[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer ステータスバーのページ番号表示 6件

2024-05-22 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
以下翻訳提案査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=e38147263dd38335
note:kMeye
原文:"Page %1 of %2 [Page %3]"
提案訳:"ページ %1 / %2 [ページ %3]"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=5bce36620007b2bf
note:BqLqv
原文:"Pages %1 - %2 of %3 [Pages %4 - %5]"
提案訳:"ページ %1 - %2 / %3 [ページ %4 - %5]"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=8841e4fefa7f38a8
note:FjgDc
原文:"Page %1 (%2) of %3"
提案訳:"ページ %1 (%2) / %3"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=e765a2e339d60f11
note:jBinK
原文:"Page %1 (%2) of %3 [Page %4 (%5)]"
提案訳:"ページ %1 (%2) / %3 [ページ %4 (%5)]"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=98c86f5809d7a61a
note:5EAe9
原文:”Pages %1 - %2 (%3 - %4) of %5”
提案訳:”ページ %1 - %2 (%3 - %4) / %5”

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=9d9adde653b95e7e
note:6pfhH
原文:"Pages %1 - %2 (%3 - %4) of %5 [Pages %6 - %7 (%8 - %9)]"
提案訳:"ページ %1 - %2 (%3 - %4) / %5 [ページ %6 - %7 (%8 - %9)]"

(%n)にはページスタイルのページ番号をA,B,Cなど標準の1,2,3から変更した場合のページ番号が入る
[%n]にはメニューの[挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り]で改ページとともにページスタイルを適用しページ番号を振りなおした時のページ番号が入る
訳中の「-」に対してnote:QHfpZ「and(訳:と)」置換処理が行われる
--
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer ステータスバーのページ表示 1件

2024-05-20 スレッド表示 Sabr0
note:QHfpZとのからみで訳を訂正しました

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=ea223f8fe19c72ed
note:gqFYf
原文:"Pages %1 - %2 of %3"
提案訳:"ページ %1-%2 / %3"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=18fc148d06162cca
note:QHfpZ
原文:"and"
提案訳:"と"
補足:gqFYf中の-をreplaceallするコードになっている

2024年5月19日 12:43:12 JST、Sabr0  より:
>Sabr0です
>以下翻訳提案査読をお願いします
>URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=ea223f8fe19c72ed
>note:gqFYf
>原文:"Pages %1 - %2 of %3"
>提案訳:"ページ%1から%2 / %3"
>出現箇所:Writerで複数ページを表示した際の1から2ページ目にまたがる表示の時のステータスバー
>追加情報:https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=161088
>-- 
>YOSHIDA Saburo
>
>-- 
>Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
>Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
>List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
>Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

YOSHIDA Saburo
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer ステータスバーのページ表示 1件

2024-05-18 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
以下翻訳提案査読をお願いします
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=ea223f8fe19c72ed
note:gqFYf
原文:"Pages %1 - %2 of %3"
提案訳:"ページ%1から%2 / %3"
出現箇所:Writerで複数ページを表示した際の1から2ページ目にまたがる表示の時のステータスバー
追加情報:https://bugs.documentfoundation.org/show_bug.cgi?id=161088
--
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 印刷ダイアログ 2件

2024-05-11 スレッド表示 AAAA
です。
2件とも確認の上、適用しました。
提案していただき、ありがとうございました。

User Name:
---元のメッセージ---
2023年12月11日 18:45 に Sabr0 が送信:

> Sabr0です 下記の翻訳提案の査読をお願いします 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=2a7cf8f55dbaf656
>  note:=GWEdG 原文:"Collation and Paper Sides" 提案訳:"順序や印刷面" 出現箇所:印刷ダイアログ 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=325965a7a6ca5c23
>  note:=2rFEV 原文:"Pages per Sheet" 提案訳:"用紙への割付" 出現箇所:印刷ダイアログ -- UserName:s@bU 
> YOSHIDA Saburo -- Unsubscribe instructions: E-mail to 
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 5件 2/2

2024-05-10 スレッド表示 AAAA
です。

修正していただきありがとうございます。
提案を適用しました。

User Name:

2024年5月7日火曜日 12:33 に  <20001...@protonmail.com> が作成:

> です。
> 提案していただきありがどうございます。
>
> note:=qAEt6に関しては、"Sort"を直訳し、「変換」の前にある「の」を外した「並べ替え変換」がいいと思います。
> また、note:=LEWRzは"Transformation"の訳が抜けているため、そこも確認していただけるとありがだいです。
> それと、note:=5DqkRに関してですが、この欄には置換後の文字列を入力するため、「置換」だと置換前の文字と置換後の文字のどちらを指すのか分かりづらいです。
> そのため、「置換後の文字列」とするのがいいと思います。
> (私の方でもnote:=mBfPJで同じ提案をしていたので修正しています。)
>
> その他の提案はもう1通のメール含めて全て採用しました。ありがとうございました。
>
> User Name: 
> ---元のメッセージ---
> 2024年5月4日 23:25 に Sabr0 < sabr0l...@otkr.jp> が送信:
>
>> Sabr0です 下記の翻訳提案の査読をお願いします 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1c3ebb5d523abef8
>>  note:=rG3G4 原文:"Merge Column Action" 提案訳:"列の結合" 補足:ドロップダウンリストから「Merge 
>> Columns」を選んで「追加」 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=bea0b1190623f154
>>  note:=PTyGj 原文:"Trim" 提案訳1:"トリム" 提案者1:jm 提案訳2:"空白を削除" 提案者2: 
>> コメント:どちらかというとさん提案の"空白を削除"の方が良いと思います 補足:ドロップダウンリスト「Text 
>> Transformation」を「追加」 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=594491a21a07b24d
>>  note:=qAEt6 原文:"Sort Transformation" 提案訳:"ソートの変換" 提案者:jm コメント:しっくりこない 
>> 補足:ドロップダウンリスト「Sort Columns」を「追加」 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f0e306b28ea5267c
>>  note:=LEWRz 原文:"Replace Null Transformation" 提案訳1:"Null変換を置き換え" 提案者1:jm 
>> 提案訳1:"Nullを置換" 提案者2:s@bU 補足:ドロップダウンリスト「Replace Null Transformations」を「追加」 
>> 機能面:データがないところに「Replace with」で指定した文字が入る 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=c794f5a3f8902e76
>>  note:=5DqkR 原文:"Replace with" 提案訳:"置換" -- YOSHIDA Saburo -- Unsubscribe 
>> instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting 
>> guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List 
>> archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
>> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 12件

2024-05-10 スレッド表示 AAAA
です。修正ありがとうございます。
確認の上、適用しました。

User Name:

2024年5月10日金曜日 18:53 に Sabr0  が作成:

> Sabr0です
> 遅くなりましたが action の訳確認をお願いします。
> note:ZszHm
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=123488b05670fbf2
> note:kCgBM
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b8aab8acf5f00735
> note:rG3G4
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1c3ebb5d523abef8
> また以下の提案に異議はありません
> note:qAEt6
> 並べ替え変換
> note:mBfPJ
> 置換後の文字列
> 
> --
> YOSHIDA Saburo

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 12件

2024-05-07 スレッド表示 AAAA
すみません、昼に送信した前のメールの送信時点で、別の2件のメールに理由が書いていなかったので、このメールに改めて記載します。

"action"が未訳になっているnote:=ZszHmとnote:=kCgBMの修正もお願いします。

原文中に"action"が含まれる翻訳済み文字列
https://translations.documentfoundation.org/search/libo_ui-master/-/ja/?q=state%3A%3E%3Dtranslated+AND+source%3Aaction_by=-priority%2Cposition=

User Name: 

2024年5月7日火曜日 12:39 に  <20001...@protonmail.com> が作成:

> です。
> 翻訳のご提案ありがとうございます。
> 確認した上で、note:=XYJHxとnote:=mBfPJ以外は全て採用しました。(理由は前の2件のメールと同様です)
>
> User Name: 
> ---元のメッセージ---
> 2024年5月5日 0:07 に Sabr0 < sabr0l...@otkr.jp> が送信:
>
>> Sabr0です 下記の翻訳提案の査読をお願いします 補足:ドロップダウンリストから「Date & Time Transformations」を「追加」 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=86898126abb34ce9
>>  note:=7s8rq 原文:"Date Time Transformations" 提案訳:"日時の変換" 提案者:jm コメント:異議なし 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=d1b179ab0f43eb6f
>>  note:=P4zeS 原文:"Date String" 提案訳:日付文字列 提案者:jm コメント:異議なし(機能しているかはあやしい) 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=a2b590693957b9f2
>>  note:=84uwA 原文:"Start of Year" 提案訳:"元日" 機能面:元の日付をその年の1月1日のシリアル値に変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=a86b7178ba8a9aca
>>  note:=xmLCz 原文:"End of Year" 提案訳1:"終了年" 提案者1:jm 提案訳1:"大晦日" 提案者2:s@bU 
>> 機能面:元の日付をその年の12月31日のシリアル値に変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f1103b6fc4bd8b37
>>  note:=HgxcR 原文:"Start of Month" 提案訳:"月の初日" 機能面:元の日付をその月の1日のシリアル値に変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=fa8ed9ef41bfa948
>>  note:=XNCUa 原文:"End of Month" 提案訳1:"終了月" 提案者1:jm 提案訳2:"月の末日" 提案者2:s@bU 
>> 機能面:元の日付をその月の末日のシリアル値に変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=e944d120fac27aff
>>  note:=REwMc 原文:"Day of Year" 提案訳1:"年内の日数" 提案者1:jm 提案訳2:"元日からの日数" 提案者2:s@bU 
>> 機能面:元の日付が元日から何日目かに変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=de18afaf03399e33
>>  note:=uCzda 原文:"Start of Quarter" 提案訳1:"開始四半期" 提案者1:jm 提案訳2:"四半期の初日" 
>> 提案者2:s@bU 機能面:元の日付が該当する四半期の初日のシリアル値に変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=342f4706ff75e417
>>  note:=PNcts 原文:"End of Quarter" 提案訳1:"終了四半期" 提案者1:jm 提案訳2:"四半期の末日" 
>> 提案者2:s@bU 機能面:元の日付が該当する四半期の末日のシリアル値に変換する 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=626e4c63477080ff
>>  note:=5CFb9 原文:"Time" 提案訳:"時刻" 提案者:jm コメント:異議なし(機能しているかはあやしい) 
>> 補足:ドロップダウンリストから「Find Replace Transformation」を「追加」 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1661601d2fd4ccd3
>>  note:=XYJHx 原文:"Find Replace Action" 提案訳:"検索と置換" 
>> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f4c24128c77e4cb8
>>  note:=mBfPJ 原文:"Replace with" 提案訳:"置換" 提案者: コメント:異議なし -- YOSHIDA Saburo 
>> -- Unsubscribe instructions: E-mail to 
>> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
>> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
>> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
>> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 7件 1/2

2024-05-07 スレッド表示 AAAA
です。
MLの方に送信できてなかったので再送します。

まず、修正ありがとうございます。
note:=QFtCGの提案訳ですが、確認の上、採用しました。

可能であれば、"action"が未訳になっているnote:=ZszHmとnote:=kCgBMの修正もお願いします。

日本語では「操作」か「動作」になると思うのですが、何故かLibreOfficeでは「アクション」と訳されている箇所が多いです。
https://translations.documentfoundation.org/search/libo_ui-master/-/ja/?q=state%3A%3E%3Dtranslated+source%3Aaction_by=-priority%2Cposition=

User Name:

2024年5月7日火曜日 12:59 に Sabr0  が作成:

> 修正しました。確認お願いします
>
> On 2024/05/06 22:34,  wrote:
>
> > です。
> > note:=QFtCGの訳についてですが、"複数列は;で区切る"は項目名というよりはそ
> > の補足に当たるので、
> > 元の提案を括弧で囲み、"列(複数列は;で区切る)"という風にすると個人的に
> > は良いと思います。
> >
> > User Name: 
> > > ---元のメッセージ---
> > > 2024年5月4日 23:24 に Sabr0 < sabr0l...@otkr.jp> が送信:
> > >
> > > Sabr0です
> > > LibO6.4では標準メニューにあったデータプロバイダーですが、
> > > 現在はカスタマイズするか、タブUIにすることで使用できます。
> > > この機能に関してヘルプもなく開発が積極的に行われているのか不明です。
> > > 使用手順を付記します。
> > > 1.[データ]>[範囲の指定]でデータを読み込む範囲を決めておく。
> > >
> > > (それ以上のデータはカットされる)
> > > 2.CSVのエンコードをUTF-8にしておく
> > > (「org.libreoffice.calc.csv」以外の使い方が分からなかった)
> > > 3.タブUIの[データ]タブにデータプロバイダーはあります
> > > ---
> > > 下記の翻訳提案の査読をお願いします
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=e82eb39564ff8398
> > > note:=RbFU3
> > > 原文:"Data Provider"
> > > 提案訳:"データプロバイダー"
> > > 提案者:
> > > 出現箇所:ダイアログ名
> > > コメント:異議なし
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=648354463be7a987
> > > note:=GKDQA
> > > 原文:"Browse"
> > > 提案訳:"参照"
> > > 提案者:
> > > コメント:異議なし
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=dc70e0dea0dc385b
> > > note:=QFtCG
> > > 原文:"Cols(; Separated)"
> > > 提案訳:"複数列は;で区切る"
> > > 補足:ドロップダウンリストから「Delete Column」を選んで「追加」
> > > 機能面での補足:ここだけでなく他の列欄に入力する時も;は有効
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=123488b05670fbf2
> > > note:=ZszHm
> > > 原文:"Delete Row Action"
> > > 提案訳:"行の削除"
> > > 補足:ドロップダウンリストから「Delete Row」を選んで「追加」
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b8aab8acf5f00735
> > > note:=kCgBM
> > > 原文:"Swap Rows Action"
> > > 提案訳:"行の入れ替え"
> > > 補足:ドロップダウンリストから「Swap Rows」選んで「追加」
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=639762411846c281
> > > note:=sig3h
> > > 原文:"First Row"
> > > 提案訳:"行1"
> > >
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b563a9e8ffe3d89b
> > > note:=rDLdF
> > > 原文:"Second Row"
> > > 提案訳:"行2"
> > >
> > > --
> > > UserName:s@bU
> > > YOSHIDA Saburo
> > >
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 12件

2024-05-06 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳のご提案ありがとうございます。
確認した上で、note:=XYJHxとnote:=mBfPJ以外は全て採用しました。(理由は前の2件のメールと同様です)

User Name: 
---元のメッセージ---
2024年5月5日 0:07 に Sabr0 が送信:

> Sabr0です 下記の翻訳提案の査読をお願いします 補足:ドロップダウンリストから「Date & Time Transformations」を「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=86898126abb34ce9
>  note:=7s8rq 原文:"Date Time Transformations" 提案訳:"日時の変換" 提案者:jm コメント:異議なし 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=d1b179ab0f43eb6f
>  note:=P4zeS 原文:"Date String" 提案訳:日付文字列 提案者:jm コメント:異議なし(機能しているかはあやしい) 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=a2b590693957b9f2
>  note:=84uwA 原文:"Start of Year" 提案訳:"元日" 機能面:元の日付をその年の1月1日のシリアル値に変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=a86b7178ba8a9aca
>  note:=xmLCz 原文:"End of Year" 提案訳1:"終了年" 提案者1:jm 提案訳1:"大晦日" 提案者2:s@bU 
> 機能面:元の日付をその年の12月31日のシリアル値に変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f1103b6fc4bd8b37
>  note:=HgxcR 原文:"Start of Month" 提案訳:"月の初日" 機能面:元の日付をその月の1日のシリアル値に変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=fa8ed9ef41bfa948
>  note:=XNCUa 原文:"End of Month" 提案訳1:"終了月" 提案者1:jm 提案訳2:"月の末日" 提案者2:s@bU 
> 機能面:元の日付をその月の末日のシリアル値に変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=e944d120fac27aff
>  note:=REwMc 原文:"Day of Year" 提案訳1:"年内の日数" 提案者1:jm 提案訳2:"元日からの日数" 提案者2:s@bU 
> 機能面:元の日付が元日から何日目かに変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=de18afaf03399e33
>  note:=uCzda 原文:"Start of Quarter" 提案訳1:"開始四半期" 提案者1:jm 提案訳2:"四半期の初日" 
> 提案者2:s@bU 機能面:元の日付が該当する四半期の初日のシリアル値に変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=342f4706ff75e417
>  note:=PNcts 原文:"End of Quarter" 提案訳1:"終了四半期" 提案者1:jm 提案訳2:"四半期の末日" 提案者2:s@bU 
> 機能面:元の日付が該当する四半期の末日のシリアル値に変換する 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=626e4c63477080ff
>  note:=5CFb9 原文:"Time" 提案訳:"時刻" 提案者:jm コメント:異議なし(機能しているかはあやしい) 
> 補足:ドロップダウンリストから「Find Replace Transformation」を「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1661601d2fd4ccd3
>  note:=XYJHx 原文:"Find Replace Action" 提案訳:"検索と置換" 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f4c24128c77e4cb8
>  note:=mBfPJ 原文:"Replace with" 提案訳:"置換" 提案者: コメント:異議なし -- YOSHIDA Saburo 
> -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org 
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy 
> Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 5件 2/2

2024-05-06 スレッド表示 AAAA
です。
提案していただきありがどうございます。

note:=qAEt6に関しては、"Sort"を直訳し、「変換」の前にある「の」を外した「並べ替え変換」がいいと思います。
また、note:=LEWRzは"Transformation"の訳が抜けているため、そこも確認していただけるとありがだいです。
それと、note:=5DqkRに関してですが、この欄には置換後の文字列を入力するため、「置換」だと置換前の文字と置換後の文字のどちらを指すのか分かりづらいです。
そのため、「置換後の文字列」とするのがいいと思います。
(私の方でもnote:=mBfPJで同じ提案をしていたので修正しています。)

その他の提案はもう1通のメール含めて全て採用しました。ありがとうございました。

User Name: 
---元のメッセージ---
2024年5月4日 23:25 に Sabr0 が送信:

