohiro Aota wrote: > > 青田です。 > > icon のファイル名が重複してしまう場合があるようです。なので、icon のファ > イル名を md5 を使って決定するようにしてみました。 > > ;; 特に今だとサンタ帽子をかぶったアイコンがよく重複してるみたい? > > -O を使うため、 --no-clobber 相当のことを自分で判定し、 各url につき一つ > の wget プ

Re: [twmode-users] TABへのbinding

2009-12-03 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです マージしました。 パッチありがとうございます。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of Tokyo From: Tadashi MATSUO Subject: [twmode-users] TABへのbinding

Re: [twmode-users] 外部プログラムなし でのicon mode

2009-12-05 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです パッチありがとうございます。マージしました。 executable-find なんて便利なものが、files.el に含まれているとは知りませんでした。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of Tokyo

Re: [twmode-users] Use Japanese iso-2022-7bit

2009-12-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > twittering-update-lambda や twittering-update-jojo では日本語をエスケー > プシーケンスを使って書いていますが、これだと一見して何が書いてあるのかわ > かりにくくメンテナンスしにくいように思います。 これはもともと、僕が冗談でわざとわかりにくいように作っただけなので、、、w 個人的には別に削除してしまっても構わないところです。 twittering-update-jojo のような、自動応答の機能はちょっと工夫すれば実用 的な意味合いはもたせられるかもしれませんね。 ---- Yuto

[twmode-users] パッチ作成の新ルー ル

2009-12-13 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 今までは、みなさんにパッチを作成してもらうときは、「トピックブランチを 作成してください」とお願いしていたと思うのですが、今後はトピックブラン チを作成した後に、hayamiz/master に rebase した状態でパッチを投げても らいたいと思います。 具体的に発生する手間としては、いままで通りトピックブランチを作成して、 パッチを投げる直前に git rebase hayamiz/master を実行してもらうだけです。 rebaseを使うことについては、Contributorの Alberto Garcia さんから助言を 頂きました。近い

Re: [twmode-users] パッチ作成の新ルー ル

2009-12-13 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです rebase について1点重要なことを補足しておきます。 既に公開してしまった(github等にpushした)ブランチは、rebaseしてしまうと pushできなくなります。 なぜかというと、rebaseというのはコミットの系譜の改変であり、リモートブ ランチのコミットの系譜を書き換えることはできないようになっているからで す。 At Sun, 13 Dec 2009 17:21:31 +0900, haya wrote: > > > はやみずです > > 今までは、みなさんにパッチを作成してもらうときは、「トピックブランチを > 作成してください」とお願いし

[twmode-users] Vimライクなコマン ドインターフェース

2009-12-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 実験的な機能として、Vimライクなコマンドインターフェースを実装してみました。 実装も使い方もとてもシンプルです。 http://github.com/hayamiz/twittering-mode/tree/vim-like-command == 使い方 == twittering-mode のバッファで : (コロン) をタイプするとコマンド入力を求 められます。コマンドは twittering-defcommand で (twittering-defcommand "friends-timeline" 'twittering-friends-timel

Re: [twmode-users] Vimライクなコマン ドインターフェース

2009-12-15 スレッド表示 Yuto Hayamizu
ize-variableのバッファにあるようなボタンと かつけちゃいます? [投稿する] とか At Wed, 16 Dec 2009 00:12:07 +0900, tsuyoshi_...@users.sourceforge.net wrote: > > [1 ] > [1.1 ] > 長です。 > > Yuto Hayamizu さんは書きました: > > はやみずです > > > > 実験的な機能として、Vimライクなコマンドインターフェースを実装してみました。 > > 実装も使い方もとても

[twmode-users] Twittering-modeのw ebページ

2009-12-15 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです Twitterやブログに書いたのでもう気付いている方もいると思いますが、 twittering-modeのwebページを作りました。 英語: http://twmode.sourceforge.net/ 日本語: http://twmode.sourceforge.net/ja/ これを書いたほうがいいよ、とか何かご意見があればメールかパッチをお願い します。 webページのソースはレポジトリの /doc/web/ 以下にある *.text というファ イルです。*.text は Markdown 記法で書かれていて、これが publish.rb によっ て ht

[twmode-users] twittering-modeの リリース管理

2009-12-16 スレッド表示 Yuto Hayamizu
-object-file-name 'twit 'defun) で更新するべきファイルは容易に特定できます...@twmodeで最新の twittering-mode.el へのリンクとチェックサムを配信しておけばいけそうな気 がします。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science

Re: [twmode-users] Vimライクなコマン ドインターフェース

2009-12-16 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > その後いろいろ考えてましたが、マイナーモードってことはないですね、オプ > ションが妥当かな。 > > というか現状もminor-modeが多いので、一部はオプション化すべきかもしれませ > んねぇ > # iconとかtwittering-mode限定ならminorでなくてもいいしね そうですね。オプションの変数を1つ用意しておくくらいがよさそうです。 そんな感じで実装してみます。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa L

Re: [twmode-users] Vimライクなコマン ドインターフェース

2009-12-17 スレッド表示 Yuto Hayamizu
当かな。 > > > > というか現状もminor-modeが多いので、一部はオプション化すべきかもしれませ > > んねぇ > > # iconとかtwittering-mode限定ならminorでなくてもいいしね > > そうですね。オプションの変数を1つ用意しておくくらいがよさそうです。 > そんな感じで実装してみます。 > > > Yuto Hayamizu > > Master's degree student at Kitsuregawa Lab