> Sabr0です 下記の翻訳提案の査読をお願いします 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1c3ebb5d523abef8
>  note:=rG3G4 原文:"Merge Column Action" 提案訳:"列の結合" 補足:ドロップダウンリストから「Merge 
> Columns」を選んで「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=bea0b1190623f154
>  note:=PTyGj 原文:"Trim" 提案訳1:"トリム" 提案者1:jm 提案訳2:"空白を削除" 提案者2: 
> コメント:どちらかというとさん提案の"空白を削除"の方が良いと思います 補足:ドロップダウンリスト「Text 
> Transformation」を「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=594491a21a07b24d
>  note:=qAEt6 原文:"Sort Transformation" 提案訳:"ソートの変換" 提案者:jm コメント:しっくりこない 
> 補足:ドロップダウンリスト「Sort Columns」を「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f0e306b28ea5267c
>  note:=LEWRz 原文:"Replace Null Transformation" 提案訳1:"Null変換を置き換え" 提案者1:jm 
> 提案訳1:"Nullを置換" 提案者2:s@bU 補足:ドロップダウンリスト「Replace Null Transformations」を「追加」 
> 機能面:データがないところに「Replace with」で指定した文字が入る 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=c794f5a3f8902e76
>  note:=5DqkR 原文:"Replace with" 提案訳:"置換" -- YOSHIDA Saburo -- Unsubscribe 
> instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting 
> guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List 
> archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 7件 1/2

2024-05-06 スレッド表示 AAAA
です。
note:=QFtCGの訳についてですが、"複数列は;で区切る"は項目名というよりはその補足に当たるので、
元の提案を括弧で囲み、"列(複数列は;で区切る)"という風にすると個人的には良いと思います。

User Name: 
---元のメッセージ---
2024年5月4日 23:24 に Sabr0 が送信:

> Sabr0です LibO6.4では標準メニューにあったデータプロバイダーですが、 現在はカスタマイズするか、タブUIにすることで使用できます。 
> この機能に関してヘルプもなく開発が積極的に行われているのか不明です。 使用手順を付記します。 
> 1.[データ]>[範囲の指定]でデータを読み込む範囲を決めておく。 (それ以上のデータはカットされる) 2.CSVのエンコードをUTF-8にしておく 
> (「org.libreoffice.calc.csv」以外の使い方が分からなかった) 3.タブUIの[データ]タブにデータプロバイダーはあります --- 
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=e82eb39564ff8398
>  note:=RbFU3 原文:"Data Provider" 提案訳:"データプロバイダー" 提案者: 出現箇所:ダイアログ名 
> コメント:異議なし 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=648354463be7a987
>  note:=GKDQA 原文:"Browse" 提案訳:"参照" 提案者: コメント:異議なし 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=dc70e0dea0dc385b
>  note:=QFtCG 原文:"Cols(; Separated)" 提案訳:"複数列は;で区切る" 補足:ドロップダウンリストから「Delete 
> Column」を選んで「追加」 機能面での補足:ここだけでなく他の列欄に入力する時も;は有効 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=123488b05670fbf2
>  note:=ZszHm 原文:"Delete Row Action" 提案訳:"行の削除" 補足:ドロップダウンリストから「Delete 
> Row」を選んで「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b8aab8acf5f00735
>  note:=kCgBM 原文:"Swap Rows Action" 提案訳:"行の入れ替え" 補足:ドロップダウンリストから「Swap 
> Rows」選んで「追加」 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=639762411846c281
>  note:=sig3h 原文:"First Row" 提案訳:"行1" 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b563a9e8ffe3d89b
>  note:=rDLdF 原文:"Second Row" 提案訳:"行2" -- UserName:s@bU YOSHIDA Saburo -- 
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org 
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy 
> Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 12件

2024-05-04 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

補足:ドロップダウンリストから「Date & Time Transformations」を「追加」
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=86898126abb34ce9
note:=7s8rq
原文:"Date Time Transformations"
提案訳:"日時の変換"
提案者:jm
コメント:異議なし

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=d1b179ab0f43eb6f
note:=P4zeS
原文:"Date String"
提案訳:日付文字列
提案者:jm
コメント:異議なし(機能しているかはあやしい)

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=a2b590693957b9f2
note:=84uwA
原文:"Start of Year"
提案訳:"元日"
機能面:元の日付をその年の1月1日のシリアル値に変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=a86b7178ba8a9aca
note:=xmLCz
原文:"End of Year"
提案訳1:"終了年"
提案者1:jm
提案訳1:"大晦日"
提案者2:s@bU
機能面:元の日付をその年の12月31日のシリアル値に変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f1103b6fc4bd8b37
note:=HgxcR
原文:"Start of Month"
提案訳:"月の初日"
機能面:元の日付をその月の1日のシリアル値に変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=fa8ed9ef41bfa948
note:=XNCUa
原文:"End of Month"
提案訳1:"終了月"
提案者1:jm
提案訳2:"月の末日"
提案者2:s@bU
機能面:元の日付をその月の末日のシリアル値に変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=e944d120fac27aff
note:=REwMc
原文:"Day of Year"
提案訳1:"年内の日数"
提案者1:jm
提案訳2:"元日からの日数"
提案者2:s@bU
機能面:元の日付が元日から何日目かに変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=de18afaf03399e33
note:=uCzda
原文:"Start of Quarter"
提案訳1:"開始四半期"
提案者1:jm
提案訳2:"四半期の初日"
提案者2:s@bU
機能面:元の日付が該当する四半期の初日のシリアル値に変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=342f4706ff75e417
note:=PNcts
原文:"End of Quarter"
提案訳1:"終了四半期"
提案者1:jm
提案訳2:"四半期の末日"
提案者2:s@bU
機能面:元の日付が該当する四半期の末日のシリアル値に変換する

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=626e4c63477080ff
note:=5CFb9
原文:"Time"
提案訳:"時刻"
提案者:jm
コメント:異議なし(機能しているかはあやしい)

補足:ドロップダウンリストから「Find Replace Transformation」を「追加」
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1661601d2fd4ccd3
note:=XYJHx
原文:"Find Replace Action"
提案訳:"検索と置換"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f4c24128c77e4cb8
note:=mBfPJ
原文:"Replace with"
提案訳:"置換"
提案者:
コメント:異議なし
--
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 7件 1/2

2024-05-04 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
LibO6.4では標準メニューにあったデータプロバイダーですが、
現在はカスタマイズするか、タブUIにすることで使用できます。
この機能に関してヘルプもなく開発が積極的に行われているのか不明です。
使用手順を付記します。
1.[データ]>[範囲の指定]でデータを読み込む範囲を決めておく。
(それ以上のデータはカットされる)
2.CSVのエンコードをUTF-8にしておく
(「org.libreoffice.calc.csv」以外の使い方が分からなかった)
3.タブUIの[データ]タブにデータプロバイダーはあります
---
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=e82eb39564ff8398
note:=RbFU3
原文:"Data Provider"
提案訳:"データプロバイダー"
提案者:
出現箇所:ダイアログ名
コメント:異議なし

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=648354463be7a987
note:=GKDQA
原文:"Browse"
提案訳:"参照"
提案者:
コメント:異議なし

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=dc70e0dea0dc385b
note:=QFtCG
原文:"Cols(; Separated)"
提案訳:"複数列は;で区切る"
補足:ドロップダウンリストから「Delete Column」を選んで「追加」
機能面での補足:ここだけでなく他の列欄に入力する時も;は有効

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=123488b05670fbf2
note:=ZszHm
原文:"Delete Row Action"
提案訳:"行の削除"
補足:ドロップダウンリストから「Delete Row」を選んで「追加」

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b8aab8acf5f00735
note:=kCgBM
原文:"Swap Rows Action"
提案訳:"行の入れ替え"
補足:ドロップダウンリストから「Swap Rows」選んで「追加」

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=639762411846c281
note:=sig3h
原文:"First Row"
提案訳:"行1"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=b563a9e8ffe3d89b
note:=rDLdF
原文:"Second Row"
提案訳:"行2"

--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc データプロバイダー 関連 5件 2/2

2024-05-04 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=1c3ebb5d523abef8
note:=rG3G4
原文:"Merge Column Action"
提案訳:"列の結合"
補足:ドロップダウンリストから「Merge Columns」を選んで「追加」

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=bea0b1190623f154
note:=PTyGj
原文:"Trim"
提案訳1:"トリム"
提案者1:jm
提案訳2:"空白を削除"
提案者2:
コメント:どちらかというとさん提案の"空白を削除"の方が良いと思います
補足:ドロップダウンリスト「Text Transformation」を「追加」

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=594491a21a07b24d
note:=qAEt6
原文:"Sort Transformation"
提案訳:"ソートの変換"
提案者:jm
コメント:しっくりこない
補足:ドロップダウンリスト「Sort Columns」を「追加」

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=f0e306b28ea5267c
note:=LEWRz
原文:"Replace Null Transformation"
提案訳1:"Null変換を置き換え"
提案者1:jm
提案訳1:"Nullを置換"
提案者2:s@bU
補足:ドロップダウンリスト「Replace Null Transformations」を「追加」
機能面:データがないところに「Replace with」で指定した文字が入る

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=c794f5a3f8902e76
note:=5DqkR
原文:"Replace with"
提案訳:"置換"

--
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】今後の翻訳方針について

2024-05-02 スレッド表示 AAAA
です。

今後のUI/ヘルプの翻訳方針について相談があるのですが、その前に一つ伺いたいことがあります。

以前ML上で、「UI/へルプ翻訳のセルフコミットを条件付きで可能にしたい」という提案がなされていました。
https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2020/msg00290.html
https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/2021/msg00130.html

スレッドを見た限りでは、「UI/ヘルプとも条件付きで査読者によるセルフコミット可能にする」という方針になったと解釈できますが、現状翻訳方針は変わっていません。

ただ、他の方によると、ヘルプの翻訳はセルフコミットできるようになっており、UIも誤訳に限りセルフコミット可能になっているとお聞きしており、現状翻訳方針がどうなっているか掴めずにいます。

是非皆さんの意見をお聞かせください。

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳(セルフコミット)報告 ファイル形式名

2024-04-29 スレッド表示 AAAA
です。

掲題の件、UIアイテムのセルフコミットにつき、事後ですが報告させていただきます。

# UI 新規翻訳(セルフコミット)報告 (8件)

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=027ca12aee6b327b
note:=Wjpry
原文:"%PRODUCTNAME Base"
提案訳:"%PRODUCTNAME Base"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a1b8e3de701eb7a9
note:=CVU2n
原文:"%PRODUCTNAME Calc"
提案訳:"%PRODUCTNAME Calc"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=4efd8d09a4010052
note:=Jwqok
原文:"dBase"
訳:"dBASE"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=88e13b12b4061116
note:=wEWC3
原文:"Microsoft Excel"
提案訳:"Microsoft Excel"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=014b45a2d88af9b9
note:=e3ndC
原文:"Microsoft Word"
提案訳:"Microsoft Word"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=c0c2bc622c09d4b6
note:=9aA4Y
原文:"Plain text"
訳:"プレーンテキスト"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=87b1b31c9bdf4d8d
note:=5iEeN
原文:"Text Comma Separated"
訳:"コンマ区切りテキスト"

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=b6e36560b448506a
note:=jXQCD
原文:"Microsoft Access"
提案訳:"Microsoft Access"

出現条件:
1. [ツール]>[差し込み印刷ウィザード]を選択する。
2. 開いた[差し込み印刷ウィザード]ダイアログ上の、[データベースの交換]ボタンを押す。
3. [データベースの交換]ダイアログが開かれるので、そこの[参照]ボタンをクリックする。
4. 開いた[開く]ダイアログの右下にあるプルダウンメニューをクリックする。

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 任意区切り 4件

2024-04-29 スレッド表示 AAAA
です。
1つ目の原文の訳にはSabr0さんの提案訳を、残りの原文の訳には提案1の訳を適用しました。
---元のメッセージ---
2023年12月10日 17:06 に Sabr0 が送信:

> Sabr0です 下記の翻訳提案の査読をお願いします 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=64f5ce825dbab126
>  note:=88jq6 原文:"Restart Location:" 提案訳:"再開位置:" 他者提案訳:"開始位置:"(さん) 
> 出現箇所:Writer [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ 改行 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=edd05d77263a8421
>  note:=dGBC7 原文:"Left" 提案訳1:"左" 提案訳2:"左のオブジェクトの下から" 出現箇所:Writer 
> [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ Restart Location:のドロップダウンリスト 補足:下記参照 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a75c232b384a2469
>  note:=HbijZ 原文:"Right" 提案訳1:"右" 提案訳2:"右のオブジェクトの下から" 出現箇所:Writer 
> [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ Restart Location:のドロップダウンリスト 補足:下記参照 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=9620139e63d65fa8
>  note:=AAg7H 原文:"Next Full Line" 提案訳1:"次の完全な行" 提案訳2:"次の完全な行から" 出現箇所:Writer 
> [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ Restart Location:のドロップダウンリスト 
> 補足:完全なという訳はどうなのかと自分でも思うが 記 ろうれむいぷさむだらーしっとあめっとこんせくてつあでぃぴすしんぐえっりと 
> ヴェスチブルームコンシクアートみクイス●┌──┐ ①   │アンカー付きオブジェクト  │ 
> │画像やシェイプなど │ └──┘ ② 
> ●位置にLeftを挿入すると左にアンカー付きオブジェクトはないため ①位置から再開される。 
> ●位置にRightを挿入すると右にオブジェクトがあるためオブジェクトの下の②から再開される。 ●位置にNext Full 
> Lineを挿入すると左右関係なくオブジェクトの下の②から再開される -- UserName:s@bU YOSHIDA Saburo -- 
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org 
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy 
> Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】ヘルプ翻訳変更提案 「条件付き書式関連」2件

2024-04-28 スレッド表示 AAAA
です。
提案ありがとうございます。
特に問題はなかったため、適用しました。

User Name: 
---元のメッセージ---
2024年3月28日 14:51 に Sabr0 が送信:

> Sabr0です。 下記の翻訳提案の査読をお願いします。 Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textscalcguide/ja/?checksum=16731e63410f3617
>  note:=SbhJy 原文: "To apply conditional formatting, AutoCalculate must be 
> enabled. Choose Data - Calculate - AutoCalculate (you see a check mark next 
> to the command when AutoCalculate is enabled)." 既存訳: 
> "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 ツール → セルの内容 → 自動計算 
> を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。" 提案訳: 
> "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 [データ]>[計算]>[自動計算] 
> を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。" 出現箇所: 
> https://help.libreoffice.org/latest/ja/text/scalc/guide/cellstyle_conditional.html?DbPAR=CALC
>  Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textscalc01/ja/?checksum=1a4ec990b26c939f
>  note:=AMXCn 原文: "To apply conditional formatting, AutoCalculate must be 
> enabled. Choose Data - Calculate - AutoCalculate (you see a check mark next 
> to the command when AutoCalculate is enabled)." 既存訳: 
> "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 「ツール → セルの内容 → 
> 自動計算」を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。" 提案訳: 
> "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 
> [データ]>[計算]>[自動計算]を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。" 出現箇所: 
> https://help.libreoffice.org/latest/ja/text/scalc/01/0512.html?=CALC
>  補足: メニューの自動計算はVer.5.2で、すでに[データ]>[計算]の中にあります。既存訳は現状にあっていません。 -- Unsubscribe 
> instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting 
> guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List 
> archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳(セルフコミット)報告 関数ウィザード内の関数名

2024-04-27 スレッド表示 AAAA
です。

掲題の件、UIアイテムのセルフコミットにつき、事後ですが報告させていただきます。

# UI 新規翻訳(セルフコミット)報告 (5件)

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=cb489d5cbfc1b032
note:=p8f3n
原文:"FILTER"
提案:"FILTER"
提案状況:採用済み
出現箇所:Calcの[関数ウィザード]の[関数]欄

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=fddf0a682f9ffa59
note:=T3guZ
原文:"SORT"
訳:"SORT"出現箇所:Calcの[関数ウィザード]の[関数]欄

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=e2a3bd8ff1fe05d8
note:=PUE2S
原文:"SORTBY"
訳:"SORTBY"出現箇所:Calcの[関数ウィザード]の[関数]欄

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=f1d3fe98d8e8363a
note:=Lf6uU
原文:"XLOOKUP"
提案:"XLOOKUP"
提案状況:採用済み出現箇所:Calcの[関数ウィザード]の[関数]欄

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=f187f98f4e7ed067
note:=vCA22
原文:"XMATCH"
提案:"XMATCH"
提案状況:採用済み出現箇所:Calcの[関数ウィザード]の[関数]欄

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 "_Open"->"開く(_O)" 1件

2024-04-27 スレッド表示 AAAA
です。

下記の1件の翻訳提案ですが、独断ながらセルフコミットさせていただいたため、事後ですが報告させていただきます。

User Name: 

安全なメール Proton Mail で送信されました。

2024年3月26日火曜日 3:30 に  <20001...@ymail.ne.jp> が作成:

> です。
> 1件翻訳提案をしましたので、報告いたします。
> 
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=3088322db69002c1
> note:=FEZDV
> 原文:"_Open"
> 提案訳:"開く(_O)"
> 出現箇所:[ドキュメントは使用中です]ダイアログのボタン 
> 提案の背景・理由:このボタンをクリックすると、[開く]ダイアログが開きます。そのため、訳も[その他の出現項目]のものと揃えました。
> 他のユーザーまたはソフトウェアで該当のドキュメントを開いている間はクリックできません。
> 
> User Name:
> 
> 
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案 "~Header(s) and Footer(s)..."→"ヘッダーおよびフッター(~H)..."→"ヘッダーとフッター(~H)..."

2024-04-25 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=825600561e4eebe4
note:=dTXDB
原文: "~Headers and Footers..."
既存訳: "ヘッダーおよびフッター(~H)..."
変更訳: "ヘッダーとフッター(~H)..."
出現箇所: Calcの[挿入]メニュー

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=3e7f1a6ca218a859
note:=n3pZ9
原文: "~Header and Footer..."
既存訳: "ヘッダーおよびフッター(~H)..."
変更訳: "ヘッダーとフッター(~H)..."
出現箇所:Impressの[挿入]メニュー

提案の背景・理由: "and"の訳を"および"にしてしまうと、メニューコマンド名が不必要に長くなってしまうため、
Writerの[挿入]メニューのコマンドと同様に"and"の訳は"と"に揃えました。

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer「Delete hidden section(s)?ダイアログ」 3件

2024-04-24 スレッド表示 AAAA

です。
提案ありがとうございます。
提案してくださった翻訳に問題はなかったので、すべて採用いたしました。

On 2024/04/18 12:32, Sabr0 wrote:

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=8339ca57877b1f55 


note:=p2vgN
原文:"Delete hidden section(s)?"
提案訳:"非表示のセクションを削除しますか?"
出現箇所:ダイアログ名

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=6131322f44ae3979 


note:=FNg7R
原文:"Would you like to delete the hidden section(s)?"
提案訳:"非表示のセクションを削除しますか?"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2c97f5f4d59e0824 


note:=mCPgm
原文:"There are hidden sections in the deleted area."
提案訳:"削除範囲に非表示のセクションがあります。"

補足:LibO24.2から
出現の手順:
1.Writer起動
2.文字入力「あ」
3.[挿入]>[セクション] そのまま「挿入」ボタンをクリック
4.挿入されたセクションに文字入力「い」
5.セクションの下に文字入力「う」
6.「い」のところで右クリック、[セクションの編集]
「表示しない」にチェック
7.「あ」から「う」を選択し、「Delete」キーを押すと出るダイアログ


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の種類 6件

2024-04-18 スレッド表示 AAAA

です。
提案ありがとうございます。
内容を確認し、採用させて頂きました。
こちらが提案した3件の提案については、
目黒さんに相談の上でセルフコミットいたしました。


- 引用元メッセージ -

From:"Sabr0"  
To:"LibreOffice日本語チーム" 
日時:2023/12/10 日 11:29
件名:[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の種類 6件


Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=709ea14c7689da8e 
note:=5ZGZy

原文:"Long Dot (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い点線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"nCpL4" Long Dot 粗い点線 
から、丸い粗い点線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=af513131adaf6fbc 
note:=mWMXG

原文:"Dash (Rounded)"
提案訳:"丸い破線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"2X7pw" Dash 破線 から

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=38c29dea48d32af8 
note:=B6fd2

原文:"Long Dash (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い破線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"A46B5" Long Dash 粗い破線 
から、丸い粗い破線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=870348343033cf08 
note:=ds2VE

原文:"Double Dash (Rounded)"
提案訳:"丸くとても粗い破線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"axE2r" Double Dash とても粗い破線 
から、丸いとても粗い破線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=3996c2e879f07df0 
note:=FWkBJ

原文:"Double Dash Dot (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い一点長鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"gVPtU" Double Dash Dot 粗い一点長鎖線 
から、丸い粗い一点長鎖線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=4a479a20b686a9ef 
note:=BbE5B

原文:"Double Dash Dot Dot (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い二点長鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"UFaLC" Double Dash Dot Dot 粗い二点長鎖線 
から、丸い粗い二点長鎖線では日本語としておかしいと思い丸くとした



提案しようとしたが提案済みだった
さん提案済・未採用
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=23b0587cf187e886 
note:=qtCkm

原文:"Dash Dot (Rounded)"
提案訳:"丸い一点鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=29b343eb526523ba 
note:=psNix

原文:"Long Dash Dot (Rounded)"
提案訳:"丸い一点長鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d97edcc9481a8ee7 
note:=eiCNz

原文:"Dash Dot Dot (Rounded)"
提案訳:"丸い二点鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル

--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ 
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy 



--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の種類 6件

2024-04-17 スレッド表示 AAAA
です。
提案ありがとうございます。
確認の上、6件すべて採用しました。
こちら側の3件の提案につきましては、目黒さんに確認の上、セルフコミットを行いました。

> - 引用元メッセージ -
> 
> From:"Sabr0"  
> To:"LibreOffice日本語チーム" 
> 日時:2023/12/10 日 11:29
> 件名:[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の種類 6件
> 
> 
> Sabr0です
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=709ea14c7689da8e
>  
> note:=5ZGZy
> 原文:"Long Dot (Rounded)"
> 提案訳:"丸く粗い点線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"nCpL4" Long Dot 粗い点線 
> から、丸い粗い点線では日本語としておかしいと思い丸くとした
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=af513131adaf6fbc
>  
> note:=mWMXG
> 原文:"Dash (Rounded)"
> 提案訳:"丸い破線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"2X7pw" Dash 破線 から
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=38c29dea48d32af8
>  
> note:=B6fd2
> 原文:"Long Dash (Rounded)"
> 提案訳:"丸く粗い破線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"A46B5" Long Dash 粗い破線 
> から、丸い粗い破線では日本語としておかしいと思い丸くとした
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=870348343033cf08
>  
> note:=ds2VE
> 原文:"Double Dash (Rounded)"
> 提案訳:"丸くとても粗い破線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"axE2r" Double Dash とても粗い破線 
> から、丸いとても粗い破線では日本語としておかしいと思い丸くとした
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=3996c2e879f07df0
>  
> note:=FWkBJ
> 原文:"Double Dash Dot (Rounded)"
> 提案訳:"丸く粗い一点長鎖線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"gVPtU" Double Dash Dot 粗い一点長鎖線 
> から、丸い粗い一点長鎖線では日本語としておかしいと思い丸くとした
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=4a479a20b686a9ef
>  
> note:=BbE5B
> 原文:"Double Dash Dot Dot (Rounded)"
> 提案訳:"丸く粗い二点長鎖線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"UFaLC" Double Dash Dot Dot 粗い二点長鎖線 
> から、丸い粗い二点長鎖線では日本語としておかしいと思い丸くとした
> 
> 
> 提案しようとしたが提案済みだった
> さん提案済・未採用
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=23b0587cf187e886
>  
> note:=qtCkm
> 原文:"Dash Dot (Rounded)"
> 提案訳:"丸い一点鎖線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=29b343eb526523ba
>  
> note:=psNix
> 原文:"Long Dash Dot (Rounded)"
> 提案訳:"丸い一点長鎖線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d97edcc9481a8ee7
>  
> note:=eiCNz
> 原文:"Dash Dot Dot (Rounded)"
> 提案訳:"丸い二点鎖線"
> 出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
> 
> -- 
> UserName:s@bU
> YOSHIDA Saburo
> 
> -- 
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ 
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy 


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer「上書きモード確認ダイアログ」 7件

2024-04-17 スレッド表示 AAAA
です。
提案ありがとうございます。
確認の上、すべて採用しました。

User Name: 

> - 引用元メッセージ -
> 
> From:"Sabr0"  
> To:"LibreOffice日本語チーム" 
> 日時:2024/04/07 日 19:25
> 件名:[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer「上書きモード確認ダイアログ」 7件
> 
> 
> Sabr0です
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=3a25b089027fbe14
>  
> note:=axoBeConfirm overwrite mode
> 原文:"Confirm overwrite mode"
> 提案訳:"上書きモードへの確認"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=8f20d82b9d4c9895
>  
> note:=CHQzW
> 原文:"You are switching to the overwrite mode"
> 提案訳:"上書きモードへ切り替えています"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=5bba57633163f678
>  
> note:=Cfzzm
> 原文:"The overwrite mode allows to type over text. It is indicated by a 
> block cursor and at the statusbar. Press Insert again to switch back."
> 提案訳:"上書きモードでは、テキストを上書き入力できます。ブロックカーソルとステータスバーで上書きモードであることが示されます。もう一度[Insert]を押すと元に戻ります。"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=20447e6e90386c12
>  
> note:=t56Ze
> 原文:"Do you want to continue?"
> 提案訳:"続行しますか?"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=75bfc4458729c671
>  
> note:=xt8DS
> 原文:"Do not show again"
> 提案訳:"今後表示しない"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=a49deb24b696aedb
>  
> note:=mn7Wb
> 原文:"No"
> 提案訳:"いいえ"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=e1eb6880dfadf37f
>  
> note:=tYpCj
> 原文:"Yes"
> 提案訳:"はい"
> 
> 出現箇所:キーボードのInsを押すか、ステータスバーの日本語の右側をクリック
> 補足:LibO24.2から
> -- 
> UserName:s@bU
> YOSHIDA Saburo
> 
> -- 
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ 
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy 
> Sabr0です
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=3a25b089027fbe14
>  
> note:=axoBeConfirm overwrite mode
> 原文:"Confirm overwrite mode"
> 提案訳:"上書きモードへの確認"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=8f20d82b9d4c9895
>  
> note:=CHQzW
> 原文:"You are switching to the overwrite mode"
> 提案訳:"上書きモードへ切り替えています"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=5bba57633163f678
>  
> note:=Cfzzm
> 原文:"The overwrite mode allows to type over text. It is indicated by a 
> block cursor and at the statusbar. Press Insert again to switch back."
> 提案訳:"上書きモードでは、テキストを上書き入力できます。ブロックカーソルとステータスバーで上書きモードであることが示されます。もう一度[Insert]を押すと元に戻ります。"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=20447e6e90386c12
>  
> note:=t56Ze
> 原文:"Do you want to continue?"
> 提案訳:"続行しますか?"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=75bfc4458729c671
>  
> note:=xt8DS
> 原文:"Do not show again"
> 提案訳:"今後表示しない"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=a49deb24b696aedb
>  
> note:=mn7Wb
> 原文:"No"
> 提案訳:"いいえ"
> 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=e1eb6880dfadf37f
>  
> note:=tYpCj
> 原文:"Yes"
> 提案訳:"はい"
> 
> 出現箇所:キーボードのInsを押すか、ステータスバーの日本語の右側をクリック
> 補足:LibO24.2から
> -- 
> UserName:s@bU
> YOSHIDA Saburo
> 
> -- 
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ 
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy 


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer「Delete hidden section(s)?ダイアログ」 3件

2024-04-17 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=8339ca57877b1f55
note:=p2vgN
原文:"Delete hidden section(s)?"
提案訳:"非表示のセクションを削除しますか?"
出現箇所:ダイアログ名

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=6131322f44ae3979
note:=FNg7R
原文:"Would you like to delete the hidden section(s)?"
提案訳:"非表示のセクションを削除しますか?"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2c97f5f4d59e0824
note:=mCPgm
原文:"There are hidden sections in the deleted area."
提案訳:"削除範囲に非表示のセクションがあります。"

補足:LibO24.2から
出現の手順:
1.Writer起動
2.文字入力「あ」
3.[挿入]>[セクション] そのまま「挿入」ボタンをクリック
4.挿入されたセクションに文字入力「い」
5.セクションの下に文字入力「う」
6.「い」のところで右クリック、[セクションの編集]
「表示しない」にチェック
7.「あ」から「う」を選択し、「Delete」キーを押すと出るダイアログ
--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI翻訳提案 Calc ステータスバーに表示される 2件

2024-04-15 スレッド表示 AAAA
です。
提案1が修正されたことを確認しました。
両方とも確認した結果、問題ないと判断したため2件とも採用しました。
ありがとうございます。

User Name: 

> - 引用元メッセージ -
> 
> From:"" <20001...@ymail.ne.jp>
> To:"Sabr0" 
> Cc:"LibreOffice 日本語チーム" 
> 日時:2024/04/15 月 19:34
> 件名:[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI翻訳提案 Calc ステータスバーに表示される 2件
> 
> 
> です。
> "Selected: %1, %2" 
> の提案訳ですが、"%1"の後が句読点ではなくコンマと半角空白になっているため、そこだけ修正をお願いします。
> 
> On 2024/04/13 0:35, Sabr0 wrote:
> > Sabr0です
> > 下記の翻訳提案の査読をお願いします
> >
> > 提案1
> > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=7a15b04b4d0cdd32
> >  
> >
> > note:=efmAV
> > 原文:"Selected: %1, %2"
> > 提案訳:"選択中: %1, %2"
> > 出現箇所:範囲選択した時のステータスバー
> > 補足:LibO 7.6の訳を踏襲しました
> > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/scmessages/ja/?checksum=d84300effc914e49
> >  
> >
> > note:=9YfrB
> > 原文:"Selected: $1, $2"
> > 既存訳:"選択中: $1, $2"
> >
> > 提案2
> > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=4a79d2b38b2d5993
> >  
> >
> > note:=mQEAW
> > 原文:"%1 of %2 records found"
> > 提案訳:"%2個中%1個のレコードが見つかりました"
> > 出現箇所:フィルター使用時のステータスバー
> > 補足:LibO7.6の訳の踏襲、スタイルガイド「半角文字と全角文字の間には、半角スペースを入れません。」 
> >
> > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/scmessages/ja/?checksum=203657b27ff32fee
> >  
> >
> > note:=3dMsw
> > 原文:"$1 of $2 records found"
> > 既存訳:"$2 個中 $1 個のレコードが見つかりました"
> >
> 
> 
> -- 
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette 
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ 
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy 


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI翻訳提案 Calc ステータスバーに表示される 2件

2024-04-15 スレッド表示 AAAA

です。
"Selected: %1, %2" 
の提案訳ですが、"%1"の後が句読点ではなくコンマと半角空白になっているため、そこだけ修正をお願いします。


On 2024/04/13 0:35, Sabr0 wrote:

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

提案1
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=7a15b04b4d0cdd32 


note:=efmAV
原文:"Selected: %1, %2"
提案訳:"選択中: %1, %2"
出現箇所:範囲選択した時のステータスバー
補足:LibO 7.6の訳を踏襲しました
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/scmessages/ja/?checksum=d84300effc914e49 


note:=9YfrB
原文:"Selected: $1, $2"
既存訳:"選択中: $1, $2"

提案2
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=4a79d2b38b2d5993 


note:=mQEAW
原文:"%1 of %2 records found"
提案訳:"%2個中%1個のレコードが見つかりました"
出現箇所:フィルター使用時のステータスバー
補足:LibO7.6の訳の踏襲、スタイルガイド「半角文字と全角文字の間には、半角スペースを入れません。」 

https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/scmessages/ja/?checksum=203657b27ff32fee 


note:=3dMsw
原文:"$1 of $2 records found"
既存訳:"$2 個中 $1 個のレコードが見つかりました"




--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI翻訳提案 Calc ステータスバーに表示される 2件

2024-04-12 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

提案1
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=7a15b04b4d0cdd32
note:=efmAV
原文:"Selected: %1, %2"
提案訳:"選択中: %1, %2"
出現箇所:範囲選択した時のステータスバー
補足:LibO 7.6の訳を踏襲しました
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/scmessages/ja/?checksum=d84300effc914e49
note:=9YfrB
原文:"Selected: $1, $2"
既存訳:"選択中: $1, $2"

提案2
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=4a79d2b38b2d5993
note:=mQEAW
原文:"%1 of %2 records found"
提案訳:"%2個中%1個のレコードが見つかりました"
出現箇所:フィルター使用時のステータスバー
補足:LibO7.6の訳の踏襲、スタイルガイド「半角文字と全角文字の間には、半角スペースを入れません。」
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/scmessages/ja/?checksum=203657b27ff32fee
note:=3dMsw
原文:"$1 of $2 records found"
既存訳:"$2 個中 $1 個のレコードが見つかりました"

--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Writer「上書きモード確認ダイアログ」 7件

2024-04-07 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=3a25b089027fbe14
note:=axoBe Confirm overwrite mode
原文:"Confirm overwrite mode"
提案訳:"上書きモードへの確認"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=8f20d82b9d4c9895
note:=CHQzW
原文:"You are switching to the overwrite mode"
提案訳:"上書きモードへ切り替えています"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=5bba57633163f678
note:=Cfzzm
原文:"The overwrite mode allows to type over text. It is indicated by a 
block cursor and at the statusbar. Press Insert again to switch back."

提案訳:"上書きモードでは、テキストを上書き入力できます。ブロックカーソルとステータスバーで上書きモードであることが示されます。もう一度[Insert]を押すと元に戻ります。"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=20447e6e90386c12
note:=t56Ze
原文:"Do you want to continue?"
提案訳:"続行しますか?"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=75bfc4458729c671
note:=xt8DS
原文:"Do not show again"
提案訳:"今後表示しない"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=a49deb24b696aedb
note:=mn7Wb
原文:"No"
提案訳:"いいえ"

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=e1eb6880dfadf37f
note:=tYpCj
原文:"Yes"
提案訳:"はい"

出現箇所:キーボードのInsを押すか、ステータスバーの日本語の右側をクリック
補足:LibO24.2から
--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の太さ関連 4件

2024-04-01 スレッド表示 AAAA
です。
採用して頂き、ありがとうございます。
---元のメッセージ---
2024年4月1日 22:54 に jun meguro が送信:

> さん、翻訳の提案ありがとうございます。 内容を確認しまして採用させて頂きました。 2024年2月24日(土) 14:49  : > > 
> です。 > 提案の査読をお願いします。 > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=c4137f0c9681895a
>  > note:=7F9KA > 原文: "_Fit to line thickness" > 提案訳: "線の太さに合わせる(_F)" > 
> 出現箇所:「線」ダイアログ(フォントワークの右クリックメニューから[線]を選択) > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=1ca26faa932262a5
>  > note:=7JEzc > 原文: "Line Thickness" > 提案訳: "線の太さ" > 
> 出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]を選択すると開く「カスタマイズ」ダイアログの、「利用可能なコマンド」の一つ > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2c9cc7ba867eb104
>  > note:=Fnt7q > 原文: "Select the thickness of the separator line." > 提案訳: 
> "境界線の太さを選択します。" > 出現箇所: 「ページスタイル: (スタイル名)」ダイアログの[脚注]タブ([書式]>[ページスタイル]) > 
> 提案の背景・理由:詳細なヒントであることから、文末表現はですます調にしています。 > "the separator 
> line"の訳は、note:=9o7DQ(https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2a66c5602cd31c54)の訳を参考にしました。
>  > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=4f8198a46441eea2
>  > note:=ZJw8w > 原文: "Custom Line Thickness:" > 提案訳: "ユーザー設定の線の太さ:" > 
> 出現箇所:フォントワークの「プロパティ」サイドバー > 
> 提案の背景・理由:「表のプロパティ」ダイアログでの同様の設定項目、"Custom"(note:=ACvsP)の訳が"ユーザー設定"であることから、その訳とnote:=7JEzcの提案訳を合わせた訳を提案しました。
>  > > User Name:  > 20001...@protonmail.com > -- > Unsubscribe 
> instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting 
> guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List 
> archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: 
> E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の太さ関連 4件