Re: [twmode-users] Vimライクなコマン ドインターフェース

2009-12-17 スレッド表示 Yuto Hayamizu
ic.i.u-tokyo.ac.jp> > "Re: [twmode-users] Vimライクなコマンドインターフェース" on Thu, 17 Dec 2009 22:51:36 +0900, > Yuto Hayamizu wrote: > > > 別にマイナーモードなわけではないんですが、名前のスタイルとしては > > icon-modeやscroll-modeにあわせておいたほうがわかりやすいかな、と思って > > command-mode としま

[twmode-users] SSL対応

2009-12-18 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです かなりざっくりとした実装ですが、一応SSLで通信できるようになりました。 昨日のtwitterの乗っ取り(DNS poisoning?)みたいなことがまたあると怖いですからねえ。 http://github.com/hayamiz/twittering-mode/tree/ssl-connection curlをバックエンドにつかっています。Windowsのバイナリが配布されているよ うなので、Windows向けにはこれも一緒に配ってしまえばよさそうです。 まだ proxy 対応してないです。

Re: [twmode-users] timeline spec導入

2009-12-21 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > timelineにアクセスする方法が複数のキーに分かれていたので > 同じキー操作で他ユーザのtimelineやLISTSにアクセスできる > 関数twittering-visit-timelineを追加しました。 ありがとうございます! timelineの抽象化は自分も考えはじめていたところでした。 > USERNAME 指定されたユーザのtimeline > @ 現在のユーザのreplies > ~ 現在のユーザのfriends_timeline > -

[twmode-users] コミットメールのML

2009-12-21 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです コミットメールを流すMLをつくりました。 githubの hayamiz/twittering-mode にpushしたタイミングでメールが流れます。 https://sourceforge.net/mail/?group_id=288615 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Sc

Re: [twmode-users] url-retrieveで作っ たbuffer

2009-12-22 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > ^Mと末尾の改行のあるなしに関係なく動くようにした > つもりです。確認していただけますでしょうか。 どうやらこれで大丈夫そうです。 どうもありがとうございます。 ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology Universi

Re: [twmode-users] timeline spec導入

2009-12-24 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです timeline specに関して考えをまとめてみましたが - 内部表現は emacs lisp の慣例に倣って定めるべき - ユーザーが入力する省略表現としては "@hoge" などの表記はあり というところです。 プログラムの内部表現として用いるには、今のtimeline specの表記はちょっと 場当たり的で拡張性に乏しいです。search はどうするの?とか2つのタイムラ インをマージして表示したいときはどうするの?とかいう要求には応えられな いでしょう。 timeline specによって折角タイムライン表示の処理が抽象化できるのであれば、 未知のものにも

Re: [twmode-users] timeline spec導入

2009-12-24 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > ただ、UNIX系なら外部コマンドを使うのが楽なのですがWindows > では外部コマンドとの連携がしにくいです。(初心者には設定が面倒) curlを使う実装では、twittering-mode.el と同じディレクトリに win-curl/curl.exe があればそれを見つけだして使う、ということを twittering-find-curl-program でやっています。このへんは必要なファイルを 同梱させることができれば、にユーザーの設定コストはほぼゼロにできるかと。 > Emacs21以前用のurl libraryがありますので、これを > url-for

Re: [twmode-users] Vimライクなコマン ドインターフェース

2009-12-26 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです vimライクなコマンドインターフェースですが、須藤さんと話して考えた結果、 オプションによるon/offはやっぱりやめることにしました。C-gを1回叩けば抜 けられるし、わざわざon/offの変数や関数を導入するのは不必要な複雑さを導 入しているだけのように思えます。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate Scho

Re: [twmode-users] tweet編集用minibuf fer上でのmark有効化

2009-12-27 スレッド表示 Yuto Hayamizu
して変更を局所化する 2. 自前で deactivate-mark を呼び出す として解決している、ということで正しいでしょうか。 # ミニバッファ周りの挙動は全然把握していないというか、ちゃんとやろうとす # ると面倒そうで避けてきたので、、 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Scien

Re: [twmode-users] string抽出部の改善

2009-12-28 スレッド表示 Yuto Hayamizu
Pから呼び出すのは推奨されていないようです。 > (markの設定等、buffer先頭に移動する以外の処理でオーバー >ヘッドがあるため) これは知らなかったです。プログラムから呼び出すことが非推奨な関数の使用 は、掘り返せばまだ出てきそうな気がしますね。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Infor

Re: [twmode-users] 長文投稿時にエラー 417が返される

2009-12-28 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 今井さん バグ報告から修正方法の調査までどうもありがとうございます。 > 松尾さん パッチ作成どうもありがとうございます。使わせてもらいました。 マルチバイト文字だけで100を超えるようなポストって意外としていないようで、 自分では417のエラーに遭遇したことが無く気付きませんでした。新しい要素 (curl)を持ち込むと、やはり新しいバグが起きてしまうものですね。 ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Info

Re: [twmode-users] string抽出部の改善

2009-12-28 スレッド表示 Yuto Hayamizu
う話をIMAKADOさんから聞いたことがあったので すが、このことだったんですね。この書き方だと (require 'cl) を (eval-when-compile (require 'cl)) にすればよいということですね。標準添付の minibuffer.el を見てみたらこう なっていたので間違いないでしょう。マクロ展開時のみclパッケージが使われ るようにするべき、ということでしょう。 さくっと変更しておきます。 # ところで体調のほうは大丈夫ですか? Yuto Hayamizu Master'

[twmode-users] [ANN] twittering-mode 0. 9.0 リリース

2009-12-29 スレッド表示 Yuto Hayamizu
kaert * Tsuyoshi CHO * IMAI Toshiyuki Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Techn

Re: [twmode-users] make-temp-file周り の修正

2009-12-29 スレッド表示 Yuto Hayamizu
png :data "") と書いてやれば画像をファイルに保存する必要がありません。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of Tokyo From: yata_git...@y.haun.org Subject: Re

[twmode-users] render-timelineの 改善

2009-12-30 スレッド表示 Yuto Hayamizu
ずとも移動できるようになります。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of

Re: [twmode-users] twittering-get-response- headerの修正

2009-12-30 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > > 異常事態であることを検出できれば私は何を返してもよいと > > 思いますので、修正することに異論はありません。 > > ただ、使わないのであれば呼び出し側で間違えて使うことのない > ようにしておいた方が良いような気がしましたので。 > # 個人的にチェックし忘れることが多いので…。 単純にerrorを投げてしまうのが筋じゃないですかね。headerとbodyの区切りが 見付からない時点でレスポンスとして壊れてしまっているので、errorが自然で しょう。 At Thu, 31 Dec 2009 00:23:28 +0900 (JST), Tadashi MAT

Re: [twmode-users] proxy自動設定

2009-12-31 スレッド表示 Yuto Hayamizu
、MeadowやNTEmacs、Mac OS X上でのEmacsenなど様々な 環境で動くことを目指すためには、そろそろ手動テストから脱却しないとしん どいなあ、と感じています。これからしばらくはネットワーク周りの自動化を ちまちまと進めていこうかと思います。 これに限らず、みなさんからのパッチは随時受け付けています。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Gra

Re: [twmode-users] AquaSKK

2010-01-04 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > これは、AquaSKKとの相性がよくないらしいという感想(*1)を > 見かけたからですが、手元に環境がないので、すぐには追求 > できないための暫定措置です。 minibuffer-message はIMと干渉してしまうようですね。twitter.el のしてい るように、モードラインに表示するようにしたほうが環境依存なバグを抱えこ まずに済むのかもしれません。 ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of I

Re: [twmode-users] timeline spec導入

2010-01-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > > > "bookmark"という名前は直感的でない気もしますが…。 > > > > 個人的には、"alias"が判りやすくてよいかなと思います。 > > 確かにaliasの方が、機能をよく表していてしっくりきます。 自分もaliasが良いと思います。define-timeline-alias があると .emacs でカ スタマイズする人にはうれしいかもしれません。 At Wed, 06 Jan 2010 21:31:10 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > 松尾です。 > > > > "bookmark"とい

Re: [twmode-users] new-timeline-spec のmerge

2010-01-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
ないのが 1. new-timeline-spec で git rebase hayamiz/master 2. git push hayamiz new-timeline-spec:master だと思います。pushは、 git push <リモートレポジトリ名> <手元のpush元ブランチ名>:<リモートレポジトリのpush先ブランチ名> と書くことができて、git push origin master は git push origin master:master の省略形、さらにconfigに色々設定しておくことで git push まで

Re: [twmode-users] 文字[もしく は文字]を含むtweetがポス トできない

2010-01-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
(and (<= ?A ch) (<= ch ?z)) としていたので、Zとaの間にある [ や ] もエスケープしなくてよいとみなさ れていたわけです。 とりあえずfixしたものを hayamiz/master にコミットしておいたので、確認し てみてください。手元の環境では、[ や ] を含んだものもcurlを使って投稿で きています。 ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Co

Re: [twmode-users] new-timeline-spec のmerge

2010-01-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
クトし てしまうのでその解決が面倒というのはありますが。 トピックブランチを取り込む際にrebaseすることの利点は、ひとえに履歴のシ ンプルさだと思います。リリースノートを書くのに見直しやすいというのもあ りますし、あまり事情を知らない人が履歴を見たときにどれが幹なのかわかり やすいというのは重要だと思います。 ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineerin

Re: [twmode-users] new-timeline-spec のmerge

2010-01-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > mergeするときにはそのmerge commitだけについて確認すれば > 良いですがrebaseの場合はpatchが当たるかどうか、動作は > 意図した通りになるかcommit毎にチェックする必要があり > ますよね。 > > http://github.com/hayamiz/twittering-mode/commit/52786fe52d12ca4aaa5ad060bbbfa27e2e3d12d4 > のように大きな更新を越えてrebaseするときはconflictして > なくても意図した配置になるのか気になります。 チェックする回数は増えるかもしれませ

[twmode-users] 一時ファイルを使わ ない画像表示

2010-01-07 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 画像の表示に一時ファイルを使わないようにしてみました。 image-without-temp-file ブランチにあります。また、これに併せて、 Emacs21向けにurlを同梱するようにしました。 見た目上の変更としては、画像をとりにいくタイミングが変わっています。今 までは画像ファイルが取得できていなくてもタイムラインを描画していますが、 この変更によってタイムラインの描画に必要な画像を予め全て取得するように なりました。 UbuntuのGNU Emacs21,22,23で動作を確認しています。特に問題がなければその ままmasterに取り込もうと思います。 -

Re: [twmode-users] 一時ファイルを使わ ない画像表示

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです Meadowだとデフォルトでcase-fold-searchがnilになっているので、 image-typeで失敗していたようですね。 その他細々としたバグフィックスをしたので試してみてください。手元の Meadow(convert有り)では twittering-use-convert が t でも nil でも cointossさんのアイコンが表示されました。 At Fri, 08 Jan 2010 18:42:58 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > > UbuntuのGNU Emacs21,22,23で

Re: [twmode-users] 一時ファイルを使わ ない画像表示

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです すいません、間違って push -f で上書きしてしまいました。 もう一回レポジトリに上げてもらえますか? At Fri, 08 Jan 2010 21:50:58 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > 松尾です。 > > image-without-temp-file branchに、なるべく外部プログラムを > 呼ばないようにする変更をcommitしてみました。 > > ・twittering-image-type()で最初にimage-type-from-data()を > 試みるようにしました。Emacsが対応し