2024-04-01 スレッド表示 jun meguro
さん、翻訳の提案ありがとうございます。
内容を確認しまして採用させて頂きました。

2024年2月24日(土) 14:49  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 提案の査読をお願いします。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=c4137f0c9681895a
> note:=7F9KA
> 原文: "_Fit to line thickness"
> 提案訳: "線の太さに合わせる(_F)"
> 出現箇所:「線」ダイアログ(フォントワークの右クリックメニューから[線]を選択)
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=1ca26faa932262a5
> note:=7JEzc
> 原文: "Line Thickness"
> 提案訳: "線の太さ"
> 出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]を選択すると開く「カスタマイズ」ダイアログの、「利用可能なコマンド」の一つ
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2c9cc7ba867eb104
> note:=Fnt7q
> 原文: "Select the thickness of the separator line."
> 提案訳: "境界線の太さを選択します。"
> 出現箇所: 「ページスタイル: (スタイル名)」ダイアログの[脚注]タブ([書式]>[ページスタイル])
> 提案の背景・理由:詳細なヒントであることから、文末表現はですます調にしています。
> "the separator 
> line"の訳は、note:=9o7DQ(https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2a66c5602cd31c54)の訳を参考にしました。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=4f8198a46441eea2
> note:=ZJw8w
> 原文: "Custom Line Thickness:"
> 提案訳: "ユーザー設定の線の太さ:"
> 出現箇所:フォントワークの「プロパティ」サイドバー
> 提案の背景・理由:「表のプロパティ」ダイアログでの同様の設定項目、"Custom"(note:=ACvsP)の訳が"ユーザー設定"であることから、その訳とnote:=7JEzcの提案訳を合わせた訳を提案しました。
>
> User Name: 
> 20001...@protonmail.com
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Impress スライドショー関連 1件

2024-04-01 スレッド表示 jun meguro
Sabr0さん、翻訳の提案ありがとうございます。
内容を確認しまして採用させて頂きました。

2024年2月23日(金) 17:17 Sabr0 :
>
> Sabr0です
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします
>
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeoffice/ja/?checksum=3434df6587ffc9e0
> note:=GnAKF
> 原文:"Turn off pointer as pen mode"
> 提案訳:"ペンモードを終了"
> 出現箇所:スライドショーした際のプレゼンターコンソールでヘルプをクリックした時Ctrl-Aの説明
> --
> UserName:s@bU
> YOSHIDA Saburo
>
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】ヘルプ翻訳変更提案 「条件付き書式関連」2件

2024-03-27 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textscalcguide/ja/?checksum=16731e63410f3617

note:=SbhJy
原文: "To apply conditional formatting, AutoCalculate must be enabled. 
Choose Data - Calculate - AutoCalculate (you see a check 
mark next to the command when AutoCalculate is enabled)."
既存訳: "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 
ツール → セルの内容 → 自動計算 
を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。"
提案訳: "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 
[データ]>[計算]>[自動計算] 
を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。"
出現箇所: 
https://help.libreoffice.org/latest/ja/text/scalc/guide/cellstyle_conditional.html?DbPAR=CALC


Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textscalc01/ja/?checksum=1a4ec990b26c939f

note:=AMXCn
原文: "To apply conditional formatting, AutoCalculate must be enabled. 
Choose Data - Calculate - AutoCalculate (you see a check 
mark next to the command when AutoCalculate is enabled)."
既存訳: "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 
「ツール → セルの内容 → 
自動計算」を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。"
提案訳: "条件付き書式設定を適用するには、自動計算が有効になっていなければなりません。 
[データ]>[計算]>[自動計算]を選択してください。自動計算を有効にすると、コマンドの横にチェックマークが表示されます。"
出現箇所: 
https://help.libreoffice.org/latest/ja/text/scalc/01/0512.html?=CALC
補足: 
メニューの自動計算はVer.5.2で、すでに[データ]>[計算]の中にあります。既存訳は現状にあっていません。


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 "_Open"->"開く(_O)" 1件

2024-03-25 スレッド表示 AAAA
です。
1件翻訳提案をしましたので、報告いたします。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=3088322db69002c1
note:=FEZDV
原文:"_Open"
提案訳:"開く(_O)"
出現箇所:[ドキュメントは使用中です]ダイアログのボタン 
提案の背景・理由:このボタンをクリックすると、[開く]ダイアログが開きます。そのため、訳も[その他の出現項目]のものと揃えました。
他のユーザーまたはソフトウェアで該当のドキュメントを開いている間はクリックできません。

User Name:


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案 "Certificate Use"->"証明書のパス"->"証明書の用途"

2024-03-22 スレッド表示 AAAA
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/xmlsecuritymessages/ja/?checksum=09068b7079f4e6bc
note:=R4wwt
原文:"Certificate Use"
既存訳:"証明書のパス"
提案訳:"証明書の用途"
出現箇所:[ファイル]>[デジタル署名...]>[デジタル署名]>[ドキュメントに署名]>[証明書の選択]>[証明書の表示...]>[証明書の表示]>[詳細]
提案の背景・理由:この項目に表示されるのは、証明書の用途であり、証明書のパスではありません。

例:デジタル署名、非否認、鍵暗号化、データ暗号化

そのため、既存訳の"パス"を"用途"に変更しました。

User Name: 
User Name: 
Taichi Haradaguchi
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案 組み込みヘルプ関連 1件

2024-03-21 スレッド表示 AAAA
です。
下記の提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sfx2messages/ja/?checksum=497ffb49406b6040
原文: "The %PRODUCTNAME built-in help for current UI language ($UILOCALE) is not 
installed on your computer."
既存訳: 
"現在、ユーザーインタフェースで使われている言語($UILOCALE)向けの%PRODUCTNAME組み込みヘルプは、ご利用のコンピューターにインストールされていません。"
提案訳: 
"現在、ユーザーインターフェースで使われている言語($UILOCALE)向けの%PRODUCTNAME組み込みヘルプは、ご利用のコンピューターにインストールされていません。"
出現条件: 各言語用の組み込みヘルプをインストールしていない状態で、[ヘルプ]をクリックする。
提案の背景・理由: "Interface"の訳を"インターフェース"に、括弧を大文字に変更しました。
User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Math "Enable visual editing"→"ビジュアル編集を有効にする"

2024-03-20 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/starmathmessages/ja/?checksum=ea73aefaf42eafb1
note:=CUrCA
原文:"Enable visual editing"
提案訳:"ビジュアル編集を有効にする"
出現箇所:[ツール]>[オプション]>[LibreOfficeDev Math]>[設定]>[その他オプション]
提案の背景・理由:visualのカタカナ読みは「ヴィジュアル」と「ビジュアル」の2つありますが、UI翻訳で使われているのは「ビジュアル」であるため、そちらを採用しました。

https://translations.documentfoundation.org/search/libo_ui-master/-/ja/?q=state%3A%3E%3Dtranslated+source%3Avisual_by=-priority%2Cposition=


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案と新規翻訳提案 [PDFオプション]ダイアログ

2024-03-20 スレッド表示 AAAA
です。下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 翻訳変更提案(1件)===

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=455b51483e4ab1a8
note:=qQrdx
原文:"Exports the pages you type in the box."
既存訳:"入力したページをエクスポートします。"
提案訳:"ボックス内に入力したページをエクスポートします。"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲]>[_Pages:]
提案の背景・理由:"in the box"の訳を追記しました。

=== UI 新規翻訳提案(4件) ===

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=10946c2bc9575ab8
note:=mFDan
原文:"_Pages:"
提案訳:"ページ(_P):"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲](Calc以外で出現)
提案の背景・理由:note:=pYtbqの訳と揃えます。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=875c42c959c5dfcc
note:=PGTnA
原文:"Exports the pages you type in the box."
提案訳:"ボックスに入力したページをエクスポートします。"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲]>[_Pages:]の横のボックス
提案の背景・理由:note:=qQrdxの提案訳と揃える。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=96e914288e2da3ef
note:=mshTf
原文:"_Sheets:"
提案訳:"シート(_S):"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲](Calcのみで出現)
提案の背景・理由:特になし

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=82a1b3ddc3caa97e
note:=2xAFV
原文:"Exports the sheets you type in the box."
提案訳:"ボックスに入力したシートをエクスポートします。"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲]>[_Sheets:]
提案の背景・理由:note:=qQrdxの"pages"が"sheets"になっていること以外はほとんど変わりがないため、"ページ"を"シート"に差し替え、それ以外の訳はnote:=qQrdxからすべて流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=887769ff3205e5f7
note:=YL2yA
原文:"Exports the sheets you type in the box."
提案訳:"ボックスに入力したシートをエクスポートします。"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲]>[_Sheets:]の右横の入力ボックス
提案の背景・理由:note:=2xAFVの訳と揃えます。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtermessages/ja/?checksum=1a6fb7af9f6ec219
note:=di5RC
原文:"_Slides:"
提案訳:"スライド(_S):"
出現箇所:[ファイル]>[PDFとしてエクスポート(_E)...]>[PDFオプション]>[範囲](impressでのみ出現)


User Name:


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳依頼 "All Documents"->"すべてのドキュメント"

2024-03-19 スレッド表示 AAAA
です。
以下の翻訳提案の査読をどなたかお願い致します。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sfx2messages/ja/?checksum=02bff990f0459b9f
note:=KyntM
原文:"All Documents"
提案訳:"すべてのドキュメント"
出現箇所:スタートセンター
提案の背景・理由:アイテム名が"All 
Application"(すべてのアプリケーション)から変更されただけなのて、"アプリケーション"を"ドキュメント"にそのまま差し替えました。


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 シェイプ名 2件

2024-03-17 スレッド表示 AAAA
です。
以下の翻訳提案の査読をお願いします。

WeblateURL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/chart2messages/ja/?checksum=472ac271f42cb85d
note:=fAPmA
原文:"Bar-of-pie Chart"
提案訳:"補助縦棒付き円グラフ"
出現箇所:[挿入]>[グラフウィザード]>[グラフ種類の選択]>[扇形]
提案の背景・理由:MSOfficeでは最後の「グラフ」が省略されていますが、ここでは原文通り、最後に「グラフ」を付けています。

WeblateURL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/chart2messages/ja/?checksum=d99ec105e03ad089
note:=pSGGW
原文:"Pie-of-pie Chart"
提案訳:"補助円グラフ付き円グラフ"
出現箇所:[挿入]>[グラフウィザード]>[グラフ種類の選択]>[扇形]
提案の背景・理由:MSOfficeでは最後の「グラフ」が省略されていますが、ここでは原文通り、最後に「グラフ」を付けています。


-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 特殊文字 "Latin Extended Additional"->"ラテン文字拡張追加"

2024-03-12 スレッド表示 AAAA

です。下記の翻訳提案の査読をお願いします。

 UI 新規翻訳提案(1件) 

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d55711465591f803

note:=dqrF5
原文:"Latin Extended Additional"
提案訳:"ラテン文字拡張追加"
出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字] 他)
提案の背景・理由:Wikipedia等で使われている訳に準じる[1][2]。

[1]「Unicodeにおけるラテン文字 - Wikipedia」 

[2]「Unicode ラテン文字拡張追加 - CyberLibrarian」 



User Name:
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc "Optimal row height:"→"最適な行の高さ:" 他1件

2024-03-11 スレッド表示 AAAA

です。次の翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=bf6e07a610aadffd

note:=63TuB
原文:"Optimal row height:"
提案文:"最適な行の高さ:"
出現箇所:[ツール]>[LibreOfficeDev Calc]>[数式]
提案の背景・理由:最後の記号以外は、"Optional Row 
Height"の訳を揃えました[1]。


Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scmessages/ja/?checksum=4f588eaf6ae147ed

note:=N9WbA
原文:"Define either we want to calculate the optimal row heights or we do 
not want at load time."

提案訳:"読み込み時に最適な行の高さを計算するかどうかを定義します。"
出現箇所:[ツール]>[LibreOfficeDev Calc]>[数式]>「Optimal row 
height:」のドロップダウンリスト

提案の背景・理由:これは詳細なヒントであるため、ですます調にしました。

[1] 
>

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案 フィールド名 "Dat~e (variable)"→"日付 (自動更新)(~E)"→"日付(自動更新)(~E)" 他

2024-03-09 スレッド表示 AAAA

です。下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 翻訳変更提案(2件) ===

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=f19f1c01271d00bf

note:=pJ3KA
原文:"Dat~e (variable)"
既存訳:"日付 (自動更新)(~E)"
提案訳:"日付(自動更新)(~E)"
出現箇所:DrawまたはImpress上の、[挿入]>[フィールド]
提案の背景・理由:日本語スタイルガイド[1]に従い、かっこを全角に修正しました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9f008b8d122b2dbc

note:=EFsBD
原文:
既存訳:"T~ime (variable)"
提案訳:"時刻 (自動更新)(~I)"
出現箇所:"時刻(自動更新)(~I)"
提案の背景・理由:日本語スタイルガイド[1]に従い、かっこを全角に修正しました。

[1] 「LibreOffice日本語スタイルガイド - The Document Foundation Wiki」


User Name:

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 コマンド "Insert ○○"→"○○を挿入"

2024-03-09 スレッド表示 AAAA

です。下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 新規翻訳提案(4件) ===
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=20ee9bdc998baf61

note:=YjRxG
原文:"Insert ~No-break Space"
提案訳:"改行なしスペースを挿入(~N)"
出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]>[カスタマイズ]ダイアログで設定できる「利用可能なコマンド」の一つ。
提案の背景・理由:"~No-break 
Space"の訳はs@buによるnote:=fvM74の提案訳と同じにしました。


Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=3637da037eb733ab

note:=3Qr6m
原文:"Insert Zero-~width Space"
提案訳:"ゼロ幅スペースを挿入(~W)"
出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]>[カスタマイズ]ダイアログで設定できる「利用可能なコマンド」の一つ
提案の背景・理由:"~Zero-width 
Space"の訳はnote:=nBA3oの提案訳と同じにしました。


Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=53cda02c7b993a67

note:=vqFmk
原文:"Insert ~Left-to-Right Mark"
提案訳:"左横書き記号(~L)を挿入"
出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]>[カスタマイズ]ダイアログで設定できる「利用可能なコマンド」の一つ
提案の背景・理由:"~Left-to-Right 
Mark"の訳はnote:=XPw5Gの提案訳と同じにしました。


Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=6ed8e9430664fc4e

note:=JPsHK
原文:"Insert ~Right-to-Left Mark"
提案訳:"右横書き記号を挿入(~R)"
出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]>[カスタマイズ]ダイアログで設定できる「利用可能なコマンド」の一つ
提案の背景・理由:"~Right-to-Left 
Mark"の訳はnote:=2qBSwの提案訳と同じにしました。


User Name:

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案 "Insert N~arrow No-break Space"→"ナローノーブレークスペースを挿入(~A)"→"狭い改行なしスペースを挿入(~A)"

2024-03-09 スレッド表示 AAAA

です。下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 翻訳変更提案(1件) ===
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9aa067a1c69a08a4

note:=KZXXb
原文:"Insert N~arrow No-break Space"
既存訳:"ナローノーブレークスペースを挿入(~A)"
提案訳:"狭い改行なしスペースを挿入(~A)"
出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]>[カスタマイズ]ダイアログで設定できる「利用可能なコマンド」の一つ
提案の背景・理由:"N~arrow No-break 
Space"の訳をnote:=A2bbの提案訳と同じにしました。


User Name:
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 編集記号 "N~arrow No-break Space"→"狭い改行なしスペース(~A)"

2024-03-09 スレッド表示 AAAA

です。下記の提案の査読をお願いします。

 UI 新規翻訳提案(1件) 
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=a12646f4ecaebe7a

note:=A2bbg
原文:"N~arrow No-break Space"
提案訳:"狭い改行なしスペース(~A)"
他提案:"ナローノーブレークスペース(~A)"
出現箇所:[挿入]>[編集記号]
提案の背景・理由:"No-break 
Space"の訳はs@buさんによるnote:=fvM74の提案訳と揃え、"N~arrow"はカタカナ読みではなく、和訳の「狭い」を採用しました。


User Name:
--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 編集記号 "~Zero-width Space"→"ゼロ幅スペース(~Z)" 他 3件

2024-03-09 スレッド表示 AAAA

です。下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 新規翻訳提案(3件) ===
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=dc060cc9fbc35b33

note:=nBA3o
原文:"~Zero-width Space"
提案訳:"ゼロ幅スペース(~Z)"
出現箇所:[挿入]>[編集記号]
提案の背景・理由:Wikipediaの訳を参考にしました[1]。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=3c371ff9c90560c3

note:=XPw5G
原文:"~Left-to-Right Mark"
提案訳:"左横書き記号(~L)"
出現箇所:[挿入]>[編集記号]
提案の背景・理由:v7.6の"~Left-to-right 
Mark"(note:=UvwGS)[2]とほとんど変わらないため、そちらの訳をそのまま流用しました。


Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=637558b432a6d236

note:=2qBSw
原文:"~Right-to-Left Mark"
提案訳:"右横書き記号(~R)"
出現箇所:[挿入]>[編集記号]
提案の背景・理由:v7.6の"~Right-to-left 
Mark"(note:=prtF2)[3]とほとんど変わらないため、そちらの訳をそのまま流用しました。



[1]"ゼロ幅スペース - 
Wikipedia"

[2]https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9aecd62e65349507
[3]https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=3d15f2a5b5b0f668

User Name:


--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「特殊文字」ダイアログ内のボタン 2件

2024-03-07 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案の採用ありがとうございます。

2024年3月6日水曜日 22:28 に jun meguro  が作成:

> さん
> 
> 翻訳の提案ありがとうございます。
> 確認しまして採用しました!
> 
> 2024年2月17日(土) 20:50  20001...@protonmail.com:
> 
> > です。下記の提案の査読をお願いします。
> > 
> > # UI 翻訳提案報告(2件)Weblate 
> > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=42ae25e8be4d3a61
> > note:=7tBGT
> > 原文:"Add to Favorites"
> > 提案訳:"お気に入りに追加"
> > 出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字]をクリック)
> > 提案の背景・理由:「その他の出現箇所」での翻訳を流用しました。
> > 
> > Weblate URL: 
> > https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=eaa71dba327243ba
> > note:=c8nou
> > 原文:"Remove from Favorites"
> > 提案訳:"お気に入りから削除"出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字]をクリック)
> > 提案の背景・理由:「その他の出現箇所」での翻訳を流用しました。
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「特殊文字」ダイアログ内のボタン 2件

2024-03-06 スレッド表示 jun meguro
さん

翻訳の提案ありがとうございます。
確認しまして採用しました!