Re: [twmode-users] 一時ファイルを使わ ない画像表示

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです ありがとうございます。convertを使うと使わないとでは体感速度はかなり違い ますね。 At Sat, 09 Jan 2010 00:23:36 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > 松尾です。 > > > もう一回レポジトリに上げてもらえますか? > 改めてpushしました。 > > --- > 松尾 直志 -- This SF.Net email is sponso

Re: [twmode-users] save-excursion + set-buf ferの修正

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > save-excursionは呼び出し時にcurrent bufferの情報だけが > 保存されるのでset-bufferで移った先のbufferでpointを > 動かしてしまうと、save-excursion脱出後にも復元されない > ようです。 修正ありがとうございます。save-excursionはバッファを移動しても大丈夫だ と勘違いしていました。。 At Sat, 09 Jan 2010 03:09:39 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > 松尾です。 > > save-excursionの直後にset

Re: [twmode-users] 一時ファイルを使わ ない画像表示

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > このbranchではtwittering-icon-path()はどこからも > 参照されなくなったので、削除しました。 細かいところの気配りどうもありがとうございます。助かります。 At Sat, 09 Jan 2010 00:30:24 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > >> もう一回レポジトリに上げてもらえますか? > > 改めてpushしました。 > > このbranchではtwittering-icon-path()はどこからも > 参照されなくなったので、削除しました。 > > ---

Re: [twmode-users] new-timeline-spec のmerge

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
1811.1114822646940676621.y.hayam...@gmail.com> > "Re: [twmode-users] new-timeline-specのmerge" on Thu, 07 Jan 2010 23:18:11 > +0900 (JST), > Yuto Hayamizu wrote: > > > ないでしょうか?実作業上の問題としては、ChangeLogが頻繁にコンフリクトし > > てしまうのでその解決が面倒というのはありますが。 > > 今、Chan

[twmode-users] pop-up bufferから の投稿

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです twittering-modeはミニバッファからの投稿が今のところの標準ですが、 pop-up bufferからの投稿を標準にしていきたいと考えています。 ミニバッファでの投稿には、次のような問題点があるためです: - 間違って送信しやすい - 文字数カウントがIMと干渉しやすい hayamiz/pop-up-buffer で実装していて、考えていた機能は一通り実装しまし た。 - C-c C-c で投稿、C-c C-kでキャンセル - M-n, M-p でヒストリを辿る - 文字数カウント とりあえず 'u' にキーを割り当てています。*twittering*バッ

[twmode-users] native retweets

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです ivey/native-retweets で実装されている native retweets をmasterにマージ しました。Twitterオフィシャルのretweetの機能です。現状ではTwitterの言語 設定が英語になっていないと使えない機能のようなので、デフォルトではoffに なっています。使いたい場合は、Twitterの設定ページで言語を英語にしたのち、 (setq twittering-use-native-retweets t) してください。 ---

Re: [twmode-users] new-timeline-spec のmerge

2010-01-08 スレッド表示 Yuto Hayamizu
gを廃止にしてもよいのではないでしょうか。 > > > そうですね。履歴を辿る上でも、そっちのほうが効率が良いように思います。 > > > というわけで、反対意見がなければChangeLogは廃止しようと思いますがどうで > > しょう? > 皆さん > > > At Thu, 07 Jan 2010 23:34:16 +0900 (JST), > > Kouhei Sutou wrote: > >> > >> 須藤です。 > >> >

Re: [twmode-users] native retweets

2010-01-09 スレッド表示 Yuto Hayamizu
1つ > のフラグで切り替えでもよいとも思ったり。 このへんは好みが分かれそうですが、自分としてはTwitter自体のretweet機能 にはあまり興味がないので、わざわざ分けたいとは思いませんね。 At Sat, 09 Jan 2010 09:02:31 +0900 (JST), Kouhei Sutou wrote: > > 須藤です。 > > In <878wc81dtd.wl%h...@logos.ic.i.u-tokyo.ac.jp> > "[twmode-users] native retweets"

Re: [twmode-users] ChangeLog

2010-01-09 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 折衷案として、releaseなどの節目ごとにgitのcommit log > から生成するというのはどうでしょうか。 アリだと思います。配布用tarball(zip)を生成する際に、ChangeLogも生成して 含めてしまうのがよさそうです。 > 上記のコマンドで今いるbranchのChangeLogが作れます。 > topic branchをmergeしたときには「commitした時刻の順序」 > よりも「main lineに取り込まれた順序」が重要そうなので > topo-orderとしています。 これもこの通りだと思います。 At Sun, 10 J

Re: [twmode-users] 一時ファイルを使わ ない画像表示

2010-01-10 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 主要な問題は洗い出せたようなので、image-without-temp-file を master に マージしました。 At Fri, 08 Jan 2010 08:00:43 +0900, haya wrote: > > > はやみずです > > 画像の表示に一時ファイルを使わないようにしてみました。 > image-without-temp-file ブランチにあります。また、これに併せて、 > Emacs21向けにurlを同梱するようにしました。 > > 見た目上の変更としては、画像をとりにいくタイミングが変わっています。今 > までは画像ファイルが取得

[twmode-users] convertがimagemagi ckのものかをチェック

2010-01-10 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです Windows XPには convert.exe が WINDOWS/system32 に存在していて、これが ImageMagickのconvert.exeと誤認識されてしまうケースに対応するコミットを しました。 間違ったconvert.exeが使われても画像のデータが壊れるだけなのですが、画像 のデータを表す文字列の中にマルチバイト文字があるとGNU Emacs23のWindows 版バイナリが落ちてしまいます。おそらくxpmのライブラリの問題です(まだ原 因は追っていません)。 で、Windows の convert.exe はマルチバイト文字を出力してしまうの

Re: [twmode-users] twittering-completing-read

2010-01-10 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 対応ありがとうございます。前にこのバグを踏んだときに直そうと思ってすっ かりわすれていました。 At Sun, 10 Jan 2010 20:19:00 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > 松尾です。 > > Emacs22以降ではcompleting-read()に与える補完候補として > stringのlistを使えますが、Emacs21以前では使うことが > できません(alistにする必要があります)。 > > completing-read()を呼び出す場面で一々対処するのは見通しも > よくないのでtwitte

Re: [twmode-users] convertがimagemagi ckのものかをチェック

2010-01-10 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > ユーザが(setq twittering-use-convert nil)としていても > 確認のためにconvertが実行されるようになっていましたので、 > 確認処理をtwittering-mode-init-variables()に移動させ > ました。 修正ありがとうございます。 > こちらのImageMagickやGraphicsMagickではversion表示用の > オプションが"--version"ではなく"-version"なのでそのように > 修正しましたが、"--version"を使うべき環境もあるでしょうか。 手元のImageMagic

Re: [twmode-users] convertがimagemagi ckのものかをチェック

2010-01-11 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 対応どうもありがとうございます。 現状だとsslを使わないときはcurlを使わない実装なのでそれで良いんですが、 sslを使わなくてもcurlを使ったほうがEmacsの応答性がよくなります。高速な 回線を使っているとあまり差はありませんが。 また、curlを使わない際には、今は独自にHTTP喋ってますが、Emacs21向 けのurlを添付するようにしたので、もはや独自にHTTPを喋る必要はないので urlを使うようにしたいなあ、と思っています。 なので - sslを使う→curl+ssl - sslを使わない - curlがある→curl - curlがない

Re: [twmode-users] [PATCH] テキスト中 �...@xxxにもuriプロパティ を設定

2010-01-11 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 須藤さんと松尾さんのパッチを取り込みました。ありがとうございます。 > uriプロパティが標準的ならuri-in-textをuriに置き換えて > しまう方が良いかもしれませんね。 uri-in-textは以下のenterキーの振舞い(twit

[twmode-users] Lingr chat room

2010-01-11 スレッド表示 Yuto Hayamizu
Hi, all I created a Lingr chat room for twittering-mode. http://lingr.com/user/signup?letmein=twmode Yuto Hayamizu twittering-modeのLingrチャットルームを作りました。 特に利用目的は考えていませんが、MLより気軽に、Twitterよりもまともに話が したいときはちょうどよいかと思います。 http://lingr.com/user/signup?letmein=twmode はやみず

Re: [twmode-users] (twittering-format-status): with "%t", fill a text as a paragraph.

2010-01-12 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > これで初期設定 > (defvar twittering-status-format "%i %s, %@:\n %t // from %f%L%r%R") > については以前と同じ表示ができると思います。 twittering-format-statusはテストがあるので、 make check でテストが通れ ば以前の仕様からは外れていないはずです。 > %Tと%FILLを追加すれば、 > (defvar twittering-status-format "%i %s, %@:\n%FILL{ %T // from %f%L%r%R}") > にすれば

Re: [twmode-users] (twittering-format-status): with "%t", fill a text as a paragraph.

2010-01-13 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > > %FILLを導入して、ユーザの期待する範囲のみにfillを作用できる > > ようになるのであれば、fillするのは明示的に指定された範囲のみ > > にして、暗黙的にfillする挙動を撤廃するのがよいのかな、と思い > > 直しました。 > > 私も暗黙のfillはない方が良いと思います。 確かにそっちのほうがいいですね。 > > コードの該当部分はよく読んでいませんが、%FILL{...} -> %{...} > > でもよいのかもしれません。つまり、 > > > > - '%{'は、対応する'}'までの内容をfillする > > > > という感

Re: [twmode-users] (twittering-format-status): with "%t", fill a text as a paragraph.

2010-01-13 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです format関係の実装、どうもありがとうございます。かなりいい感じになってき てると思います。 > この区切り用の改行についてですが、既にtimelineの表示は > twittering-status-formatで制御されているので区切り文字も > twittering-format-status()に含めてしまう方が個人的には > 好みです。tweet本体と同じidプロパティが付いていてくれれば > 次のtweetの先頭に移動する関数も > > (defun twitteirng-get-next-status-head-pos (&optional pos)

Re: [twmode-users] pop-up bufferから の投稿

2010-01-13 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 反応のないpop-up bufferの話題ですが、ネガティブな意見がないということで masterにマージしてしまってもよいですかね。個人的には早くminibufferと決 別したいです。文字列カウントを実装してくれたやたさんにはちょっと申し訳 ないですが。。。 At Sat, 09 Jan 2010 04:46:48 +0900, haya wrote: > > > はやみずです > > twittering-modeはミニバッファからの投稿が今のところの標準ですが、 > pop-up bufferからの投稿を標準にしていきたいと考えています。 > ミニバッファで

Re: [twmode-users] pop-up bufferから の投稿

2010-01-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 操作体系が大きく変わるので、funcall経由で切り替えられる > ようになっていればよいのではないでしょうか。 たしかにそうするのがよいですね。 > また、自身の反省から言うと、いきなり挙動を変えるのではなく、 > デフォルトは旧来の動作をするようにし、変数で挙動を切り替え > られるようにしておくのがよいと思います。 うーん、挙動を旧来の動作のままにしておくと、大多数の人は変更しないと思 います。そうすると、いつまでたってもデフォルトを変更するタイミングは訪 れないような。。「動作を変更しますよ」としつこく予告しつづければそんな ことはないかもしれませんが、

Re: [twmode-users] twittering-completing-read

2010-01-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > emacs-major-versionで場合分けをするのは、最小限に > しませんか。以下を例にして言うと、 > > (if (fboundp 'delete-dups) > ;; delete-dupsをつかったコード > ;; 自前で実装したコード > > にしたほうが、保守する際に前提となる知識が少なくて > 済むからです。 賛成です At Thu, 14 Jan 2010 12:30:29 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > 好みの問題もあると思うのですが、 > > emac

Re: [twmode-users] (twittering-format-status): with "%t", fill a text as a paragraph.