2024年2月17日(土) 20:50  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。下記の提案の査読をお願いします。
>
> # UI 翻訳提案報告(2件)Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=42ae25e8be4d3a61
> note:=7tBGT
> 原文:"Add to Favorites"
> 提案訳:"お気に入りに追加"
> 出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字]をクリック)
> 提案の背景・理由:「その他の出現箇所」での翻訳を流用しました。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=eaa71dba327243ba
> note:=c8nou
> 原文:"Remove from Favorites"
> 提案訳:"お気に入りから削除"出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字]をクリック)
> 提案の背景・理由:「その他の出現箇所」での翻訳を流用しました。
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 "of $1"→"/ $1" 2件

2024-03-06 スレッド表示 AAAA
です。
次の翻訳提案の査読をお願いします。

 UI 新規翻訳提案(2件) 
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=b356191c1cb0ea69
note:=wjidN
原文:"of $1"
提案訳:"/ $1"
出現箇所:Writer([編集]>[Go t~o Page]>[Go to page])
備考:"Page %1 of %2"(ページ %1 / %2)(note:=3DpEx)の訳を参考にしました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/basctlmessages/ja/?checksum=248de470ceebafa7
note:=mAxtP
原文:"of $1"
提案訳:"/ $1"
出現箇所:[ツール]>[マクロ]>[マクロの編集]>[編集]>[行へ移動]
備考:note:=wjidNに準じる。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 "Go to Page/Slide"関連 10件

2024-03-05 スレッド表示 AAAA
です。
次の翻訳提案の査読をお願いします。

 UI 新規翻訳提案(10件) 
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9cb38c1d8dd4ee7a
note:=baddE
原文:"Go t~o Page..."
提案訳:"ページに移動(~O)..."
出現箇所:Impress/Draw用のコマンド([ツール]>[カスタマイズ]>[カスタマイズ]ダイアログから設定可能)
備考:note:=QFi68に準じる。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sdmessages/ja/?checksum=96892c8b9b119a66
note:=W7mPY
原文:"Go to Page"
提案訳:"ページに移動"
出現箇所:Draw(ステータスバー左端の「ページ: $1 / $2」をクリックすると開く、ダイアログの名前)
備考:note:=baddeの提案訳からアクセスキー部分だけを省きました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=96892c8b9b119a66
note:=W7mPY
原文:"Go to Page"
提案訳:"ページに移動"
出現箇所:Writer([編集]>[Go to Page]>「Go to Page」ダイアログ)
備考:note:=baddeの提案訳からアクセスキー部分だけを省きました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=ab47bf657b8c444d
note:=kyPYk
原文:"Go to Page"
提案訳:"ページに移動"
出現箇所:未確認
提案の背景・理由:note:=W7mPYに準じる。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=194668b99d8b0e6a
note:=MFyPU
原文:"Go to page"
提案訳:"ページに移動"
出現箇所:「ナビゲート」サイドバー上部のスピンボタン(横のドロップダウンメニューから「ページ」を選択する必要があります。)
備考:note:=W7mPYとほとんど変わらないため、提案訳も同じにしました。
また、この文字列はアクセシビリティ支援ツール用の文字列です、ら

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=95b348dd349fb0ec
note:=6xYpE
原文:"Enter a page that you want to go to and press enter or use the buttons to 
move to the previous or next page."
提案訳:"移動したいページを入力してEnterキーを押すか、ボタンを押すと前のページや次のページに移動します。"
出現箇所:「ナビゲート」サイドバー上部のスピンボタン(横のドロップダウンメニューから「ページ」を選択する必要があります。)
備考:「ナビゲート」サイドバー上部のスピンボタンの詳細なヒントです。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=5d8f115e549194b0
note:=ZLBzd
原文:"Go to page"
提案訳:"ページに移動"
出現箇所:「ナビゲート」サイドバー上部のスピンボタンのツールチップ(ツールチップを表示させるには、横のドロップダウンメニューから「ページ」を選択する必要があります。)
備考:note:=W7mPYとほとんど変わらないため、提案訳も同じにしました。また、[ツール]>[LibreOfficeDev]>[全般]>[詳細なヒントを表示]を有効にしていると、この文字列は表示されません。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sdmessages/ja/?checksum=97628c2a1c440efa
note:=aw9Sm
原文:"Go to Slide"
提案訳:"スライドに移動"
出現箇所:Impress(ステータスバー左端の「スライド: $1 / $2」をクリックすると開く、ダイアログのダイアログ名)
備考:note:=W7mPYの"Page"を"Slide"に置き換えて翻訳しました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=59a4a5b810f29e59
note:=DGj8t
原文:"Go t~o Slide..."
提案訳:"スライドに移動(~O)..."
出現箇所:未確認(ImpressやDraw用のコマンドだと思われます)
備考:note:=W7mPYの"Page"を"Slide"に置き換えて翻訳しました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=ca10cf42d76990c1
note:=9aib6
原文:"Page:"
提案訳:"ページ:"
出現箇所:未確認(「Go to Page」ダイアログ関連)
備考:note:=F6vrAに準じる。

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 "Toggle Point Edit Mode"->"制御点の編集モードに切り替え"

2024-03-03 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

# UI新規翻訳提案(1件)

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=31edf8bb8eb68798
note:=kGD7G
原文:"Toggle Point Edit Mode"
提案:"制御点の編集モードに切り替え"
出現箇所:Impressの[編集]メニュー

提案の背景・理由:シェイプの制御点を編集するモードに切り替える機能です。
7.6までは"Poi~nts"(訳:制御点(~N))でした。
(https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-7-6/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=dbc4806f6c7101fc)

それと"Toggle Edit Mode"(note:=zJADG)の訳を組み合わせ、実際の機能を考慮して助詞を変更しました。

User Name:
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Impress 基本シェイプ 2件

2024-03-02 スレッド表示 AAAA
です。
次の翻訳提案の査読をお願いします。

 UI 新規翻訳提案(2件) 

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=8daa43c68e6c8692
note:=EQZt9
原文:"Pentagon"
提案訳:"五角形"
出現箇所:Impress上の[挿入]>[シェイプ]>[基本シェイプ]

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9aa49ed6fad0fa97
note:=AwjsN
原文:"Cuboid"
提案訳:"直方体"
出現箇所:Impress上の[挿入]>[シェイプ]>[基本シェイプ]

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Impress "シェイプ名 (double click for multi-selection)"->"シェイプ名(ダブルクリックして連続貼り付け)" 14件

2024-03-02 スレッド表示 AAAA
です。
次の翻訳提案の査読をお願いします。

 UI 新規翻訳提案(14件) 

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=383a6cc046e10bcb
note:=NAt32
原文:"3D Objects (double click for multi-selection)"
提案訳:"3Dオブジェクト(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9b3169d58b27cc58
note:=De8m9
原文:"Connectors (double click for multi-selection)"
提案訳:"コネクター(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=cbf8f6e0499cb5fd
note:=xPy4W
原文:"Basic Shapes (double click for multi-selection)"
提案訳:"基本シェイプ(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=37e36119b482e511
note:=B9SbH
原文:"Symbol Shapes (double click for multi-selection)"
提案訳:"基本シェイプ(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=0a90e34b38a53c56
note:=EEXGu
原文:"Block Arrows (double click for multi-selection)"
提案訳:"ブロック矢印(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=3f164214ccd82a9a
note:=yX7yA
原文:"Flowchart (double click for multi-selection)"
提案訳:"フローチャート(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=afd3be0019c377d5
note:=aBGQF
原文:"Callout Shapes (double click for multi-selection)"
提案訳:"吹き出しシェイプ(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=c18b6be9fa4f7fd0
note:=gXgUe
原文:"Stars and Banners (double click for multi-selection)"
提案訳:"星とリボン(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=cc6bf3dcdf71ac54
note:=AHa8w
原文:"Rectangle (double click for multi-selection)"
提案訳:"長方形(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=a40d3e70c981d70c
note:=2yAaQ
原文:"Ellipse (double click for multi-selection)"
提案訳:"楕円(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9af1df9648e3c0d3
note:=B337Y
原文:"Insert Text Box (double click for multi-selection)"
提案訳:"テキストボックスの挿入(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:標準ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=7f909e17f37da5e7
note:=RNiBC
原文:"Insert Line (double click for multi-selection)"
提案訳:"線の挿入(複数選択する場合はダブルクリック)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=901b9e278e67fae5
note:=hCN6W
原文:"Lines and Arrows (double click for multi-selection)"
提案訳:"線と矢印(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=56995e9fa9e0bd33
note:=JkBE3
原文:"Curves and Polygons (double click for multi-selection)"
提案訳:"曲線と多角形(ダブルクリックで連続貼り付け)"
出現箇所:図形描画ツールバー
提案の背景・理由:"(double click for multi-selection)"の訳は、note:=7uXaLの訳を流用しています。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy 

[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 impress "Notes Panel"->"ノートパネル"

2024-03-01 スレッド表示 AAAA
です。
1つ翻訳提案をいたしましたので、査読をお願いします。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=fea7e0b12f5d8f69
note:=zciFf
原文:"Notes Panel"
提案訳:"ノートパネル"
出現箇所:Impress上の[表示]メニュー
備考:クリックすると、スライド下にノートが表示されます。

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「Graphic Size Check」ダイアログ 5件

2024-02-27 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=7f5bc084db50b5ef
note:=WxZYJ
原文: "Graphic Size Check..."

提案訳: "画像サイズのチェック..."
出現箇所: [書式]>[画像]
補足: note:=D66VSとnote:=Q2kMwで"Image"(画像)という単語が使われているので、"Graphic"の訳には"画像"を割り当てました。
また、このコマンドは、[ファイル]>[プロパティ]>['文書名'のプロパティ]ダイアログ>[全般]タブ>[画像の解像度の初期設定]で、ドキュメントの解像度を設定すると選択できます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=44d6f94d0eb309b5
note:=EPdAS
原文: "Graphic Size Check"

提案訳: "画像サイズのチェック"
出現箇所: [書式]>[画像]>[Graphic Size Check...]
補足:"Graphic Size Check"の訳をnote:=WxZYJの提案訳と揃えました。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=ead7b7071f674ac4
note:=D66VS
原文: "Image '%NAME%' has too few pixels for the current size (%DPIX% x %DPIY% 
DPI)"

提案訳: "画像「%NAME%」のピクセルが現在のサイズ(%DPIX% x  %DPIY% DPI)に対して少なすぎます"
出現箇所: [書式]>[画像]>[Graphic Size Check...]
補足:[画像の解像度の初期設定]で設定したdpiが、ドキュメント中の画像のdpiを10%超えていれば表示されます。
Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d408bd6e74acd28d
note:=Q2kMw

原文: "Image '%NAME%' has too many pixels for the current size (%DPIX% x %DPIY% 
DPI)"
提案訳: "画像「%NAME%」のピクセルが現在のサイズ(%DPIX% x %DPIY% DPI)に対して多すぎます"
出現箇所: [書式]>[画像]>[Graphic Size Check...]
補足:[画像の解像度の初期設定]で設定したdpiが、ドキュメント中の画像のdpiの50%未満であれば表示されます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/sfx2messages/ja/?checksum=e00f8debe39a6cc8
note:=pukYD

原文: "ppi"
提案訳: "ppi"
出現箇所: [ファイル]>[プロパティ]>['文書名'のプロパティ]ダイアログ>[全般]タブ>[画像の解像度の初期設定]

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「特殊文字」ダイアログ 2件

2024-02-24 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=eaa71dba327243ba
note:=c8nou
原文:"Remove from Favorites"
提案訳:"お気に入りから削除"
出現箇所: [挿入]>[記号と特殊文字]>「特殊文字」ダイアログ

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=42ae25e8be4d3a61
note:=7tBGT
原文:"Add to Favorites"
提案訳:"お気に入りに追加"
出現箇所: [挿入]>[記号と特殊文字]>「特殊文字」ダイアログ

User Name: 20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Calc関連 2件

2024-02-24 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=d8dfe622bf79b7c0
note:=GCQ4s
原文: "Delete Rows (for unprotected cells)"
提案訳: "行の削除(保護されていないセル)"
出現箇所: [シート]メニュー

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=f9131cf5b3018502
note:=FqCCh
原文: "Delete ~Columns (for unprotected cells)"
提案訳: "列の削除(保護されていないセル)(~C)"出現箇所:[シート]メニュー
出現箇所: [シート]メニュー

User Name: 
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の太さ関連 4件

2024-02-23 スレッド表示 AAAA
です。
提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=c4137f0c9681895a
note:=7F9KA
原文: "_Fit to line thickness"
提案訳: "線の太さに合わせる(_F)"
出現箇所:「線」ダイアログ(フォントワークの右クリックメニューから[線]を選択)

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=1ca26faa932262a5
note:=7JEzc
原文: "Line Thickness"
提案訳: "線の太さ"
出現箇所:[ツール]>[カスタマイズ]を選択すると開く「カスタマイズ」ダイアログの、「利用可能なコマンド」の一つ

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2c9cc7ba867eb104
note:=Fnt7q
原文: "Select the thickness of the separator line."
提案訳: "境界線の太さを選択します。"
出現箇所: 「ページスタイル: (スタイル名)」ダイアログの[脚注]タブ([書式]>[ページスタイル])
提案の背景・理由:詳細なヒントであることから、文末表現はですます調にしています。
"the separator 
line"の訳は、note:=9o7DQ(https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=2a66c5602cd31c54)の訳を参考にしました。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=4f8198a46441eea2
note:=ZJw8w
原文: "Custom Line Thickness:"
提案訳: "ユーザー設定の線の太さ:"
出現箇所:フォントワークの「プロパティ」サイドバー
提案の背景・理由:「表のプロパティ」ダイアログでの同様の設定項目、"Custom"(note:=ACvsP)の訳が"ユーザー設定"であることから、その訳とnote:=7JEzcの提案訳を合わせた訳を提案しました。

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 Impress スライドショー関連 1件

2024-02-23 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeoffice/ja/?checksum=3434df6587ffc9e0
note:=GnAKF
原文:"Turn off pointer as pen mode"
提案訳:"ペンモードを終了"
出現箇所:スライドショーした際のプレゼンターコンソールでヘルプをクリックした時Ctrl-Aの説明
--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 輪郭エディタの詳細なヒント

2024-02-21 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

# UI 翻訳変更提案・査読依頼 (1件)
原文: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=9099d4c237f50761
note:=jNUEr
原文: "Changes the contour of the selected object. The contour is used when 
determining the text wrap options for the object."
提案訳: "選択したオブジェクトの輪郭を変更します。輪郭は、オブジェクトのテキストの折り返しオプションを決定するときに使用されます。"
出現箇所: 「輪郭エディター」ダイアログ内(挿入した画像を右クリックし、右クリックメニューの中から[折り返し]>[輪郭]を選択すれば開く)

提案の背景・理由: 詳細なヒントであることから、文末はですます調にしています。
また、"text wrap"の訳は" Text Wrap..."(note:=EEnsU)の訳を参考にしました。

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「アクセシビリティチェック」サイドバー "Fix…"→"修正…"

2024-02-19 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案を採用していただき、ありがとうございます。
---元のメッセージ---
2024年2月18日 17:11 に jun meguro が送信:

> さん、翻訳の提供ありがとうございます。 内容を確認し採用させて頂きました。 2024年2月10日(土) 14:59  : > > 
> です。 > 下記の翻訳提案の査読をお願いします。 > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=28bf7b967c1b6015
>  > note:=AHooD > 原文: "Fix…" > 提案訳: "修正…" > 出現箇所: [アクセシビリティチェック]サイドバー > 
> 提案の背景・理由:他の訳と同様に、"する"は省いています。 > > User Name;  > 20001...@protonmail.com > 
> -- > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: 
> E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 フォントワーク関連 "Align _Left"->"左揃え(_L)" 他

2024-02-19 スレッド表示 AAAA
です。
翻訳提案のメールにAppleの日本語ホームページのリンクを貼っていなかったので、送ります。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/cpmh0152/mac

---元のメッセージ---
2024年2月18日 16:46 に jun meguro が送信:

> さん、翻訳の提供ありがとうございます。 内容を確認し採用させて頂きました。 2024年2月18日(日) 12:59  : > > 
> です。下記の提案の査読をお願いします。 > > # UI 翻訳提案報告(3件) > Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=a8d131c309198329
>  > note:=HYcR3 > 原文:"Align _Left" > 提案訳:"左揃え(_L)" > 
> 出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」 > 提案の背景・理由:"Align 
> left"(note:=htWdf)の訳と揃えました。 > > Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=f70ac4badb12cfab
>  > note:=dBoRs > 原文:"Align _Right" > 提案訳:"右揃え(_R)" > 
> 出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」 > 提案の背景・理由:"Align 
> right"(note:=JXEo9)の訳と揃えました。 > > Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d8b1a13bf910bd78
>  > > note:=CR3rv > > 原文:"Select a Fontwork style and click OK to insert the 
> Fontwork into your document. Double-click or Ctrl (Command) + double-click 
> the Fontwork in your document to enter text edit mode and change the text." > 
> 提案訳:"フォントワークスタイルを選択し、[OK]をクリックしてフォントワークをドキュメントに挿入します。ドキュメント内のフォントワークをダブルクリックするか、Ctrl(Command)キーを押しながらダブルクリックして、テキスト編集モードに入ってテキストを変更します。"
>  > 出現箇所:「フォントワークギャラリー」ダイアログ([挿入]メニュー>[フォントワーク]) > 提案の背景・理由: 
> "Command"はAppleの日本語ホームページでの表記に従い、翻訳していません。 > > User Name:  > 
> 20001...@protonmail.com > -- > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: 
> E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 コンテンツ コントロール "Choose a date"→"日付を選択" 他1件

2024-02-19 スレッド表示 AAAA
です。
提案を採用していただきありがとうございます。

---元のメッセージ---
2024年2月18日 17:07 に jun meguro が送信:

> さん、翻訳の提供ありがとうございます。 内容を確認し採用させて頂きました。 2024年2月8日(木) 22:12  : > > 
> です。 > 下記の翻訳提案の査読をお願いします。 > > === UI 新規翻訳提案(2件) === > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=7ae841ce88bd28df
>  > note:=AQEZK > 原文: "Choose a date" > 提案訳: "日付を選択" > 出現箇所: [フォーム]>[コンテンツ 
> コントロール]中の[日付コントロール]をクリックすると挿入される、「日付コントロール」フォーム内 > 提案の背景・理由: 
> 他の"Choose~"と同様に、訳は体言止めにしています。 > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a894ced4719513ac
>  > note:=N3ocz > 原文: "Choose an item" > 提案訳: "アイテムを選択" > 出現箇所: [フォーム]>[コンテンツ 
> コントロール]中の[コンボボックス]をクリックすると挿入される、「コンボボックス」フォーム内 > 提案の背景・理由: 
> 他の"Choose~"と同様に、訳は体言止めにしています。 > > よろしくお願いします。 > > User Name:  > 
> 20001...@protonmail.com > -- > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: 
> E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】Help 新規翻訳提案 「LibreOfficeDev 【モジュール名】 ヘルプウィンドウ」ページ

2024-02-19 スレッド表示 AAAA
です。
提案を採用していただきありがとうございます。

---元のメッセージ---
2024年2月18日 16:55 に jun meguro が送信:

> さん、翻訳の提供ありがとうございます。 内容を確認し採用させて頂きました。 2024年2月8日(木) 21:36  : > > 
> です。 > 下記の翻訳提案の査読をお願いします。 > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=28e7d6e3b606bab4
>  > note:=EAfr8 > 原文: "Search in bookmarks for chosen module" > 提案訳: 
> "選択したモジュールのブックマーク内を検索" > 出現箇所: 
> https://help.libreoffice.org/24.8/ja/text/swriter/main.html > 提案の補足: 
> モジュール別のヘルプページを開くと、この検索ボックスが利用できます。 > > よらしくお願いします。 > > User Name:  > 
> 20001...@protonmail.com > -- > Unsubscribe instructions: E-mail to 
> discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: 
> E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】ヘルプ 新規翻訳提案 「LibreOfficeDevヘルプウィンドウ」ページ

2024-02-19 スレッド表示 AAAA
です。
提案を採用して頂きありがとうございます。

---元のメッセージ---
2024年2月18日 16:54 に jun meguro が送信:

> さん、翻訳の提供ありがとうございます。 内容を確認し採用させて頂きました。 2024年2月8日(木) 16:33  : > > 
> です。 > 下記の翻訳提案の査読をお願いします。 > > 出現箇所: 
> https://help.libreoffice.org/24.8/ja/text/shared/05/new_help.html > > Weblate 
> URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=7c5e0dd86fbbd140
>  > note:=wQo5e > 原文: "Open the Search tool in your web browser, which is 
> usually accessible using the CommandCtrl+F shortcut." > 提案訳: 
> "Webブラウザ上で検索ツールを開きます。通常はコマンドCtrl+Fショートカットを使うことでアクセスできます。" > 提案の補足: 
> "Command"は他言語でも訳されており、かつ問題も起きていないため、カタカナ表記にしています。 > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=f55643481c88daba
>  > note:=aTGCz > 原文: "Search in bookmarks for all modules" > 提案訳: 
> "すべてのモジュールのブックマーク内を検索" > 提案の補足: 入力したテキストから、該当するページ名を検索します。 > > Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=307d659aa3ab7c93
>  > note:=f6VrL > 原文: "Search in all help pages" > 提案訳: "すべてのヘルプページ内を検索" > 
> 提案の補足: 入力したテキストに該当するヘルプページ、およびヘルプページ内のテキストを検索します。 > -- > Unsubscribe 
> instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting 
> guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List 
> archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: 
> E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
> https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
> https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
> https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 フォントワーク関連 "Align _Left"->"左揃え(_L)" 他

2024-02-18 スレッド表示 AAAA
です。
採用して頂きありがとうございます。

---元のメッセージ---
2024年2月18日 16:46 に jun meguro < jmag...@gmail.com> が送信:
さん、翻訳の提供ありがとうございます。 内容を確認し採用させて頂きました。 2024年2月18日(日) 12:59  : > > 
です。下記の提案の査読をお願いします。 > > # UI 翻訳提案報告(3件) > Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=a8d131c309198329
 > note:=HYcR3 > 原文:"Align _Left" > 提案訳:"左揃え(_L)" > 
出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」 > 提案の背景・理由:"Align left"(note:=htWdf)の訳と揃えました。 
> > Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=f70ac4badb12cfab
 > note:=dBoRs > 原文:"Align _Right" > 提案訳:"右揃え(_R)" > 
出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」 > 提案の背景・理由:"Align right"(note:=JXEo9)の訳と揃えました。 
> > Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d8b1a13bf910bd78
 > > note:=CR3rv > > 原文:"Select a Fontwork style and click OK to insert the 
Fontwork into your document. Double-click or Ctrl (Command) + double-click the 
Fontwork in your document to enter text edit mode and change the text." > 
提案訳:"フォントワークスタイルを選択し、[OK]をクリックしてフォントワークをドキュメントに挿入します。ドキュメント内のフォントワークをダブルクリックするか、Ctrl(Command)キーを押しながらダブルクリックして、テキスト編集モードに入ってテキストを変更します。"
 > 出現箇所:「フォントワークギャラリー」ダイアログ([挿入]メニュー>[フォントワーク]) > 提案の背景・理由: 
"Command"はAppleの日本語ホームページでの表記に従い、翻訳していません。 > > User Name:  > 
20001...@protonmail.com > -- > Unsubscribe instructions: E-mail to 
discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org > Posting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette > List archive: 
https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ > Privacy Policy: 
https://www.documentfoundation.org/privacy -- Unsubscribe instructions: E-mail 
to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: 
https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: 
https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: 
https://www.documentfoundation.org/privacy
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「アクセシビリティチェック」サイドバー "Fix…"→"修正…"

2024-02-18 スレッド表示 jun meguro
さん、翻訳の提供ありがとうございます。
内容を確認し採用させて頂きました。

2024年2月10日(土) 14:59  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=28bf7b967c1b6015
> note:=AHooD
> 原文: "Fix…"
> 提案訳: "修正…"
> 出現箇所: [アクセシビリティチェック]サイドバー
> 提案の背景・理由:他の訳と同様に、"する"は省いています。
>
> User Name; 
> 20001...@protonmail.com
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 コンテンツ コントロール "Choose a date"→"日付を選択" 他1件

2024-02-18 スレッド表示 jun meguro
さん、翻訳の提供ありがとうございます。
内容を確認し採用させて頂きました。

2024年2月8日(木) 22:12  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします。
>
> === UI 新規翻訳提案(2件) ===
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=7ae841ce88bd28df
> note:=AQEZK
> 原文: "Choose a date"
> 提案訳: "日付を選択"
> 出現箇所: [フォーム]>[コンテンツ コントロール]中の[日付コントロール]をクリックすると挿入される、「日付コントロール」フォーム内
> 提案の背景・理由: 他の"Choose~"と同様に、訳は体言止めにしています。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a894ced4719513ac
> note:=N3ocz
> 原文: "Choose an item"
> 提案訳: "アイテムを選択"
> 出現箇所: [フォーム]>[コンテンツ コントロール]中の[コンボボックス]をクリックすると挿入される、「コンボボックス」フォーム内
> 提案の背景・理由: 他の"Choose~"と同様に、訳は体言止めにしています。
>
> よろしくお願いします。
>
> User Name: 
> 20001...@protonmail.com
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】Help 新規翻訳提案 「LibreOfficeDev 【モジュール名】 ヘルプウィンドウ」ページ

2024-02-17 スレッド表示 jun meguro
さん、翻訳の提供ありがとうございます。
内容を確認し採用させて頂きました。

2024年2月8日(木) 21:36  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=28e7d6e3b606bab4
> note:=EAfr8
> 原文: "Search in bookmarks for chosen 
> module"
> 提案訳: "選択したモジュールのブックマーク内を検索"
> 出現箇所: https://help.libreoffice.org/24.8/ja/text/swriter/main.html
> 提案の補足: モジュール別のヘルプページを開くと、この検索ボックスが利用できます。
>
> よらしくお願いします。
>
> User Name: 
> 20001...@protonmail.com
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】ヘルプ 新規翻訳提案 「LibreOfficeDevヘルプウィンドウ」ページ

2024-02-17 スレッド表示 jun meguro
さん、翻訳の提供ありがとうございます。
内容を確認し採用させて頂きました。

2024年2月8日(木) 16:33  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします。
>
> 出現箇所: https://help.libreoffice.org/24.8/ja/text/shared/05/new_help.html
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=7c5e0dd86fbbd140
> note:=wQo5e
> 原文: "Open the Search tool in your web browser, which is usually accessible 
> using the  select="MAC">CommandCtrl+F
>  shortcut."
> 提案訳: "Webブラウザ上で検索ツールを開きます。通常は select="MAC">コマンドCtrl+Fショートカットを使うことでアクセスできます。"
> 提案の補足: "Command"は他言語でも訳されており、かつ問題も起きていないため、カタカナ表記にしています。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=f55643481c88daba
> note:=aTGCz
> 原文: "Search in bookmarks for all 
> modules"
> 提案訳: "すべてのモジュールのブックマーク内を検索"
> 提案の補足: 入力したテキストから、該当するページ名を検索します。
>
> Weblate URL: 
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=307d659aa3ab7c93
> note:=f6VrL
> 原文: "Search in all help pages"
> 提案訳: "すべてのヘルプページ内を検索"
> 提案の補足: 入力したテキストに該当するヘルプページ、およびヘルプページ内のテキストを検索します。
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 フォントワーク関連 "Align _Left"->"左揃え(_L)" 他

2024-02-17 スレッド表示 jun meguro
さん、翻訳の提供ありがとうございます。
内容を確認し採用させて頂きました。

2024年2月18日(日) 12:59  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。下記の提案の査読をお願いします。
>
> # UI 翻訳提案報告(3件)
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=a8d131c309198329
> note:=HYcR3
> 原文:"Align _Left"
> 提案訳:"左揃え(_L)"
> 出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」
> 提案の背景・理由:"Align left"(note:=htWdf)の訳と揃えました。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=f70ac4badb12cfab
> note:=dBoRs
> 原文:"Align _Right"
> 提案訳:"右揃え(_R)"
> 出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」
> 提案の背景・理由:"Align right"(note:=JXEo9)の訳と揃えました。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d8b1a13bf910bd78
>
> note:=CR3rv
>
> 原文:"Select a Fontwork style and click OK to insert the Fontwork into your 
> document. Double-click or Ctrl (Command) + double-click the Fontwork in your 
> document to enter text edit mode and change the text."
> 提案訳:"フォントワークスタイルを選択し、[OK]をクリックしてフォントワークをドキュメントに挿入します。ドキュメント内のフォントワークをダブルクリックするか、Ctrl(Command)キーを押しながらダブルクリックして、テキスト編集モードに入ってテキストを変更します。"
> 出現箇所:「フォントワークギャラリー」ダイアログ([挿入]メニュー>[フォントワーク])
> 提案の背景・理由: "Command"はAppleの日本語ホームページでの表記に従い、翻訳していません。
>
> User Name: 
> 20001...@protonmail.com
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 フォントワーク関連 "Align _Left"->"左揃え(_L)" 他

2024-02-17 スレッド表示 AAAA
です。下記の提案の査読をお願いします。

# UI 翻訳提案報告(3件)
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=a8d131c309198329
note:=HYcR3
原文:"Align _Left"
提案訳:"左揃え(_L)"
出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」
提案の背景・理由:"Align left"(note:=htWdf)の訳と揃えました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=f70ac4badb12cfab
note:=dBoRs
原文:"Align _Right"
提案訳:"右揃え(_R)"
出現箇所:「フォントワーク」ツールバーの「フォントワークの配置」
提案の背景・理由:"Align right"(note:=JXEo9)の訳と揃えました。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d8b1a13bf910bd78

note:=CR3rv

原文:"Select a Fontwork style and click OK to insert the Fontwork into your 
document. Double-click or Ctrl (Command) + double-click the Fontwork in your 
document to enter text edit mode and change the text."
提案訳:"フォントワークスタイルを選択し、[OK]をクリックしてフォントワークをドキュメントに挿入します。ドキュメント内のフォントワークをダブルクリックするか、Ctrl(Command)キーを押しながらダブルクリックして、テキスト編集モードに入ってテキストを変更します。"
出現箇所:「フォントワークギャラリー」ダイアログ([挿入]メニュー>[フォントワーク])
提案の背景・理由: "Command"はAppleの日本語ホームページでの表記に従い、翻訳していません。

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「特殊文字」ダイアログ内のボタン 2件

2024-02-17 スレッド表示 AAAA
です。下記の提案の査読をお願いします。

# UI 翻訳提案報告(2件)Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=42ae25e8be4d3a61
note:=7tBGT
原文:"Add to Favorites"
提案訳:"お気に入りに追加"
出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字]をクリック)
提案の背景・理由:「その他の出現箇所」での翻訳を流用しました。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=eaa71dba327243ba
note:=c8nou
原文:"Remove from Favorites"
提案訳:"お気に入りから削除"出現箇所:「特殊文字」ダイアログ([挿入]>[記号と特殊文字]をクリック)
提案の背景・理由:「その他の出現箇所」での翻訳を流用しました。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「シート」メニュー メニューアイテム 2件

2024-02-17 スレッド表示 AAAA
です。下記の提案の査読をお願いします。

# UI 翻訳提案報告(2件)

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=d8dfe622bf79b7c0
note:=GCQ4s
原文: "Delete Rows (for unprotected cells)"
提案訳: "行の削除(保護されていないセル)"
出現箇所: [シート]メニュー
提案の背景・理由:"for"を訳すと、日本語訳としてはおかしくなるため省きました。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=f9131cf5b3018502
note:=FqCCh
原文: "Delete ~Columns (for unprotected cells)"
提案訳: "列の削除(保護されていないセル)(~C)"
出現箇所: [シート]メニュー
提案の背景・理由:"for"を訳すと、日本語訳としてはおかしくなるため省きました。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「アクセシビリティチェック」サイドバー "Fix…"→"修正…"

2024-02-09 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=28bf7b967c1b6015
note:=AHooD
原文: "Fix…"
提案訳: "修正…"
出現箇所: [アクセシビリティチェック]サイドバー
提案の背景・理由:他の訳と同様に、"する"は省いています。

User Name; 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 コンテンツ コントロール "Choose a date"→"日付を選択" 他1件

2024-02-08 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 新規翻訳提案(2件) ===
Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=7ae841ce88bd28df
note:=AQEZK
原文: "Choose a date"
提案訳: "日付を選択"
出現箇所: [フォーム]>[コンテンツ コントロール]中の[日付コントロール]をクリックすると挿入される、「日付コントロール」フォーム内
提案の背景・理由: 他の"Choose~"と同様に、訳は体言止めにしています。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a894ced4719513ac
note:=N3ocz
原文: "Choose an item"
提案訳: "アイテムを選択"
出現箇所: [フォーム]>[コンテンツ コントロール]中の[コンボボックス]をクリックすると挿入される、「コンボボックス」フォーム内
提案の背景・理由: 他の"Choose~"と同様に、訳は体言止めにしています。

よろしくお願いします。

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】Help 新規翻訳提案 「LibreOfficeDev 【モジュール名】 ヘルプウィンドウ」ページ

2024-02-08 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=28e7d6e3b606bab4
note:=EAfr8
原文: "Search in bookmarks for chosen 
module"
提案訳: "選択したモジュールのブックマーク内を検索"
出現箇所: https://help.libreoffice.org/24.8/ja/text/swriter/main.html
提案の補足: モジュール別のヘルプページを開くと、この検索ボックスが利用できます。

よらしくお願いします。

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】ヘルプ 新規翻訳提案 「LibreOfficeDevヘルプウィンドウ」ページ

2024-02-07 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

出現箇所: https://help.libreoffice.org/24.8/ja/text/shared/05/new_help.html

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textshared05/ja/?checksum=7c5e0dd86fbbd140
note:=wQo5e
原文: "Open the Search tool in your web browser, which is usually accessible 
using the CommandCtrl+F
 shortcut."
提案訳: "Webブラウザ上で検索ツールを開きます。通常はコマンドCtrl+Fショートカットを使うことでアクセスできます。"
提案の補足: "Command"は他言語でも訳されており、かつ問題も起きていないため、カタカナ表記にしています。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=f55643481c88daba
note:=aTGCz
原文: "Search in bookmarks for all 
modules"
提案訳: "すべてのモジュールのブックマーク内を検索"
提案の補足: 入力したテキストから、該当するページ名を検索します。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsharedhelp/ja/?checksum=307d659aa3ab7c93
note:=f6VrL
原文: "Search in all help pages"
提案訳: "すべてのヘルプページ内を検索"
提案の補足: 入力したテキストに該当するヘルプページ、およびヘルプページ内のテキストを検索します。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】 UI 新規翻訳提案 " Signat~ure Line..."→"署名欄(~U)..." 他

2024-02-04 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

# UI新規翻訳提案(10件)

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=679d774aea75cd62
note:=9Ahvz
原文:"Signat~ure Line..."
提案:"署名欄(~U)..."
出現箇所:[挿入]メニュー
補足:クリックすると、「署名欄」ダイアログが開きます。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=031c4031cda5302b
note:=F8khU
原文:"Enter your name as signer of the document. Your name will be inserted above 
the signature horizontal line."
提案:"ドキュメントの署名者としてあなたの名前を入力します。名前は署名の横線の上に挿入されます。"
出現箇所:「署名欄」ダイアログの「名前」入力欄
補足:「名前」欄の詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=ecdd9a6873c07448
note:=BfTFx
原文:"Enter the title of the signer. The title is displayed in the signature line 
graphic box."
提案:"署名者の役職を入力します。役職は署名欄のグラフィックボックスに挿入されます。"
出現箇所:「署名欄」ダイアログの「役職」入力欄
補足:「役職」入力欄の詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=cca8ae267c22dff2
note:=DF2wM
原文:"Enter the email of the signer. The email is not displayed in the signature 
line graphic box, but is used for the digital signature."
提案:"署名者のEメールを入力します。Eメールは署名欄のグラフィックボックスには表示されませんが、デジタル署名に使用されます。"
出現箇所:「署名欄」ダイアログの「Eメール」入力欄
補足:「Eメール」入力欄の詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=d3462687befd39c7
note:=Gonpf
原文:"Enable signer to insert comments in the Sign Signature Line dialog at time 
of signature."
提案:"署名者が署名時に「署名欄に署名」ダイアログにコメントを挿入できるようにします。"
出現箇所:「署名欄」ダイアログの「署名者はコメントを追加できる」チェックボックス
補足:「署名者はコメントを追加できる」チェックボックスの詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=73fe2614e21eeb57
note:=QnaFT
原文:"Mark this checkbox to display the date of the signature, at the time when 
the document is digitally signed."
提案:"このチェックボックスをオンにすると、ドキュメントがデジタル署名されたときに、署名日が表示されます。"
出現箇所:「署名欄」ダイアログの「署名者に署名日を表示する」チェックボックス
補足:「署名者に署名日を表示する」チェックボックスの詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=2c3377029dedc72d
note:=AdqtN
原文:"Insert instructions for the signer. The instructions appears in the Sign 
Signature Line dialog box, at the time of signature."
提案:"署名者への指示を挿入します。指示は、署名時に「署名欄に署名」ダイアログボックスに表示されます。"
出現箇所:「署名欄」ダイアログ
補足:「署名者への指示」の詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=2e9fb769d352485c
note:=XNvhh
原文:"Enter your name as signer of the document. Your name will be inserted above 
the signature horizontal line."
提案:"ドキュメントの署名者としてあなたの名前を入力します。名前は署名の横線の上に挿入されます。"
出現箇所:「署名欄に署名」ダイアログの「あなたの名前」入力欄(署名欄を右クリックし、右クリックメニューから[署名欄に署名]をクリック。)
補足:「あなたの名前」入力欄の詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=f185968a49a46873
note:=uJ9EC
原文:"Click on the Select Certificate button to open the Select Certificate 
dialog box, where your certificates are listed. Select the certificate suitable 
for signing the document."
提案:"[証明書の選択]ボタンをクリックして「証明書の選択」ダイアログボックスを開きます。このダイアログボックスには証明書が一覧表示されており、その中からドキュメントの署名に適した証明書を選択します。"
出現箇所:「署名欄に署名」ダイアログ(署名欄を右クリックし、右クリックメニューから[署名欄に署名]をクリック。)
補足:の詳細なヒント

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=d886b0b7e22cced3
note:=CJAg3
原文:"Enter comments about the signature. The comments are displayed in the 
Description field of the certificate."
提案:"署名に関するコメントを入力します。コメントは、証明書の[概要]フィールドに表示されます。"
出現箇所:「署名欄に署名」ダイアログ(署名欄を右クリックし、右クリックメニューから[署名欄に署名]をクリック。)
補足:「コメントを追加」の詳細なヒント

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 "Document in Use"->"ドキュメントは使用中です" 他 13件

2024-01-22 スレッド表示 AAAA
です。

下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

# UI新規翻訳提案(13件)

* 「Document in Use」ダイアログは、別のソフトウェア(MS 
Officeなど)で開いているドキュメントをLibreOfficeで開くと表示されます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=00f9c399e4950811
note:=puBNZ
原文: "Document in Use"
提案訳: "ドキュメントは使用中です"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: ダイアログ名

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=ae3a539f1cc73844
note:=j4NGP
原文: "This file has been locked by another user."
提案訳: "このファイルは別のユーザーによってロックされています。"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: なし

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=d02d36df678e95b7
note:=sq7go
原文: "You can open it read only and
receive a notification if ready."
提案訳: "読み取り専用で開くこともできますが、
編集可能になれば通知を受け取れます。"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: note:=8h9CWの説明文

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=e1e481d7701196c7
note:=nFBTF
原文: "You can open a copy on your local system."
提案訳: "コピーをローカルシステム上で開くことができます。"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: note:=n9Abvの説明文

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=3c36c5e35f232ee5
note:=8h9CW
原文: "Open _R/O"
提案訳: "読み取り専用で開く(_R)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: ロックされているファイルを読み取り専用で開きます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=90a5e178e138959a
note:=J9XA6
原文: "_Notify"
提案訳: "通知(_N)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: なし

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=c996c135d54e4d11
note:=n9Abv
原文: "Open Co_py"
提案訳: "コピーを開く(_P)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: ロックされているファイルのコピーを開きます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=37613634f57db9c8
note:=W3Sbv
原文: "_More Details"
提案訳: "詳細情報(_M)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: クリックすると、対象となるドキュメントのファイル名と、それを開いているユーザーの名前が表示される。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/uuimessages/ja/?checksum=593d7a4e40c20596
note:=q5Dhj
原文: "Document Name: $(ARG1)
User Name: $(ARG2)"
提案訳: "ドキュメント名: $(ARG1)
ユーザー名: $(ARG2)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: [_More Details]をクリックすると表示されます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=3088322db69002c1
note:=FEZDV
原文: "_Open"
提案訳: "開く(_O)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足:なし

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=ad4541822a734acc
note:=EwQnG
原文: "_Cancel"
提案訳: "キャンセル(_C)"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: ファイルを開かずにそのまま閉じます。

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=8ed4f8256f9e834a
note:=jEGxc
原文: "Displays information about locked files and further steps to take when 
opening a locked file."
提案訳: "ロックされているファイルに関する情報と、ロックされているファイルを開くときに行う追加の手順を表示しています。"
出現箇所: 「Document in Use」ダイアログ
補足: 「Document in Use」ダイアログの詳細なヒント

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 "Armenian"->"アルメニア語" 他 2件

2024-01-20 スレッド表示 AAAA
です。

下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

# UI新規翻訳提案(2件)

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scp2sourceooo/ja/?checksum=79f038b532c8bede
note:=bNTwU
原文:"Armenian"
提案:"アルメニア語"
状況:提案済・未採用
出現箇所:Windows用インストーラーの[セットアップの種類]>[カスタム(S)]>[カスタム セットアップ]>[ユーザーインターフェース言語]
補足:なし

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/scp2sourceooo/ja/?checksum=7d78cde9fe9461ac
note:=gHLVy
原文:"Installs the Armenian user interface"
提案:"アルメニア語ユーザーインターフェースのインストール"
状況:提案済・未採用
出現箇所:Windows用インストーラーの[セットアップの種類]>[カスタム(S)]>[カスタム 
セットアップ]>[ユーザーインターフェース言語]>[Armenian]>[機能の説明]
補足:なし

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 「脚注と文末脚注の設定」ダイアログ関連 他 件

2024-01-17 スレッド表示 AAAA
です。

下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

# UI新規翻訳提案(14件)

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3a9c783c1a1e3a25
note:=YAUrj
原文: "Select the numbering scheme that you want to use."
提案訳: "使用する番号付け設定を選択します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[番号付け(_A)]のドロップダウンメニュー
補足: [番号付け(_A)]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=b1d4ca4af4d09a0b
note:=BDrKx
原文: "Select the numbering option for the footnotes."
提案訳: "脚注の番号付けオプションを選択します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[自動番号付け]>[脚注]>[番号付け(_E)]のドロップダウンメニュー
補足: [番号付け(_E)]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3b487ebf16bba7d5
note:=zqfGN
原文: "Displays footnotes at the bottom of the page."
提案訳: "ページの終わりに脚注を表示します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[スタイル]>[位置]>[ページの終わり]
補足: 「ページの終わり」の詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=f7fd2ddb884ff17d
note:=xvD3V
原文: "Displays footnotes at the end of the document as endnotes."
提案訳: "ドキュメントの終わりに脚注を文末脚注として表示します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[スタイル]>[位置]>[ドキュメントの終わり]
補足: 「ドキュメントの終わり」の詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=40208c101a0c0e6e
note:=RFDnB
原文: "Select the paragraph style for the footnote text. Only special styles can 
be selected."
提案: "脚注テキストの段落スタイルを選択します。選択できるのは特殊範囲のスタイルのみです。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[スタイル]>[段落]のドロップダウンメニュー
補足: [段落]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=bc7ba26bb6dbdd31
note:=bhosj
原文:"Select the page style that you want to use for footnotes."
提案訳: "脚注に使用するページスタイルを選択します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[自動番号付け]>[スタイル]>[ページ]のドロップダウンメニュー
補足: [ページ]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=56e89d369232bfa3
note:=ESqR9
原文: "Select the character style that you want to use for footnote anchors in 
the text area of your document."
提案訳: "ドキュメントの文書範囲内で、脚注アンカーに使用する文字スタイルを選択します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[自動番号付け]>[スタイル]>[文書範囲]のドロップダウンメニュー
補足: [文書範囲]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=edd5608e0f42ec63
note:=EfWvJ
原文: "Select the character style that you want to use for the footnote numbers 
in the footnote area."
提案訳: "脚注領域内で脚注番号に使用する文字スタイルを選択します。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[スタイル]>[脚注範囲]のドロップダウンメニュー
補足: [脚注範囲]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=9bbee4b36ebdf652
note:=2X7QW
原文: "Enter the text that you want to display when the footnotes are continued 
on the next page, for example, "Continued on Page ". Writer automatically 
inserts the number of the following page."
提案訳: 
"脚注が次のページに続くときに表示するテキストを入力します。Writerが自動的に次のページ番号を挿入するので、例えば「次ページに続く」と入力すれば「次ページに続く
 ページ番号」と表示されます。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[脚注が次ページに続く際の注意書き]>[脚注末]の記入欄
補足: [脚注末]の詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=187765559d0f41ca
note:=CUWNP
原文: "Enter the text that you want to display on the page where the footnotes 
are continued, for example, "Continued from Page ". Writer automatically 
inserts the number of the previous page."
提案訳: 
"脚注が前のページから続くときに表示するテキストを入力します。Writerが自動的に次のページ番号を挿入するので、例えば「前のページから続く」と入力すれば「前のページから続く
 ページ番号」と表示されます。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: 
[ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注]>[自動番号付け]>[脚注が次ページに続く際の注意書き]>[次のページ]のドロップダウンメニュー
補足: [次のページ]の詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=1cec16ec5c760317
note:=zHbGd
原文: "Select the paragraph style for the endnote text. Only special styles can 
be selected."
提案訳: "文末脚注テキストの段落スタイルを選択します。選択できるのは特別範囲のスタイルのみです。"
状況: 提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[文末脚注]>[スタイル]>[段落]のドロップダウンメニュー
補足: [段落]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3056288961bd98b1
note:=3CM3n
原文: "Select the page style that you want to use for endnotes."
提案訳: "文末脚注に使用するページスタイルを選択します。"
状況:提案済・未採用
出現箇所: [ツール]>[脚注と文末脚注の設定]>[脚注と文末脚注の設定]>[文末脚注]>[スタイル]>[ページ]のドロップダウンメニュー
補足: [ページ]のドロップダウンメニューの詳細なヒント

Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=3c82d27f9c52a6f7
note:=DdZed
原文: "Select the character style that you want to use for endnote anchors in the 
text area of 

[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案・査読依頼 "_Perform check on startup"->"起動時にチェックを行う(_P)"

2024-01-17 スレッド表示 AAAA
です。

下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

# UI新規翻訳提案(1件)
Weblate URL: 
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=6a51bfcc9df3c036

原文: "_Perform check on startup"
他提案訳: "起動時にチェックを実行する(_P)"
提案訳: "起動時にチェックを行う(_P)"
出現箇所: 起動時に表示される、「標準のファイル形式は登録されていません」ダイアログ
補足: 
[ツール]>[LibreOffice]>[全般]>[LibreOfficeファイル関連付け]内の、「起動時にデフォルトのファイルの関連付けチェックを行う」チェックボックスを有効にすると表示される。

User Name: 
20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】ヘルプ 翻訳変更提案・査読依頼「Math 比較演算」8件

2024-01-13 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳変更提案の査読をお願いします

https://help.libreoffice.org/latest/ja/text/smath/01/03090200.html?DbPAR=MATH
下の方の訳が同じ訳になってしまっている。
English(SA),Chinese(Traditional),Macedonianなどでも

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=4411e22155b6aa6e
note:=BJxWG
原文:Inserts the logical operator 
precedes with two placeholders. You can also type 
prec in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:hid="HID_SMA_PRECEDES">論理演算子precedesを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合はprecとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=8dd91b928f5b06c6
note:=spsAp
原文:Inserts the logical operator 
succeeds with two placeholders. You can also type 
succ in the Commands window.
既存訳:連結記号を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
circ とします。
提案訳:hid="HID_SMA_SUCCEEDS">論理演算子succeedsを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合はsuccとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=07b1fb73992ac086
note:=xBrM8
原文:Inserts the logical operator 
not precedes with two placeholders. You can also 
type nprec in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:論理演算子not 
precedesを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合nprecとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=89708b2ec999c78d
note:=x6Bhs
原文:Inserts the logical operator 
not succeeds with two placeholders. You can also 
type nsucc in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:論理演算子not 
succeedsを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合nsuccとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=5af11002ec8180da
note:=qTfda
原文:Inserts the logical operator 
precedes or equal with two placeholders. You can 
also type preccurlyeq in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:論理演算子precedes or 
equalを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合preccurlyeqとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=accc9f9244f7df42
note:=FrQLz
原文:Inserts the logical operator 
succeeds or equal with two placeholders. You can 
also type succcurlyeq in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:論理演算子succeeds or 
equalを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合succcurlyeqとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=93750e1468df3002
note:=WHjnV
原文:Inserts the logical operator 
precedes or equivalent with two placeholders. You 
can also type precsim in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:論理演算子precedes or 
equivalentを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合precsimとします。


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=db3a4c0f30e66d83
note:=5G2CF
原文:Inserts the logical operator 
succeeds or equivalent with two placeholders. You 
can also type succsim in the Commands window.
既存訳:論理演算子右向き二重矢印を 2 
つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンド ウィンドウに直接入力する場合は 
drarrow とします。
提案訳:論理演算子succeeds or 
equivalentを2つのプレースホルダーとともに挿入します。コマンドウィンドウに直接入力する場合succsimとします。


---
私の学がなく提案できないもの

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=593ff660d26806b8
note:=SD6AE
原文:precedes or equal
既存訳:部分集合

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=1ab175e2db3d9174
note:=DCfhF
原文:succeeds or equal
既存訳:部分集合

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=734b6563b4e0386b
note:=GEzwj
原文:precedes or equivalent
既存訳:部分集合

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_help-master/textsmath01/ja/?checksum=aaef31736551907d
note:=jbhU3
原文:succeeds or equivalent
既存訳:部分集合
--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼「Calc ピボットテーブル 插入または編集(~I)...」1件

2023-12-23 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳変更提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/officecfgregistrydataorgopenofficeofficeui/ja/?checksum=9c4df8ad17009312
note:=kvbcj
原文:"~Insert or Edit..."
既存訳:"插入または編集(~I)..."
提案訳:"挿入または編集(~I)..."
出現箇所:Calc [データ]>[ピボットテーブル]>[插入または編集(~I)...]
補足:「插」の文字は日本語では使われないのではないかと思いました

--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼「Calc ヘッダー/フッター」2件

2023-12-22 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=e0044067840b73b9
note:=WGp8n
原文:"Same co_ntent on left and right pages"
既存訳:"左右のページで同じ内容(_n)"
提案訳:"左右のページで同じ内容(_N)"
出現箇所:Calc ページスタイルのヘッダー/フッター
補足:日本語スタイルガイド UIアクセラレーターキーは基本的に大文字

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=aa7688c612cd3323
note:=cADVE
原文:"Same content on first _page"
既存訳:"最初のページと同じ内容(_p)"
提案訳:"最初のページと同じ内容(_P)"
出現箇所:Calc ページスタイルのヘッダー/フッター
補足:日本語スタイルガイド UIアクセラレーターキーは基本的に大文字


--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 印刷ダイアログ 2件

2023-12-11 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=2a7cf8f55dbaf656
note:=GWEdG
原文:"Collation and Paper Sides"
提案訳:"順序や印刷面"
出現箇所:印刷ダイアログ

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/vclmessages/ja/?checksum=325965a7a6ca5c23
note:=2rFEV
原文:"Pages per Sheet"
提案訳:"用紙への割付"
出現箇所:印刷ダイアログ

--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 任意区切り 4件

2023-12-10 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=64f5ce825dbab126
note:=88jq6
原文:"Restart Location:"
提案訳:"再開位置:"
他者提案訳:"開始位置:"(さん)
出現箇所:Writer [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] 
[区切りの挿入]ダイアログ 改行


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=edd05d77263a8421
note:=dGBC7
原文:"Left"
提案訳1:"左"
提案訳2:"左のオブジェクトの下から"
出現箇所:Writer [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ Restart 
Location:のドロップダウンリスト

補足:下記参照

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a75c232b384a2469
note:=HbijZ
原文:"Right"
提案訳1:"右"
提案訳2:"右のオブジェクトの下から"
出現箇所:Writer [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ Restart 
Location:のドロップダウンリスト

補足:下記参照

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=9620139e63d65fa8
note:=AAg7H
原文:"Next Full Line"
提案訳1:"次の完全な行"
提案訳2:"次の完全な行から"
出現箇所:Writer [挿入]>[その他の区切り]>[任意区切り] [区切りの挿入]ダイアログ Restart 
Location:のドロップダウンリスト

補足:完全なという訳はどうなのかと自分でも思うが

記
ろうれむいぷさむだらーしっとあめっとこんせくてつあでぃぴすしんぐえっりと
ヴェスチブルームコンシクアートみクイス●┌──┐
①   │アンカー付きオブジェクト  │
│画像やシェイプなど │
└──┘
②

●位置にLeftを挿入すると左にアンカー付きオブジェクトはないため
①位置から再開される。
●位置にRightを挿入すると右にオブジェクトがあるためオブジェクトの下の②から再開される。
●位置にNext Full 
Lineを挿入すると左右関係なくオブジェクトの下の②から再開される


--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 線の種類 6件

2023-12-09 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=709ea14c7689da8e
note:=5ZGZy
原文:"Long Dot (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い点線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"nCpL4" Long Dot 粗い点線 
から、丸い粗い点線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=af513131adaf6fbc
note:=mWMXG
原文:"Dash (Rounded)"
提案訳:"丸い破線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"2X7pw" Dash 破線 から

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=38c29dea48d32af8
note:=B6fd2
原文:"Long Dash (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い破線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"A46B5" Long Dash 粗い破線 
から、丸い粗い破線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=870348343033cf08
note:=ds2VE
原文:"Double Dash (Rounded)"
提案訳:"丸くとても粗い破線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"axE2r" Double Dash とても粗い破線 
から、丸いとても粗い破線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=3996c2e879f07df0
note:=FWkBJ
原文:"Double Dash Dot (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い一点長鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"gVPtU" Double Dash Dot 粗い一点長鎖線 
から、丸い粗い一点長鎖線では日本語としておかしいと思い丸くとした


URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=4a479a20b686a9ef
note:=BbE5B
原文:"Double Dash Dot Dot (Rounded)"
提案訳:"丸く粗い二点長鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル
補足:既訳の"tHgFv" Dot(Rounded) 丸い点線と"UFaLC" Double Dash Dot Dot 粗い二点長鎖線 
から、丸い粗い二点長鎖線では日本語としておかしいと思い丸くとした



提案しようとしたが提案済みだった
さん提案済・未採用
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=23b0587cf187e886
note:=qtCkm
原文:"Dash Dot (Rounded)"
提案訳:"丸い一点鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=29b343eb526523ba
note:=psNix
原文:"Long Dash Dot (Rounded)"
提案訳:"丸い一点長鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svxmessages/ja/?checksum=d97edcc9481a8ee7
note:=eiCNz
原文:"Dash Dot Dot (Rounded)"
提案訳:"丸い二点鎖線"
出現箇所:シェイプ 線の属性 スタイル

--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 関数ウィザード関連4件

2023-12-09 スレッド表示 Sabr0

Sabr0です
下記の翻訳提案の査読をお願いします

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=66c7c7614b28d37f
note:=2vn36
原文:"_Category:"
提案訳:"カテゴリー(_C):"
出現箇所:Calc 関数ウィザード
補足:LibO7.5UI MbTAL "_Category"に:がついて変更になったもの。訳は継続

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=93b7f62ff9223481
note:=RGrYD
原文:"Function result:"
提案訳:"関数の結果:"
出現箇所:Calc 関数ウィザード
補足:LibO7.5UI gQCBm "Function result"に:がついて変更になったもの。訳は継続

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=c3c45916c946c3cf
note:=yZEoE
原文:"_Structure:"
提案訳:"構成(_S):"
出現箇所:Calc 関数ウィザード
補足:LibO7.5UI ohUbB "_Structure"に:がついて変更になったもの。訳は継続

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/formulamessages/ja/?checksum=8e4757bffc7609bb
note:=54kbd
原文:"Structure"
提案訳:"構成"
出現箇所:Calc 関数ウィザード
補足:LibO7.5UI uNiwj "Structure" 訳は継続
コンテキスト formuladialog|struct -> formuladialog|structtab


--
UserName:s@bU
YOSHIDA Saburo

--
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 ファイル形式名 "Word 2007 Template"→"Word 2007 テンプレート" 他

2023-12-07 スレッド表示 jun meguro
さん

翻訳提案を採用しました。
ありがとうございました!