2010-01-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > %FACE{...}でユーザの任意のfaceを付けられるようにして、 > さらに%FACE(S式){...}という形式でS式が存在する場合は、 > S式が真の場合にfaceを付ける、という案を思いつきました。 faceを付けられるのは面白いですね。 直接関係のある話ではありませんが、たしかtermtterではXMLっぽく書式設定が できたような気がします。 At Thu, 14 Jan 2010 12:31:30 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > 実現性はともかくとして、単なる思い付きですが、 > >

Re: [twmode-users] pop-up bufferから の投稿

2010-01-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > > 操作体系が大きく変わるので、funcall経由で切り替えられる > > ようになっていればよいのではないでしょうか。 > > たしかにそうするのがよいですね。 funcall経由で twittering-update-status-* を呼ぶようにしたものをmasterに マージしました。今のところはデフォルトは update-status-from-minibuffer になっているので、動作は旧来通りです。次のリリースで pop-up-buffer のほ うに変えようかなあと思っています。 At Thu, 14 Jan 2010 23:21:05 +09

Re: [twmode-users] pop-up bufferから の投稿

2010-01-15 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > gitで先端をおいかけているひとは多くなさそうな気がしているので、 > 定期的にリリースするのであれば、たとえば以下はどうでしょうか。 > > (1) 機能を追加。挙動は旧来のまま。 > (2) リリース。 > リリースノートなどに機能を追加したことと、機能を使う方法 > (たとえば、変数○○をtにするなど)と、次のリリースでは > デフォルトを変えることを書いておく。 > (3) 挙動を切り替える。 > (4) リリース。リリースノートにデフォルトを変えたことに触れる。 これでいきましょうか。 At Fri, 15 Jan 2010

Re: [twmode-users] pop-up bufferから の投稿

2010-01-15 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > overlayで実装すると、そのoverlayの後ろへの文字の追加が > 禁止できないためです。さらに追加された文字にもoverlayが > かかっていたので、見えないところに文字が追加されていく > 状況になってました。 どーにかならんもんかと思っていたのですが、プロパティを使えばよかったん ですね。どうもありがとうございます。現状だとバッファの末尾に移動はでき て、そこで入力しようとすると read only と怒られるようになっていますが、 バッファの末尾への移動もできれば禁止したいですね。 > この変更に合わせて、twittering-edit-extr

Re: [twmode-users] icon表示について

2010-01-17 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 添付ファイルのように変更すると間隔が狭まります。私自身は > 普段icon表示をしていないのですが、普段お使いの方には > どちらが良いんでしょうか。 これは変更してしまってよいと思います。初期の実装をした人がなぜかこのよ うに実装していたというだけで、アイコン表示のon/offで改行が変わるのは不 自然でしょう。 At Sun, 17 Jan 2010 01:25:10 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > [1 ] > 松尾です。 > > twittering-format-status()内の、profile-i

Re: [twmode-users] 追加部分のみ再描画 するようにしました

2010-01-17 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > twittering-render-timeline()で追加されたstatusだけを > 再描画できるようにしました。 実装ありがとうございます。 > twittering-status-formatを変更しても描画済みの > statusの描画には反映されない点がこれまでと異なりますが > あまり重要でないと思うのでそのままにしてあります。 これはおいおい対応していきましょう。 アイコン画像の取得で一時ファイルを作成しないように変更した際、アイコン の取得を同期的に行うようにしたのですが、作業をしているEmacsのバックグラ ウンドでtwittering-

Re: [twmode-users] 追加部分のみ再描画 するようにしました

2010-01-17 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 今回の変更でscroll-modeの実装も変更したのですが、機能と > 名前の対応が分かりにくいような気がします。 > 意味としては「更新の前後でカーソル位置のstatusが変わらない > mode」ですよね?「現在のstatusにくっつく」という意味で > sticky-mode等の方が機能が分かりやすいんじゃないでしょうか。 sticky-modeのほうがわかりやすいですね。scroll-modeは正直わかりにくい名 前だと思います。 At Sun, 17 Jan 2010 23:01:05 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote:

[twmode-users] タイムラインデータ の集約

2010-01-18 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです timeline specの実装のときに、検索とダイレクトメッセージはAPIの返す結果 のフォーマットがstatuses/*_timelineと違うということで今のところ扱ってい なかったと思います。 フォーマットは違うとはいえ、本質的にはほぼ同じデータ構造をしているので、 各種タイムラインのtweetを表すための一般的なデータ構造を定義して、データ を新たに取得した際はそのデータ構造に変換してから使う、というようにする のはどうでしょう。 また、検索については結果がjsonかatomでしか取得できないようなので、この 際 json.el を Emacs21/22 向け