2023年11月27日(月) 16:43  <20001...@protonmail.com>:
>
> です。
> 下記の翻訳提案の査読をお願いします。
>
> === UI 新規翻訳提案(6件) ===
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=786acecf23485673
> note:=tAeGC
> 原文:"Word 2007"
> 提案:"Word 2007"
> 出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
> 補足:固有名詞なので翻訳はしていません。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=b89975eaa94907fc
> note:=GXZZf
> 原文:"Word 2007 Template"
> 提案:"Word 2007 テンプレート"
> 出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
> 補足:"Template"以外はnote:=tAeGCと同様に翻訳していません。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=b27bff57f8b7e1d4
> note:=437BJ
> 原文:"Word 2007 VBA"
> 提案:"Word 2007 VBA"
> 出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
> 補足:"Word 2007"、"VBA"ともに固有名詞なので、翻訳していません。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=c00c7afecbe8b3e2
> note:=jxFUi
> 原文:"Word 2010–365 Document"
> 提案:"Word 2010–365 ドキュメント"
> 出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
> 補足:"Document"以外は固有名詞なので、翻訳はしていません。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=2712234103b19aa6
> note:=YmifQ
> 原文:"Word 2010–365 Template"
> 提案:"Word 2010–365 テンプレート"
> 出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
> 補足:"Template"以外は固有名詞なので、翻訳はしていません。
>
> Weblate 
> URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=8169779b14ca93d9
> note:=xp2qY
> 原文:"Apache Parquet Spreadsheet"
> 提案:"Apache Parquet 表計算ドキュメント"
> 出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
> 補足:"Spreadsheet"は他の訳に合わせて"表計算ドキュメント"と翻訳しました。
> --
> Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 ファイル形式名 "Word 2007 Template"→"Word 2007 テンプレート" 他

2023-11-26 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いします。

=== UI 新規翻訳提案(6件) ===

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=786acecf23485673
note:=tAeGC
原文:"Word 2007"
提案:"Word 2007"
出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
補足:固有名詞なので翻訳はしていません。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=b89975eaa94907fc
note:=GXZZf
原文:"Word 2007 Template"
提案:"Word 2007 テンプレート"
出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
補足:"Template"以外はnote:=tAeGCと同様に翻訳していません。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=b27bff57f8b7e1d4
note:=437BJ
原文:"Word 2007 VBA"
提案:"Word 2007 VBA"
出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
補足:"Word 2007"、"VBA"ともに固有名詞なので、翻訳していません。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=c00c7afecbe8b3e2
note:=jxFUi
原文:"Word 2010–365 Document"
提案:"Word 2010–365 ドキュメント"
出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
補足:"Document"以外は固有名詞なので、翻訳はしていません。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=2712234103b19aa6
note:=YmifQ
原文:"Word 2010–365 Template"
提案:"Word 2010–365 テンプレート"
出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
補足:"Template"以外は固有名詞なので、翻訳はしていません。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/filtersourceconfigfragmentsfilters/ja/?checksum=8169779b14ca93d9
note:=xp2qY
原文:"Apache Parquet Spreadsheet"
提案:"Apache Parquet 表計算ドキュメント"
出現箇所:[ファイル]>[開く]>[開く]または[ファイルを開く]>[開く]内のプルダウンメニュー
補足:"Spreadsheet"は他の訳に合わせて"表計算ドキュメント"と翻訳しました。
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 新規翻訳提案 「今日のヒント」関連

2023-11-24 スレッド表示 AAAA
です。下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=2f4a239948785c3e
note:=cHFTc
原文:"Tip of the Day"
提案訳:"今日のヒント"
出現箇所:不明(おそらくダイアログ名)
補足:"LibreOffice UI - master 用語集"の訳を流用

URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=f70ecff241cde217
note:=vmqCo
原文:"Enable the dialog again at Tools ▸ Options ▸ General, or Help ▸ Show Tip of 
the Day"
提案訳:"[ツール]>[オプション]>[全般]または[ヘルプ]>[今日のヒントを表示]で、ダイアログを再度有効にします。"
出現箇所:[今日のヒント: %CURRENT/%TOTAL]>[起動時にヒントを表示する]
補足:[今日のヒント: %CURRENT/%TOTAL]ダイアログ内の[起動時にヒントを表示する]チェックボックスの詳細ヒント

USER NAME:345133
e-mail: 20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 UIアイテムの表記と操作手順遷移の記号 2件

2023-11-22 スレッド表示 jun meguro
さん

訂正のご連絡ありがとうございます。
改めて採用させて頂きました。

2023年11月23日(木) 15:35  <20001...@protonmail.com>:
>
>
>
>
>
> 目黒さん
> 提案の採用ありがとうございます。
>
> ただ、間違いがあったので訂正します。
>
> > [キャプション]ダイアログ内の...
>
> 正しくは[キャプションの挿入]です。すみませんでした。
>
> そして、この提案のみURLを添付していなかったので、今更ですがここに添付いたします。
> https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a4d8cf762453cd6f
>
> 2023年11月22日水曜日 22:51 に jun meguro  が作成:
>
>
> > さん
> >
> > 翻訳の提案ありがとうございます!
> > メンバーで検討の上、採用させて頂きました。
> >
> > 2023年11月22日(水) 20:10  20001...@protonmail.com:
> >
> > > です。
> > > 下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。
> > >
> > > Weblate 
> > > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svtoolsmessages/ja/?checksum=1ef84e47a8844d1e
> > > 原文:"Opens the Printer Options dialog where you can override the global 
> > > printer options set on the Tools - Options - %PRODUCTNAME Writer/Web - 
> > > Print panel for the current document."
> > > 既存訳:"プリンターオプションダイアログを開いて、「ツール」→「オプション」→「%PRODUCTNAME 
> > > Writer/Web」→「印刷」パネルで設定している全体のプリンター設定を上書きできます。"
> > > 提案:"[印刷オプション]ダイアログを開いて、[ツール]>[オプション]>[%PRODUCTNAME 
> > > Writer/Web]>[印刷]パネルで設定している全体のプリンター設定を上書きできます。"
> > > 出現箇所:[ファイル]>[プリンターの設定]パネル>[プリンター設定]ダイアログ>[オプション]ボタン
> > > 補足:[オプション]ボタンの詳細ヒント
> > > 既存の翻訳を以下のように変更いたしました。
> > > * UIアイテムを括る記号を[]に変更。
> > > * 操作手順遷移の記号を">"に変更。
> > > * "the Printer Options"の訳をUI上の訳に従って"印刷オプション"に変更。
> > >
> > > Weblate URL:
> > > 原文:"Opens the Caption dialog. It has the same information as the dialog 
> > > you get by menu %PRODUCTNAME Writer - AutoCaption in the Options dialog 
> > > box."
> > > 既存訳:"キャプションダイアログを開きます。 このダイアログには、メニュー「%PRODUCTNAME 
> > > Writer」→「自動キャプション」で表示される オプションダイアログボックスと同じ情報があります。"
> > > 提案:"[キャプション]ダイアログを開きます。 このダイアログには、[オプション]ダイアログボックス内の[%PRODUCTNAME 
> > > Writer]>[自動キャプション]メニューで表示されるものと同じ情報があります。"
> > > 出現箇所:[キャプション]ダイアログ内の[自動]ボタンの詳細ヒント補足:[キャプション]ダイアログは、挿入したシェイプを右クリックし、[キャプションを挿入]をクリックすると表示されます。
> > > 既存の翻訳を以下のように変更いたしました。
> > > * UIアイテムを括る記号を[]に変更。* 操作手順遷移の記号を">"に変更。
> > >
> > > USER NAME: 345133
> > > e-mail: 20001...@protonmail.com
> > > --
> > > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 UIアイテムの表記と操作手順遷移の記号 2件

2023-11-22 スレッド表示 AAAA




目黒さん
提案の採用ありがとうございます。

ただ、間違いがあったので訂正します。

> [キャプション]ダイアログ内の...

正しくは[キャプションの挿入]です。すみませんでした。

そして、この提案のみURLを添付していなかったので、今更ですがここに添付いたします。
https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=a4d8cf762453cd6f

2023年11月22日水曜日 22:51 に jun meguro  が作成:


> さん
> 
> 翻訳の提案ありがとうございます!
> メンバーで検討の上、採用させて頂きました。
> 
> 2023年11月22日(水) 20:10  20001...@protonmail.com:
> 
> > です。
> > 下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。
> > 
> > Weblate 
> > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svtoolsmessages/ja/?checksum=1ef84e47a8844d1e
> > 原文:"Opens the Printer Options dialog where you can override the global 
> > printer options set on the Tools - Options - %PRODUCTNAME Writer/Web - 
> > Print panel for the current document."
> > 既存訳:"プリンターオプションダイアログを開いて、「ツール」→「オプション」→「%PRODUCTNAME 
> > Writer/Web」→「印刷」パネルで設定している全体のプリンター設定を上書きできます。"
> > 提案:"[印刷オプション]ダイアログを開いて、[ツール]>[オプション]>[%PRODUCTNAME 
> > Writer/Web]>[印刷]パネルで設定している全体のプリンター設定を上書きできます。"
> > 出現箇所:[ファイル]>[プリンターの設定]パネル>[プリンター設定]ダイアログ>[オプション]ボタン
> > 補足:[オプション]ボタンの詳細ヒント
> > 既存の翻訳を以下のように変更いたしました。
> > * UIアイテムを括る記号を[]に変更。
> > * 操作手順遷移の記号を">"に変更。
> > * "the Printer Options"の訳をUI上の訳に従って"印刷オプション"に変更。
> > 
> > Weblate URL:
> > 原文:"Opens the Caption dialog. It has the same information as the dialog you 
> > get by menu %PRODUCTNAME Writer - AutoCaption in the Options dialog box."
> > 既存訳:"キャプションダイアログを開きます。 このダイアログには、メニュー「%PRODUCTNAME Writer」→「自動キャプション」で表示される 
> > オプションダイアログボックスと同じ情報があります。"
> > 提案:"[キャプション]ダイアログを開きます。 このダイアログには、[オプション]ダイアログボックス内の[%PRODUCTNAME 
> > Writer]>[自動キャプション]メニューで表示されるものと同じ情報があります。"
> > 出現箇所:[キャプション]ダイアログ内の[自動]ボタンの詳細ヒント補足:[キャプション]ダイアログは、挿入したシェイプを右クリックし、[キャプションを挿入]をクリックすると表示されます。
> > 既存の翻訳を以下のように変更いたしました。
> > * UIアイテムを括る記号を[]に変更。* 操作手順遷移の記号を">"に変更。
> > 
> > USER NAME: 345133
> > e-mail: 20001...@protonmail.com
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 [段落]ダイアログの[体裁]タブ 関連

2023-11-22 スレッド表示 AAAA




目黒さん

提案の採用ありがとうございました。

2023年11月22日水曜日 23:04 に jun meguro  が作成:


> さん
>
> 翻訳の提案ありがとうございます!
> メンバーで検討の上、採用させて頂きました。
>
> 2023年11月22日(水) 21:54  20001...@protonmail.com:
>
> > です。下記の提案の査読をお願いします。
> >
> > === UI 新規翻訳提案(3件) 
> > Weblate 
> > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=c86c4475ccb36c3e
> >
> > note:=rpKhj
> >
> > 原文:"Enter the minimum word length in characters that can be hyphenated."
> > 提案:"ハイフンで区切ることができる単語の最小文字数を入力します。"
> > 出現箇所:[書式]>[段落の書式]>[段落]ダイアログ>[体裁]タブ>[ハイフネーション]セクション>[ハイフネーション調整幅]のプルダウンメニュー補足:"minimum
> >  word length in 
> > characters"の訳はnote:=JkHBB(https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=9855fd5f95182a90)に準じる。
> >
> > Weblate 
> > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=0da5788d1c7c8677
> >
> > note:=tX6ag
> >
> > 原文:"Enter the page number for the first page that follows the break. If you 
> > want to continue the current page numbering, leave the checkbox unchecked."
> > 提案:"区切り直後のページのページ番号を入力します。現在のページ番号を継続したい場合は、チェックボックスをオフにしたままにしてください。"出現箇所:[書式]>[段落の書式]>[段落]ダイアログ>[体裁]タブ>[区切り]セクション>[ページ番号]のプルダウンメニュー
> > 補足:なし
> >
> > Weblate 
> > URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=56ede5af00ffc5e2
> >
> > note:=b8xXZ
> >
> > 原文:"Enter the page number for the first page that follows the break. If you 
> > want to continue the current page numbering, leave the checkbox unchecked."
> > 提案:"区切り直後のページのページ番号を入力します。現在のページ番号を継続したい場合は、チェックボックスをオフにしたままにしてください。"出現箇所:Writer([表のプロパティ]ダイアログ>[体裁]タブ>[ページ番号]スピンボタン)補足:note:=tX6agの提案訳に準じる。
> >
> > USER NAME: 345133
> > e-mail: 20001...@protonmail.com
> > --
> > Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
> > Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
> > List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
> > Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 [段落]ダイアログの[体裁]タブ 関連

2023-11-22 スレッド表示 AAAA
です。下記の提案の査読をお願いします。

=== UI 新規翻訳提案(3件) 
Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=c86c4475ccb36c3e

note:=rpKhj

原文:"Enter the minimum word length in characters that can be hyphenated."
提案:"ハイフンで区切ることができる単語の最小文字数を入力します。"
出現箇所:[書式]>[段落の書式]>[段落]ダイアログ>[体裁]タブ>[ハイフネーション]セクション>[ハイフネーション調整幅]のプルダウンメニュー補足:"minimum
 word length in 
characters"の訳はnote:=JkHBB(https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=9855fd5f95182a90)に準じる。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/cuimessages/ja/?checksum=0da5788d1c7c8677

note:=tX6ag

原文:"Enter the page number for the first page that follows the break. If you 
want to continue the current page numbering, leave the checkbox unchecked."
提案:"区切り直後のページのページ番号を入力します。現在のページ番号を継続したい場合は、チェックボックスをオフにしたままにしてください。"出現箇所:[書式]>[段落の書式]>[段落]ダイアログ>[体裁]タブ>[区切り]セクション>[ページ番号]のプルダウンメニュー
補足:なし

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/swmessages/ja/?checksum=56ede5af00ffc5e2

note:=b8xXZ

原文:"Enter the page number for the first page that follows the break. If you 
want to continue the current page numbering, leave the checkbox unchecked."
提案:"区切り直後のページのページ番号を入力します。現在のページ番号を継続したい場合は、チェックボックスをオフにしたままにしてください。"出現箇所:Writer([表のプロパティ]ダイアログ>[体裁]タブ>[ページ番号]スピンボタン)補足:note:=tX6agの提案訳に準じる。

USER NAME: 345133
e-mail: 20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


[ja-discuss] 【翻訳】UI 翻訳変更提案・査読依頼 UIアイテムの表記と操作手順遷移の記号 2件

2023-11-22 スレッド表示 AAAA
です。
下記の翻訳提案の査読をお願いいたします。

Weblate 
URL:https://translations.documentfoundation.org/translate/libo_ui-master/svtoolsmessages/ja/?checksum=1ef84e47a8844d1e
原文:"Opens the Printer Options dialog where you can override the global printer 
options set on the Tools - Options - %PRODUCTNAME Writer/Web - Print panel for 
the current document."
既存訳:"プリンターオプションダイアログを開いて、「ツール」→「オプション」→「%PRODUCTNAME 
Writer/Web」→「印刷」パネルで設定している全体のプリンター設定を上書きできます。"
提案:"[印刷オプション]ダイアログを開いて、[ツール]>[オプション]>[%PRODUCTNAME 
Writer/Web]>[印刷]パネルで設定している全体のプリンター設定を上書きできます。"
出現箇所:[ファイル]>[プリンターの設定]パネル>[プリンター設定]ダイアログ>[オプション]ボタン
補足:[オプション]ボタンの詳細ヒント
既存の翻訳を以下のように変更いたしました。
* UIアイテムを括る記号を[]に変更。
* 操作手順遷移の記号を">"に変更。
* "the Printer Options"の訳をUI上の訳に従って"印刷オプション"に変更。

Weblate URL:
原文:"Opens the Caption dialog. It has the same information as the dialog you get 
by menu %PRODUCTNAME Writer - AutoCaption in the Options dialog box."
既存訳:"キャプションダイアログを開きます。 このダイアログには、メニュー「%PRODUCTNAME Writer」→「自動キャプション」で表示される 
オプションダイアログボックスと同じ情報があります。"
提案:"[キャプション]ダイアログを開きます。 このダイアログには、[オプション]ダイアログボックス内の[%PRODUCTNAME 
Writer]>[自動キャプション]メニューで表示されるものと同じ情報があります。"
出現箇所:[キャプション]ダイアログ内の[自動]ボタンの詳細ヒント補足:[キャプション]ダイアログは、挿入したシェイプを右クリックし、[キャプションを挿入]をクリックすると表示されます。
既存の翻訳を以下のように変更いたしました。
* UIアイテムを括る記号を[]に変更。* 操作手順遷移の記号を">"に変更。

USER NAME: 345133
e-mail: 20001...@protonmail.com
-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy


  1   2   3   4   5   6   7   8   >