Re: [twmode-users] 追加部分のみ再描画 するようにしました

2010-01-19 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです %@ については再描画しないと延々"1 minute ago"くらいが並ぶことになってし まいますね。どうしたもんか、、 At Sun, 17 Jan 2010 23:01:05 +0900 (JST), Tadashi MATSUO wrote: > > 松尾です。 > > twittering-render-timeline()で追加されたstatusだけを > 再描画できるようにしました。 > > optional引数additionalがnon-nilのとき、既存のbuffer > 内容を消去せず、twittering-timeline-dataの中のまだ

Re: [twmode-users] 追加描画による問題

2010-01-20 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 最近は締切が多くて口だけになっていてすいません。 たぶん月末までそんな感じです。 > 以前は描画済みかどうかを判別するためにbuffer内のstatusを > 辿るときにgoto-char()でpointを移動させていました。 > 自動更新時にはtwittering-render-timeline()がsentinelから > 呼ばれるのでユーザ操作のbackgroundで処理されると思うの > ですが、この場合のpoint移動がどう解決されるかがよく > 分かりません。 自分の理解では、sentinelの実行とユーザー操作によるコマンドの実行がパラ レルになること

Re: [twmode-users] 追加描画による問題

2010-01-21 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 今月はリリースしますか?それとも手が回らないかな…。 今月はちょっと厳しいですねえ。肉の日リリース的には2/9もアリらしいので、 そのあたりを目標にしたいですね。 > 手元にいくつか枝が転がっているのですが、大物もあって > しかもそれはまだ不完全なので、それそろリリース体制に > 入るのであれば、手元でもう少し練ろうかなあと思います。 2/9のリリース後にマージするのがよさそうですね。細かいバグが発生してくる と思うので。 > ひとつはzakkiさんのsearch-modeのマージ すばらしい! At Thu, 21 Jan 2010 23:57:4

Re: [twmode-users] for Emacs21

2010-01-21 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > ですので、Mule-UCSがない場合でも動き続けるように、手を > 入れてみました。 > > もちろん、Mule-UCSがない場合には日本語等が表示できない > 場合もありますが、表示できなくても平気なユーザもいます > よね。海外の方とか。。 良い変更だと思います。 At Thu, 21 Jan 2010 23:44:38 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > 現在の実装では、Emacs21の場合はMule-UCSを読み込もうとして、 > 読み込めない場合は異常終了する、というコードに見えますが、 >

[twmode-users] 公式RT

2010-01-21 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 公式RTが日本語にも対応したみたいですね。タイムラインの表示に関しては、 twittering-use-native-retweetでの判定を無くしてしまってもよいかなあと思 います(公式RTに対応してない他言語の人はどうする?) -- Throughout its 18-year history, RSA Conference consistently attracts the world's best and brig

Re: [twmode-users] 公式RT

2010-01-22 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > 日本語ユーザに解放される以前にhome_timelineにアクセス > しても404にはなりませんでした。その挙動から想像すると、 > 以下の変更は、未対応の言語ユーザにも影響ないと思います。 ではタイムラインの表示はhome_timelineをデフォルトにして、公式RTはそのよ うに表示するようにしましょう。添付のdiffでOKだと思います。やたさんに変 更をお願いしてもよいですか? At Sat, 23 Jan 2010 00:25:20 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > > 公式RTが日本語にも対応

Re: [twmode-users] 元メッセージつき i n reply to

2010-01-22 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > in reply to () のように reply の元メッセージを > 表示するフォーマット指定文字 "%o" を追加する patch を書きました。 うーん、個人的にはreply先のメッセージ内容を表示するのはやりすぎかなあ、 という気がします。あって困るものでもないんですが、不必要に仕様を膨らま せていきたくないというか。これを取り込むとすると、じゃあoriginal messageの書式を指定するときはどうするの? そのtweetが更に返信していたら どうするの? という疑問が膨らんでいきそうな。。 アプローチとしては、むしろ twittering-for

Re: [twmode-users] 元メッセージつき i n reply to

2010-01-23 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです それ良さそうですねえ。 At Sat, 23 Jan 2010 09:44:07 +0900 (JST), yata_git...@y.haun.org wrote: > > 単なる思い付きですが、# しかもnavi2chからの連想ですが、 > > (1) "%r"に相当する範囲にpointがある場合、minibufferに > 元メッセージを表示する。 > > (2) [1]の範囲でtwittering-enterされた場合は、元メッセー > ジの場所に移動する。twittering-timeline-dataに存在 > しない場合は、取得

Re: [twmode-users] "from twittering-mode" is 404

2010-02-23 スレッド表示 Yuto Hayamizu
でに、OAuth用のConsumer keyとConsumer > secretも取得してもらえると嬉しいです。 OAuthは以前調べたときに、Webサービス向けの認証機構であって、クライアン トが使う認証機構としてはイマイチだという結論を出したような記憶がありま す。 OAuthはなんだか複雑でもう仕組み自体は忘れてしまったのですが、 twittering-modeが対応することで何かメリットがありそうですか?ありそうな ら是非導入しましょう。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsur

Re: [twmode-users] OAuth

2010-02-25 スレッド表示 Yuto Hayamizu
と > 思った次第です。もっとも、同じFAQで なるほど。オフィシャルにBasic認証を使わないように推奨しているのであれば、 それに従うのがよさそうですね。とりあえずtwmodeで登録しておきました。 http://twitter.com/oauth_clients/details/85919 以前のOAuthはアプリケーションの認証で一度ブラウザを起動する必要があった ように思いますが、今はブラウザを使わなくても良いようになっていたりする んですかね。 Yuto Hayamizu Master's degree student at K

[twmode-users] タイムラインの描画 について

2010-02-25 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです この一ヶ月ほどの変遷をまだちゃんと追えていないのですが、タイムラインの 描画に使うバッファが1つだけなのには何か理由があるのでしょうか? timeline-specひとつにつき、バッファをひとつ割り当てたほうが色々と都合が よい気がしています。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Sc

Re: [twmode-users] タイムラインの描画 について

2010-02-25 スレッド表示 Yuto Hayamizu
> 更新を停止する機能が必要そう。 最後にユーザーが明示的に更新したtimeline-spec以外は自動更新しない、くら い割り切った実装にしてしまえばAPI制限をあまり気にする必要もないと思いま す。 > 4.bufferの名前は Mew 等と同じように spec string そのもの > で良い? 良いとおもいます。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Commu

Re: [twmode-users] xAuthの対応(Basic 認証廃止)

2010-05-04 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです > ・Emacs LISPで書かれているものを配布する形式のためconsumer keyを > 秘密にできない(OAuthのrequest token取得部分の意義が薄い?)。 consumer keyが秘密にできないのはデスクトップアプリケーション自体の性質 だと思うのですが、これがユーザーに知れることで何かまずいことが起きたり するんでしょうか? ---- Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Info

Re: [twmode-users] xAuthの対応(Basic 認証廃止)

2010-05-04 スレッド表示 Yuto Hayamizu
をしてxAuthに対応したコードを書くのが最短経路なんでしょうか ね。 # 最近は趣味のコードを書く時間が全くとれていない状況が続いています、、 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of Tokyo From: Tadashi M

[twmode-users] Request for xAuth acceptance

2010-05-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
sent. If I missed something important for you, please tell me. regards, Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology Univ

Re: [twmode-users] xAuthの対応(Basic 認証廃止)

2010-05-14 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 遅くなってしまいましたが、xAuthの許可申請をだしました。 # MLにもccしておきました 早いところ許可が下りるといいですね。というか、許可が下りないとまともに 開発できないですね。メールの対応をサボらないよう気をつけます。 From: Tadashi MATSUO Subject: Re: [twmode-users] xAuthの対応(Basic認証廃止) Date: Tue, 04 May 2010 20:26:04 +0900 (JST) > 松尾です。 > >> > ・Emacs LISPで書かれているものを配布する形式のためconsumer key

[twmode-users] OAuthについて

2010-06-02 スレッド表示 Yuto Hayamizu
thのプロセスを完全にはまだ理解できていな いので、間違ったことを言っているかもしれませんが。 Twitter側とxAuthについてのメールのやりとりで、やはりconsumer keyは一般 に見えるようになっているとマズい、みたいなことを言われたので、上記の方 法をとればそれが回避できるのではないかと思います。「バイナリファイル、 テキストファイルに限らず、consumer keyを埋め込んじゃいけないのはデスク トップクライアント共通の問題だと思うんだけど、どうするのが最善の方法な の?」と問いかけてみて、まだ返答がありませんが。 ---- Yuto Hayamizu Maste

Re: [twmode-users] OAuthについて

2010-06-02 スレッド表示 Yuto Hayamizu
、Twitterに request tokenを要求するためにconsumer keyとconsumer secretの2つの値が必 要になります。*** OAuthにおいてconsumer secretが必要なのはステップBだけ のはず *** なので、あとはTwitter側のレスポンスをtwittering-modeにオウム 返しすればOAuthのプロセスは問題無く進み、consumer secretを第三者に公開 する必要がなくなるはずです。 B以降のステップでもconsumer keyは必要になるので、こちらは twittering-mode.elに埋め込んでおくか何かする必要があります。

Re: [twmode-users] OAuthについて

2010-06-02 スレッド表示 Yuto Hayamizu
、とりあえず適当に難読化した状態でconsumer keyとconsumer secretをtwittering-mode.elと一緒に配布して、何か問題が起 きたらそのとき考える、という妥協案でどうでしょう? Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology Univ

Re: [twmode-users] OAuthについて

2010-06-02 スレッド表示 Yuto Hayamizu
ならちゃんと理由を説明してくれというメー ルをしておきました。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of Tokyo From: Tadashi MATSUO Subject: Re: [twmode-users] OAuthについて

Re: [twmode-users] OAuthについて

2010-06-03 スレッド表示 Yuto Hayamizu
-browser の存在を確認する ことなく、とりあえず起動してみるでしょうから、そのときにブラウザを開く かどうか選べるようにしておいてあげたほうが移行しやすいように思います。 いちいち聞かれるのが面倒なユーザーは twittering-oauth-invoke-browser を t に設定してください、ということにしましょう。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engine

Re: [twmode-users] OAuthについて

2010-06-03 スレッド表示 Yuto Hayamizu
たいです。6/5まで意見が出なかったらpop-up bufferに変更しちゃいましょう。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of Tokyo From: Takashi Masuda (増田貴士) Subject: Re: [twmod

Re: [twmode-users] OAuthについて

2010-06-03 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです 松尾さん、対応ありがとうございます。つまりは、 (set-terminal-coding-system 'utf-8) を削除するだけで良いということです ね。 Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communication Engineering Graduate School of Information Science and Technology University of T

Re: [twmode-users] 日本語ドキュメント

2010-06-04 スレッド表示 Yuto Hayamizu
はやみずです メールを見落としていました。すいません。 > # 日本語のドキュメントはないようなので。 > > http://www.emacswiki.org/emacs-ja/TwitteringMode を現在のリリース版に > 合わせて整備と翻訳をしていこうかと思ってますが、問題ないでしょうか? 是非よろしくおねがいします Yuto Hayamizu Master's degree student at Kitsuregawa Laboratory Department of Information and Communic

  1   2   >